【2020最新】プラズマクラスターが有名なシャープの扇風機がおすすめ!高機能、高性能で空気清浄も

プラズマクラスターが有名なシャープのこだわり扇風機の魅力
大阪府堺市に拠点を置く100年以上の歴史を持つ電機メーカー「シャープ」。 創業者の早川徳次が1912年に金属加工業を創業し、1935年に株式会社早川金属工業研究所として法人組織となったメーカーです。 「シャープ」という社名は、当時シャープペンを作っていたことから付けられました。
黎明期からラジオやテレビ等の研究開発に熱心な姿勢は、1990年から使用していた「目の付けどころがシャープでしょ。」や、2010年から使用している「目指してる、未来がちがう。」と言ったキャッチフレーズにも現れています。 そんなシャープが作る高性能多機能な高級扇風機には、どんな魅力があるのでしょうか。
全機種プラズマクラスター7000搭載
シャープといえば「プラズマクラスター」が有名ですが、もちろん扇風機も例外ではありません。 プラズマクラスターとは、プラズマ放電によって作り出したプラスイオンとマイナスイオンを、空気中に放出することで空気の浄化や消臭、静電気の除去を行う機能です。 最近ではトヨタ車にも搭載されるほどの技術で、イオン濃度によってプラズマクラスターNEXT、プラズマクラスター25000、プラズマクラスター7000などの種類があります。
シャープの扇風機に搭載されているプラズマクラスターは全て「プラズマクラスター7000」で、1cm3あたりに7000個程度のイオンを放出します。 このイオンを扇風機の風に乗せることで、部屋中のソファやカーテン等の布に染み付いたタバコ臭や汗臭、加齢臭等を除去することができるとされています。
また、プラズマクラスターには、空気中の浮遊カビを除菌したり浮遊ウイルスの作用を抑える浄化機能、そして静電気の除去を行う除電機能が搭載されています。 なのでプラズマクラスターが搭載されたシャープの扇風機は、インフルエンザや風邪が流行り、静電気も発生しやすい冬場でもサーキュレーターとして利用できます。
自然界を参考にしたネイチャーウイング
シャープの扇風機には、「ハイポジション・リビングファン」シリーズと「3Dファン」シリーズの2つのシリーズに「ネイチャーウイング」が搭載されています。 ネイチャーウイングとは、ネイチャーの文字通り自然界からヒントを得て作られた羽根ですが、ただ自然界のデザインを取り込むだけでなく、タイプに合わせてそれぞれ異なる最適なデザインを取り込んでいます。
何が違うのか、どのような部分が適切なのかは、「ハイポジション・リビングファン」シリーズと「3Dファン」シリーズの紹介で詳しく説明しているので、ぜひ合わせてチェックしてみてください。
安心安全の高温・高湿みはり機能
高温・高湿みはり機能は、室内の温度と湿度をモニタリングして熱中症の危険度をLEDの色で知らせてくれる機能です。 危険度が高くなってくると、LEDの色だけでなく警告音でも知らせてくれます。 熱中症に気付きにくい高齢者や子供がいるご家庭には、特にあると安心できるおすすめの機能です。
シャープの「ハイポジション・リビングファン」シリーズ
ハイポジション・リビングファンシリーズの扇風機は、近年人気の背の高いハイポジションタイプの扇風機がラインナップされたシリーズ。 背が高いのでテーブルやサイドボードなどの家具より高い位置から送風できたり、椅子に座った時やお風呂上がりに立ったまま風を受けられることが人気です。
蝶のように美しいネイチャーウイング
ハイポジション・リビングファンシリーズには、自然界の空を舞う蝶の羽からヒントを得た「ネイチャーウイング」と「ハイブリッド・ネイチャーウイング」が搭載されています。
海を渡り数千kmも移動するアサギマダラ蝶の羽からヒントを得たネイチャーウイング。 うねりとくびれのデザインを扇風機の羽根に取り入れることで、回転中に羽根が二重の軌跡を描きます。 そうして発生する風は、羽根の数を倍にしたような切れ目を感じにくい、なめらかなで自然な風になります。
ハイブリッド・ネイチャーウイングは、ネイチャーウイングと同様に、アサギマダラ蝶の羽根を参考にアゲハ蝶の羽の尾状突起もデザインに取り入れました。 このデザインはおしゃれなだけでなく、その独特のラインがそれぞれ独自の3つの軌跡を作ります。 3つの軌跡による細かい風は、ネイチャーウイングよりもさらに自然な連続した風を生み出します。
