長く使える多機能ベビーベッドおすすめ10選 ブランド別のおしゃれな商品

赤ちゃんのために用意するものはいくつかありますが、必要なのかどうかで悩むものの一つに「ベビーベッド」が挙げられます。 ベビーベッドがあると、幼いお兄ちゃん・お姉ちゃんやペットと離して寝かせられるので、非常に便利で安全。 しかし、ベビーベッドの使用期間は決して長くはないので、購入を迷っている方も多いでしょう。 赤ちゃんの睡眠用のみだと使用期間が短いですが、他の用途でも使うことができればベビーベッドを購入しても損はありません。 そこで今回は、パパ・ママ・赤ちゃんにも、お財布にも優しい、長く使えるおすすめの多機能ベビーベッドを紹介します。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

赤ちゃんにもパパママにも優しい多機能ベビーベッド

ベビーベッドには、子育てがよりしやすくなる、パパ・ママにも嬉しい機能付きのものがあります。

高さが調節できるタイプは、「新生児のおむつ替えや抱っこの際は、腰に負担がかかりにくいよう高く」「赤ちゃんのつかまり立ちが始まったら、転落の危険が避けるために低く」というように、状況に合わせて高さを変えられるので便利。 ベビーベッドの下に収納スペースがあるものは、「おむつや着替え、おしりふきなどの収納」に最適ですし、キャスター付きのベビーベッドは「移動や掃除が楽」に行えます。

最近では、このような赤ちゃんの安全面のほかに、パパママの負担も減らせる多機能ベビーベッドが多く販売されています。

多機能ベビーベッドのタイプを紹介

まず、多機能ベビーベッドにはどんな便利機能があるのかをチェックしてみましょう。

腰の負担を軽減できる「ハイタイプ」

出産したばかりのママは身体の疲労も残っていて骨盤も不安定なため、腰を曲げた状態でのおむつ替えは非常に辛いもの。 産まれたばかりの赤ちゃんは一日に何度もおむつ替えが必要なため、楽な体勢でおむつを替えられるハイタイプは非常に重宝します。 また、ベッドから抱き上げる時や寝かせる時も、ハイタイプだと腰の負担が軽減されるのでおすすめです。

移動や収納に便利な「折りたたみタイプ」

折りたたみ式のベッドは、部屋間の移動時に廊下の幅を気にすることなく運べます。 また、コンパクトに折りたたんで収納できるので、2人目を考えている方にもおすすめです。 折りたためて、かつ軽いものなら、旅行や帰省時にも持ち運ぶことができて非常に便利。 普段の環境をどこにでも持っていけるので、ママも赤ちゃんも安心です。

移動や掃除が楽になる「キャスター付き」

キャスター付きのものは、折りたたみタイプよりも楽に移動ができます。 そのため、料理中などで別室にいる赤ちゃんを放っておくのが心配な方も、目が届く範囲に簡単に移動させられて安心安全です。 また、日々のベッド周りの掃除もしやすいので、常に清潔な空間をキープできます。 折りたたみタイプよりも移動がしやすいですが、移動させられるほどの幅が必要になるので、その点は注意が必要です。

おむつの収納に便利な「収納付きタイプ」

ベッドの下が収納スペースになっているタイプだと、おむつや着替えなどのベビー用品を置いておけるので、お世話がしやすくなります。 また、紙おむつやおしりふき、粉ミルクの缶などは、かさばる上に常に十分なストックが必要で、部屋を圧迫してしまいがち。 しかし、ベッド下に収納スペースがあれば部屋が狭くなることもなく、在庫確認もしやすいので便利です。

赤ちゃんのことを考えたベビーベッド選びのポイント

多機能ベビーベッドの便利な機能はわかりましたか? 紹介した便利機能が全て備わっているベビーベッドは、なかなか見つからないもの。 そのため、まずはパパママが絶対に必要だという機能を決めておくのがポイント。 そのあとで、これから紹介する選び方を参考にすると、欲しいベビーベッドが見つけやすくなります。

長く使えるベビーベッドを選ぶ

ベビーベッドには、ベッドの高さやサイズを調節できるものがあります。 成長に合わせてベッドの高さを低くすれば、つかまり立ちができるようになった赤ちゃんの転落防止に。 また、低くすることで柵が高くなるので、ベビーサークルとしても使えて便利です。

サイズ調節ができるものだと、ベッドを置く部屋の広さに合わせて、または成長に合わせてジュニアベッドとしても使えるでしょう。 中には、デスクや収納棚に変形できるタイプもあり、ベビーベッドとしての役目を終えた後でも長く使えるので、予算や設置スペースなども考えながら、長く使えるベッドを選んでみてください。

