大人も入れる大型ビニールプール6選 自宅用補修・消毒グッズも紹介

「夏はプールに行きたいけど、休日はいつも混んでいる……」「子供を連れてプールに行くのは準備が大変……」 「友達とプールに行きたいけど、混んでいてゆっくり遊べない……」 このようなお悩みを抱えている人も多くいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、そんなお悩みを解消する「大型のビニールプール」を紹介します。 庭に大型のビニールプールがあれば、わざわざ外へ出かけなくても自宅でプール遊びが楽しめます。 また、自宅のプールだと周りの人に気を使わずに済み、小さな子供も安全に遊ばれることが可能です。 今回は、大人も入れるような大型のビニールプールを紹介。 さらに、大型プールで必要になる空気入れ、消毒剤、プールに穴が開いてしまった時の補修アイテムも、合わせて紹介します。
大人でも楽しめる大型プール
大型のビニールプールは、大人もゆっくり入れるサイズ感が魅力。 家族みんなで水遊びを楽しめるアイテムです。 公共のプールのように気を使うことなく自由に遊べ、好きなおもちゃを持ち込むこともできます。
また、滑り台などの遊び道具がついたプールなら、子供が一日中遊びたい時にもおすすめ。 外国製なら、海外ならではのとても大きなビニールプールがたくさん販売されており、通販で手軽に入手が可能。 自宅でもダイナミックに水遊びが楽しめます。
庭で使える大型プールの選び方
大型のビニールプールを選ぶ時には、サイズや空気の入れ方などをよく確認して選ぶ必要があります。 設置するスペースとプール本体のサイズが合うか、空気をどうやって入れるかをチェックしておきましょう。
サイズの確認
大型プールを購入する時には、サイズの確認が大切です。 設置するスペースに合ったプールのサイズを選ぶようにしましょう。 また、マンションのベランダに設置する時は、周りの柵や壁にぶつからない大きさであるかも重要です。
ギリギリのサイズを選んでしまうと、遊んでいる内にプールが壁にこすれて穴があいてしまう場合があります。 滑り台付きのような高さのあるプールなら、柵の高さを越えないかどうかもよく確認しておきましょう。
空気の入れ方を確認
空気を入れて使用するプールを選ぶ場合は、その空気をどうやって入れるかも考えておかなければなりません。 空気で膨らませるタイプの場合、大型のプールだとたくさんの空気を入れて膨らます必要があります。
そんな大型プールには、電動の空気入れがおすすめです。 電動空気入れを購入する場合は、ノズルのサイズがプールの空気穴と合うかの確認もしておきましょう。
消毒や修理などメンテナンスも重要
大型のビニールプールを長く楽しみたいのであれば、メンテナンスのことも考えて置く必要があります。 夏に毎日プールへ入るのであれば水の入れ替えや消毒が必要ですし、破損した場合の補修方法も知っておくと安心です。
水の消毒
学校や公共のプールでは水の消毒のために塩素を入れています。 自宅でプールを楽しむ場合は、毎日水を入れ替えると衛生的に遊べるのですが、大型プールだとたくさんの水が必要なのであまり経済的ではありません。
何日か水を入れ替えずに使いたい場合は、プール用の消毒剤を使用するのがおすすめです。 量や使用方法をよく確認して利用しましょう。
破損した時場所の見つけ方と補修方法
ビニールが破れてしまったら、補修するために破損箇所を特定する必要があります。 シューと空気の抜ける音が聞こえれば、空気が見えている証拠。 その付近を調べれば、破損箇所が見つかるでしょう。
また、食器用洗剤を水で薄めたものをプール全体に塗るという方法もあります。 破損しているところは、洗剤液でシャボン玉が膨らんでいくので、すぐに見つけられます。 補修する時は、100均でビーチボールを購入し、破損箇所にビニール専用の接着剤で貼り付ける方法が簡単です。 また、補修専用のビニールなら透明なので目立ちにくいように直すことができます。
おすすめの大型プール6選
それではここでおすすめの大型プールを紹介していきます。 空気を入れないタイプや滑り台が付いたタイプなどさまざまな大型プールがあるので、ぜひ参考にしてみてください。
インテックス (INTEX) プリズムフレームプール 26710 (Prism Frame 26710)
空気を入れずに使用できる耐久性の高い大型プール
プリズムフレームプールは空気を入れずに使用できる大型プールです。 骨組みを組み立てる必要はありますが、空気入れが必要ないのがメリット。 厚手の生地で強度があり、耐久性の高いプールです。
直径360cm以上の大きな円形なので、たくさんの人数でも楽しめます。 また、深さが76cmもあり、家庭用プールの中では深めのタイプになっているので、子供の水泳の練習にもおすすめです。
- サイズ 直径366cm 深さ76cm
- 容量 6500L (90%入水時)
- 製品重量 26kg
インテックス (INTEX) レクタングラー・フレームプール (Rectangular Frame Pool)
