プラスチック製のおすすめプランター7選 おしゃれな鉢植えやレイアウトの実例も紹介

プラスチック製プランターのメリット・デメリット
軽くて丈夫、そしてテラコッタや木製に比べて安いプラスチック製プランター。 まずは、プラスチック製のプランターのメリット・デメリットを確認しておきましょう。
メリット
プラスチック製プランターのメリットの一つに軽さが挙げられます。 庭やベランダなどの屋外で栽培している植物は荒れた天気から守るために移動させることも多いので、軽くて持ち運びしやすいプラスチック製は便利。 プランターのサイズが大きくなると土の量も増え、かなりの重量になるので大型植物の栽培にもおすすめです。
価格が安いというのもメリットの一つ。 プラスチック製はテラコッタや木製のプランターよりリーズナブルなので、たくさん鉢植えが必要な人や、ガーデニング初心者にもおすすめです。 また、倒しても割れにくい丈夫さもメリット。 ペットや小さな子供がぶつかってしまったり、風が強くて倒れてしまっても壊れにくいので気軽にガーデニングが楽しめます。 最近ではデザインや質感のバリエーションも増えているので、おしゃれで扱いやすいプランターを探している人にもプラスチック製プランターはおすすめです。
デメリット
メリットがたくさんのプラスチック製プランターですが、残念ながらデメリットもあります。 プラスチックは熱伝導性が高い素材なので、夏の暑さ、冬は寒さが陶器製(テラコッタ)や木製よりも土に伝わりやすく、根が焼けてしまったり凍ってしまうことがあります。 また、通気性も悪いため土が渇きにくく、水をやりすぎてしまうと根腐れを起こす可能性も。 ですが、これらは置き場所やお手入れのやり方などを工夫することで解決できるので、プラスチック製のプランターで上手に栽培する方法を調べてから購入すると良いでしょう。
プランターのおしゃれなレイアウトを紹介
「プラスチックのプランターは安っぽいからおしゃれに見えない」 そう思う人も多いでしょう。 ですが、鉢植えの置き方を工夫するだけで、プラスチック製のプランターでもおしゃれなガーデニングを楽しむことができます。
ここでは、人気SNSのインスタグラムから見つけたプラスチック製プランターを使ったおしゃれなレイアウトと紹介します。 どれも簡単に真似できるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
プランタースタンドで省スペースかつ立体感を演出
スタンドを使った定番のレイアウトです。 平面に並べるよりも立体感が出て、かつ省スペースにたくさんのプランターを置くことができるので、賑やかでおしゃれなガーデニングをベランダや玄関先などで楽しめます。 プラスチック製のプランターなら軽いので、スタンドに乗せる作業も楽に行うことができます。
木製のフレームでスマートに
木製フレームを使ったおしゃれで個性的なレイアウトです。 アンティークな額縁のようなフレームが、一つ一つの植物を絵画や作品のように装飾しています。 このレイアウト方法は高さがある植物だとフレームに納まらない可能性があるので、小さな多肉植物やサボテンなどにおすすめの飾り方です。
取り付け棚に小さなグリーンを並べる
壁面に取り付けた棚に同じ大きさのプランターを並べてディスプレイするレイアウト。 プラスチック製プランターは軽いので、引っ掛けタイプの棚にも楽に置くことができます。 こちらの実例で使っているプランターは、プラスチック製のプランターに漆喰を塗ってアレンジしたもの。 プラスチックは塗装などのリメイクが簡単にできるので、世界に一つしかないオリジナルプランター作りにもおすすめです。
吊るして自由にレイアウト
ウッドフェンスやラティスフェンスなどに、自由にプランターを吊したおしゃれなレイアウトです。 プラスチック製のプランターなら穴を開けたり取っ手を付けたりが簡単にできるので、レイアウトの仕方は無限大。 実例ではブリキの鉢植えを使っていますが、プラスチックのプランターで鉢植えをリースのように飾ることもできるでしょう。 生花とドライフラワー、ブリザーブドフラワーなどを組み合わせて飾ってもおしゃれです。
手描きペイントで自分だけのデザインに
プラスチック製プランターに手描きペイントを施したアレンジ方法です。 ブラックカラーのプランターにホワイトカラーの文字を書き、シンプルかつスタイリッシュなプランターを演出。 プラスチックは加工がしやすいので、このように手描きのペイントをすることはもちろん、プランターの縁をウェーブするようにカットしておしゃれにアレンジできます。 あえて手描き感のあるやや崩れた文字にするのがポイント。
100円ショップのアイテムを有効利用
こちらのおしゃれなプランターは、100円ショップのプラスチック製プランターをつかったアレンジ方法。 安く見えてしまうプラスチック製プランターも、マスキングテープやステッカー、転写シートなど、好きなものを貼り付ければおしゃれに大変身。 プランターのデザインが華やかになるので、淡いグリーンで素朴な多肉植物やサボテンでも華やかに見えます。 デコレーション素材も100円ショップで豊富に取り扱っているので、欲しいデザインのプランターが見つからないときは自作してみましょう。
おしゃれなプラスチック製プランターおすすめ7選
ここからは、おしゃれなプラスチック製プランターおすすめ7選を紹介します。 デコレーションを加えなくてもおしゃれなデザインばかりなので、グリーンやシンプルな花を育てたい人にもおすすめです。