通気性の良さや安全面をチェック

すのこの床板や孔の開いたMDFボードなど、ベビーベッドは床の種類も様々ですが、赤ちゃんは汗をかきやすく体温も高いので、通気性の良さもチェックしましょう。 ベッド周り環境は、空気が通りやすいよう前後左右に余裕があり、ベッド下も塞がっていない状態が理想的です。 また、赤ちゃんの頭が挟まらないような柵の間隔、木製の場合は鋭利な角やささくれがないか、舐めても安全な塗料かどうかなど、デザインや材質も確認しましょう。

カトージやストッケなどのおすすめ多機能ベビーベッド10選

それでは、おすすめの多機能ベビーベッドを紹介します。 選び方を参考にすれば、きっとぴったりのものが見つかるはず。 機能性はもちろんのこと、デザインにも注目してみてください。

ブーリ (Boori) アリス ベビー&キッズベッド U-ALCBD

3way仕様 6歳まで使えるベビーベッド

ブーリが展開している、3wayで使えるベビーベッドです。 ベビーベッドからキッズベッド、子供用ソファなど子供の成長に合わせて変形できます。 6歳まで使える丈夫な仕様で、子供部屋の主役として活躍するのが魅力。 長く使えるベビーベッドを探している人におすすめです。

  • 外形寸法 幅137cm 奥行77cm 高さ95cm
  • 重量 25.1kg
  • 材質 アロカリア、ラジアータパイン
  • 対象月齢 0歳~6歳
  • 高さ調節 2段階

amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ニューラップ (Newlap) ベビーベッド 木製 7点セット付き

高さ調節可能 省スペースに収納もできるベビーベッド

キャスター付きで赤ちゃんを寝かせたまま簡単に移動できるベビーベッドです。 子供の成長に合わせて模様替えや、おむつ替えの為の移動なども手軽に行えます。 また、ベッドの柵は開閉可能で足元をオープンすれば、おむつ替えも素早く行えるのが魅力。 ベッド下には収納スペースがあり、おむつや子供服などを収納しておけば、子供の世話もしやすく便利です。

  • 外形寸法 幅104cm 奥行61cm 高さ95cm
  • 重量 12kg
  • 材質 ニュージーランドマツ、ポリプロピレン
  • 対象月齢 0歳~10歳
  • 高さ調節 3段階

amazonで見る

カトージ (Katoji) ベビーベッド ハイタイプ SC

キャスター付きで軽量、移動が楽なカトージのベビーベッド

「ママが楽しいベビーグッズ」をコンセプトにする「カトージ(Katoji)」のベビーベッド。 床板はスノコ製のハイタイプなので、通気性が良く、赤ちゃんが快適に過ごせます。

床板は3段階で調節でき、一番上だと56cmの高さになるハイタイプなので、ママパパの腰への負担も軽減されます。 床下収納でおむつを替えるときも楽々。 カラーはナチュラルとホワイトのベーシックな2色、デザインもシンプルなのでどんなテイストの部屋にもおすすめできます。

  • 外形寸法 幅120cm 奥行70cm 高さ101cm
  • 重量 19.6kg
  • 材質 天然木(パイン材)
  • 対象月齢 新生児から生後24ヶ月以内
  • 高さ調節 3段階

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

ベビーベッド ココア ハイタイプ

シンプルながらも角が丸く、柔らかなシルエットのベビーベッド、ココアです。 カラーはホワイト・ライトブラウン・ナチュラル・ブラウンの全4色で、いずれも木の優しさとあたたかみが感じられるナチュラルな色合い。

高品質MDFボードの床板は40mm間隔の通気孔が設けられ、通気性・吸湿性に優れています。 キャスター付きで移動もラクラク。 高さは3段階調節が可能で、最も高い位置は58cmと、ママやパパにも優しい高さになっています。

  • 外形寸法 幅124cm 奥行78cm 高さ104cm
  • 重量 23kg
  • 材質 天然木(パイン材)
  • SGマーク・PSCマーク取得商品
  • 高さ調節 3段階

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

石崎家具 日本製ベビーベッド アリス WH

デザインから製造まで、すべて国内で行われている石崎家具のベビーベッドです。 ベッドフットに曲線を入れることでエレガントな印象に。 ハイタイプ、収納板付きでおむつ替えも安心です。

また、2歳ごろまでベビーサークルとして使用することも可能。 1歳~2歳頃はなんでも口に入れてしまう時期ですが、塗装も安全なものを使用しているので赤ちゃんが木枠を舐めても心配ありません。 随所にメーカーの細かな心配りを感じられます。

  • 外形寸法 幅124.8cm 奥行77.3cm 高さ102.5cm
  • 重量 26kg
  • 材質 ブナ
  • SGマーク・PSCマーク取得商品
  • 高さ調節 2段階

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

キンタロー ミニ ベビーベッド 棚付 エコ ミニふとんA付

すべての商品が純木製の「キンタロー」から、アパートや狭い部屋にも嬉しいコンパクトサイズのミニベッドです。 ベッドの下は収納棚になっているので、育児用品の収納に便利。 キャスター付きで移動も簡単です。 男女どちらでも使えて、さらに洗濯機で丸洗いができる「くま柄のミニふとん」がセットになっているので、届いたその日から赤ちゃんをベッドで寝かせられます。

