シンプルデザインがおしゃれな人気コーヒーカップ9選 スマートな大人のひと休みに

シンプルでおしゃれなコーヒーカップが演出する、スマートな大人のブレイクタイム
「大人の飲み物」というイメージの強いコーヒー。 自宅で楽しむときは、マグカップなどの耐熱カップを使用している人が多いかもしれませんが、それではコーヒーの美味しさを半減させてしまいます。
コーヒー用として作られたコーヒーカップは、冷めにくいよう飲み口が狭く、そして厚めに作られているので、味や香りがより一層強く美味しく感じられるのです。 特に、コーヒーの深い色が引き立つホワイトのコーヒーカップは、シンプルで大人のブレイクタイムにおすすめのアイテム。 コーヒーの豆や淹れ方だけではなく、ぜひカップ選びにもこだわってみましょう。
コーヒーカップの選び方
ここからは、コーヒーカップの選び方のポイントを解説していきます。
コーヒーカップの種類と素材
コーヒーと一口に言っても、いわゆる「ブレンド」と呼ばれるレギュラーコーヒーやエスプレッソ、カフェオレなど、その種類はさまざまです。 そのため、何を飲むかによって適切なカップが変わります。 レギュラーコーヒーなら、容量150ml前後のレギュラーカップ。 エスプレッソを楽しみたいなら、容量70ml前後のデミタスカップ。 カフェオレを楽しむなら、少し大きめのカフェオレボウルなどが最適です。
また、あたたかみがあって保温性の高い陶器、高級感のある磁器、おしゃれなガラス、レトロでアイスコーヒーにおすすめの銅など、素材もさまざま。 今回は、その中でも一番汎用性の高い、「容量200ml前後の陶磁器製」のコーヒーカップを紹介します。
デザイン
コーヒーカップと聞くと、シンプルな白いカップをイメージする方が多いのではないでしょうか。 「白」と言ってもブランドや商品によって、ハンドル部分やカップのテクスチャなどの違いで、異なるデザインや雰囲気が楽しめるのもコーヒーカップの魅力。 繊細なレリーフが描かれているものや、フォルムが特徴的なものなど、シンプルの中にこだわりが感じられます。 カラフルなコーヒーカップは、パッと空間が華やかになって気分転換にぴったりです。
意外と知られていないコーヒーカップの持ち方
コーヒーを飲むとき、マグカップのようにハンドルに人差し指や中指を通して持っていませんか? 実は、コーヒーカップでこのような持ち方はNG。 正しくは、親指と人差し指でつまむように持ち、中指を下に添えて持ち上げます。
せっかくおしゃれなコーヒーカップを使用したスマートなブレイクタイムを過ごすのですから、正しい持ち方でコーヒーを飲んでみましょう。 はじめは難しいかもしれませんが、マスターすれば来客時や接待時にさりげなく一目置かれるかもしれません。
シンプルデザインがおしゃれな人気コーヒーカップ9選
それでは、ここからはシンプルなデザインをメインに、大人におすすめのおしゃれなコーヒーカップを紹介します。 どんなブレイクタイムを過ごしたいかをイメージしながら、ぴったりのおしゃれなコーヒーカップを見つけてください。
ノリタケ (Noritake) ボーンチャイナ 水紋 コーヒーカップ
100年以上の歴史をもつ国内ブランド「ノリタケ(Noritake)」のコーヒーカップです。 時の流れを感じさせる、波紋のようなレリーフが美しい一品。 シャープなフォルムとシンプルなデザインは、目覚めのコーヒーにぴったりです。
- 外形寸法 直径9.2cm 高さ7.3cm
- 容量 220cc
- 材質 ノリタケボーンチャイナ
ナルミ (NARUMI) シルキーホワイト コーヒーカップ&ソーサー
一流ホテルでも使われている、国内ブランド「ナルミ(NARUMI)」のコーヒーカップ&ソーサーです。 繊細な植物のレリーフと、持ち手の曲線が優雅。 ソーサーにも同じレリーフが施されており、おもてなしにもおすすめの一品。
- 外形寸法
- カップ 口径9.9cm 高さ6.8cm
- ソーサー 直径14cm
- 容量 190cc
- 材質 ボーンチャイナ
- 日本製
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
リチャード・ジノリ (Richard Ginori) ベッキオホワイト コーヒーカップ&ソーサー
1735年創業という長い歴史をもつ、イタリアの磁器ブランド「リチャード・ジノリ(Richard Ginori)」のコーヒーカップです。 このベッキオホワイトはリチャードジノリ最古の代表作で、「トスカーナの白い肌」と称えられる透き通るような白磁が特徴です。 曲線のレリーフが美しく、個性的な持ち手も相まって見るものを魅了する一品。
- 外形寸法
- カップ 口径8cm 高さ7cm
- ソーサー 直径15cm