アマブロ (amabro) アートストーン(ART STONE)
地面への直植えに近い状況を再現し、失敗しがちな水やりのコントロールをしてくれる、アマブロのプランター「アートストーン」です。 ナチュラルな風合いが素敵な石やテラコッタのように見えますが、ポリプロピレンにストーンパウダーを混ぜて作られた軽量のプランターです。 有害物質不使用で、ガーデニングの他に家庭菜園にも適しています。 鉢底部にある貯水スペースに水が溜まることで、土が乾きにくく、根腐れの原因となる水のやり過ぎややり忘れを防げる設計となっています。 鉢植え初心者におすすめです。
- 外形寸法
- Sサイズ 直径21.5cm 高さ19.5cm 重量600g
- Mサイズ 直径26.5cm 高さ24.5cm 重量1.3kg
- Lサイズ 直径32cm 高さ29cm 重量1.6kg
- 材質 ポリプロピレン、ストーンパウダー
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
大和プラスチック (ACTOR)フレグラーポット 43型
素焼きのような風合いと、マットな質感がおしゃれでカッコいいと人気のプランターです。 サイズ展開も豊富で、大型のこちらには大型の観葉植物やシンボルツリーを植えても素敵です。 鉢底は水はけと通気性の高い設計になっています。 大きなサイズでもプランター自体は軽いですが、持ち手はありませんので運ぶときには注意を払いましょう。
- 外形寸法 直径43cm 高さ43cm
- 材質 ポリプロピレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
レチューザ (LECHUZA) クラシコジョーカー35 灌水セット付 R-CLASSICO-35
円錐状の丸みと気品のあるデザインがおしゃれで人気のプランターです。 ドイツ玩具メーカー「プレイモービル社」が開発した「底面潅水システム」は適量の水だけを土に浸透させるので、植物にとって成長しやすい環境を作れます。 ガーデニングでの水やりの手間が大幅に省け、長期旅行や出張の際も安心です。 カラー展開はマット系とツヤのあるグロス系の計6色です。
- 外形寸法 直径35cm 高さ33cm
- 材質 ポリプロピレン、ポリエチレン、天然軽石、ゼオライト
- 重量 3.9kg
SODIAL(R) チェーンバスケットプランターホルダー
狭い庭やベランダでも、季節の寄せ植えなどを省スペースで楽しめる、吊り下げるプランターです。 ハンギング用のプランターは、壁やラティスの耐荷重や落下の危険を考えるとプラスチック製が安心です。 こちらのシンプルなプランターホルダーは、フックを取り外すこともできるので、置いても吊るしても使えます。
- 外形寸法 幅13cm 奥行15cm 高さ43cm
- 材質 プラスチック
国華園 プチ・オアシス(Petit Oasis) とある田舎町
サイズの異なる割れた素焼き鉢を組み合わせて箱庭風にした、インスタグラムでも人気のリメイク鉢が、プラスチック製でお手軽に楽しめます。 童話に出てくるようなメルヘンチックなデザインは、庭のガーデニングだけではなく、室内のインテリアとしてもおすすめです。 ベランダにさりげなく一つ置いておくだけでも雰囲気が華やぎます。 テラコッタそっくりの見た目ながら軽い樹脂製で取り回し抜群。 それぞれの植栽スペースは小さめなので、小ぶりな多肉植物の寄せ植えにぴったりです。 シェルフなどに置いても落下しにくいように、底面には滑り止めがついています。
- 外形寸法 幅16cm 奥行14cm 高さ19cm
- 材質 ポリ樹脂
鹿沼興産 FRPレンガ調プランター
憧れのイングリッシュガーデンやコテージガーデンのようにガーデニングや家庭菜園をするのにぴったりな、レンガ調のプランターです。 使いこまれたようなアンティーク加工がおしゃれです。 レンガ調でも、素材は軽くて丈夫なFRP製なので、持ち運びにも便利です。 底穴もあるので水はけの問題もなく、見た目のおしゃれさも機能性も満たしてくれるプランターです。
- 外形寸法 幅60cm 奥行30cm 高さ25cm
- 重量 6kg
- 材質 FRP
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
リッチェル (Richell) ミエルノPlus プランター 27型
北欧テイストにも似合うカラフルで温かみのあるカラーがおしゃれなプランターは、水やりの回数を減らせる便利な底面吸水機能付き。 段付きスリット排水穴で通気性と排水性も高く、吸水ヒモで地表部までしっかり水が行き渡ります。 カラーはオレンジ、ブラウン、グリーンの3色展開です。
- 外形寸法 幅27cm 奥行12cm 高さ14.5cm
- 材質 ポリプロピレン、不織布
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
いかがでしたか? プラスチック製プランターの中から、おしゃれなデザインおすすめ7選を紹介しました。
安っぽく見えるからと避ける人も多いプラスチック製プランターですが、レイアウトやアレンジ次第でおしゃれなプランターに早変わり。 軽い、安い、丈夫とメリットも多いので、これからガーデニングや家庭菜園を始めてみようと思っている人にもおすすめです。 今回紹介したおしゃれなレイアウトを参考に、ぜひプラスチック製プランターを使ったガーデニングライフを楽しんでみてください。