【卒業式の持ち物】小学校~高校の親、大学生 | 高校卒業式の親の出席率や服装も
卒業式前は何かと準備も忙しいものです。
特に保護者は当日何を持って行ったら良いのか、持ち物に悩む人もいることでしょう。
この記事では、小学校~高校まで、卒業式に参列する親の持ち物について特集。
高校の卒業式に親は出席すべきなのか、どのような服装が適しているかも解説します。
さらに、大学の卒業式に出席する男子学生や女子学生の持ち物もあわせて紹介します。
小学校~高校の卒業式に必要な親の持ち物
まずは、小学校~高校の卒業式に参列する親に向けて、最低限必要な持ち物を紹介します。
親の持ち物は、これさえ用意しておけばひとまず安心です。
フォーマルなバッグ・サブバッグ
卒業式に参列する保護者は、式典にふさわしいフォーマルなバッグを用意しましょう。
色に決まりはありませんが、シンプルなブラックやネイビー、グレーなどがおすすめ。
サブバッグも子供の荷物や学校からの配布物を入れるのに必要なので持参してください。
折りたためるものだと、コンパクトに持ち運びできます。
上履きやスリッパ
学校からスリッパが貸し出される場合もありますが、共用したくないという人はコンパクトに持ち運べるスリッパを持参しましょう。
中には保護者用スリッパを用意していない学校もあるので、あらかじめ確認しておくことが大切。
スリッパを忘れると冷たい床の上を歩くことになり、見た目も良くありません。
学校行事におすすめの大人用上履き
ハンカチ・ティッシュ
卒業式は親が感極まる場面もあるため、ハンカチ・ティッシュも忘れずに持参してください。
用意しないと、せっかくの化粧が涙で崩れてしまうこともあります。
ハンカチやティッシュケースは、ファッションに合わせてフォーマルなものがおすすめです。
おしゃれに携帯できるポケットティッシュケース
スマホやカメラ類
自分の子供の晴れ舞台を撮りたい親は、必要に応じてデジカメやビデオカメラを用意しましょう。
予め充電を満タンにし、さらに予備のバッテリーがあると安心です。
ただし、保護者による撮影が禁止されている学校もあるので、卒業式の案内(手紙・プリント)をきちんと確認してください。
小学校~高校の卒業式にあると便利な親の持ち物
次に、小学校や高校の卒業式に参列する親が持って行くと役立つおすすめの持ち物を紹介します。
それぞれの小学校や高校の状況に合わせて持参しましょう。
学校から配られた卒業式の案内(手紙・プリント)
学校から配られた手紙やプリントには、卒業式の進行状況やプログラムが書かれていることがほとんどです。
式典の最中でも手元でプログラムを確認できるので、ぜひ持参しておきましょう。
カイロやひざ掛けなどの防寒用具
地域にもよりますが、卒業式が行われる3月はまだ肌寒い季節。
また、体育館は暖房がききにくく床が冷たいので、足元から冷えてきます。
卒業式は長時間に及ぶこともあるため、防寒対策は必要です。
カイロやひざ掛けがあれば足元を温められ、冷え防止になります。
また着ていたコートをひざ掛け代わりに使うのもおすすめ。
筆記用具
卒業式では、保護者に対して連絡事項がある場合も。
大事な連絡を忘れないために、メモ帳とペンなどの筆記用具も保護者の持ち物に入れておくと安心です。
予備のストッキング
小学校~高校の卒業式に参列する保護者はストッキングを着用することが多いでしょう。
予備のストッキングがあれば、万が一伝線してもすぐに取り換えて身だしなみを整えられます。
色はベージュが好ましいとされます。
大学卒業式の男子・女子学生の持ち物
ここからは、大学の卒業式に出席する学生の持ち物を紹介。
まずは、男子・女子問わず必要なものを取り上げます。
あると便利なものも後述するので、参考にしてください。
学生証
多くの大学では、卒業証書は学生証と引き換えになります。
もし学生証が必要な大学なら、必ず忘れずに持参してください。
