【暖房で喉が痛い】喉が渇く理由は?エアコンをつけたまま寝る時の乾燥対策も
冬になると使う機会の増える暖房。
寒い冬を乗り切るための必需品ですが、暖房による乾燥が気になる人も多いでしょう。
また、乾燥が進むと肌がカサつくだけでなく、喉が痛い、喉が渇くなどの悩みも出てきます。
そこで今回は、乾燥対策をするメリットや乾燥対策の方法、エアコン暖房やヒーターなどの種類別の乾燥度合について紹介しています。
リビングや寝室の乾燥が気になる人は、ぜひ参考にしてください。
エアコン暖房をつけたまま寝る時は乾燥対策を
秋冬は一年で一番乾燥する季節ですが、暖房器具やエアコンを使うとさらに空気が乾燥します。
暖房をつけたまま寝ることで、喉や肌の乾燥を感じている人もいるでしょう。
特にマンションは気密性が高く乾燥しやすいと言われているのが特徴。
エアコンを乾燥しない温度にするなど、夜寝るときにも乾燥対策をしましょう。
暖房の乾燥や加湿に対する疑問
なぜエアコン暖房を使うと乾燥するのか、乾燥しない温度はあるのかなどについて解説します。
マンションに最適な温度が知りたい人や、カビが気になる人はぜひ参考にしてください。
なぜ? エアコン暖房が乾燥する理由
空気中には、気温が高いほど湿度が多く含まれています。
つまり、冬は室温が低くなるため空気中の湿度も低い状態。
エアコン暖房を使って室温だけを上げても、湿度はそのまま低い状態になるため乾燥した状態となってしまいます。
秋冬のマンションの最適な湿度とは
秋冬のマンションに最適な湿度は、40%~60%くらいだと言われています。
40%以下になると、喉が痛い、喉が渇く、肌のかゆみなどのトラブルが起きやすくなる可能性があるので注意が必要。
最適な環境を保てるように、秋冬のマンションの湿度は40%以上を目安に乾燥対策を行いましょう。
乾燥しない温度はあるのか
エアコン暖房を使っても乾燥しない温度は20度前後だと言われています。
しかし、乾燥しない温度の20度に設定していても、部屋の乾燥を防ぐためには同時に乾燥対策も必要。
特に就寝時は乾燥しやすいので、乾燥対策はもちろん、エアコン暖房を乾燥しない温度に設定することを意識してみてください。
乾燥対策でのカビが心配
湿度が70%以上、気温が20度以上になるとカビが発生しやすくなります。
なぜかというと、外気との気温差や、過剰に加湿することで窓に結露が起こるからです。
結露はカビが発生する原因となってしまいます。
もし結露していたら拭き取るか換気するなど、カビ対策をしましょう。
暖房使用時に乾燥対策をするメリット
夜寝るときに、喉が渇くや喉が痛い、肌がかさつくなどのトラブルを防ぐために乾燥対策をしましょう。
乾燥対策のメリットを紹介します。
菌やウイルスの感染対策に
秋冬は乾燥することで菌やウイルスに感染しやすくなります。
なぜなら、ウイルスは表面の水分を失うことで空中に浮遊しやすくなるから。
リビングや就寝時に寝室を加湿すると、ウイルスが空気中に浮遊しにくくなり、感染対策としての効果が期待できます。
就寝時に加湿器をつけたまま寝るのもおすすめです。
喉が渇く、喉が痛いのを防ぐ
リビングなど部屋が乾燥している状態が続くと喉が渇く、喉が痛いといったトラブルが起きやすくなります。
24時間換気システムを導入しているマンションは特に注意。
夜の就寝時に加湿器をつけたまま寝ることで、喉も適度に潤され、起床時の喉の痛みも抑える効果が期待できます。
肌や髪の乾燥を防ぐ
加湿器でリビングや寝室を加湿すると、肌や髪の乾燥を防ぐメリットも期待できます。
乾燥すると肌のかゆみや肌のカサつきなどのトラブルが起きやすくなり、髪もパサパサになりがち。
美容のためにも保湿は欠かせません。
万が一の火事の際も安心
