畳みの嫌な臭いの消臭方法を紹介 カビ臭さの対処法やペットの尿対策も

KEYWORD

#和室 #畳

掛け軸や棚、机や座椅子が置かれている和室の写真
出典:Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

畳が敷かれた和室は、ゆったりと安らぎを感じたいときにぴったりの場所。
しかし、アンモニア臭がする、カビ臭いなどが気になってしまうと快適に過ごせません。
不快な臭いを無くすには原因を知り、適切な方法で臭い取りを行う必要があります。
この記事では、ペットの尿によるアンモニア臭やカビ臭いと感じた時の消臭方法を紹介。
和室の消臭方法や臭いの原因が分からない人はぜひ参考にしてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

落ち着く雰囲気が魅力の和室

昔ながらの落ち着いた雰囲気の和室は、風情や趣を感じられるのが大きな魅力です。
畳の上に寝転んだり座って団らんを楽しんだりと、のんびりと過ごせるのがメリット。
畳のい草にはリラックス効果もあり、ペットと一緒にくつろぎたいときにもおすすめです。
しかし、使うにつれてペットの尿によるアンモニア臭や、カビ臭いなどの臭いが残る場合も。
不快な臭いがしたときは原因を探し、臭い取りを行いましょう。

和室の匂いの原因は畳かも

和室の匂いの種類が分かれば、原因も一緒に判断できます。
適切な方法で消臭するためにも、まずは匂いの感じ方から原因を見ていきましょう。

い草臭い

和室の独特の匂いとして考えられる草っぽさのある匂いは、畳の材料であるい草が原因です。
い草は、新しく畳を敷いたときや張り替えたときなどに感じられる新品の畳特有の匂い。
サルモネラ菌や黄色ブドウ球菌といった細菌に対する抗菌作用や、リラックス効果も期待できるのが特徴です。
い草の匂いは、1ヵ月ほど経過すると徐々に薄まっていきます。

アンモニア臭い

和室がアンモニア臭いのは、ペットの尿といった粗相が原因として挙げられます。
畳は水分を拭き取りにくいため、ペットや子供が粗相をしたときに染み込んでしまう場合も。
尿などが畳の内部に入り込むと雑菌が繁殖し、きついアンモニア臭がします。
雑菌を取り除かないとアンモニアの臭いは消えないため、放置せずに臭い取りを行いましょう。

カビ臭い

和室がカビ臭いのは、畳に生えたカビが原因です。
畳の内部や表面にカビが繁殖すると、カビ臭い匂いが和室に広がってしまいます。
畳にカビが生える理由は、湿気や食べこぼしなど。
い草は湿気を吸収する性質があるため、布団を敷きっぱなしにしたり部屋を閉め切ったりしているとカビが生えやすい環境に。
飲み物や食べ物の汚れからもカビが生えるため、清潔な状態を保つことが大切です。

タバコ臭い

タバコの匂いが強く感じられる場合は、畳や壁紙などに付いたタバコの成分が原因です。
和室の中で吸う機会が多いと付着する成分も多くなり、和室全体がタバコ臭くなってしまいます。
付着したタバコの成分は染み付いて落としにくく、拭き取り掃除をしてもなかなか消えません。
そのため、和室でタバコを吸うときは匂いの成分が付着しにくいように対策する必要があります。

和室の匂いの消臭方法

原因が分かったら適切な消臭方法で匂いのもとを取り除きましょう。
消臭の方法はペットの尿やカビ、タバコなど匂いの原因によって異なります。
原因ごとの対策のポイントをぜひ参考にしてください。

ペットの尿には熱湯を

畳がペットの尿で濡れてしまったときは、まず水分をしっかりと拭き取ります。
新聞紙やペットシート、小麦粉なども使い、湿気も一緒に吸わせましょう。
掃除機をかけたら熱湯を少しずつかけて拭き取る作業を数回繰り返し、きちんと乾燥させます。
また、尿のアンモニア臭が気になる場合はクエン酸を使って中和させると効果的。
臭い取りの方法もクエン酸を溶かした水で拭き取り掃除を行い、乾かすだけと簡単です。

カビにはアルコールや茶がらを

和室がカビ臭いときは、まずカビが生えている場所を突き止めるのがポイント。
アルコールを使う場合は、カビを優しく拭き取ってから掃除機をかけ、アルコールスプレーを吹きかけて乾拭きをします。
カビがひどいときはスプレーをかけてから数分間置いて浸透させ、歯ブラシで内部のカビをかき出す方法も。
茶がらを使う場合はカビを拭き取ってから畳に撒き、掃き掃除をしましょう。

タバコの匂いはしっかり換気

和室でタバコを吸ったときはしっかりと換気して室内の空気を入れ替え、タバコの成分が付着するのを防ぎましょう。
活性炭フィルターが使われているなど、タバコの消臭に対応した空気清浄機を活用するのもおすすめ。
畳に匂いが染み付いている場合でも、重曹を使った臭い取りは変色が起きることもあるので注意が必要です。
換気は新品の畳の匂いにも効果があるため、匂いが気になるときは積極的に行いましょう。

裏返しや表替えも検討

消臭しても不快な臭いが消えない場合は、裏返しや表替えなど畳の張り替えも検討してみてください。
裏返しとは、畳表を裏返して貼り直す方法のこと。
畳は表と裏の両方が使えるため、汚れている面を裏返せば新品と同じような状態になります。
表替えとは、芯部分はそのままに畳表と畳縁のみを新品に取り替えること。
汚れがひどい場合のほか、既に裏返しを行った畳や古い畳にも有効な方法です。

和室の匂いの予防法

カビ臭い、アンモニア臭いを防ぐためには、日頃から湿気がこもったり雑菌が繁殖したりしないように意識することが大切。
空気の通りが良くなるように家具を配置して、洗濯物は和室に干さないなど湿度が高くならないように気を付けましょう。

畳を浮かせて湿気を逃がしたり、こまめに換気したりするのもおすすめです。
また、畳の上に絨毯やカーペットを敷いていると、湿気が逃げにくくなるため避けましょう。
日頃からこまめに掃除機をかけて食べこぼしやホコリを掃除し、清潔な状態を保つことも忘れずに。

和室の臭い取りをする際の注意点

臭い取りの掃除を行うときは、汚れても良い服装がベストです。
マスクやゴム手袋を着用し、カビやアルコールの匂いを吸い込まないように注意しましょう。
掃除中は、湿気を逃がして乾燥した空気を入れ替えるために、換気をしながら作業するのがポイント。
また、カビが生えている場合は和室中に胞子が飛び散らないよう、静かに臭い取りをすると安心です。

まとめ

畳からアンモニア臭がする、カビ臭いなど、和室の匂いが気になる人におすすめの消臭方法を紹介しました。
カビや雑菌が繁殖していると畳が傷みやすくなるため、すぐに手入れをすることが大切です。
こまめに掃除を行い、匂いが付かないように食べこぼしやタバコなどに気を付けて、きれいな空気を和室に取り込みましょう。
本記事を参考に、和室の臭いのストレスを減らして快適な空間づくりを意識してみてください。



※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次
閉じる