クリッカーおすすめ11選 犬や猫のクリッカートレーニングについても解説

クリッカーとは、ペットのしつけに使う音の出る道具のこと。 動作と音を連動させてしつけるクリッカートレーニングに使います。 クリッカートレーニングは、犬や猫だけでなく、インコといった小鳥やうさぎなどの小動物にもできるしつけです。 今回は、クリッカーの種類や使い方、クリッカートレーニングの進め方、おすすめの商品などをまとめて紹介します。 楽しくペットをしつけたい人は必見です。
犬や猫のクリッカートレーニングとは
クリッカートレーニングとは、カチッと音が鳴るクリッカーという小さな道具を使って、犬や猫にしつけを行うトレーニング方法。 例えば、おすわりができたらクリッカーを鳴らしフードやおやつを与えるのを繰り返すと、クリッカーの音がすると良いことがあると、犬や猫が覚えていきます。
犬や猫にとっては嬉しいことと連動するため、トレーニングが苦痛にならないのがポイントです。 クリッカーを使わないしつけでは、声のトーンは人それぞれのため、犬や猫が正確に指示を判断するのは難しいことも。 その点、クリッカートレーニングは、誰が行っても同じ音が出るため、犬や猫に行動を教えやすくなります。
うさぎ、インコにも使用可能
クリッカートレーニングとは犬や猫だけでなく、うさぎやインコと遊ぶ時にも使えます。 3歳?5歳程度の知能があるといわれるインコや、1歳程度の知能があるといわれるうさぎもクリッカー音の意味を理解できます。 うさぎやインコなど小動物や鳥用クリッカーも販売されていますが数が少なく、クリッカーのほとんどは犬や猫用のものです。 うさぎやインコ専用のものを用意しなくても、使い方は同じのため犬や猫用のクリッカーを使うと良いでしょう。
クリッカーの種類
ひとくちにクリッカーといっても、いくつかの種類があります。 クリッカーの種類それぞれ特徴があるので、使いやすいものを選びましょう。
一般的なクリッカー
最もスタンダードなのが、ボタンを押すとカチっと音が鳴るタイプのクリッカーです。 出せる音は1種類に限られており、犬や猫が理解しやすいのが特徴。 使い方も簡単で、はじめてのクリッカートレーニングにおすすめ。 小型で手のひらにすっぽり収まり、携帯性にも優れています。 はじめて見るものを怖がるペットの場合でも、小型なのでポケットに入れて、クリッカーを見せずに操作することもできます。
数種類の音が鳴るクリッカー
数種類の音が鳴るクリッカーとは、音量を調整できたり、さまざまな音を鳴らせたりするクリッカーのことです。 周囲の騒がしさや犬の特徴に合わせて音量を調整したり、音を変えて複雑な指示のトレーニングに挑戦したりできるものがあります。 音を怖がる犬や耳が遠い高齢犬の場合は、1つの音しかでないクリッカーでは合わないことも。 そのようなケースには、数種類の音が鳴るクリッカーが便利です。
スティック付きクリッカー
クリッカーにはスティックが付いたものもあります。 教えたい対象物をスティックで指して指示を出す使い方で、何について教えたいかが明確にできるのがメリット。 はじめてクリッカートレーニングに挑戦するという人よりも、クリッカーの扱いや動物へのトレーニングに慣れている上級者におすすめです。
クリッカーの使い方・しつけ方
クリッカーの使い方としつけ方を解説します。 クリッカートレーニングとは、音がすると良いことがあるというのを応用したトレーニングです。 しつけをする前に、クリッカーをカチッと鳴らしながら犬にフードやおやつを与え、音が鳴るとご褒美がもらえると犬に理解させましょう。 クリッカーの意味が分かったら、次にしつけをします。
例えば、トイレトレーニングなら、愛犬が決められた場所で排泄できたら、その時にクリッカーを鳴らします。 フードやおやつは、排泄が終わってから与え、トイレを教えていきます。 犬が移動してから鳴らしてしまっては、動いたことが良いことだと勘違いしてしまうので注意しましょう。
クリッカー使用時の注意点
音とご褒美をセットにするため、指示がきちんとできるようになるまでは、ある程度の量のフードやおやつを与えることになります。 犬の場合、おやつは1日の食事量の10%以下にとどめることが大原則。 超えるようであれば、肥満防止のためにもごはんの量の調整が必要です。 ご褒美フードやおやつをカロリーの低いものに変更するのもおすすめ。
また、クリッカートレーニングとは、ほめて伸ばすトレーニングです。 音を怖がる犬や猫の場合、怖がらせてしまっては元も子もありません。 まずは、慣れるところからスタートしてみましょう。 また、クリッカーを誤って押すと正確に指示を理解するのが難しくなるため、注意が必要です。
おすすめのクリッカー11選
しつけにおすすめのクリッカーを紹介します。 はじめてクリッカーを購入する人や買い替えを考えている人は、商品の仕様や特徴をチェックしてみてください。
バードトレーニング用クリッカー
ストラップホールが付いているため、紛失の心配がある人はストラップを付けてぶら下げて保管するのがおすすめ。 小鳥のしつけ用クリッカーなので犬用よりは音が控えめです。 小鳥は大きな音が苦手な場合も多いため、音が大きすぎる場合はタオルやハンカチなどに包んで使うと良いでしょう。
- 外形寸法 幅2.5cm 高さ5cm
