保育園におすすめのお昼寝布団11選 洗える布団や激安お昼寝布団セットも

保育園の入園準備に欠かせないものといえば、お昼寝布団です。 なかには「どんな布団を選べばよいか分からない」という方もいるのではないでしょうか。 この記事ではお昼寝布団の賢い選び方や、おすすめのお昼寝布団、お昼寝布団セットを紹介。 Amazonなどの通販を利用すれば、買い出しに行く労力も省けます。 布団ごとのサイズや素材などもまとめたので、購入前にチェックしておきましょう。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

保育園で使うお昼寝布団とは

保育園で使うお昼寝布団とは、お昼寝用の簡易的な寝具のこと。 昼食後2時間~3時間ほどの短い間、保育園児がお昼寝をするために使います。 ベビー布団と同じに思われがちですが、そうではありません。

一般的なベビー布団は、夜間にしっかり睡眠をとることを目的に作られているため、厚みや重さがあるのが特徴。 対してお昼寝布団は、短時間のお昼寝を目的に作られていて、持ち運びのしやすさや軽さ、洗えることなどが重視されています。

お昼寝布団を選ぶときのポイント

Amazonや赤ちゃん本舗でお昼寝布団を探すと、たくさんあってどれを選べばよいか迷ってしまうパパ・ママも多いのでは。 ここからは、お昼寝布団を選ぶときのポイントを解説します。

購入前に保育園の指定があるかを確認

お昼寝布団を購入する前に、保育園の指定があるか確認しましょう。 部屋の広さや子どもの人数、収納スペースの大きさによって、サイズが指定されている場合があります。 サイズ以外にも「ファスナーNG」など保育園独自のルールがあるかもしれません。 なかには「専用の簡易マットレスを使用するため、買い足すのはタオルケットのみ」という保育園もあるようです。 無駄買いにならないよう、事前に確認しておくのがベストです。

持ち運びしやすいサイズ、重さで選ぶ

「厚みのある布団のほうが寝心地がよさそう」と考えるパパやママもいるのではないでしょうか。 しかし、お昼寝布団は持ち運びのしやすさが肝心です。 お昼寝布団は、定期的に家に持ち帰り、休み明けには再び持って行かなければなりません。 保育園によって持ち帰る頻度は異なりますが、雨の日や夏の暑い日に重たい布団を持ち帰るのは大変です。 特に、自転車や公共交通機関で通園する場合は、持ち運びのしやすさを重視しましょう。

洗えるものを選ぶ

お昼寝布団を選ぶ際は、洗濯表示を確認し、洗えるものを選びましょう。 基本的に、子どもは汗かきです。 特に寝ているときは体温が上がりやすく、布団が汗でびっしょり濡れることもあります。 あるいは、おねしょをしてしまうかもしれません。 尿や汗が染み込んだ布団は雑菌の繁殖が心配です。 天日干しでもよいですが、やはり水洗いできたほうがより清潔に保てるでしょう。 洗濯機で洗えるものを選べばパパ・ママの負担も軽減できます。

子どもが喜ぶかわいいデザインで選ぶ

男の子はかっこいいデザイン、女の子はかわいいデザインのものを選んであげると、お昼寝の時間が楽しみになるでしょう。 こだわりが強い子なら、好きなキャラクターのものを選ぶのもひとつの手です。 ただし、学年が上がるにつれて、好きなキャラクターも変わっていきます。 最初に買うなら、長く使えるデザインや、くまやうさぎなど年齢問わず動物柄がおすすめです。

単品とお昼寝布団セットどっちを買う?

お昼寝布団は、単品で必要なものを買い揃える方法と、お昼寝布団セットを買う方法があります。 メーカーや品質にこだわるなら単品購入もよいですが、価格面や買い揃える手間を考えるとセットがおすすめです。

こだわって揃えたいなら単品購入

単品購入のメリットは、自分の好みで選べることや、必要なものだけ揃えられることです。 「敷布団は日本製がいい」「掛布団はあるので敷布団だけ欲しい」という場合は単品購入がよいでしょう。 デメリットは、揃えるのに手間がかかることと、費用が高くなることです。 保育園入園前にはほかにも準備することがたくさんあります。 布団選びだけに手間や費用をかけすぎないようにしましょう。

最初はお昼寝布団セットの購入がおすすめ

お昼寝布団セットは、西川など有名メーカーからも販売されています。 お昼寝布団セットのメリットは、必要なものが一度に揃うことと、お得に買えることです。 なかには激安商品もあります。 デメリットは、セット内容によっては必要ないものが含まれること。 枕や防水シーツは保育園によっては使わないこともあるようです。 ただ、それでも単品購入よりお得なので、初めてお昼寝布団を購入する場合はお昼寝布団セットがおすすめです。

保育園におすすめのお昼寝布団・お昼寝布団セット11選

おすすめの昼寝布団をチェックしてみましょう。 今回はAmazonなどで買えるおすすめのお昼寝布団・お昼寝布団セットを集めました。 激安商品や赤ちゃん本舗で買える商品も紹介します。

