玄関ドアやキッチンにマグネットがつかないときの対処法 賃貸で使えるアイテムも紹介

white wooden door with silver door lever
出典:Unsplash

山崎実業を筆頭に、マグネットを活用する収納アイテムは年々進化しています。
SNSなどで今まで収納場所と思っていなかった場所が、便利に使えることを知り、憧れている人も多いのではないでしょうか。
しかし、マグネット対応じゃない玄関ドアやキッチンパネルは決して少なくありません。
この記事では、自宅がマグネット対応の材質じゃない人向けに、マグネット収納を使うための補助アイテムを紹介していきます。


LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

玄関ドアやキッチンはマグネットで収納を拡張

鍵や傘をはじめ、出る直前に思い出しがちなマスクやハンカチなど、玄関に置けた方が便利なものはたくさんあります。
同じくキッチンも、使用するアイテムが多い場所です。
下駄箱やシンクに載る分だけでは足りない、かといって追加で棚を置くにはスペースが狭い。
似たような悩みを抱える人は多いのではないでしょうか。

そんなときにおすすめなのが、マグネット収納です。
物をマグネットで浮かせることで、棚や箱といったかさばる収納アイテムを使わずに収納量を増やすことが可能。
マグネットで掛けたり吊るしたりすることで、必要な物をサッと手にとれる点も便利です。

磁石対応じゃない壁でもマグネットをつけたい

玄関ドアがアルミ製だったり、キッチンの壁がタイル地・不燃化粧板だったり、せっかく便利なマグネット収納を見つけても、そもそもマグネットがつかないことも多いです。
もちろん、両面テープやネジなどマグネットじゃないもので収納ケースを浮かせることもできます。

しかし、配置替えや引っ越しの際、剥がれや穴が目立つのは避けたいところ。
便利なアイテムを活用して、玄関ドアやキッチンに磁性のあるエリアを備えましょう。
なお、本記事では磁性アイテムを取り付けることを「マグネット化」と表記します。

玄関・キッチンパネルのマグネット化アイテム

壁に跡が残る心配がないキッチンパネルや、磁石対応じゃない壁も簡単にマグネット化できるマグネットシートなど、マグネット化に便利なアイテムを見ていきましょう。

マグネット補助プレートやトタン板

磁石対応じゃない材質の玄関や、キッチンのタイル面など、磁石がつかないドアや壁をマグネット化するなら、マグネット補助プレートがおすすめ。
そして、好みのサイズのマグネット補助プレートが見つからないときはトタン板も便利です。
トタンをカットして裏面に両面テープを貼り、マグネット収納をつけたい場所に貼り付ければ、マグネットのフックやマグネット式調味料ケースなどを取り付けできます。

タイル調になるステンレスプレート

磁石がつかない壁を、おしゃれにマグネット化するステンレスプレートも販売されています。
きれいに並べるとタイル調の壁に変身。
マグネット化するだけでなく、壁のインテリア性が上がる点も魅力的です。
なお、キッチンによく使われるステンレス「SUS304」は磁性のない素材なので注意しましょう。
全てのステンレスプレート・ステンレスパネルでマグネット化が叶うわけはありません。

マグネットボード

壁面を広くマグネット化するのに適したマグネットボード。
マグネット補助プレートやステンレスプレートなどと比べて大型のものが多く、ネジで壁に固定します。
そのため賃貸にはおすすめできませんが、持ち家で大々的にマグネット化したい人にぴったりです。

スチールパネル

「賃貸だから、壁に何かを貼り付けるのは躊躇する」という人におすすめなのが、スチールパネルです。
壁に干渉するものじゃなく自立式のため、粘着跡がついたり、壁を傷つけたりする心配がありません。
コンロ横などの空いたスペースに立てて設置します。

マグネットがつかない賃貸におすすめのアイテム

前項で「持ち家じゃないとマグネット化は難しいかも」「アイテムの選択肢が少ない」と感じた人もいるでしょうか。
次に、賃貸でマグネット化商品を使うときに、一緒に取り入れると便利なアイテムを紹介。
ぜひ、こちらも参考にしてください。

マスキングテープ×両面テープ

マグネット補助プレートやトタン板など、マグネット化するグッズの多くは、壁に貼り付けて使用します。
持ち家じゃなく賃貸だと元の壁紙が剥がれないか心配です。
そこで使いたいのがマスキングテープ。
汚れを拭き取った壁にマスキングテープを貼ってから両面テープを貼ることで、元の壁紙を保護したままマグネット化できます。

