敷布団を洗濯! 自宅・コインランドリーでの洗い方や布団が洗える洗濯機も紹介
汗や皮脂の汚れが溜まり、ダニの原因にもなる敷布団。
すっきり丸洗いできれば嬉しいですが、クリーニングに出す以外に洗う方法があるのか気になるでしょう。
もちろん洗濯機に入りさえすれば、物理的には丸洗い可能です。
しかし、洗濯不可の敷布団であったり、間違った洗い方をしたりすると失敗するリスクもあります。
この記事では、正しい敷布団の洗濯方法について解説。
コインランドリーでの洗い方をはじめ、布団が洗える洗濯機も紹介します。
敷布団は丸洗いできる?
敷布団は、洗濯機で洗えるもの、手洗いできるもの、洗濯不可のいずれかに分かれます。
敷布団が丸洗できるか洗濯不可かどうかは、手持ちの敷布団の洗濯表示を見て判断しましょう。
最近では洗える敷布団も多く販売されてますが、洗い方に関して衣服と同じように洗濯するのはタブー。
敷布団巻きやネットなしで洗ってしまうと、綿が寄って失敗する可能性があります。
また、お湯の温度やコースは敷布団によって異なるため、洗濯表示をしっかり確認してください。
そもそも敷布団は洗濯した方がいい?
そもそも敷布団を洗濯する必要があるのか気になる人も多いでしょう。
毎日使う敷布団には汚れが蓄積し、ダニや雑菌の繁殖によって臭いが発生することもあるため、定期的に洗濯をするのがベスト。
少なくとも3年に1回くらいはクリーニングに出すか、コインランドリーで丸洗いするか、自宅の布団が洗える洗濯機で洗うのがおすすめです。
子供がおねしょをしてしまったなど、気になったときにその都度洗うのも良いでしょう。
敷布団を洗う前に必要なこと
コインランドリーや自宅の布団が洗える洗濯機で洗う前に、必ずやることがあります。
まず、自宅の敷布団がキルティング加工済かどうかを見極めること。
キルティング加工が施されていない敷布団を前処理なしに丸洗いしてしまうと、中綿が寄ってしまい、洗濯後快適に使用できない可能性があります。
キルティング加工済の敷布団であれば、ロール状に丸めるだけで洗濯可能です。
そうでない敷布団はロール状にしたうえで縛り、ネットに入れて洗うようにしてください。
失敗しそう、キルティングか否かの判断がつかないという人は、自宅で洗うよりもクリーニングに出す方が無難でしょう。
敷布団の洗い方
ダニや汚れが気になる敷布団の、正しい洗い方について紹介します。
クリーニングやコインランドリー、自宅での丸洗いを考えている人は要チェックです。
コインランドリーやクリーニングに出して洗う
コインランドリーで敷布団を丸洗いする際は、敷布団をロール状に丸めて縛り、ネットに入れて洗ってください。
洗剤はおしゃれ着用を用意して、シングル敷布団なら15kg容量の洗濯機を選ぶのがおすすめ。
一方で洗濯不可の敷布団は、自宅やコインランドリーで洗濯すると失敗する可能性が非常に高いです。
失敗を防ぐためにも、洗濯不可の敷布団は必ずクリーニングに出してください。
お風呂場で手洗いする
次に、洗濯不可ではないが手洗い推奨の敷布団の洗い方。
浴槽にぬるま湯を溜めて、おしゃれ着用洗剤を溶かします。
ロール状に丸めて縛った敷布団を浴槽に投入し、やさしくまんべんなく踏み洗いしてください。
すすぎは水のみを入れ替えつつ、同じく踏む作業を2セット~3セット行います。
脱水として空の浴槽内で敷布団を踏み水を抜いた後は、1時間ほど浴槽のふちにかけてしっかり水気を切りましょう。
自宅の洗濯機で洗う方法も
自宅の布団が洗える洗濯機を使った洗い方は簡単です。
まずロール状に丸めて縛った状態で、敷布団をネットに入れます。
そのまま大容量の洗濯機に投入し、おしゃれ着洗いの洗剤を入れて布団専用コースで洗うだけ。
ネットなしで丸洗いしてしまうと布団が痛んでしまうので、縛る紐と合わせてネットも必ず用意しましょう。
布団が洗える洗濯機の容量
敷布団や布団が洗える洗濯機の容量について解説します。
布団のサイズに合わせて適切な容量の洗濯機を選びましょう。
5kgはシングルサイズが目安
単身世帯に多い5kg容量の洗濯機は、シングルサイズの肌掛け布団や敷パッドの丸洗いにぴったり。
