【使い方も】おしゃれでかわいい御朱印帳12選 書いてもらう方法や選び方も調査・解説
KEYWORD
神社やお寺にお参りしたとき、おしゃれな御朱印帳を持つ人を見かけた経験がありませんか。
御朱印帳は、さまざまな寺社へお参りして御朱印を集める「御朱印巡り」に欠かせない大切なアイテム。
そのため、御朱印の意味だけでなく、使い方や選び方までしっかりと知っておきたいものです。
御朱印帳には人気のかっこいい柄から京都らしいかわいいカラーまで幅広いデザインが展開されており、好みに合わせて選べるのも嬉しいポイント。
この記事では、御朱印の意味や御朱印帳の使い方、おしゃれなデザインや人気のカバー付きなどおすすめ御朱印帳を紹介します。
御朱印、御朱印帳とは?意味を解説
御朱印とは、神社や寺院を訪れた参拝者授与される印のことで、寺社名や参拝した日付、ご本尊の名前などが書かれています。
寺社によって書き方やデザインが異なるため、参拝後に御朱印をもらうのを楽しんでいる人も多く、年齢を問わず人気の高い趣味のひとつ。
また、自宅で保管するお札と違っていつでも気軽に持ち歩けるので、寺社やご本尊を身近に感じやすいのが特徴です。
御朱印帳とは、御朱印を書いてもらうための台紙として使われる小さなノートのようなアイテム。
文具店やネット通販、寺社などで販売されています。
京都風のかっこいい柄やかわいい柄など、御朱印を集めるのが楽しくなおしゃれなデザインや手頃な値段のものが揃っているのも魅力です。
御朱印帳の使い方は?御朱印をもらう際の値段やマナーも確認
神社やお寺で御朱印をもらいたいときは、あらかじめ手順や値段、御朱印帳の使い方を把握しておくのが非常に大切です。
御朱印は「寺社に参拝した証」という意味を持つため、基本的にきちんと参拝したあとに社務所や授与所でもらいます。
御朱印は神仏に敬意を払って書かれるものであり、普通のノートやメモ帳ではなく御朱印帳にもらうのがマナーです。
御朱印をもらうときの値段は、300円や500円が一般的。
値段が提示されていない場合は、御朱印をもらう際に尋ねるとよいでしょう。
また、御朱印巡りなどでさまざまな寺社に参拝する場合は、神社とお寺で御朱印帳を使い分けるのもおすすめ。
宗派や祭神、地域などで使い分けるのも方法のひとつです。
同じ御朱印帳を使っていてもマナー違反にはなりませんが、寺社によっては御朱印をもらえない場合もあるため、複数用意しておくと安心です。
【100人調査】御朱印帳の書き方、2冊以上は寺院で分ける?
御朱印を複数箇所で書いてもらう際に気になる点の一つは、御朱印帳を分けるべきか否か。
今回、イエコレクション編集部では、御朱印を集めている100人を対象にアンケートを実施。
所持している御朱印帳の冊数と、寺社ごとにどのように対応している人が多いのか調査しました。
まずは、御朱印帳の冊数を訊きました。
「1冊」に収めている人が58%と6割近いことがわかります。
続いて「2冊」が24%、「3冊」が14%と冊数を重ねるごとに割合も小さくなっています。
「10冊以上」という人からも回答がありました。
2冊以上御朱印帳を持っている人は、寺院によって分けている人が多いのでしょうか。
先ほどのアンケートで2冊以上を選んだ42人を対象にどのようにしているのか伺いました。
「神社・寺で分けている」と回答したのは43%(18人)でした。
反対に「神社・寺どちらも同じ御朱印帳にいただく」と回答したのは38%(16人)。
2冊以上にわたって集めている人の中では、僅差ではありますが、若干分けていただく人の方が多いことがわかりました。
「神社でしか御朱印をいただかない」16.7%(7人)、「宗派や祀っている神様によって分ける」2.4%(1人)といった回答もありました。
参拝する寺院のルールに則ったうえで、以上のアンケート結果も御朱印をいただくときの参考にしてください。
御朱印帳の選び方 裏も使えるかどうかやタイプやカバーの有無などポイントを解説