深さがある大人でも楽しめる組み立て式の大型プール
レクタングラー・フレームプールも、組み立て式のスクエア型大型プールです。 生地の内側がタイル模様になっているので、プールらしさを感じることができます。
高さが75cmもあり、別売りのはしごや踏み台と合わせれば使いやすさもアップします。 別売りで専用の循環ポンプが販売されているので、水を継続して清潔に保つことが可能。 口コミでは大人が、入っても十分楽しめる広さと好評です。
- サイズ 幅300cm 奥行200cm 高さ75cm
- 容量 3832L (90%入水時)
- 製品重量 18.25Kg
インテックス (INTEX) スイムセンターファミリーラウンジプール 57190EP (Intex Swim Center Inflatable FamilyLounge Pool 57190EP)
背もたれやベンチ、ドリンクホルダーや補修グッズも付属したプール
空気を入れて使用するタイプのプールです。 背もたれとベンチが備わっているので、小さな子供と一緒に大人がプールに入る時も快適に過ごせるようになっています。
また、ドリンクホルダーが2カ所付いているので、水分補給をする時も便利。 万が一穴が開いた場合には、補修用パッチが付属しているため、補修グッズを改めて購入する必要もありません。
- サイズ 幅224cm 奥行216cm 高さ76cm
- 容量 640L (60%入水時)
- 製品重量 6.33kg
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
バンザイ (Banzai) スライドNスプラッシュ パークキッズ インフレータブル
滑り台など親子で楽しめる&送風機付きで用意も簡単な大型プール
まるでプール施設のようなダイナミックな遊びが楽しめる大型プールです。 こちらは付属の送風機を使って空気を送りながら使用するタイプなので、自分で空気入れを用意する必要がありません。 クライミングを登ったり、滑り台を下りたり、子供だけでなく親子で楽しめる仕掛けになっています。 付属の4個の修復パッチもあるので、万が一のときも安心して遊べます。
- サイズ 幅467cm 奥行290cm 高さ241cm
リトルタイクス (Little Tikes) スラムン カーブ スライド (Slam’n Curve Slide)
子供が入りやすいよう縁が低く設計された大型プール
スラムン カーブ スライドも付属の送風機で空気を送りながら使用するタイプの大型プールです。 海外製のため、コンセントに挿す時にプラグ変換器を別途用意する必要があります。
クライミングや滑り台などの仕掛けがあって、口コミでは「小学生の子供が一日中遊べる」とのこと。 プール内に入りやすいように、縁が低くなっているところが設けられているので小さな子供でも楽しみやすくなっています。
- サイズ 幅274cm 奥行427cm 高さ213cm
- 製品重量 22.2kg
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
インテックス(INTEX) ダイナランド プレー センター (Dinoland Play Center)
シャワーを上から浴びれる仕掛けが付いたカラフルなビニールプール
カラフルな恐竜がデザインされたかわいらしい幼児向けのビニールプールです。 ホースを恐竜のアーチにつなげれば、シャワーとなって出てくる仕掛けがあります。
また、滑り台の下はパッドが厚くなっているので、勢いよく滑り下りた時にも痛くなりにくい設計。 遊べるスペースがあまり広くないので、子供2~3人くらいで遊ばせている人が多いようです。
- サイズ 幅333cm 奥行229cm 高さ112cm
- 容量 882L (入水目安:高さ63cm)
- 製品重量 15kg
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
おすすめの空気入れ
空気を入れるタイプの大型プールを使用するには、空気入れが必要です。 大型だと空気量もたくさん必要なので、電動の空気入れを用意するようにしましょう。
フィールドア (FIELDOOR) 電動ポンプ 空気入れ AC電源 100V
3種類のノズル付きで汎用的に使えるビニールプール
こちらの電動空気入れは、空気排出量が多く、パワーがあるため大型プールの空気入れもストレスなく行うことができます。 また、3種類のノズルが付いているので、さまざまな商品に対応できるのがメリット。
さらに、空気を入れるだけではなく抜くこともできるため、面倒な大型プールの後片付けも楽に行うことができます。 「空気を入れる時間が少なくて済む」と口コミでも好評です。
- サイズ 幅 14cm 奥行13cm 高13.5cm
- 交換ノズル(先端サイズ)
- 大 18-19mm
- 中 8-9mm
- 小 7-8mm
- 製品重量 640g
- コード長さ 1.9m