万が一火事になってしまった場合、加湿をしておくことで火の燃え移りが鈍くなる効果が期待できます。
乾燥すると、静電気が起きやすくなったり火が燃え広がりやすくなったりします。
湿度を高くしておくことで、火が広がりにくい条件に近づけられるので安心です。
暖房の種類別の乾燥度合
エアコン暖房、床暖房、石油ファンヒーターやガスファンヒーターなど、暖房の種類によっても乾燥度合いが違います。
なぜそうなるのか、理由もあわせて説明するのでぜひ参考にしてください。
エアコンなどの熱交換系暖房
エアコン暖房などの熱交換系暖房は特に乾燥しやすいのが特徴です。
それはなぜか、その理由は部屋の温度は上がる一方で、暖房器具から水蒸気が出ることはなく加湿をしないからです。
喉が痛い、喉が渇く、肌のかゆみなどが気になる人がエアコン暖房を使う場合は、特にしっかり加湿しましょう。
床暖房などの非燃焼系暖房
床暖房、電気ストーブ、オイルヒーターなどは、乾燥も加湿もしないのが特徴。
しかし、秋冬はそもそもリビングや寝室の空気が乾燥しています。
乾燥による肌のトラブルや喉が痛い、喉が渇くなど気になる人は、暖房と一緒に加湿するのがおすすめです。
ガスファンヒーターなどの燃焼系暖房
暖房の中でも、石油ストーブ、石油ファンヒーター、ガスファンヒーターは部屋を暖めながら加湿してくれます。
なぜなら、灯油が燃焼されると、灯油と同量の水蒸気も発生するからです。
部屋の乾燥を防ぐには最適な暖房器具だと言えるでしょう。
加湿器以外で部屋の乾燥を防ぐ方法
加湿器以外で部屋の乾燥を防ぐには、タオルや濡れマスク、霧吹き、観葉植物などがおすすめです。
それぞれ乾燥を防ぐ方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
洗濯物や濡れタオルをかける
加湿器以外だと、部屋の乾燥を防ぐ策として洗濯物や濡れタオルを干すのがおすすめ。
秋冬は夜に洗濯物を回して、寝るときにタオルなどを干しておくと効率よく乾燥対策ができます。
濡れタオルを干すだけなのでマンションでも簡単にできる対策です。
濡れマスクをつける
濡れマスクをつけたまま寝るのは、夜の就寝時におすすめな乾燥対策です。
睡眠中の肌のうるおいキープも期待できます。
マンションで日中部屋にいる時間が長いなら、濡れマスクを使うと喉が渇く、喉が痛いなどのトラブル回避が期待できそうです。
お風呂のドアを開けておく
加湿器以外で部屋の乾燥を防ぐには、お風呂のドアを開けておくこともおすすめです。
なぜかというと、お風呂は湿気がこもりやすいので、お風呂に溜まった湿気を逃がせるという理由から。
蒸気がすごいとカビの原因にもなるため、カビが気になる人はお風呂に水を張ったり濡れタオルを干したりするのが良いでしょう。
コップや洗面器に水を張る
コップや洗面器に水を張るだけでも乾燥対策として対応できます。
なぜ乾燥対策になるかというと、空気中にコップや洗面器内に張った水が少しずつ蒸発していくことで湿度が高くなるからです。
簡単にできるので、寝るときの乾燥対策としても最適です。
霧吹きで水をまく
乾燥が気になったら、霧吹きで部屋の中をスプレーするだけでも湿度が上昇します。
寝るときに寝室に霧吹きをし、睡眠中最適な湿度になるように活用してもいいでしょう。
また、タオルやカーテンなどに霧吹きでスプレーするのもおすすめ。
しかし、霧吹きのかけ過ぎはカーテンのカビの原因にもなるので、注意してください。
観葉植物を置く
加湿器以外には、観葉植物も乾燥対策を行ってくれる優れもの。
サンスベリアやモンステラ、サボテンなどの多肉植物は、調湿機能が期待できます。
多肉植物なら寝室にも気軽に置けるので、寝るときや睡眠中の乾燥対策としても役立ちます。
寝るときなど乾燥を防ぐおすすめシーン