忘れてしまうと、後日、1人で寂しく大学に行くことになってしまいます。
前日のうちに必ずバッグに入れておきましょう。
財布・定期
卒業式は何かと荷物が多くなりがちです。
そのため、男女ともに小銭入れや薄型財布などなるべくかさばらない財布を持って行きましょう。
電車通学の人は、定期も忘れずに。
スーツの胸ポケットにも収納しやすい薄型長財布
ハンカチ・ティッシュ
大学の卒業式では涙する場面もあるため、男女問わずハンカチ・ティッシュを持って行ってください。
また、ハンカチ・ティッシュの持参は社会人のマナーでもあるので常時携帯する癖をつけておきましょう。
筆記用具・印鑑
事務手続きで筆記用具や印鑑が必要になる場合もあります。
筆記用具を持参していれば、事務室に用意されているボールペンを待つことなく記入ができます。
また、卒業式で必要な情報のメモを取る場合に備えて、小さいメモ帳も用意しておくと良いでしょう。
スリムに収納しやすいコンパクトなペンケース
スマホ
卒業式では、手軽に写真撮影できるスマホは必須です。
友達やお世話になった教授との写真撮影の機会がたくさんあるので、男女ともに充電は万全にしておきましょう。
カメラ類
スマホは手軽に撮影ができて便利ですが、画質を求めるならやはりカメラが最適です。
スマホよりも画質が良いので、思い出の写真をきれいに撮りたい人におすすめ。
Wi-Fi対応のカメラなら、写真を撮ってすぐに友達とシェアできます。
モバイルバッテリー
スマホで写真やビデオ撮影をしていると、電池の減りが早くなるものです。
満タンに充電していても夜まで持たないケースがあるため、万が一に備えてモバイルバッテリーを持参しましょう。
持ち運びやすい薄型モバイルバッテリー
サブバッグ
大学の卒業式では、卒論文集や記念品などが配られることがあります。
全部きちんと持ち帰れるように、男女ともに大きめのサブバッグを持参しましょう。
折りたためるタイプだと、便利です。
カイロなどの防寒用具
卒業式の会場は冷えることが多いので、カイロを持参するのがおすすめ。
2個以上あると安心です。
また、男女ともに発熱インナー等を着たり、女子は袴の下にレギンスを履いたりすると防寒対策になるでしょう。
折りたたみ傘
卒業式当日の天気が一日中良いとは限らず、途中で雨が降り出してしまうことも考えられます。
天気予報を参考にしつつ、荷物が多くてもかさばらない、コンパクトな折りたたみ傘も持参しましょう。
大学卒業式にあると安心な女子学生の持ち物
ここからは女子学生向けに、大学の卒業式に持って行くと便利な持ち物を紹介します。
メイク直しや袴で行動する時に役立つアイテムなどです。
予備のストッキングやタイツ
ストッキングが伝線してしまった場合のことを考え、予備のストッキングを持参するのがおすすめ。
また、タイツを持っておくと、肌寒い時期の卒業式でも防寒対策にも役立ちます。
メイク道具・手鏡・ヘアピン
卒業式は、感極まって泣いてしまうことが多いもの。
涙でせっかくのメイクが崩れてしまった時のためにも、メイク道具や手鏡は持参しましょう。
また、セットした髪型が崩れた時には、ヘアピンがあれば対処できます。
おしゃれでかわいいコンパクトミラー
クリップ・洗濯ばさみ
卒業式に袴で出席する場合、クリップや洗濯ばさみを使うことで着崩れを防げます。
少し着崩れてしまっても自分で直せて楽なうえ、トイレに行く時には裾を止められて便利です。
絆創膏
卒業式に普段履き慣れないパンプスやブーツ、草履を履くことで、靴擦れが起きることも考えられます。
そんな時、絆創膏があると応急処置ができて安心です。
目薬
目薬は花粉症がない人でも持っておきたいアイテム。
卒業式の最中に泣きすぎて目が充血した時に役立ちます。
目薬があれば特別な日の記念撮影も、充血した目で写らずに済むでしょう。
高校の卒業式、親は行く?行かない?
