ネイルブラシおすすめ9選 ジェルネイル用の熊野筆や細い筆を紹介

ネイルアート時に使用するネイルブラシ。 毛の硬さや細さ、号数などさまざまな種類があり、どれを選べばよいか迷った経験がある人も多いのではないでしょうか。 この記事では、ネイルアート専門道具であるネイルブラシの種類や選び方を解説。 熊野筆やキャップ付きなど、使いやすさで人気の商品や、細い筆、初心者におすすめのセット商品を紹介します。 使いやすい道具を選び、より完成度の高いネイルアートを楽しみましょう。
ネイルアートの専門道具「ネイルブラシ」
ネイルアートを行う際に必須の専門道具「ネイルブラシ」。 毛先の形状や細さ、毛の硬さなど細かな違いがあります。 目的とするデザインや仕上がりによって、道具を使い分ける必要があるので気を付けましょう。 美しいベースにはムラの無さが重要です。 ピーコック柄やラインアートなど、芸術的なデザインでは細かなタッチの違いが大きく仕上がりに差を生みます。 道具にこだわることで完成度の高い仕上がりに近づけるでしょう。
定番のネイルブラシの種類
ネイルアートで使用されるネイルブラシの定番の種類を紹介します。 ベースコートや細かなアートを表現するなど、目的に合わせて選びましょう。
生え際まで塗るならラウンドブラシ
毛先が丸く整った、オーバル筆とも呼ばれる「ラウンドブラシ」。 爪の根元に合わせて、甘皮やキューティクルラインまでしっかり塗れます。 また、ベースコートやトップコートを美しく仕上げたい時におすすめです。 爪の生え際まできれいに塗るワンカラーネイルなど、使用頻度の高い基本の1本。 セルフネイルをする際はまず用意しておきましょう。
ベタ塗りなら平筆
フラットブラシ、スクエアブラシとも呼ばれる、毛先がまっすぐそろった「平筆」。 ジェルネイルを均一に幅広くベタ塗りしたり、ベースカラーをムラなく塗ったりなど、ネイルの土台をきれいに整えられます。 また、ボーダーフレンチネイルと呼ばれる塗り方など筆の幅を活かした使い方が出来るのが特徴。 幅広い用途で使えるため、カラー別に数本用意しておくと便利です。
フレンチネイルにはフレンチブラシ
フレンチネイルを美しく仕上げられる「フレンチブラシ」です。 毛先が斜めにカットされた形が特徴で、鮮明な線が描きやすい形状になっています。 また、ブラシの片側にカラージェル、反対にクリアジェルを乗せることでグラデーション作りも可能です。 ネイルアートの中でも、使いやすい便利なブラシで、1本あると表現の幅が広がります。
細い細筆なら繊細な描写が叶う
アートブラシとも呼ばれる、毛先がとても細い「細筆」。 極細ラインや繊細な模様を表現できます。 細い筆はマーブル柄やピーコック柄など、凝ったデザインの表現には欠かせない1本です。 また、細筆は毛先の長さや細さ、硬さによって使用感も違ってきます。 細かい模様や、繊細な描写に挑戦したい人におすすめ。 細い筆は慣れが必要なので1度にそろえず、まずは1本試してみるといいでしょう。
ネイルブラシの選び方
毛質の違いや号数など、ネイルブラシならではの選び方のポイントを解説します。 表現したいデザインや、保管のしやすさなどに注目して選びましょう。
やわらかい質感の動物毛
動物の毛を使用したネイルブラシは、やわらかな毛質や弾力、まとまりやすさが特徴です。 細かなアートをするにはやや不向きですが、ジェルの含みがよく、広い範囲をまんべんなくムラなく塗る際に適しています。 ネイルブラシによく使用されるのは、イタチ科「コリンスキー」の毛です。 「セーブル」とも呼ばれ、まとまりがよく耐久性に優れています。
硬さがあり細かい作業に向いてるナイロン毛
動物毛と比較して、硬さがあってコシが感じられるナイロン毛。 硬さがあることでムラになることもある反面、細かいアートやラインなどを表現しやすい毛質です。 安価な商品が多く、何を買うか迷ったときの最初の一本としてもおすすめ。 慣れるにしたがって、動物毛とナイロン毛のタッチの違いに応じて使い分けてみましょう。
号数も事前に確認
ネイルブラシには号数があり、ラウンドブラシや平筆など同じ形でも、号数ごとに大きさが違います。 はじめての購入では5号~6号サイズが使いやすいですが、自爪が小さい場合などは4号サイズなどもおすすめです。 迷った場合などは一般的な5号~6号を購入してみましょう。 使い勝手を見ながら他の号数も試してみると、自分に合った号数が次第に把握できます。
保管に便利なキャップ付き