- 容量 200cc
- 材質 磁器
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
マイセン (Meissen) ホワイトレリーフ コーヒーカップ&ソーサー
ぽってりとしたフォルムがかわいい、ヨーロッパ最古の釜をもつ「マイセン(Meissen)」のホワイトレリーフです。 泡のようなレリーフや飲み口の曲線が印象的で、和洋中どのダイニングにもマッチするようにデザインされています。 大切な人のおもてなしにもおすすめの、おしゃれなコーヒーカップです。
- 外形寸法
- カップ 口径6.5cm 高さ8cm
- ソーサー 直径14cm
- 容量 150cc
- 材質 磁器
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ローゼンタール (Rosenthal) スタジオライン ランドスケープ カップ&ソーサー
ドイツの人気磁器メーカー「ローゼンタール(Rosenthal)」からは、一度見たら忘れられない個性的なコーヒーカップを紹介。 持ち手とソーサーに施された波のようなレリーフが、モダンでスタイリッシュ。 電子レンジ・食洗機にかけることもできるので、普段使いにもおすすめです。
- 外形寸法
- カップ 口径8.5cm 高さ6cm
- ソーサー 直径15cm
- 容量 250cc
- 材質 磁器
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
リンドスタイメスト エボニー (EBONY) 黒いカップ&ソーサー
アメリカの有名デザイナーであるリンドスタイメストが考案した、スタイリッシュでおしゃれなコーヒーカップです。 黒一色のデザインが、滑らかなフォルムとツヤのある質感を引き立てています。 和モダンなどのシックなリビングにおすすめ。 耐久性があり、色落ちや色あせの心配がないところもポイントです。
- 外形寸法
- カップ 直径8.7cm 高さ7cm
- ソーサー 直径16.6cm
- 容量 280cc
- 材質 陶磁器(美濃焼)
- 食洗機、電子レンジ、オーブン可
- 日本製
白山陶器 (Hakusan Porcelain) オネスト (ONEST) コーヒーカップ&ソーサー 紺マット
1958年創業の白山陶器から、無駄のないすっきりとした印象のコーヒーカップを紹介。 紺マットのシックな質感と、艶やかで真っ白な内側のコントラストが素敵です。 飲みやすいように少し反った飲み口は銅色で縁取られており、さりげないアクセントに。 他に白マットのカラーがあり、デミタスカップサイズも展開されています。
- 外形寸法
- カップ 直径6.8cm 高さ5cm
- ソーサー 直径11.7cm
- 容量 200cc
- 材質 磁器
- 日本製
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
信楽焼 へちもん 掛け分け コーヒー碗皿 3-1056
タヌキの置物で有名な信楽焼のコーヒーカップです。 2色の釉薬のコントラストと、土の風合いが味わい深い一品。 手作りならではのやや歪みのあるフォルムからは、あたたかみも感じられます。 和カフェで過ごすような、落ち着きのあるリラックスタイムを過ごしたい方におすすめ。
- 外形寸法
- カップ 直径8.5cm 高さ6.5cm
- ソーサー 直径13cm
- 容量 210cc
- 材質 磁器(信楽焼)
- 日本製
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ハサミ (HASAMI) ブロックマグ
400年以上の歴史を持つ、波佐見焼で作られたコーヒーカップです。 あたたかみのあるカラフルな色合いが特徴で、9色とカラーバリエーションも豊富。 スタッキングができる形状なので、いくつかそろえてもすっきり収納できます。 丈夫で電子レンジや食洗機の使用も可能。 インテリアテイストを選ばない、おしゃれなコーヒーカップです。
- 外形寸法 直径8.5cm 高さ6.5cm
- 容量 200cc
- 材質 磁器(波佐見焼)
- 日本製
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
いかがでしたか? 大人のブレイクタイムにおすすめの、シンプルでおしゃれなコーヒーカップを紹介しました。 洗練されたスタイリッシュなもの、素朴で風合いを楽しめるもの、繊細で優美なものなど、デザインはさまざまです。
一日の始まりやブレイクタイムなど、オンオフの切り替えにかかせないコーヒー。 この記事を参考に、コーヒーがより美味しく感じられるシンプルでおしゃれなコーヒー専用のカップを探してみてください。