ただし、シングルの敷布団は敷パッド等と比べて厚みがあるため、敷布団を洗う予定ならもう少し大きい容量を選ぶのがおすすめです。
容量以上入れてしまうとしっかり汚れが落とせないので、敷布団の丸洗いにはコインランドリーやクリーニングも検討しましょう。
7kg~8kgならセミダブルも洗える
7kg~8kg容量は、1人暮らしで1週間に1度まとめ洗いする人にぴったり。
子供と住んでいても、毎日洗濯をするからとこの容量の洗濯機を設置している家庭は多いでしょう。
そんな7kg~8kg容量は、セミダブルの敷パッドや肌掛け布団が洗える洗濯機。
ただし、5kg容量と同じくセミダブル敷布団を洗うにはやや小さめなので、さらに大きい洗濯機を選ぶのがおすすめです。
毛布や布団が洗える洗濯機おすすめ3選
ここでは、毛布や布団が洗える洗濯機を紹介。
敷布団を洗うのに適したコースがある洗濯機も紹介します。
アクア (AQUA) 全自動洗濯機 7Kg ホワイト AQW-P7N
毛布や布団が洗える、一人暮らしでも購入しやすい価格の洗濯機
程良い容量ながら布団が洗える洗濯機です。
毛布・ふとん洗いのコースが備えられており、布団なら1.8kgまで丸洗い可能。
縦横の立体水流で洗いムラを抑えた3Dアクティブ洗浄で、ダニの餌となる汚れもしっかりもみ洗いします。
また布団乾燥は難しいですが、小物類なら簡単な風乾燥も可能です。
アクアの布団が洗える洗濯機は、一人暮らしの人や、布団が洗える洗濯機を低価格で買いたい人におすすめ。
- 外形寸法 幅56cm 奥行54cm 高さ98cm
- 標準洗濯/脱水容量 7kg
- 標準使用水量 113L
- 運転音
- 洗濯時 42dB
- 脱水時 49dB
- 重量 35kg
アイリスオーヤマ (IRIS OHYAMA) ドラム式洗濯機 8.0kg HD81AR-W
独自の除菌システムで毛布や布団をすっきり洗える洗濯機
アイリスオーヤマの布団が洗える洗濯機は、乾燥機能が付いていない代わりに、他のドラム式洗濯機と比べて安価で買えるのが魅力です。
製品の一番の特徴としては、Ag+銀イオン発生システムにより気になる雑菌を除菌できる点。
布団を洗った後にコインランドリーの乾燥機で乾燥させればダニ対策も完璧です。
布団・毛布コースをはじめ水温が調節できるなど、悩みに合わせて細やかなコースが選択できる、おすすめの洗濯機。
- 外形寸法 幅60.7cm 奥行67.2cm 高さ95.4cm
- 標準洗濯/脱水容量 8kg
- 標準使用水量 77L
- 運転音
- 洗濯時 41dB
- 脱水時 48dB
- 重量 72kg
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
日立 (HITACHI) ドラム式洗濯乾燥機 ビッグドラム BD-SX110FL
セミダブルの敷布団にも対応している大容量のドラム式洗濯機
日立の高機能な布団が洗える洗濯機。
スマホで遠隔操作できるうえ洗剤は自動投入式、洗い方と時間はAIが決めてくれます。
また、毛布・布団コース付きで11kg容量のため、シングルはもちろんセミダブルの敷布団を洗うのにも最適。
ただし敷布団の乾燥は、自宅の洗濯機よりもドラム容量が大きいコインランドリーの方が効率的でおすすめです。
- 外形寸法 幅63cm 奥行71.5cm 高さ106.5cm
- 標準洗濯/脱水容量 11kg
- 標準使用水量 78L
- 運転音
- 洗濯時 34dB
- 脱水時 37dB
- 乾燥時 48dB
- 重量 80kg
楽天市場で見る
amazonで見る89,800円
Yahoo!ショッピングで見る
洗濯ネットおすすめ3選
敷布団をしっかり丸めて縛っても、ネットなしで洗濯すると失敗する恐れが。
敷布団洗濯に便利な大きいネットも用意しておきましょう。
寝具の匠 大物洗い用 洗濯ネット Lサイズ WB021-L
毛布や布団の内側、外側どちらもしっかり洗浄できる洗濯ネット
自宅やコインランドリーで敷布団を洗いたい人におすすめの洗濯ネットです。
