フラワーモチーフのおしゃれなルームフレグランス9選 プレゼントにもおすすめの癒しグッズ

ルームフレグランスで香りから居心地の良い部屋に
ルームフレグランスは部屋の香水という意味。 室内で香りを楽しむアイテムの総称です。 固形タイプの芳香剤からスプレー式の香水タイプまで、その種類はさまざま。お香やアロマキャンドルもその一種です。
その中でもフラワーアレンジのルームフレグランスは、香りだけではなく見た目からもリラックス効果を得られます。 花がストレスを緩和して疲労や抑うつを軽減することは医学的にも証明されているそうです。
フラワーモチーフのルームフレグランスは、このような花が持つ効能を、さらに研ぎすませたアイテムといっても過言ではありません。
ルームフレグランスの効果的な置き場所
ルームフレグランスは基本的に風通しの良い場所に置くのが効果的です。 置き場所によっておすすめの香りが変わるので、それぞれ見ていきましょう。
玄関
玄関は家の顔。 どんな香りがするかによって、家全体の第一印象が変わるので、ルームフレグランス慎重に選びたい場所です。 玄関におすすめな香りはラベンダーやシトラスの香り。 消臭効果も高く、落ち着いたテイストの香りで、仕事帰りのあなたのこともやさしく包んでくれます。
リビング
リビングは最も多く時間を過ごす空間なので、個性が強くない香りがおすすめ。 春はシトラス系、夏は柑橘系という風に、季節ごとにルームフレグランスを変えて、季節感を演出してみてもよいでしょう。 また、リビングが広い場合はアロマポットなど、香りをスチームやミスト状にして拡散させるタイプのルームフレグランスが有効です。
寝室
一日の始まりと終わりの舞台となる寝室も、ルームフレグランスで良い香りに包みたい空間です。 たとえば、ベルガモットの香りは、緊張や不安を緩和する効果があるといわれており、安眠をサポートすることが期待されています。 サンダルウッドなど、深みがある香りのものもリフレッシュできておすすめです。
フラワーモチーフのルームフレグランス9選
それでは、おすすめのフラワーモチーフのルームフレグランスをご紹介します。 お好みの一品を見つけましょう。
NOL CORPORATION (ノルコーポレーション) サクラアロマティカフレグランスディフューザー
春の季節によく似合うディズニーのおしゃれなルームフレグランス。 さわやかな香りのサクラノスタルジアと、フローラルな香りのサクラファンタジアの二種類があります。 ディズニープリンセスが描かれたボトルデザインもかわいらしく、女性へのプレゼントとして特におすすめです。
- 外形寸法 幅120 奥行65 高さ25.5cm
- 容量 85ml
- 芳香持続期間 1.5~2ヶ月
- 香り 花と果実が溶け合う幻想的で可憐な香り
NOL CORPORATION (ノルコーポレーション)ルームフレグランスドラマティックフローラ OA-DFR-1-1
まるでローズの宝箱。 見ているだけで心ときめくルームフレグランスです。 エッセンシャルオイルが染み込んだ色鮮やかなペーパーフラワーは消臭効果も抜群。 かぐわしいローズの香りで部屋をおしゃれ華やかに演出してくれます。
- 外形寸法 幅17cm 奥行17cm 高さ6cm
- 芳香持続期間 2~4週間
- 香り 華やかで上品なローズの香り
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
Franc franc (フランフラン) フェリークフレグランスジェルホワイトxパープル
おしゃれ雑貨で人気のフランフランのフレグランスジェルライトと呼ばれるタイプのルームフレグランス。 LEDキャンドルが施されており、淡い光と香りで空間をやさしく、そして幻想的に彩ります。 キャップの開け閉めで香りをコントロールできるところも便利で、フランフランの人気アイテムのひとつです。
- 外形寸法 幅12cm 奥行6.5cm 高さ29cm
- 芳香持続期間 4ヶ月
- 香り ラシャスペアの香り(アップル、ナシ、ストロベリー、ムスク)
Franc franc (フランフラン) ベルローズソラルームフレグランスピンク
こちらもフランフランのルームフレグランス。 香水に咲く花といったおもむきのデザインがおしゃれです。 ベースの香りはローズで、多くの方に好まれるようブレンドされています。 2018年春の新作商品です。
- 外形寸法幅10cm 奥行8.3cm 高さ22.5cm
- 容量 150ml
- 香り シマー・ローズの香り(ベルガモット、フルーティー、グリー、ローズ、ジャスミン、オリス、スミレ、ムスク、ウディー、アンバー)
4.Scenes (フォーシーンズ) ソラフラワーディフューザーシエスタ
高級感が溢れるデコレティブな瓶が素敵なルームフレグランス。 ミュゲ、マンダリン、ホワイトジャスミン、ヌワラエリアの4種類があり、それぞれが木陰でのお昼寝をイメージした落ち着いた香りをしています。 複数の種類を買ってそれぞれの部屋に置いても素敵です。
- 外形寸法 幅5.5cm 奥行5.5cm 高さ18cm
- 容量 130ml
- 香り 木陰でのお昼寝をイメージした香り(ミュゲ、マンダリン、ホワイトジャスミン、ヌワラエリア)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
Afternoon Tea (アフタヌーンティー) ハンギングフレグランスジェル
