長く使えるハイチェアおすすめ6選 子供椅子を用意してダイニングデビュー

離乳食が始まると、子供もついに大人の仲間入りで一緒に食卓を囲むことになります。
しかし大人用の椅子にクッションを敷いても、小さな子供には高さも座面も不安定で、姿勢が悪くなることもありえます。
子供の身体に合った子供用の椅子を使うことで、子供自身だけでなく家族も安心して食事を楽しむことができます。
しかし、子供の成長は著しく、ジャストサイズの変形不可の椅子だと数ヶ月もつかもたないか程度にしか活躍してくれません。
食事の時間、遊びの時間、語らいの時間、様々な時間をダイニングで子供と過ごすなら、椅子も長く使いたいもの。
ベビーチェアには様々な機能や特徴がありますので、自身のライフスタイルに合ったチェアを探してください。
ハイチェアを買う時に気を付けること
ダイニングを子供と一緒に囲むために必要な子供用のハイチェア。
長く使うためにも、買う時に気を付けるポイントを押さえておきましょう。
離乳食前後の子供の成長
離乳食が始まる頃は、まだお座りができるようになるかどうかという不安定な時期です。
この頃は、椅子から落ちないよう固定するカバーやベルトが必要不可欠です。
また、1歳を過ぎる頃には、好奇心旺盛な子供はじっと座っていることができなくなります。
カバーくらいなら乗り越え椅子から出ようとするので、カバーがあると逆に危険性が増すようになります。
さらに大きくなると今度はお尻が入らなくなるので、カバー固定のものはすぐに使えなくなってしまいます。
これらのことを考慮し、長い目で見て使えるものを選ぶようにしましょう。
高さの調整ができると長く使える
子供の成長は早いので、日に日に身長が伸びていきます。これに合わせて、椅子も高さを変えられるものの方が長く使えます。
また座面の高さだけでなく、足を置く足板の高さも変えられなければいけません。
足を置く、踏ん張るというのは正しい姿勢や噛む力の発達のためにとても重要なことなのです。
赤ちゃんから幼児まででなく大人になっても使えるようなものを選べば、来客時にも使えて便利ですので、今だけを重視するのではなく、ずっと使っていきたいと思えるようなものを選びましょう。
ハイタイプのおしゃれなベビーチェアおすすめ6選
成長に合わせて高さが変えられる子供用のハイチェアを紹介します。
おしゃれなインテリアに合わせて色を選べるカラーバリエーションが豊富なものなど紹介します。
ストッケ (STOKKE) トリップトラップ (TRIP TRAP)
離乳食時にも正しい姿勢で食べられる子供用椅子
成長に合わせて高さを変えられる椅子の代表といえばストッケのトリップトラップ。
トリップトラップの最大の特徴は独創的なデザインもさることながら、やはり座面と足のせ板の奥行きが調節可能なところでしょう。
子供の成長に合わせて座面の高さだけでなく奥行きも調節できることで、子供にとって無理のない正しい姿勢が保てます。
別売りのベビーセットを装着すればお座りができるようになった赤ちゃんから使用可能で、ずり落ちる心配もありません。
さらに別売りのニューボーンセットは新生児から使えるので、生まれてすぐの赤ちゃんも一緒に食卓を囲んだり、入浴準備やお風呂上がりの着替えなどにも重宝します。
- 外形寸法 幅46.0cm 奥行49.0cm 高さ79.0cm
- 重量 6.4kg
- 対象年齢 6ヶ月~8.5kg
- 別売り
- ニューボーンセット 新生児~6ヶ月頃
- ベビーセット 6ヶ月~3歳頃
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
ストッケ (STOKKE) ステップス (steps)
じっとしていられない時期におすすめのおしゃれな子供用椅子
ストッケといえばトリップトラップが人気ですが、ステップもおしゃれな子供用の椅子です。
シンプルでナチュラル、かつエレガントなデザインは子供用椅子であることを忘れてしまうほどダイニングにマッチします。
別売りのバウンサーをステップス本体に取り付ければ、赤ちゃんの時から家族で食卓を囲むことができます。
また、別売りのベビーセットは背もたれの高さと奥行きの両方が調節可能。
5点式ハーネスもついていて子供の安全と快適さを重視しており、ベビートレイも取り付ければ離乳食期からハイチェアとして使い始めることができます。
足のせ板の高さが変えられるので、10歳頃まで使うことができます。
- 外形寸法 幅43.0cm 奥行62.0cm 高さ71.0cm
- 重量 4.6kg
- 対象年齢 3歳~10歳
- 別売り
- バウンサー 新生児~6ヶ月頃
- ベビーセット 6ヶ月~3歳頃
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