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
おすすめの消毒液2選
大型プールに溜めた大量の水を毎日入れ替えるのは大変で、水道代も高くなります。 水を入れっぱなしにしておく場合は雑菌が繁殖するので、消毒液を使用して衛生的かつ経済的にプールを楽しみましょう。
みまもる天使 家庭用プール除菌剤 みっちゃん MZ25H
塩素に弱い人やアトピーの人でも安心して使える除菌剤
プールや浴槽水で使える除菌剤です。 高い安全性が特徴で、塩素に弱い人やアトピー性皮膚炎の人でも安心して使用できます。 プールに使用する場合には、1トンの水に対して50~100mlを3日ごとに投入すれば、きれいな状態のプールで遊び続けることが可能。 除菌剤を追加で投入していても、水は1週間以内に全部を入れ替え、衛生的に遊べるようにしましょう。
- 成分 アルキル ジメチル ベンジルアンモニウムクロライド(第4級塩)と2-フェノキシエタノールの混合物(特許製品) 保留剤等
- 容量 1L
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
抗菌美装 プール除菌剤 ジクロロイソシアヌル酸Na 顆粒 120g
プール内部のぬめりの発生も予防できる顆粒タイプの消毒剤
こちらは顆粒タイプの消毒剤です。 水200Lに対して小さじ1杯をプールに入る前と出た後に投入します。 最初に入れる時はプールに入る30分~1時間前に入れておく必要があります。 また、プールを使わない日でも水を溜めておくのであれば、1日1回除菌剤を入れておけば、水中の菌によるプール内側のぬめりの発生を予防します。 「粉末状で扱いやすい」と口コミでも評判です。
- 成分 ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム顆粒
- 容量 141g
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
おすすめの補修キット3選
石や壁にぶつかって穴が開いてしまいがちなビニールプール。 補修キットを揃えておけば、万が一破損した時も慌てずに済みます。そこでおすすめの補修キットを紹介します。
インテックス (INTEX) リペアパッチ 7cm×7cm 6枚入り
剥がして貼るだけと簡単に修理ができるシールタイプのパッチ
INTEX社のシールタイプのリペアパッチ6枚入りです。 シールタイプなのではがして貼るだけと簡単に修理可能。 パッチよりもシールに近いので一次的な応急処置として使うのがおすすめです。 6枚入りなので破れる箇所が多くてもワンシーズンは乗り越えられます。 楽しく遊んでいる最中にプールが壊れてテンションが下がることがないよう、もしものとき用におすすめです。
- サイズ 幅7cm 高さ7cm
- 素材 ポリ塩化ビニル
- セット内容 補修パッチ6枚
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
アーランド 水回りの強力補修テープ 5m巻×4セット
風呂ふたのつなぎ目やプランターの補修にも使える便利なテープ
水回りに強い補修用のテープです。 ロールタイプなので破損箇所が大きい場合でも長さを合わせて貼ることができます。 透明のため補修した箇所も目立たず、どんな色のプールでも使用可能。
5m巻きのものが4本セットになっているので、たくさん使っても安心です。 プールだけではなく、風呂ふたのつなぎ目やプラスチックプランターの補修にも使用できるので、家中のあらゆるところの補修に使いまわせます。
- サイズ 長さ500cm 幅5cm
- 素材 ポリエチレン・ アクリル系粘着剤
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
セメダイン(Cemedine) ビニール用 接着剤 P20ml CA-213
パッチなどに合わせて使うと効果的なビニール用の接着剤
ビニール同士を接着するための専用接着剤です。 補修用のビニールパッチなどがプールに付属している場合は、この接着剤を用意すれば簡単に補修を行うことができます。
貼り合わせるビニールの面それぞれに接着剤を塗って乾かし、乾ききらないうちに貼り合わせて使用します。 丸い缶などを転がして空気を抜くようにするときれいに貼り合わせることが可能です。
- 容量 20mL
- 素材 酢酸ビニル樹脂系
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
子供から大人まで庭で楽しめる大型プールを紹介しました。 大きなサイズのプールがあれば、自宅で思う存分、水遊びを楽しむことができます。
水の消毒剤やビニールの補修アイテムも用意しておけば、長い期間に渡って安心してプールを使用できるでしょう。 ぜひ大型プールを取り入れて家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。