寝具の匠の大物洗い用洗濯ネットは、敷布団を入れることでドーナツ型にキープされるのが特徴。
完全に巻き切らないので中心部分までしっかり丸洗いできます。
布団のゴミを排出しやすいメッシュ生地に、洗濯中のファスナーのズレを防ぐカバーなど、細部まで使いやすさにこだわった洗濯ネットです。
- 外形寸法 幅60cm 奥行150cm
- 材質 ポリエステル
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
ダイヤ (Daiya) ふくらむランドリーバッグ
気軽にコインランドリーへ持っていけるショルダー紐付き洗濯ネット
コインランドリーに持っていく際に便利な、ショルダーベルト付き洗濯ネットです。
そのままだとコンパクトですが、広げるとたっぷり入る大容量サイズ。
敷布団を詰めて背負い、そのまま洗濯機に投入できるのが魅力です。
黒いメッシュ生地を採用しているため、下着などコインランドリーで見られたくない衣類を洗濯する際にも重宝します。
- 外形寸法 幅14cm 奥行80cm
- 材質 ポリエステル
- 重量 145g
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
ダイヤ (Daiya) ふくらむ洗濯ネット特大70
円柱型にふくらんで大きな布団や毛布にも対応する洗濯ネット
見た目は細長いネットですが、実はじゃばら構造になっていて、広げると内径70cmの膨らむ洗濯ネットです。
ファスナー付きの大きく開く口で、敷布団などの大物寝具もすっぽり納まります。
さらに、使用後は両端に付いた持ち手を引っ張るだけで簡単に畳め、フックに掛けて省スペースで収納可能。
敷布団が入るネットは邪魔になると、ネットなしで布団洗濯しようとしていた人にもおすすめです。
- 外形寸法(収納時) 幅14cm 奥行80cm
- 材質 ポリエステル
- 重量 122g
楽天市場で見る
amazonで見る936円
Yahoo!ショッピングで見る
敷布団の乾かし方
敷布団を丸洗いした後は、容量大きめの乾燥機で1時間以上乾かしてください。
高温のコインランドリーの乾燥機なら、ダニを死滅させることも可能です。
コインランドリーが近くにない場合は、物干し竿にかけて3日ほど天日干しします。
また、浴槽で手洗いした敷布団は完全に脱水しきれず非常に重たいので、家族と協力して敷布団を運びましょう。
夜は家に取り込みますが、陽の光の下で数時間ごとにひっくり返しつつ、数日にわたり敷布団を乾かしてください。
敷布団を洗濯する際の注意点
敷布団の洗い方のコツと、丸洗いの際の注意点を解説します。
まず洗濯と乾燥の両方に時間がかかることを考えると、敷布団は朝一番に洗うのがベスト。
また、浴槽での手洗いは大変ですが、踏み洗いする前にシャワーで布団表面を予洗いしておくとスムーズです。
天日干しは経済的な乾かし方ですが、敷布団をしっかり乾かすのには3日程度要します。
4日くらい晴れが続く日が狙い目になるので、前もって天気予報を見ておくと良いでしょう。
また、ネットなしで洗ってしまった、洗濯不可なのに自宅で洗濯した等で丸洗いに失敗した際は、打ち直しできるか布団屋に相談してみてください。
日頃から敷布団を清潔に保つ! 予防策を紹介
敷布団にはシーツやカバー、敷パッドを取り付けて使うのがおすすめ。
シーツや敷パッドなら低容量の洗濯機でも気軽に洗えてすぐに乾き、敷布団を洗う必要もありません。
また、ダニの繁殖を防ぐために、布団の上でものを食べない、週に1度はクリーナーをかけるなど掃除も徹底しましょう。
自宅で気軽に洗えない洗濯不可の敷布団は特に重点的な対策をしつつ、数年に1回はクリーニングも検討してください。
まとめ
今回は、敷布団の洗い方と布団が洗える洗濯機を紹介し、ネットなしで洗わないなど注意点も解説しました。
敷布団を洗う際は洗濯表示を参照し、丸洗いできるか洗濯不可なのかを見極めてください。
そして自宅で洗えるものなら、3年に1度くらいは丸洗いしてみましょう。
ダニやハウスダストのアレルギーがある人は、1年に1度を目安に敷布団を洗濯するのもおすすめです。