  • 外形寸法 幅95cm 奥行68cm 高さ90cm
  • 重量 21kg(布団含む)
  • 耐荷重 60kg
  • 材質 天然木、合板、MDF張床板
  • 高さ調節 3段階

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

大和屋(yamatoya) そいねーる+ (soinel) ロング ベビーベッド 専用敷きマット付

大人用のベッドに連結して、赤ちゃんと添い寝ができるベビーベッド「そいねーる+(soinel)ロング」です。 15段階の細かな高さ調節により、ベッド同士の高低差もほぼありません。 ベッド自体もスリムなので、6畳の寝室にダブルベッドと並べて置いても、ドアや動線の邪魔にならず快適に過ごせます。

成長に合わせてロングベッドへ組み換えることで、4歳頃まで長く使えます。 カラーはナチュラルとホワイトの2色で、どちらも部屋をすっきり明るく見せてくれるでしょう。

  • 外形寸法
    • ベビーベッド時 幅96.9cm 奥行51.5cm 高さ100cm
    • ロングベッド時 幅136.8cm 奥行53cm 高さ100cm
  • 耐荷重 棚5kg
  • 材質
    • ベッド パイン材
    • 敷きマット 綿、ポリエステル
  • 対象月齢
    • ベビーベッド時 新生児から12ヶ月以内
    • ロングベッド時 4歳頃まで

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

石崎家具 5wayベビーベッド ミニベッド&デスク

赤ちゃんの頃はベビーベッドにベビーサークル、ベッドを卒業後はキッズデスク。 そしてパソコンデスクに収納棚と、赤ちゃんと共に成長するベビーベッドです。 床板は通気性と耐久性にすぐれたハードボードで、ハンガー掛けが左右に2つずつ付いているのもポイント。

日本製の丁寧な作りと、赤ちゃんに優しい素材で安心して使うことができます。 カラーはナチュラル・ホワイト・ブラウンの3色。 赤ちゃんが成長してデスクや棚として使うときにも、インテリアの邪魔をせずおしゃれに決まります。

  • 外形寸法 幅94.8cm 奥行67.3cm 高さ86.7cm
  • 重量 22kg
  • 耐荷重 60kg
  • 材質 ブナ
  • SGマーク・PSCマーク取得商品
  • 高さ調節 2段階

楽天市場で見る amazonで見る

石崎家具 ワンタッチハイベッド クール (COOL)

ワンタッチで折りたたみのできる、安心安全の日本製ベビーベッド「クール(COOL)」です。 簡単に折りたためるので、2人目を考えている方にもおすすめ。 ハイタイプなので、抱っこをする時・下ろす時・オムツ替えなどの場面で、ママパパの腰に負担をかけることなく赤ちゃんのお世話ができます。

カラーはナチュラルとブラウンの2色。 どちらも落ち着きとあたたかみある色合いでシンプルなデザインなので、ナチュラルインテリアやモダンインテリアなど、どんな部屋にも合いそうです。

  • 外形寸法 幅124.8cm 奥行77.4cm 高さ105cm
  • 重量 20kg
  • 耐荷重 60kg
  • 材質 ブナ、アロカリア
  • SGマーク・PSCマーク取得商品
  • 高さ調節 2段階

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

アップリカ (Aprica) ココネル エアー (COCONEL Air) ベビーベッド

ベビーカーやチャイルドシートなど、赤ちゃん用品を展開する「アップリカ(Aprica)」のベビーベッド、ココネル エアー(COCONEL Air)です。 開閉ロックを引き上げながら簡単にたためて、コンパクトに収められるのが特徴。 直径約30cmの円柱型になるので、旅行や帰省時にも簡単に持ち運べ、使わない時も省スペース収納ができます。

メッシュ扉がベッドの硬い印象を和らげ、リビングでも寝室でもやわらかな存在感に。 色はミルクとココアの2色で、どちらもあたたかみある優しい色合いです。 ベッドにもプレイヤードにもなり、成長に合わせて長く使える軽量折りたたみベビーベッドを探している方におすすめです。

  • 外形寸法 幅104.1cm 奥行73.7cm 高さ95cm
  • 重量 14.9kg
  • 対象月齢 新生児から生後24ヶ月以内
  • SGマーク・PSCマーク取得商品
  • 高さ調節 2段階

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

ベビーベッドは場所を取るうえに、使える期間が短すぎると思っている方も多いかもしれませんが、今は長く使える多機能ベビーベッドもたくさんあります。 おむつ替えや抱き上げは毎日のことなので、赤ちゃんのみならず、パパママの身体に負担がかからないベビーベッドを選ぶことも大切です。

この記事を参考に、いつまで使うか、どんな用途で使いたいかなどを考えながら、長く使えるものを選びましょう。 赤ちゃんもママパパもみんなが楽しく、リラックスして過ごせるベビーベッドが見つかりますように。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事