寝るときやリビングにいるときは特に乾燥を感じやすいです。
加湿器をつけたまま寝ることや、加湿器以外の乾燥対策も意識してください。
夜の寝室、就寝時に
秋冬に寝て起きると、寝室の乾燥で喉が痛い、カラカラに喉が渇くことがあります。
そのため、睡眠中の寝室の乾燥が気になる人は加湿器をつけたまま寝るのがおすすめ。
睡眠中、加湿しすぎるのが心配なら、タイマー機能を使えば夜つけたまま寝れます。
部屋の乾燥を防ぐにはつけたまま寝ることが有効です。
家族が集まるリビングに
リビングでエアコン暖房を使う時、家族の人数で湿度が下がったり加湿不足になったりして乾燥しやすいのが難点。
秋冬に部屋の乾燥を防ぐには、エアコン暖房の温度管理や加湿対策などシーンに合わせて対策しましょう。
その場にいる全員が快適に過ごせる環境にしてあげると良いでしょう。
エアコン暖房の乾燥対策グッズ
エアコン暖房をつけたまま寝る時におすすめの乾燥対策グッズを紹介します。
加湿器やタオルハンガー、霧吹きなど自分に合うものを見つけてください。
シャープ (SHARP) プラズマクラスター 加湿空気清浄機 KC-35T7
湿度・温度モニター付きで室内をコントロールしやすい加湿器
エアコン暖房の乾燥対策におすすめのシャープの加湿器です。
加湿機と空気清浄機を組み合わせており、タバコを吸う人やペットがいる家庭にもぴったり。
乾燥を感じるときや湿度調節など、加湿器はあると便利なので、ひとつ持っておくと良いでしょう。
- 外形寸法 幅38cm 奥行19.7cm 高さ57cm
- 加湿空清適用床面積
- プレハブ洋室 11畳
- 木造和室 7畳
- 給水トレー容量 1.8L
- 重量 6.8kg
sarasa design nsp タオルスタンド L
そのまま置いておいても悪目立ちしないスタイリッシュなタオルハンガー
暖房のついた部屋で加湿器代わりにタオル類を干すなら、タオルハンガーがあると便利。
こちらのタオルハンガーはサンドテクスチャーで艶消ししてあり、高級感も感じられます。
喉や肌の乾燥対策はもちろん、濡れたタオルは暖房で乾かせて一石二鳥です。
- 外形寸法 幅61.6cm 奥行15cm 高さ77cm
- 材質 スチール
ジアニスト ミストシャワー空スプレーボトル
細かいミストで部屋で使ってもびしょびしょになりにくい霧吹き
ガスや電池は不要で、細かいミストが出てくる霧吹きです。
乾燥対策にタオルやカーテンはもちろん、観葉植物用の霧吹きとしても便利に使えます。
遮光性ボトルのため、次亜塩素酸ナトリウム水溶液を入れてトイレ掃除するのも良いでしょう。
- 外形寸法 幅6cm 高さ25cm
- 容量 300ml
YSパーク プロスプレイヤー
丸っこいデザインで落としても割れにくい 使い勝手抜群の霧吹き
個性的なデザインと豊富なクリアカラーが特徴の、YSパークの霧吹きです。
こちらはただおしゃれなだけでなく、横からも傾けても逆さまでもスプレーできるデザイン。
最後まで水残りなく使い切れます。
エアコン暖房の乾燥対策にもおすすめです。
- 外形寸法 幅11.2cm 奥行7.2cm 高さ18.5cm
- 容量 220ml
楽天市場で見る
amazonで見る1,020円
Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
今回は加湿器を使うメリットや、加湿器以外で部屋の乾燥を防ぐ方法などを紹介しました。
乾燥している季節は就寝時や睡眠中に喉が痛いなどのトラブルも起きやすいもの。
加湿器をつけたまま寝るなどして、就寝時や睡眠中のトラブルを予防しましょう。
また、エアコン暖房を乾燥しない温度に設定したり、加湿器以外の加湿方法を試したりなど、乾燥対策を行ってみてください。