心地よい風を作る調節機能
ハイポジション・リビングファンシリーズは、風量調整が32段階(PJ-L3DGはパワフルモードも加わった33段階)と多いのが特徴。 もう少し強く、もう少し弱くというような絶妙な風量調整ができると口コミでも好評です。
また、風量調節だけでなく、左右の首振り範囲は50°、70°、90°、上下方向には50°、21°と細かく切り替えることが可能です。 この首振り範囲や上下方向を細かく調整すれば、人がいる場所周辺にだけ効率的に風を送ったり、丁度人に直接風が当たらない様に室内の空気を循環することができます。
シャープの「3Dファン」シリーズ
3Dファンシリーズの扇風機は、左右の首振りだけでなく、上下方向の首振りも自動で行うことで、部屋の隅々にまで風を届けます。 直径も27cmと、一般的な扇風機に比べてコンパクト。 口コミでも小さい、小型、かわいいと評判です。
鳥のように無駄のないネイチャーウイング
3Dファンシリーズの羽の種類は現在2種類。 「ネイチャーウイング」と「ハイブリッド・ネイチャーウイング」が搭載されています。 ハイブリッド・ネイチャーウイングは、アホウドリの翼をデザインに取り込みつつ、同じく渡り鳥のアマツバメの翼をデザインに加えました。
アマツバメの丸みと尖った先端を取り入れることで、その風量はネイチャーウイング未搭載機種と比べ50%も増えました。 そして海を渡り数千キロも旅をするアサギマダラ蝶の、羽根のくびれと羽ばたく時のうねりを応用したネイチャーウイング。 羽根のくびれが2重の軌跡を描き、7枚羽根が14枚羽根相当のパワフルでなめらかな風を送届けます。
隅々にまで風を届ける3Dターン
3Dターンは、上下左右に自動で首振りを行う機能です。 この首振り機能は、部屋全体の空気を循環させる上90°から下10°までスイングするフルターンモードと、自分の周辺だけ効率的に空気を届ける上40°から下10°までのハーフターンモードがあります。 首振り機能を固定すれば、サーキュレーターのようにも活用可能。 季節や用途に合わせ、最適なターンの仕方に切り替えて使いましょう。
2020最新のシャープの扇風機を紹介 全機種プラズマクラスター搭載
それでは、2020年の最新式扇風機を紹介します。 それぞれの特徴をチェックしながら欲しい扇風機を選んでみましょう。
シャープ (SHARP) ハイポジション・リビングファン PJ-L3DG-W
上位モデルのハイポジションリビングファンPJ-L3DG。 トリプル・ネイチャーウイングという特殊な羽根の形状とプラズマクラスター7000機能、そして高温・高湿みはりが特徴です。
ネイチャーウィングをさらに改良したトリプルネイチャーウィングが効率的に風をとらえ、消費電力はそのままに風力アップをかなえました。 羽の内側から外側まで風速の偏りを抑えているため、より滑らかで心地よい風を届けてくれるのが魅力です。
- 外形寸法 直径37cm 高さ84.5cm~111cm
- 重量 6kg
- 電源コード 1.8m
- 風量切替 33段階(リズム風あり)
- 消費電力 26W (風量最少運転時2.7W)
- モーターの種類 DCモーター
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
シャープ (SHARP) ハイポジション・リビングファン PJ-L3DS-W
下位モデルのハイポジションリビングファンPJ-L3DSです。 こちらもプラズマクラスター7000機能と高温・高湿みはりが搭載されています。 PJ-L3DGとの大きな違いはネイチャーウイングであること。 1枚の羽で2枚分の風を生み出せるネイチャーウィングが、なめらかな風を届けます。 PJ-L3DGと同様に、タッチパネル式の操作パネルはシンプルでかっこよく、下位モデルと言っても他社より高性能の扇風機です。
- 外形寸法 直径37cm 高さ84.5cm~111cm
- 重量 6kg
- 電源コード 1.8m
- 風量切替 32段階(リズム風あり)
- 消費電力 20W (風量最少運転時2.7W)
- モーターの種類 DCモーター
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
シャープ (SHARP) 3Dファン PJ-L2DBG-C