ふとん工場サカイ (SAKAI) 日本製 洗えるお昼寝布団 敷き布団 ウォシュロン中綿使用

軽量で洗いやすく乾きやすい! 日本製の敷布団

軽くて持ち運びが楽な、日本製の敷布団を探している人におすすめの商品です。 こちらのお昼寝布団には、洗った後もふっくらとしたクッション性を維持する、テイジンのウォシュロン中綿を使用。 側生地はサラッとした質感で綿ほこりがたちにくいので、子どもにも安心です。

  • サイズ 幅70cm 奥行120cm
  • 素材 ポリエステル
  • 重量 0.8kg
  • 洗える

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

6歳までの寝具図鑑こどものふとん 3層構造+固綿で支える しっかり敷きふとん

3重構造で赤ちゃんをしっかり支えるかための敷布団

こちらのお昼寝布団は、真ん中に固綿を入れた三層構造の日本製敷布団です。 子どもの体重をしっかり支えて、沈み込みを防ぐので、0歳から安心して使えます。 厚さ5cmの厚みで、へたりにくく安定感も抜群。 軽量なため持ち運びも楽にできるベビー布団です。

  • サイズ 幅70cm 奥行120cm 高さ5cm
  • 素材 綿、ポリエステル
  • 重量 1.5kg

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ふっくら お昼寝敷き布団 中綿 増量タイプ

綿100%だからデリケートな肌にも安心して使える

子どもの肌にやさしい綿100%の日本製敷布団は、ふわふわで気持ちのよい寝心地です。 綿は通気性があり、夏は涼しく冬は温かいという特性があるため、一年通して快適に使えるでしょう。 丈夫で長持ち、自宅で洗えるので清潔に使えます。 80cm×130cmの大きめサイズなら、5歳・6歳の保育園児でもゆったり使えそうです。

  • サイズ
    • 普通サイズ 幅70cm 奥行120cm
    • 大サイズ 幅80cm 奥行130cm
  • 素材 綿、ポリエステル
  • 重量
    • 普通サイズ 1.4kg
    • 大サイズ 1.5kg
  • 洗える

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

西松屋 (NISHIMATSUYA) 撥水加工バッグ付きベビーお昼寝4点セット 4571138751653

激安価格が嬉しい、西松屋の恐竜柄お昼寝布団4点セット

敷布団・掛布団・枕とバッグが付いた西松屋のお昼寝布団セットです。 こちらのベビー布団は激安価格が魅力で、撥水加工バッグ付きのため、雨天時の持ち運びにも便利。 掛布団・枕・バッグは洗えるので安心ですが、敷布団にはカバーを付けるとよいでしょう。

  • サイズ(敷き布団) 幅67cm 奥行120cm 高さ2cm
  • 素材(敷き布団) 綿、ポリエステル
  • セット内容 敷き布団、掛け布団、枕、手さげバッグ
  • 洗える(敷き布団以外)

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

プッパプーポ (PUPPAPUPO) 洗える お昼寝布団セット 5点セット トゥインクルスター 302022

柔らかな肌ざわりとおしゃれでかわいいデザインが魅力

こちらのお昼寝布団セットは、くま耳付き敷布団以外はすべて洗濯機で洗えるのがポイント。 かわいいくま耳がついている敷布団は厚みのある三層構造で、カバーは主張しない星柄のため、成長しても違和感なく使えます。 手提げバッグには専用の収納ポーチも付属しているため、使わないときはコンパクトに収納可能です。

  • サイズ(敷き布団) 幅70cm 奥行120cm 高さ3.5cm
  • 素材(敷き布団) ポリエステル
  • セット内容 敷き布団、掛け布団、敷き布団カバー、掛け布団カバー、手さげバッグ、アイロンネーム
  • 洗える

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

HashkuDe お昼寝布団 セット 5点 全部洗える ポルカドット 日本製

2種類の敷布団から選べる、ポップなドット柄お昼寝布団セット

全部洗えるお昼寝布団5点セット。 敷布団は、通常サイズと赤ちゃんサイズの2サイズ展開です。 通常サイズは厚さ5cmのボリュームがあるのに対し、赤ちゃんサイズは厚さ2.5cm。 固綿タイプで、赤ちゃんの体をしっかり支えます。 撥水加工バッグのため、雨の日の送迎も安心です。

  • サイズ(敷き布団)
    • 園児サイズ 幅70cm 奥行120cm 高さ5cm
    • 赤ちゃんサイズ 幅70cm 奥行120cm 高さ2.5cm
  • 素材(敷き布団) ポリエステル、綿
  • 総重量
    • 園児サイズ 2kg
    • 赤ちゃんサイズ 2.3kg
  • セット内容 敷き布団、掛け布団、敷き布団カバー、掛け布団カバー、手さげバッグ、アイロンネーム
  • 洗える