剥がせる両面テープ

ガラス面やキッチンタイルなど、穴を開けられないような面には、剥がせる両面テープがおすすめです。
強力に固定しながら、剥がす際は跡が残らずきれいに取れるのが魅力。
凸凹面に対応したものもあるため、マグネットシートをつけたい部分に合った両面テープを選ぶといいでしょう。

玄関ドアやキッチンをマグネット化できるアイテム6選

磁石がつかない材質のドアや壁も、スマートにマグネット化できる補助プレートやマグネットシートといった優秀なアイテムを紹介します。
つけたい場所の材質やスペースなどに応じたアイテムを見つけてください。

レック (LEC) マグネット用 補助板 O-266

剥がし跡が残らず賃貸でも安心 吸着シートタイプのマグネット補助版

磁石がつかない壁をマグネット化できる、レックのマグネット補助版。
吸着シートで取り付けるため、剥がし跡が残らないのが特徴です。
また、剥がした後くり返し使えます。
模様のないステンレス、タイル、ガラス、プラスチック、冷蔵庫の金属塗装面など、吸着シートが張り付くツルンとした壁面に使用可能。
マグネットフックや、複数枚使用してラックの設置にもおすすめです。

  • 外形寸法 幅4.4cm 奥行3cm 高さ5cm
  • 素材 ステンレス鋼板、ポリウレタン樹脂
  • 耐荷重 1kg
  • 2個入り
  • 価格
    • 楽天 450円+送料700円
    • Amazon 398円+送料無料
    • Yahoo! 399円+送料無料

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

トスレ (Tosle) マグネポート プレーン

強力な粘着性で頼れる耐荷重が魅力 剥がす時は跡が残らず賃貸でも安心

トスレのマグネポートは、剥がせる強力両面テープを使用した、磁性ステンレス製のマグネットシートです。
耐荷重約4.8kgと頼れる粘着性でありながら、剥がす際に壁に跡が残らない優れもの。
賃貸住宅でも安心してマグネット化できます。
水に強いため、キッチンや浴室、洗面スペースなど幅広く使用可能。
キッチンパネル、タイル、金属面など、密着してつけられる場所で使えます。

  • 外形寸法 幅30cm 奥行5cm 高さ1mm
  • 素材 ステンレス
  • 耐荷重 4.8kg
  • 価格
    • 楽天 3,980円+送料無料
    • Amazon 3,980円+送料無料

楽天市場で見る
amazonで見る

久宝金属製作所 M571 ミニカラートタンホワイト

マグネットボードのDIYにも最適 カットして使えるシンプルなトタン板

ハサミやカッターで好きなサイズにカットして使える、シンプルなトタン板です。
ホワイトカラーのため、白を基調としたキッチンや玄関周りであれば、さほど目立たないのもポイント。
トタン板は高い磁力があり、キッチンツールや鍵などを安心して吊り下げるマグネットシートとして大活躍。
賃貸の場合はマスキングテープの上にトタン板を貼るのがおすすめです。
コストをおさえてマグネットシートを導入したい人の代用品にもなります。

  • 外形寸法 幅30cm 奥行22.5cm 高さ0.27cm
  • 素材 カラー鋼板
  • 価格
    • 楽天 518円+送料650円
    • Amazon 641円+送料無料
    • Yahoo! 751円+送料無料

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

磁石がくっつくステンレスパネル (SNiON) シニオン 長方形

磁石をつけたい壁をおしゃれにDIY 抗菌・防錆び機能もプラスできて優秀

表面は鉄、裏面にコルクを使用した、磁性のあるステンレスパネルです。
表面は鉄にステンレスをコーティングしたスーパースチールという素材で、マグネットが使えます。
ステンレスの抗菌性や、錆びにくさも活かされた機能的なパネルです。
デザイン性が優れているため、マグネットをつけたい壁面をおしゃれなタイル調に変えられるのも魅力。
ハサミで簡単にカットでき、レイアウトも簡単です。

  • 外形寸法 幅20cm 奥行10cm 高さ0.15mm
  • 素材 スーパースチール(鉄)、コルク
  • 25枚入り
  • 価格
    • 楽天 4,015円+送料無料
    • Amazon 3,500円+送料790円
    • Yahoo! 3,333円+送料790円(東京都)