ネイルブラシを使用後にふき取っても、ジェルがブラシに残ることがあります。 そのままで紫外線に当たると、ジェルが硬化してしまうので注意が必要です。 また、ホコリがブラシに付くと仕上がりに影響することもあります。 ジェルネイルの道具は、日の当たらない場所での保管が基本ですが、キャップ付きだと安心して保管できるためおすすめです。 キャップなしの場合は、サイズの合う別売りのキャップを用意しましょう。
初心者ならセットもおすすめ
ジェルネイル初心者で何を買えばいいか迷ったときには、バランスよくそろったセット商品もおすすめです。 ラウンドブラシや平筆、フレンチブラシ、細筆など、ジェルネイルに必要なアイテムが揃っています。 さらに、数種類の号数がセットになった商品もおすすめ。 セット商品はコストパフォーマンスがいい点もポイントです。 基本のセットを揃えて、必要に応じて買い足していくといいでしょう。
ネイルブラシの使い方と手入れ方法
ブラシは購入後すぐに使用せず、筆先が柔らかくなるようほぐし、糊の粉を取り除きます。 クリアジェルを筆先になじませ、キッチンペーパーで拭き取る作業を数回繰り返し、筆先を整えて準備完了です。 手入れ時は水は使用せず、薄色ジェルはキッチンペーパーでやさしく拭いましょう。
濃色ジェルはジェルクリーナーなどをキッチンペーパーに染み込ませてジェルを拭き取り、最後に筆先を整えます。 キャップをつけて下向きにし、日の当たらない場所に保管しましょう。
おすすめのネイルブラシ9選
人気の熊野筆ジェルネイルブラシや、保管に便利なキャップ付きなど、おすすめのネイルブラシを商品紹介します。
カルジェル (Calgel) ジェル筆ラウンド 熊野筆 GBK-R
1本あるといろいろなシーンで使える、万能なネイルブラシ
世界中で愛される高品質ジェルブランド「カルジェル」の熊野筆ラウンドブラシです。 小ぶりで細いラウンドブラシは、柔らかさと適度なコシで使いやすく最初の1本としてもおすすめ。 素材には初心者にも扱いやすいナイロン毛を使用しています。 日本製ならではの細やかな作りで爪の端やカーブ部分まで塗りやすい商品です。
- 外形寸法 全長16.4cm 毛丈1cm 毛幅0.45cm
- 材質 ナイロン、天然木
- 種類 ラウンド
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
シャイニージェル プロフェッショナル (SHINYGEL professional) ジェルブラシ フレンチ shinypro-fhbrush
フレンチデザインのセルフネイルが作りやすいネイルブラシ
筆先を薄くしてジェル量を調節しやすくしたプロ仕様の平筆ジェルブラシ。 世界でも人気の高い熊野筆の産地で生産されています。 計算されて斜めに切り取られたカットラインが美しく、適度な硬さとコシが特徴です。 フレンチネイルにおすすめで、フレンチでは難しいライン取りもきれいに出来ます。 良い道具で仕上がりのレベルを上げたい初心者にもおすすめです。
- 外形寸法 全長16cm 毛丈0.7cm~0.8cm 毛幅0.5cm
- 種類 平筆
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ジェルネイルブラシ筆 平筆 キャップ付き 10000024
キャップ付きで持地運びにも便利なおしゃれジェルネイルブラシ
手頃な価格ながら、機能が充実したキャップ付き平筆ジェルネイルブラシです。 初心者にも持ちやすいグリップで、グリップエンドは、はみ出したジェルを取り除けるカッターラインになっています。 また、毛先約7mmの平筆は適度なコシで、粘度の高いジェルも塗りやすい仕様です。 キャップ付きでジェルの硬化の原因となる紫外線をカットし、筆を良い環境で保管できるのが特徴です。
- 外形寸法 全長17cm 毛先0.7cm
- 種類 平筆
北斗園 ジェルネイルブラシ フレンチブラシ 熊野筆 NH-11
爪にムラなく色を乗せられるフレンチジェルネイルブラシ
フレンチネイルがきれいに仕上がる、北斗園のジェルネイルブラシです。 長い歴史を持つ熊野筆のため品質は抜群。 絶妙な曲線でカットされている先端部と筆の柔らかさにより、爪にやさしくムラなくジェルネイルを乗せられます。 また、シンプルなフレンチネイルをはじめ、ダブルフレンチ、逆フレンチなど、フレンチネイル好きの人にはおすすめの一本です。
- 外形寸法 全長13.3cm 毛丈0.8cm/0.6cm 毛幅0.5cm