PJ-L2DBGは珍しい充電式コードレスタイプの扇風機。 ハイブリッド・ネイチャーウイングとコードレスモード、高温・高湿みはりが特徴的な機能です。 充電式内蔵バッテリーは、6時間の充電で最大14時間使うことができます(首振り機能不使用、最小風量運転)。
もちろん、コンセントに繋いだままでも使用可能。 軽量で運びやすいので、普段はリビングでコンセントに繋いで使用、お風呂に入る時は洗面所に、料理の時はキッチンに運んで使うのがおすすめ。 そのほか、運転停止中でも単独で使えるフットライト機能がついているので、就寝時に寝室に運んだ際には手元確認ができて便利です。
- 外形寸法 直径27cm 高さ55cm~67cm
- 重量 3.2kg(充電池含む)
- 電源コード 1.8m
- 風量切替 8段階(リズム風あり)
- 消費電力 14.5W (風量最少運転時2.2W/充電時+8W)
- モーターの種類 DCモーター
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
シャープ (SHARP) 3Dファン PJ-L2DS-W
1つ前に紹介したPJ-L2DBGからコードレス機能を省略、さらに羽根がネイチャーウイングになったPJ-L2DS。 3Dファンシリーズの特徴は、左右だけでなく上下にも自動で首を振る3Dターン機能。 3Dファンシリーズは、リビングファンシリーズとは異なり、一般的な扇風機のような低い位置にファンがあります。 より床に近い位置から自在に首を振ることで、部屋全体の空気を循環させることができます。
- 外形寸法 直径27cm 高さ52.5cm~64.5cm
- 重量 2.4kg
- 電源コード 1.8m
- 風量切替 8段階(リズム風あり)
- 消費電力 12W (風量最少運転時1.6W)
- モーターの種類 DCモーター
楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る
シャープ (SHARP) リビングファン PJ-L3AS
ハイポジション・リビングファンと3Dファンの間を埋めるリビングファンのPJ-L3AS。 プラズマクラスター7000が搭載されたスタンダードなリビングファンです。 DCモーターが搭載されていないので、風量切り替えは3段階ですがその分価格が抑えられています。
プラズマクラスター7000は、浮遊カビ菌を除菌したり静電気を抑えてくれるのが魅力。 部屋干しの際のサーキュレーターとして使えば、独特の部屋干し臭も消臭できます。
- 外形寸法 幅36.9cm 奥行35.5cm 高さ69cm~84cm
- 重量 3.4kg
- 電源コード 1.6m
- 風量切替 3段階(リズム風あり)
- 消費電力 44W/47.5W(50Hz/60Hz) 風量最少運転時26W/27W(50Hz/60Hz)
- モーターの種類 ACモーター
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
シャープ (SHARP) 扇風機 PJ-L3AK
壁掛け扇風機のPJ-L3AKは、壁に設置するので狭い部屋でも上のデッドスペースを有効活用でき、床面の掃除も楽なのが嬉しいポイント。 湿気の籠りやすい脱衣所や室内干しの多いリビング、カウンターキッチンでエアコンの風が届きにくい場所などに設置するのがおすすめです。 壁への取り付け方法が木ネジで固定するタイプなので、賃貸住宅に住んでいる人には不向きです。
- 外形寸法 直径37cm 奥行26.5cm 高さ49.5cm
- 重量 2.8kg
- 電源コード 1.8m
- 風量切替 3段階(リズム風あり)
- 消費電力 45W/49W(50Hz/60Hz) 風量最少運転時23W/24W(50Hz/60Hz)
- モーターの種類 ACモーター
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
シャープの2020年最新式の扇風機はいかがでしたか? ひとことで高級扇風機といっても、さまざまな特徴を持つ製品がたくさんあります。 その中でも、シャープの扇風機はモデルごとにしっかりとしたコンセプトがあり、こだわりが見て取れる機種ばかり。 機能性に優れた扇風機を探している人は、ぜひシャープの扇風機で過ごしやすい空間を作ってみましょう。