高校の卒業式に親は行くべきなのか、それとも行く必要はないのか気になっている人もいるでしょう。
高校の卒業式は、親が無理に行かなくても大丈夫。
中学までは義務教育ですが、高校は成人年齢なので、親が出席しなければならないという決まりはないのです。
不安な人は、同じ高校のママ友などと合わせる、卒業する子供に出席した方がいいか相談するのがおすすめです。
【親100人に調査】高校卒業式の出席率
では実際に、高校の卒業式に親は出席しているのでしょうか。
今回、イエコレクションでは5年以内に高校を卒業した子供を持つ保護者100人に、アンケ―トを実施しました。
「出席した」と回答した人は68%、「欠席した」と回答した人は28%、「その他」は4%という結果に。
「その他」には「保護者は出席禁止だった。」「保護者はzoomでの参加でした」という声もありました。
では、それぞれの回答理由を見ていきましょう。
「出席」した人の理由・エピソード
選んだ理由
・出席するのが普通だと思っていたから
・子どもの頑張りを最後まで見届けたいから
・最後の行事なので門出を祝いたかった
・毎年多くの保護者が参加しているから。
・高校3年間の過程を無事終えられた、大切な行事なので、その姿を親として見届けたいなと思い出席しました。
・子供から「来てほしい」と言われたから。
・子供の思い出を共有できる式で感動した。
「欠席」した人の理由・エピソード
選んだ理由
・子供に来てほしくないと言われた
・職場が繁忙期で休暇が取れなかったから
・子どもが通っていた高校の卒業式はあまり保護者は出席しない慣例のようだったので、我が家も出席しなかった。
・各家庭1人までとなっていた。母親が出席した。
・妻が出席したので。
・オンラインでも見られる卒業式だったため
・自分が高校生の時に来てほしくないと思っていたので
「欠席した」と回答した人の中には、他の家族が出席したケースも一部含まれているようです。
よって、実際には7割以上の保護者が高校の卒業式に出席していることがわかります。
小学校~高校卒業式の母親の服装は?
小学校~高校の卒業式に出席する母親は、どのような服装が適しているのでしょう。
卒業式は入学式などよりも厳粛な場面なので、セミフォーマルの装いが適しています。
ネイビーやブラック、グレーといったダークカラーのスーツを着用しましょう。
このとき、お祝いの華やかさを出すために、コサージュやアクセサリーを取り入れるのがおすすめ。
小学校~高校卒業式におすすめのフォーマルウェア
最後に、小学校~高校卒業式におすすめのフォーマルウェアを紹介します。
子供の卒業式で何を着るか悩んでいる母親は参考にしてください。
アッドルージュ スーツ レディース セットアップ 洗える
アクセサリーで華やかにしやすいシンプルなレディーススーツ
4パターンのジャケットと4パターンのスカートから組み合わせて選べるレディーススーツです。
選ぶデザインによってはビジネススーツとしても使えるので、オフィス勤めの人にもおすすめ。
小学校~高校の卒業式に相応しいダーク系のカラーが揃っています。
- サイズ 5号、7号、9号、11号、13号、15号、17号、19号、21号、23号
ルイ ルエ ブティック (RUIRUE BOUTIQUE) ツイード ジャケット カシュクール ワンピース
卒業式にかっこよくスーツを着たい母親におすすめの4点セット
女性らしいカシュクールに加え、足長効果が狙えるストレートのデザインがおしゃれなワンピース。
短めのノーカラージャケットもかっこよく、洗練された印象にしてくれます。
こちらはコサージュとネックレスもついているので、そのまま着るだけで卒業式コーデが完成します。
- サイズ S、M、L、LL、3L、4L、5L
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
アッドルージュ セレモニースーツ ママスーツ 入学式 卒業式
窮屈感なし! 動きやすくてストレスなく着用できるパンツスーツ
スカートが苦手な母親におすすめなのが、パンツタイプのセレモニースーツ。
カラーの組み合わせはシーンに合わせて、ズボンのデザインは3種類から自分の体型に合わせて選ぶことができます。
ストレッチがよくきくタイプのため、体型に悩みを抱える母親にも最適でしょう。
- サイズ 5号、7号、9号、11号、13号、15号、17号、19号、21号、23号
まとめ
ここまで、小学校~高校の卒業式に参列する保護者の持ち物や、高校の卒業式に親は出席すべきかどうかを解説。
あると便利なアイテムや、大学生の男子・女子学生向けの卒業式の持ち物も紹介しました。
大事な卒業式に忘れ物をしないように、必要な持ち物は必ず前日までに用意しておきましょう。
あると便利な持ち物も状況に合わせてリストアップし、万全の態勢で卒業式に臨んでください。