エボムーブ (evomove) ノミ ハイチェア (Nomi HIGH CHAIR)
子供も居心地良く座れる人工工学デザインのハイチェア
これこそが人間工学に基づいた、子供の動きを制限せず安定した座り心地を与える究極のデザインの子供用椅子ノミです。
子供の動きに合わせ座面がほど良い弾力で角度を変えられるのは、曲面を多用したデザインだからこそ。
座面もフットレストも子供の成長に合わせ位置を変えらえます。
別売りのNOMI BABYとBABY MATTRESSは水平や斜めなどの角度調節が可能で、バウンサーとしてもお昼寝にも使用できます。
NOMI MINIのガードは背もたれとシートに差し込むだけで簡単にセットでき、様々な箇所が曲面になっているため、子供を乗せたり抱き上げたりなどの動作がスムーズにできるのも嬉しいポイントです。
- 外形寸法 幅52.0cm 奥行59.0cm 高さ83.5cm
- 重量 5.1kg
- 対象年齢 2歳頃~
- 別売り
- NOMI MINI 6ヶ月~2歳頃
- NOMI BABY+BABY MATTRESS 新生児~6ヶ月頃
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
リエンダー (Leander) ハイチェア (high chair)
おしゃれな北欧風デザインの子供用ハイチェア
北欧のデザイナーズブランドリエンダーのハイチェアも人気です。
精密なバランス設計に基づいた独特なデザインは、単なる子供椅子にはくくれないほどの高いインテリア性を兼ね備えています。
美しいフォルムが生みだす絶妙な弾力性は子供に安心と落ち着きを与え、耐荷重125kgという頑丈さは赤ちゃんがパパになっても使い続けられ、物を大事にする心をも育ててくれるでしょう。
背もたれと座面、そして足のせ板の高さが調節できるため、すぐに大きくなる子供でもずっと快適に正しい姿勢で座り続けることができます。
別売りのセーフティーバーを取り付ければ6ヶ月の離乳食期から一緒に食卓を囲むことができます。
- 外形寸法 幅55.0cm 奥行56.0cm 高さ83.0cm
- 重量 5.1kg
- 対象年齢 3歳~125kg
- 別売り セーフティーバー 6ヶ月~2歳頃
カトージ (KATOJI) 木製ハイチェア セナ (CENA)
離乳食育児に最適なテーブル付きのハイタイプベビーチェア
カトージのコストパフォーマンスが高くて人気のハイチェア、セナです。
この製品の最大の特徴は、なんといっても折り畳み可能というところ。
掃除の時やしまいたい時に簡単に折り畳んで収納することができ非常に便利です。
備え付けとなっているテーブルと腰ベルトは、別売りのオプション品を購入しなくても良いので経済的。
テーブルは離乳食期には非常に嬉しい縁上がりで、食べこぼしや液体などが床へ落ちにくい設計になっています。
必要なくなれば後ろに倒してハイチェアとして使用できます。
また、座面とテーブルを固定するベルトと腰ベルトで子供のずり落ちや立ちあがりを防ぐので安全です。
もちろん足のせ板も調節可能。
- 外形寸法 幅45.0cm 奥行63.5cm 高さ81.0cm
- 重量 8.2kg
- 対象年齢 生後7ヶ月頃(お座りができるようになって)~5歳頃
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
大和屋 アッフルチェア (Affel chair)
子供に似合うかわいいカラー・デザインのベビーチェア
とにかくかわいい!の一言に尽きるアッフルチェアは、マカロンをイメージさせるソリッドカラーがダイニングをなんともファンシーに彩ります。
思わず全色揃えたくなってしまうほどかわいくて、フレンチカントリーの白いお部屋にピッタリのデザインです。
もちろんかわいいだけではありません。
成長に合わせて座面と足のせ板の高さは変えられ、テーブルもベルトも、そして最終的には足のせ板も取り外せ、大人になってもちゃんと座れる最高のインテリアファニチャーとなっています。
- 外形寸法 幅49.5cm 奥行59.2cm 高さ81.0cm
- 重量 9.5kg
- 対象年齢 生後7ヶ月頃(お座りができるようになって)~70kg
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
子供には子供のサイズにぴったり合った高さと広さと安定感が必要です。
いずれ使わなくなるからと間に合わせのクッションなどで子供の食育を妨げるのは良くありません。
子供と一緒に形を変えて成長していく、ベビーチェアはもう一人の家族です。
大人になってもずっとこの椅子に座っていたい、ダイニングを卒業したら自分の部屋で使いたいと子供が愛着を持つような椅子を、ぜひじっくり選んで家族に迎え入れてください。