STRAZAR 犬猫用 クリッカー
価格が手ごろなので、クリッカートレーニングにチャレンジしたい初心者でも気軽に購入できます。 犬や猫のしつけ以外にも、インコといった小鳥やうさぎなどの小動物のしつけにも使われている実績のある商品。 コードリールとナスカン付きで紛失も防げます。
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
A-CRAFT スマート クリッカー
手のひらにすっぽり収まるサイズ感とオーバル型で握りやすいのが特徴。 ボタンが大きく誤って押しにくいため、はじめてクリッカートレーニングに挑戦する人でも安心して使えます。 コイルチェーンのリング付きで、手首にはめたまま使え便利です。
- 外形寸法 幅3cm 高さ6cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
イージードッグ (EZYDOG) コマンドクリッカー (COMMAND CLICKER)
デザイン性の高いクリッカーは、おしゃれにこだわる人におすすめ。 指に引っ掛けられるハンズフリータイプです。 指部分がシリコン素材になっており、滑らず程良いフィット感が得られます。 ボタンサイズが大きく、誤って押しにくい使い勝手の良い商品。
- 外形寸法 幅3cm 奥行3cm 高さ6.5cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
クラシッククリッカー
ブリキの跳ね返り音を利用した、クラシックなクリッカーです。 音がしっかりと大きく響くため、騒がしい場所や耳が遠くなった高齢犬におすすめです。 ループ穴が付いているため、ストラップや紐を通せば、紛失リスクも下げられます。
- 外形寸法 幅1.7cm 奥行2.8cm 高さ6cm
ファンタジーワールド (FANTASY WORLD) ウルトラトレーナー (Ultra Trainer) 3in1 UT31
クリッカーとして音が出るだけでなく、ご褒美用のフードが保管できたり、ホイッスルを鳴らせたりする多機能な商品。 多機能なためサイズはやや大きめですが、握りやすい形状のグリップとストラップ付きで使いやすさも抜群です。
- 外形寸法 幅5.5cm 奥行7cm 高さ17cm
- ホイッスル、トリーツ付き
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
Kerbl しつけ用品 4トーンクリッカー (4Tone Clicker)
4段階に音調整できるため、使う場所の騒がしさに合わせてぴったりな音が使い分けられます。 高齢犬になって耳が遠くなっても、同じ音で指示が出せるのは嬉しいポイント。 音調整も背面のスライダーをスライドするだけなので、誰でも簡単に操作できます。
- 音調節可能
ファンタジーワールド マルチクリッカー TMC-1
一見シンプルな小型のクリッカーですが、ボリュームとトーンのコントロールができる優れもの。 音に敏感な犬や猫、うさぎなどの小動物のしつけにもおすすめです。 親指部分に盛り上がりがあり楽に押せるため、誤って押しにくいのも嬉しいポイント。
- 外形寸法 幅2cm 奥行3.5cm 高さ6.7cm
- 音調節可能
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
プレミア (Premier) クリッカーデュオ (Clik-R Duo) ダブルクリッカー
スタンダードなカチッという音だけでなく、電子音も出せるクリッカーです。 指示内容で使い分けられるほか、多頭飼いで指示する相手によって音を使い分けることもできます。 中央に窪みがあるため握りやすく、手に固定するゴムバンド付きなので、使用中に落とす心配もありません。
- 外形寸法 幅4.1cm
- 音調節可能
カレンプライア (Karen Pryor) ペットしつけ用 スティック型 クリッカー
スティックとクリッカーが一体化した、便利なしつけ用クリッカー。 スティックは長く伸ばせるため、幅広い対象物を指示できます。 クリッカーのなかでは値段が高めなので、初心者よりもクリッカーの使い方や動物のしつけに慣れている上級者におすすめです。
- 外形寸法 高さ16cm~58cm
- スティック付き
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
トリクシー (TRIXIE) ターゲットスティッククリッカー しつけ用品
ペット大国ドイツの有名ペット用品メーカートリクシーの商品。 スティックは伸縮式で、最大65cmまで伸ばせます。 ベルトクリップにはナイロンコードが付いており、使わない時はコードを格納しておくと邪魔にならずに便利です。 シンプルで使い勝手の良いクリッカーです。
- 外形寸法 高さ14cm~65cm
- スティック付き
まとめ
音と動作を連動させてほめてしつけるトレーニングのクリッカートレーニングは、大きな声を出さなくても良い点でも人気があります。 使用するクリッカーは手ごろな価格のものが多く、初心者でもチャレンジしやすいのが特徴。 飼い主もペットも気に入るようなクリッカーを見つけて、ペットとより親密な信頼関係を築いていきましょう。