【順番】おみくじの運勢がいい順は? 引き直し・二回引くのはあり?

white paper plane on black background

新年の訪れとともに、神社やお寺へ初詣に行く人も多いでしょう。
初詣では、神様に願い事をするだけでなく、おみくじを引いて一年の運勢を占うのも楽しみの一つ。
大吉や中吉、末吉などの運勢があるおみくじですが、その順番はあるのでしょうか。
この記事では、おみくじの順位やおみくじを引いた後はどうするかを解説。
また、何回まで引けるかや二回引くことは可能かについても説明するので、おみくじについて知りたい人はチェックしてください。

目次

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

初詣はおみくじを引こう

おみくじは、箱の中に手を入れて引くものや、筒を振って数字のついた棒を出すものなど、その種類はさまざま。
家族や友達、恋人と初詣へ行ったら、その年の運試しにおみくじを引いてみましょう。
大吉や中吉、末吉など、おみくじを引いた結果について盛り上がれること間違いなしです。

おみくじの運勢の順位が知りたい

おみくじの運勢の順番について気になったことがある人もいるはず。
おみくじは大吉、中吉、吉というように一般的にいい順とされるものが定められていますが、実は公式の順位はありません。
あくまでおみくじは今後の生活のアドバイスとなるものなので、大吉や中吉などの結果よりも書いてある内容を重視するようにしましょう。

【参考】おみくじのいい順を紹介

公式に定められたおみくじの順番がないとはいえ、いざ引いてみると運勢の順位が気になるのではないでしょうか。
一般的なおみくじの運勢の順番は「大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶→大凶」。
しかし、「大吉→中吉→小吉→吉→末吉→凶→大凶」といったパターンなど、吉や小吉、末吉の順番はおみくじによって異なる場合があります。
さらに、半吉や半凶が入っていていて、吉凶の順位を細かく決めているものもあるようです。
この場合、「大吉→吉→中吉→小吉→半吉→末吉…」「大吉→吉→半吉→小吉→末吉…」というように、こちらも順番はさまざま。
神社ごとに異なる点もあるため、こちらの解説も参考程度にとどめてください。

気になる場合は神社に順番を聞いてみよう

小吉や中吉の位置や、半吉といった細かい運勢があるなど、引いた神社やお寺によって違うおみくじの順番。
どうしても自分が引いた運勢の順位が気になる場合は、おみくじを引いたお寺や神社の人に聞いてみましょう。
これまで引いたことのあるおみくじとは順位が異なるかもしれません。

おみくじの正しい引き方

ここからは、おみくじの正しい引き方を解説。
おみくじを引く際のポイントを紹介するので、これから初詣などでおみくじを引く人は参考にしてください。

参拝した後に引く

おみくじは神社やお寺のお参りを済ませてから引くようにしてください。
参拝方法は神社やお寺によって異なりますが、手水舎で手と口を清め、神様や仏様に挨拶をしましょう。
目標や願い事を神様や仏様に伝えておくことで、おみくじを引く際に神様からの意見を受け取ることができると考えられます。

お願いや目標を思い浮かべながら引く

叶えたい目標がある場合は、そのお願いや目標を思い浮かべながらおみくじを引くのがおすすめ。
おみくじには、運勢だけでなく、恋愛や仕事、健康や学業などの記載があります。
これらの吉凶は、神様や仏様からのアドバイスと考えられるでしょう。
引いた後はおみくじの内容をよく読んで、今後の生活に活かせるようにしてください。

おみくじを引いた後はどうする?