御朱印帳は表紙のデザインだけでなく、使い方のタイプやサイズなどの要素にも違いがあります。
御朱印帳それぞれの要素を比較しながら探すとお気に入りの1冊を選べるでしょう。
ここからは、御朱印帳の選び方を紹介していきます。
ノートのような和綴じタイプの御朱印帳
和綴じタイプの御朱印帳とは、本のような形状をしているタイプ。
ノートのような使い方ができるため、書いてもらった御朱印を見やすいのが大きな特徴です。
また、バッグやカバンの中に入れやすいので、気軽に持ち歩けるのもおすすめポイント。
御朱印をもらう際もスマートに準備しやすく、準備に手こずることなく御朱印をもらうことができます。
裏も使える蛇腹タイプの御朱印帳
蛇腹タイプの御朱印帳とは、アコーディオンのように1枚の紙を折りたたんで作られていて、裏面までしっかりと使えるのが特徴です。
1冊でたくさんの御朱印を集められるため、寺社を参拝する機会の多い人や御朱印巡りをしたい人におすすめ。
広げるとさまざまな御朱印を一度に見やすく、自宅でじっくりと眺めたいときにも便利です。
御朱印帳のサイズで選ぶ
御朱印帳は、手のひらにおさまる小さなものからB5ノートのように大きなものまで幅広いサイズが展開されています。
小さめサイズの御朱印帳の魅力は、どんなシーンでも持ち歩きやすい点。
バッグや手提げカバンにもスマートに収納しやすく、旅行や週末のおでかけにも身軽に持っていけます。
一方、大きめサイズの御朱印帳は、どんなタイプの御朱印にも対応できる点が魅力です。
御朱印を和紙に書いてもらった場合でも貼りやすく、はみ出してしまうなどのトラブルもありません。
きれいな御朱印をいただきたい人は、大きめサイズの御朱印帳がおすすめです。
御朱印帳のページ数で選ぶ
ページが少なめの御朱印帳を選ぶとすぐにいっぱいになってしまい、管理するのが大変。
そのため、たくさんの御朱印を集めたいというときは、ページ数が多めの御朱印帳がおすすめです。
また、御朱印帳の使い方やシーンに合わせて選ぶのも大切なポイント。
旅行などで持ち歩く場合はバッグやカバンに収納しやすい厚さ、多くの御朱印を集めたい場合はページ数の多い御朱印帳を選びましょう。
御朱印帳はカバー付きが便利
寺社オリジナルのおしゃれなデザインやお気に入りのデザインの御朱印帳は、いつまでもきれいに扱いたいもの。
カバー付きの御朱印帳であれば、表紙を傷めずに持ち運べるので人気です。
万が一の汚れや水濡れからもきちんと守ってくれるため、普段から気軽に御朱印帳を持ち歩けます。
また、取り出したり収納したりするときに、表紙が擦れてしまうトラブルも防げます。
【100人調査】御朱印帳を選ぶポイントは?
御朱印帳の選び方を見てきましたが、サイズは大きい方がいいのか、ページ数は多い方がいいのか迷う点も多いところ。
実際に御朱印を集めている人は、どのように御朱印帳を選んでいるのでしょう。
どのような点を重視して購入したのかアンケート調査で伺いました。
最も多かった回答は「デザイン」。
55%と半数以上の人が、気に入ったデザインのものを選んでいました。
続いて、必要なときに購入できる「寺社で販売されているもの」を選んだ人が15%。
ページ数、サイズは大きいもの・多いものを選ぶ人だけでなく、持ち運びの観点からあえて小さいもの・薄いものを選ぶ人も複数いました。
購入の際には、こちらのアンケートもぜひ参考にしてください。
おしゃれでかわいい御朱印帳おすすめ12選 裏も使える蛇腹や人気のカバー付きも紹介
御朱印帳は、デザインや綴じ方、ページ数など、商品によってさまざま。
ここからは、かっこいいデザインからかわいいデザインまで揃った、御朱印集めが楽しくなるようおすすめ御朱印帳を紹介します。
お気に入りのおしゃれな御朱印帳を見つけましょう。
京都尚雅堂 (KYOTO SHOGADO) goen 友禅朱印帳
京都禅紙を表紙にあしらった、モダンでかわいいデザインの御朱印帳。
京都友禅の高級感ある質感が美しく、鮮やかな色合いが気分を明るくしてくれます。