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

山崎実業 (Yamazaki) タワー (tower) キッチン自立式 スチールパネル 縦型

自立式キッチンパネルで浮かせる収納を楽しむ 壁を傷つけず賃貸にも最適

キッチン周りを浮かせる収納でスッキリさせたい、一カ所にツールをまとめたい、という人におすすめの自立式キッチンパネルです。
磁石がくっつくスチール製で、フックやラックを使用してマグネット収納を楽しめます。
山崎実業のタワーシリーズの商品で、洗練されたデザインが魅力。
倒れる心配が少なく安定しているのもこのシリーズならでは。
壁面に干渉しないため、賃貸住宅にもおすすめです。

  • 外形寸法 幅56cm 奥行14cm 高さ51.5cm
  • 素材 スチール
  • 重量 2.9kg
  • 耐荷重
    • パネル 8kg
    • フック1つあたり 250g
  • 価格
    • 楽天 3,850円+送料無料
    • Amazon 3,960円+送料無料
    • Yahoo! 3,960円+送料無料

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

山崎実業 (Yamazaki) タワー (tower) キッチン自立式 スチールパネル 横型

横長のコンパクトデザインが魅力 シンク奥の狭いスペースにも最適

コンパクトなサイズ感で置く場所を選ばない、山崎実業のスチール製キッチンパネルです。
こちらは高さをおさえた横型で、シンクの奥やコンロ横、調理スペースなどちょっとしたスペースを活用してマグネット収納を導入できます。
よく使う調味料やキッチンツール、洗剤やスポンジなどの収納におすすめ。
足元に滑り止めが付いており、安定して設置できます。

  • 外形寸法 幅84cm 奥行14cm 高さ21cm
  • 素材 スチール
  • 重量 1.9kg
  • 耐荷重
    • パネル 8kg
    • フック1つあたり 250g
  • 価格
    • 楽天 3,300円+送料無料
    • Amazon 3,300円+送料無料
    • Yahoo! 3,300円+送料無料

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

賃貸の壁のマグネット化に使えるアイテム2選

トタン板やステンレスプレートの貼り付けに使える、おすすめのマグネット化グッズを紹介。
賃貸の壁でも安心して使えるアイテムを見つけました。

鬼ピタ 魔法のテープ 両面テープ 超強力 1m

洗えばくり返し使えて経済的 強力粘着なのに跡が残らない魔法のテープ

強力粘着なのに、剥がした後にベタつきや跡が残らない魔法のテープです。
洗って自然乾燥すればくり返し使えて、お財布に優しいところも魅力。
粘着効果は約1kgの重さを30日間固定できるほどの安定感。
マットの滑り止めや、アートを壁に飾ったり、インテリアの落下防止などに使ったりもできます。

  • 外形寸法 幅3cm 長さ100cm
  • 素材 アクリル、ゴム
  • マスキングテープ付き
  • 価格
    • 楽天 1,180円+送料無料
    • Amazon 750円+送料無料
    • Yahoo! 990円+送料無料

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

スリーエム (3M) スコッチ 両面テープ あとからはがせる超強力プレミアゴールド KRG-15

手頃な価格で買える 賃貸にも安心のきれいに剥がせる超強力両面テープ

さまざまな素材に使用できる、高密度ポリエチレンフォーム基材を使用した、厚みのある超強力両面テープです。
取り外す際に使う糸が付属しており、強力粘着ながらきれいに剥がせるため、賃貸にも安心して使えます。
価格が手頃なのも魅力です。

  • 外形寸法 幅1.5cm 長さ100cm
  • 素材 ポリエチレンフォーム
  • 価格
    • 楽天 510円+送料230円
    • Amazon 547円+送料無料
    • Yahoo! 655円+送料無料

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

今回は、磁石がつかない玄関ドアやキッチンパネルをマグネット化できるグッズを紹介しました。
持ち家じゃない、賃貸でも内装を傷つけず、安心して使えるアイテムがたくさんあります。
磁石をつけたい場所に合ったマグネット化グッズを選び、暮らしが快適になる浮かせる収納を楽しみましょう。
今回紹介したアイテムもぜひ参考にしてみてください。

目次
閉じる