- 材質 ナイロン
- 種類 フレンチ
USUI BRUSH (USUI BRUSH Inc.) ブルーシュ (b-r-s) BR706 ショートライナー
小さな爪に繊細なデザインが描ける極細のジェルネイルブラシ
USUI BRUSHのショートライナーは、柔らかめの化学繊維素材を使用しています。 ラインアートやクジャクの羽を表現したピーコック柄など、小さな点や細い線など繊細さが求められるデザインにおすすめです。 金具部分や毛丈が短いことで毛先の感触が指先に伝わりやすくコントロールしやすい作りになっています。 細かな作業をしたい人におすすめです。
- 外形寸法 全長14.2cm 毛丈0.6cm 毛幅0.1cm
- 材質 ポリプロピレン
- 種類 細筆
アクアネイル (AQUA NAIL) 高級木製 ネイル筆 ブラシ nfmt
20種類展開で揃えても使いやすいおすすめのジェルネイルブラシ
使いやすくリピーターも多いアクアネイルのジェルネイル筆シリーズです。 全20種類展開で、自分が使いやすい筆を選べます。 また、シンプルなデザインながら柄部分はナチュラルな木製で、手に馴染みが良いのも嬉しいポイントです。 保管に適した専用キャップ付き。 これからジェルネイルを始める人で、定番の種類を1度に揃えたい人におすすめです。
- 外形寸法 キャップ装着時17cm ハケまでの長さ13.5cm キャップ8.5cm
- 材質 木
- 種類 平筆、ロング平筆、ラウンド、フレンチ、ライン
- 号数 3号~6号
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ネイル工房 (Nail Koubou) ジェルネイルブラシ 匠 (Gel Nail Brush TAKUMI) 5F-0028-gel-burashicorin1
柔らかいグリップで持ちやすくしっかり描けるジェルネイルブラシ
爪の形やデザインに合わせて全20種類から選べる、ネイル工房オリジナルジェルネイルブラシ「匠」です。 温もりがあり軽量な木製筆は、柔らかいグリップにより長時間、快適にアートを楽しめます。 従来品と比較して1サイズ細い毛を使用し、柔らかなタッチでハケムラを予防。 ピーコックやマーブル、レオパード柄など、細かい柄に挑戦できます。
- 材質 木、ナイロン
- 種類 ラウンド、ライン、平筆ロング、平筆ミディアム、フレンチ
- 号数 3号~6号
ネイル工房 (Nail Koubou) ジェルネイル用選べる14色ブラシ 5F-0013-gel-burashicorin2
アルミキャップ付き、コンパクトで持ち運びやすいネイルブラシ
持ち運びにおすすめのコンパクトインサイダーブラシです。 インサイダーブラシとは、外したキャップが持ち手になり、使用後は約半分の大きさで収納できるもの。 アルミ製キャップは光を通さず、キッチンペーパーで軽くふく程度で後片付けが終了します。 適度な硬さの毛質で固めのジェルでも使いやすく、初心者にも扱いやすいアイテムです。 キャップ部分はカラフルなカラー展開で、使いたい筆が一目で見分けられます。
- 材質 ナイロン、アルミ合金
- 種類 平筆、ラウンド、フレンチ、ライン、ライン用ミドル、ライン用ロング、アート用
- 号数 4号(平筆)
ネイル工房 (Nail Koubou) ジェルネイルブラシ15本セット 5F-0037-gel-burashi15set
初心者にもおすすめ、ジェルネイルブラシの15本セット
これからジェルネイルを始める人におすすめの、ジェルネイルブラシ15本セットです。 それぞれの種類に役割や描き方のコツがあるので、練習用として使うのに最適。 柄には握り心地の良い木と、毛はコシのあるナイロン毛を採用しています。 5種類各3サイズの15本セットは、自分の爪に合う細やかなブラシ選びがしたい人にもおすすめです。
- 材質 木、ナイロン
- 種類 オーバル、平筆ノーマル、平筆ロング、フレンチ、ライン用
- 号数 3号~6号
まとめ
ジェルネイルの仕上がりの質を向上させる、繊細で使いやすい人気のネイルブラシを紹介しました。 カットや筆の硬さにこだわったプロ仕様のものや、確かな作りの熊野筆など、ネイルアートの経験がある人にもおすすめなブラシを紹介。 初心者には平筆、フレンチ、細筆もすべてそろったセット商品など、使用目的に合うものを選んでください。 道具にこだわって、ワンランク上の完成度を目指しましょう。