引いた後のおみくじはどうするのがいいのでしょうか。
おみくじは、結果にかかわらず、神社やお寺で結んだり持って帰ったりすることが可能です。
ここでは神社やお寺の境内でおみくじを結ぶ理由や持って帰る場合について解説します。

神社やお寺の境内で結ぶ

引いた後のおみくじは境内のおみくじ結び所で結ぶことができます。
おみくじを結ぶことは、神様や仏様と縁を結ぶという意味があります。
正しい結び方はありませんが、落ちないように結びましょう。
おみくじの紙を四つ折りにして、結ぶ場所にくくったら丁寧に結んでください。
紙を曲げる部分に折り目をつけておくのがコツです。

持って帰る

引いた後のおみくじは、結ぶ他にも持って帰ることが可能。
持って帰ることで、後でおみくじの内容を読み返すことができます。
おみくじを神棚にお供えしたり、財布に入れて持ち歩いたりして保管しましょう。
手帳やノートなどに貼って保管するのもおすすめです。

ホリーホック (Holly Hock) おみくじ帖 まねき猫

おみくじを持って帰る人におすすめ 御朱印帳と一緒に持ち歩いて寺社巡りに

テープやのりで貼り付けることなくおみくじを保管することが可能な「おみくじ帖」。
おみくじの日付や結果を書き込むことができるので、引いた後でも内容を見返せて便利です。
おみくじを持って帰ることが多い人におすすめ。
縁起のいい招き猫がデザインされていてかわいいのも魅力的。

  • サイズ 幅9.5cm 高さ19.5cm
  • 材質 布、和紙
  • 収納枚数 39枚
楽天市場で見る amazonで見る

おみくじで大吉を引いたらどうする?

おみくじの中で最もいい順位とされる大吉。
さらにいい順位として、「大大吉」があることも。
大吉は、健康や仕事、学業や恋愛などのさまざまな場面でうまくいくとされる運勢です。
いい運勢の大吉を引くと嬉しいものですが、裏を返せば油断禁物と捉えることも可能。
今後に活かせるアドバイスがあるかもしれないので、内容をよくチェックしてみてください。
初詣で大吉を引いた場合は、縁起がいいため持って帰るのもいいでしょう。

おみくじで凶を引いたらどうする?

悪い運勢とされる凶や大凶を引いた場合はどうするのがいいのでしょうか。
いい順位の運勢を引きたかった人は、二回引くことでリセットできるのではないかと思うかもしれません。
しかし、凶や大凶はこれ以上運勢が悪くならないというように前向きに受け取ることもできます。
悪い運勢を境内にとどめておきたい人は、凶のおみくじを結んで帰りましょう。
内容を読み返し、これからの生活指針を考えたい人は持って帰るのもおすすめ。

【何回まで?】おみくじの引き直し・二回引くのはあり?

ここで、おみくじは何回まで引くことができるのか気になります。
「大凶を引いたからそれよりもいい順位の運勢を引き直したい」といっておみくじを二回引くことに問題はないのでしょうか。
実は、おみくじを引いていいのは何回までという決まりはありません。
その時の状態でおみくじの結果は左右されるため、同じ日に二回引くよりも日を改めて引き直しするほうがいいでしょう。
他にも、願い事を変えて引き直しするのも手です。

おみくじに有効期限はある?

a close up of a bunch of white ribbons

おみくじには、何回まで引いていいか決まっていないのと同様に、特に有効期限もありません。
おみくじを引くタイミングは初詣や旅行先での観光など、その都度違うため、引く際の願い事や目的もさまざま。
結果はその時の神様や仏様のアドバイスなので、別の機会に引けば違う結果が得られることも。
古いおみくじを処分したい場合は、願い事が叶ったタイミングやもう一度おみくじを引くときに返納するようにしましょう。

まとめ

ここまで、おみくじについて、大吉や小吉などのいい順や引いた後はどうするか、引き直しは可能かどうかについて説明しました。
おみくじには正確な順番がなく、何回まで引けるかの決まりもありません。
大切なのは、大吉や凶などおみくじの結果にとらわれることではなく、今後の生活にどう活かしていけるか考えることです。
おみくじに書いてある内容をよく読み、境内に結ぶ、持って帰ることなどの対応をとって、自分の生活をよりいいものにしていきましょう。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次
閉じる