ほどよい厚さと大きさで、コンパクトにまとめやすく裏も使える蛇腹式。
カラーバリエーションが豊富に揃っているため、個性をさりげなく演出したいおしゃれな人やシーンに合わせて御朱印帳を使い分けたい人にもおすすめです。
- 外形寸法 縦18cm 横12cm 厚さ1.5cm
- 綴じ方 蛇腹式
- ページ 44頁(片面22頁)
- カバー 無し
宮忠 御朱印帳(御集印帳) レトロフラワー
レトロな雰囲気漂う、シックな大人の女性にぴったりな蛇腹式のおしゃれな御朱印帳です。
48ページと厚みがあるので、御朱印をたくさん集めたい人にもぴったり。
インパクトある大ぶりの花柄が、風情ある和のテイストを演出してくれます。
厚めの和紙が使用されているため墨が裏移りしにくく、裏面にも御朱印を書いてもらいたいときにもおすすめです。
- 外形寸法 縦16cm 横11cm 厚さ1.5cm
- 綴じ方 蛇腹式
- ページ 48頁(片面24頁)
- カバー 無し
魁盛堂 天皇陛下御即位記念 御朱印帳 梅
記念の1冊として人気が高い、上品な作りの御朱印帳。
鶴や梅がアクセントにあしらわれており、新しい歴史の始まりにぴったりな縁起のよいデザインがおしゃれです。
梅には「シワが寄るまで元気に過ごせるように、シワができるまで夫婦が共に歩めるように」という意味もあるため、夫婦でお揃いにするのもおすすめ。
新元号の解説文や紅白水引デザインのゴムも付属しており、御朱印帳を手に取るたび厳かな気持ちになれます。
- 外形寸法 縦18cm 横12cm
- 綴じ方 蛇腹式
- ページ 48頁(片面24頁)
- カバー 無し
オリエンタルベリー (oriental berry) いろどり御朱印帳 十二支シリーズ
折り紙のようにほっこりとあたたかみのある色合いがかわいい、十二支デザインの御朱印帳。
自分の干支の反対側に来る「向かい干支」のモチーフのものを持つと幸福が訪れると言われており、両方揃えておしゃれに使い分けるのもおすすめです。
干支の名前にはエンボス加工のシックな金箔が施されており、ほどよい高級感がプラスされています。
- 外形寸法 縦18.1cm 横12.1cm 厚さ1.6cm
- 綴じ方 蛇腹式
- ページ 48頁(片面24頁)
- カバー 無し
谷口松雄堂 komon+ 集印帳 特大
子猫やパンダなど個性的な柄も展開されており、楽しく御朱印を集められること間違いなしの御朱印帳です。
かわいいモチーフを取り入れながらもクラシカルな背景とカラーでデザインされているため、寺社にぴったりな和の雰囲気を存分に感じられます。
大きめサイズに作られているため、和紙タイプの御朱印をきれいに保管したい人におすすめです。
- 外形寸法 縦18.2cm 横12.1cm
- 綴じ方 蛇腹式
- ページ 48頁(片面24頁)
- カバー 無し
伏見鴨川堂 御朱印帳 手染京友禅和紙 ウサギ柄 カバー付き
京都伏見で1つ1つ丁寧に作られた、ウサギ柄のおしゃれなカバー付き御朱印帳です。
京都らしいふんわり優しいタッチのかわいい絵柄が、手に取るたび心をほっと癒してくれます。
中の紙には上質な越前和紙が使われているため、大切な御朱印をきれいに楽しめるのが大きな特徴。
かわいいデザインだけでなく、質のよさを求める人にもおすすめの1冊です。
- 外形寸法 縦16cm 横11cm
- 綴じ方 蛇腹式
- ページ 48頁(片面24頁)
- カバー ビニールカバー付き
高野山法徳堂 (hotokudo) 御朱印帳 蛇腹式 40ページ 金襴 華紋唐草 黒
金糸が輝く伝統的な金襴生地で装丁されており、細やかな刺繍の彩りが豪華でかっこいい印象の御朱印帳です。
表紙は厚手の丈夫な生地なので表紙が折れたり曲がったりすることなく、いつまでも美しい状態で使用できます。
中の紙は裏移りしにくく滲みに強い奉書紙で、裏面まできれいに使えるのも魅力的。
バッグやカバンに入れやすく見やすいサイズ感に仕上げられており、普段から手軽に持ち運びやすいのも便利です。