ガラスの透明感とフレームの曲線が、まるでファンタジーの世界から飛び出してきたようなおしゃれデザインのルームフレグランスです。 ピンクグレープフルーツの香りもさわやか。 部屋をエレガントに、ロマンティックに演出してくれます。
- 外形寸法 幅11.5cm 奥行き10.3cm 高さ19cm
- 芳香持続 期間約2.5ヶ月
- 香り ピンクグレープフルーツの香り
Afternoon Tea (アフタヌーンティー) グラスボールフレグランス
ガラスの器にソラフラワーを入れたタイプのルームフレグランス。 付属のフレグランスオイルをソラフラワーに数滴たらすだけで、まるで摘みたてであるかのように新鮮な花の香りを楽しめます。 凛と咲く桜をイメージしたさわやかなチェリーブロッサム&グリーンティーの香りは、これからの季節にぴったりです。
- 外形寸法 直径約11cm 高さ10cm
- 材質 ガラス、ポリ塩化ビニル樹脂、木(ソラ)、紙、溶剤、香料
- 香り 凛と咲く桜をイメージしたさわやかなチェリーブロッサム&グリーンティーの香り
Sola Flower (ソラフラワー) Elegant Peony (エレガントピオニー) ナチュラル
「日本人のライフスタイルを心地よく、豊かにしたい」と製品作りに力を入れている三和トレーディングの一品。 神に愛された花・ピオニーの香りは、玄関やリビングを上品に演出します。 専用オイルをたらすだけで、香りを何度も楽しめる仕様も魅力。記念日の贈り物にいかがでしょうか。
- 外形寸法 幅85cm 奥行60cm 高さ85cm
- 重量 10g
- 香り 上品な甘さを漂わせる恋するピオニーの香り
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
シークレットオブプリンセスプチブーケ 人魚姫
人魚姫という素敵な名前のルームフレグランス。 丸いボックスもオーガンジーに包まれたブーケもロマンチックで、プレゼントにもぴったりです。 リラックス効果を高めたり、気分を明るくしてくれるミモザの香り。 別売りのルームスプレーで香りを長く楽しむことができるのもポイントです。
- 外形寸法 幅11cm 奥行11cm 高さ11.5cm
- 重量 約68g
- 香り かわいらしく温かみのあるミモザの香り
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
プレゼントにはクセが少ない柑橘系の香りが人気
フラワーアレンジのルームフレグランスは、プレゼントとしても最適の一品。 とは言え、香りの好みには当然個人差があるので、どんな香りのルームフレグランスを贈るかは慎重に考えなくてはなりません。 代表的な香りとも言われるラベンダーやローズは、多くの人に愛されている香りではありますが、一方で苦手な人も多いので注意です。
そこでおすすめしたいのが、グレープフルーツやベルガモットなど柑橘系のルームフレグランス。 柑橘系の香りは、統計的に苦手な方が少ないと言われています。 プレゼントを贈りたい相手の好みが分からないときは、柑橘系を選ぶと安心です。
効能で選ぶおすすめの香り
初めてルームフレグランスを買う場合には、どんな香りを選べば良いのか迷ってしまう方も多いでしょう。 ここでは、さまざまな香りとその期待される効能や特徴を見ていきます。
ラベンダー
ラベンダーは幅広い効能を持つことから、「万能精油」とも呼ばれています。 特に鎮静作用に優れており、心身ともにあなたをリラックスさせてくれます。 また、緊張からくる偏頭痛や高血圧にも効果があるともいわれています。
グレープフルーツ
グレープフルーツのさわやかな香りは、メンタルバランスを整えるのに最適。 心に自信を与え、軽いウツの症状にも効き目があるそうです。 また、食欲をコントロールしてくれるので、ダイエット中の女性にもおすすめ。 肝臓強壮作用や利尿作用などの効果も期待できるといわれています。
ベルガモット
ベルガモットは蜜柑系の柑橘類。 その上品な香りには誘眠作用があるといわれ、不眠症の方におすすめです。 不安の緩和(「天然の抗うつ剤」との呼び声も)や整腸効果など、あなたの抱える悩みに寄り添ってくれる香りです。
ジャスミン
世界三大美女の一人・クレオパトラも愛していたジャスミンの美しい香り。 鎮静作用があり、心を穏やかにしてくれます。 その他にもホルモンバランスの調整、美肌作用や生理痛の緩和など、女性にとって心強い効能がたくさんあるといわれています。
ムスク
かつてはジャコウジカの香嚢から作られていたムスク。 現在は動物愛護の観点から、植物を原材料にした合成香料としての(ホワイト)ムスクが一般的です。 その甘くて深い香りは女性の魅力をさらに引き立てます。継続的に使用すれば美肌にも効果があるといわれています。
ローズ
花の女王・ローズの香りは鎮静作用に加え、美肌作りに欠かせない女性ホルモン・エストロゲンの分泌を高めるといわれています。
また、ローズに含まれているローズポリフェノールという成分には、老化の原因となる体内の活性酸素の発生を抑える効果があるといわれ、エイジングケア分野でも期待されています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。 ルームフレグランスはお部屋でのやすらぎをサポートしてくれるアイテム。 見た目にも華やかなフラワーモチーフのルームフレグランスは、リビングや寝室、玄関など家のいたる所で魅力や効能を発揮してくれます。 この記事を参考に、家で過ごす時間をさらに心地の良いものにしましょう。