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

サンデシカ (sandesica) 全部洗える お昼寝布団5点セット アイロンネーム付き

全部洗えて清潔に保てるアイロンネーム付きの5点セット

サンデシカの、すべて洗えるお昼寝布団5点セット。 固綿タイプの敷布団で、0歳からベビー布団としても使えます。 撥水加工が施された専用カバンは、ファスナー付きでコンパクト収納が叶う優れもの。 徒歩や自転車で送迎するパパ・ママにもおすすめ。 カバーは綿100%のため、赤ちゃんのデリケートな肌にも安心です。

  • サイズ(敷き布団) 幅68cm 奥行118cm 高さ2.5cm
  • 素材(敷き布団) 綿、ポリエステル
  • 総重量 1.7kg
  • セット内容 敷き布団、掛け布団、敷き布団カバー、掛け布団カバー、手さげバッグ、アイロンネーム
  • 洗える

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

フジキ (FUJIKI) Wガーゼ携帯用布団7点セット カラフルドロップ

肌ざわりのよいダブルガーゼのカバーなど7点がセットに

パステルカラーの水玉柄がかわいいお昼寝布団7点セット。 カバーは肌ざわりのよいダブルガーゼ素材で、汗かきの子どもにおすすめです。 敷布団には厚さ3cmの固綿を使用しているため、小さな赤ちゃんも安心。 敷布団以外はすべて洗えるので、清潔に使えます。

  • サイズ(敷き布団) 幅70cm 奥行120cm 高さ3cm
  • 素材(敷き布団) 綿、ポリエステル
  • 総重量 2.43kg
  • セット内容 敷き布団、掛け布団、敷き布団カバー、掛け布団カバー、枕、枕カバー、手さげバッグ
  • 洗える(敷き布団以外)

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

東京西川 (nishikawa) 洗えるお昼寝ふとんセット 手提げバッグ付 7点セット

子供が喜ぶ選べるキャラクターデザインが魅力

西川の日本製お昼寝布団7点セット。 アンパンマンやトーマスなど、大好きなキャラクターの布団なら、お昼寝時間が楽しみになること間違いなしです。 楽天では激安価格で販売されている上に、総重量1.6kgという軽さも魅力。 すべて洗えるので汗や汚れも気になりません。

  • サイズ(敷き布団) 幅67cm 奥行120cm
  • 素材(敷き布団) ポリエステル
  • 総重量 1.6kg
  • セット内容 敷き布団、掛け布団、敷き布団カバー、掛け布団カバー、枕、枕カバー、手さげバッグ
  • 洗える

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

アン・ドゥ・ドゥ (un doudou) 日本製 全て洗える お昼寝布団セット7点 くまのプーさん NZ1250

くまのプーさんなどのディズニーキャラクターが選べる

すべて洗えるお昼寝布団7点セットは、かわいいくまのプーさんの絵柄です。 くまのプーさん柄のカバーはすべて綿100%の日本製。 また、バッグは撥水加工バッグorキルトバッグ、枕はパイプ枕orポリエステル綿枕のいずれかを選べます。 ベビー布団としても使える固綿タイプの敷布団です。

  • サイズ(敷き布団) 幅70cm 奥行120cm 高さ3cm
  • 素材(敷き布団) ポリエステル、綿
  • 総重量 2.5kg
  • セット内容 敷き布団、掛け布団、敷き布団掛けカバー、掛け布団掛けカバー、枕、枕カバー、手さげバッグ
  • 洗える
amazonで見る

ねむりの部屋 お昼寝7点セット お昼寝布団セット ウサギ柄

装着しやすい封筒型カバーが便利な激安7点セット

7点セットで激安価格のお昼寝布団セットは、封筒型の敷布団カバーを採用していてずれにくく、寝相の悪い子も安心。 すべてのカバーが洗えるのはもちろん、付け外ししやすいよう工夫されています。 男の子にも女の子にも使いやすい3色展開です。

  • サイズ(敷き布団) 幅70cm 奥行120cm 高さ2.5cm
  • 素材(敷き布団) ポリエステル、綿
  • 総重量 1.7kg
  • セット内容 敷き布団、掛け布団、敷き布団カバー、掛け布団カバー、枕、枕カバー、手さげバッグ
  • 洗える

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

通販サイトの最新ランキングも参考にする

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazonの売れ筋ランキング Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング

※上記の売れ筋ランキングは、各通販サイトによって集計期間・集計方法が異なる場合があります。

まとめ

子どもの成長・発達にも大きな影響を与える睡眠。 保育園の昼寝布団は、清潔かつ寝心地のよいものを選び、子どもの成長をサポートしてあげましょう。 買い替えの場合は単品も便利ですが、激安価格で探したいなら昼寝布団セットがおすすめ。 赤ちゃん本舗で買える物や、西川など日本製・有名メーカーのセットなど、多数展開されています。 サイズを確認した上で、洗えるものや持ち運びやすいものなど、条件に合うものを見つけてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事