- 外形寸法 縦16.3cm 横11.3cm 厚さ1.4cm
- 綴じ方 蛇腹式
- ページ 40頁(片面20頁)
- カバー ビニールカバー付き
高野山法徳堂 (hotokudo) 御朱印帳 カバー付 大判 蛇腹 46ページ 宮城めぐみデザイン 伽藍 紺
神秘的な聖地として知られる高野山の荘厳なイラストが描かれた、カバー付きの御朱印帳です。
表紙は色鮮やかなシンボルである檀上伽藍、裏表紙には迫力ある朱色の大門がデザインされており、さりげなくかっこいいテイストをプラス。
中の紙は黄色みがかった優しい色合いの鳥の子紙で、墨の伸びがよいのも特徴です。
- 外形寸法 縦18cm 横12.1cm 厚さ1.4cm
- 綴じ方 蛇腹式
- ページ 46頁(片面23頁)
- カバー ビニールカバー付き
高野山法徳堂 (hotokudo) 御朱印帳 60ページ ブック式 ビニールカバー付 華紋唐草 金色
繊維が強く美しい光沢の雁皮紙が贅沢に使用された、上質な作りのおしゃれな御朱印帳。
筆のタッチがはっきりと分かるほどなめらかな紙なので、御朱印ならではの一期一会の魅力を存分に味わえるのが大きな特徴です。
裏移りをしっかりと防いでくれる間紙が全ページに入っているので、裏面まできれいに使えます。
また、変色や虫害にも強く、大切な御朱印をいつまでも美しく保ちたい人にもおすすめです。
- 外形寸法 縦17cm 横13.5cm 厚さ1.2cm
- 綴じ方 和綴じ
- ページ 60頁
- カバー ビニールカバー付き
高野山法徳堂 (hotokudo) 御朱印帳 和綴じ 60ページ 限定オリジナル 黒
凛とした花紋様のデザインがかっこいい、カバー付きの御朱印帳です。
人気のクラシカルな落ち着いたカラーに伝統的な柄がおしゃれに映え、男女問わず使いやすいのがポイント。
4色展開なので、家族で色違いにしたり、神社・寺院で使い分けるのもおすすめです。
裏表使える和綴じタイプに作られており、裏移り防止の間紙入りなので安心して両面使用できます。
持ち歩きやすく、広げても御朱印帳の形が崩れないのも魅力です。
- 外形寸法 縦17cm 横13.5cm 厚さ1.2cm
- 綴じ方 和綴じ
- ページ 60頁
- カバー ビニールカバー付き
高野山法徳堂 (hotokudo) 御朱印帳 ブック式 120ページ ビニールカバー付 四季草花文 紺
神社とお寺のどちらでも使いやすい、金糸を使ったきらびやかな色合いと和柄の組み合わせがかっこいい和綴じの御朱印帳。
持ち運びやすいサイズでありながらも横幅が少し広く作られているため、文字数の多い御詠歌などさまざまなタイプの御朱印に対応できます。
中の紙には別漉きした特殊和紙が使用されており、墨が裏に抜けにくく速乾性に優れているのもおすすめポイント。
- 外形寸法 縦17cm 横13.6cm 厚さ1.9cm
- 綴じ方 和綴じ
- ページ 120頁
- カバー ビニールカバー付き
高知製本ショップ 鳳凰柄?甲華紋 御朱印帳
130ページのたっぷりサイズが嬉しい、シンプルながらも凝った作りと高級感あるデザインがかっこいい御朱印帳です。
鳳凰や華紋、亀など縁起のよいモチーフが揃っており、和のテイストを強く感じたい人にもおすすめ。
珍しい亀甲綴じが採用されている和綴じタイプであるため、実用性とデザイン性の両方を備えています。
- 外形寸法 B5(縦25.7cm 横18.2cm)
- 綴じ方 和綴じ
- ページ 130頁
- カバー ビニールカバー付き
まとめ
かわいい干支モチーフやかっこいい和モダンデザインなど、おしゃれな御朱印帳を紹介しました。
御朱印をもらうときは、意味や使い方、値段といったマナーをおさえておき、神仏への敬意を払うことがとても大切。
御朱印帳を選ぶ際は、きれいに見やすいかだけでなく、裏面も使えるか、カバー付きかどうかなど実用性も考えながら、綴じ方やサイズ、ページ数などに注意して選ぶのがおすすめです。
笑顔で御朱印を受けられるように、お気に入りの御朱印帳を見つけてください。