【防ぐには?】デニムの色移りの落とし方 バッグや白スニーカー、Tシャツも

KEYWORD

#デニム

デニムジャケットとパンツを身につけた女の子の写真
出典:Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

服やバッグにデニム汚れついて、がっかりした経験がありませんか。
デニムはなぜ色移りしやすいのでしょうか。
そこで今回は、服やバッグに色移りしたデニム汚れの落とし方や、デニムの色落ちを防ぐ方法を紹介。
デニムの汚れは時間が経った汚れほど落ちづらくなるため、色移りに気付いたら、早急な対処が重要です。
どうしても落ちない場合は、クリーニング店への持ち込みも検討してみましょう。

目次

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

デニムの色移りは落とせる?

お気に入りの白い服やバッグ、白いスニーカーに、デニムから色移りしていた経験がある人は多いのではないでしょうか。
デニムの染料は比較的色移りしやすいものです。
しかし、正しい落とし方で対処すれば、色移りしたあとでも汚れが落とせる可能性があります。
時間が経った汚れは落としにくくなるため、早急に対処しましょう。

デニムの色移り汚れの原因

青系や黒デニムが色移り汚れしやすいのには理由があります。
どのような条件でデニムは色落ちし、衣類や洗濯物に色移りしたり汚れがついたりするのでしょうか。
デニムの色移りの原因をまとめました。

生地との摩擦

デニムは、藍の葉から抽出したインディゴという染料で染められています。
インディゴは繊維の表面にとどまり定着しづらい染料で、デニムがバッグや衣類に触れ、摩擦が起こることで染料が剥がれて色落ちや色移りをしてしまいます。

雨などに濡れて色落ちする

雨や水濡れもデニムの色落ちの原因になります。
インディゴは剥がれやすい染料のため、水に濡れるとますます剥がれやすくなる傾向があります。
そのためデニムが濡れると水分に染料が溶けだし、衣類やバッグを汚してしまいます。
白スニーカーや白い服は特に汚れが目立ちやすいため、注意しましょう。

洗濯中に染料が他の服につく

洗濯は水濡れと摩擦の両方が起こるため、デニムが最も色移りしやすい条件が揃っています。
お気に入りの白い服や衣類に汚れを付けないためにも、オキシクリーンでの浸け置きなど、デニムが色落ちしづらい洗濯の仕方を知っておくと安心です。

服に付いたデニムの色移りの落とし方を解説

服についたデニム汚れの落とし方を紹介します。
白い服やお気に入りの服にデニムの色が付いても、諦めずにこれから紹介する落とし方を試してみてください。

50°C前後のお湯で洗濯

デニムの色移りは時間が経ったら落ちにくくなります。
洗濯で衣類に色移りしているのを見つけたら、急いで再洗濯しましょう。
デニムの色素は水よりお湯のほうが溶け出しやすいため、50°C前後のお湯を使うのがポイントです。
再洗濯前には、衣類が50°C前後のお湯に耐えられる素材かを確かめておくのを忘れずに。

規定の2倍の洗剤量でもう一度洗う

次に、規定の2倍量の洗剤で汚れた衣類をもう一度洗います。
洗剤を入れて再洗濯するときは、洗濯前にしっかりと洗剤を溶かしきることが大切です。
粉末洗剤の溶け残りが衣類につくと、色落ちにムラが出る可能性があります。

白い服には漂白剤を使う

白い服についたデニムの汚れは、漂白剤を使うと落としやすくなります。
そのほか部分汚れが気になるときは、漂白剤と固形洗濯石鹸を併用するのもおすすめです。
白い服でも素材やディティールによっては漂白剤が使えない場合があるため、洗濯前に洗濯表示を確認しておくと安心です。

バッグについたデニムの色移りの落とし方

バッグや白スニーカーがデニムに触れてこすれることで、バッグや白スニーカーが汚れてしまうことがあります。
バッグや白スニーカーのデニム汚れは、消しゴムやメラミンスポンジを使った落とし方がおすすめです。
こするだけで簡単にきれいになりますが、力を入れすぎるとバッグや白スニーカーを傷めることがあるため注意が必要です。

自分での洗濯が心配な場合はクリーニングへ

デリケートな素材の白い服やバッグ、白スニーカーなど、自分で洗剤や漂白剤を使って洗濯するのが不安な場合は、クリーニング店への依頼がおすすめ。
クリーニング店の専門的な落とし方なら、時間が経った汚れでも落とせる可能性が高いでしょう。

色移りの落とし方における注意点

デニムが色落ちし、染料がほかの衣類や小物についたときの落とし方にはいくつか注意点があります。
まず、デニムの色移りに気付いたらできるだけ早く対処することが重要です。
時間が経った染料ほど落ちにくくなってしまうからです。
そのためクリーニング店への持ち込みも、できるだけ早くすることをおすすめします。

また、前述したようなデニムの色移りの落とし方が活用できるのは、洗濯できる衣類であることが大前提です。
洗濯前には、洗濯可能な素材か確認することも忘れずに。
色落ちで失敗したくない人は、必要以上の色落ちを避けるため、目立たない場所で洗剤や漂白剤を試しておくと安心です。

デニムの色移り・色落ちを防ぐ方法

お気に入りの服にデニムの色移りが起こらないようにするには、どうすれば良いのでしょうか。
黒デニムも含めたデニム全般の色落ちを防ぐ方法を紹介します。

購入後すぐの洗濯は、塩や酢につける

購入後すぐのデニムは、洗濯前に色落ちを防ぐ処理を施すのがおすすめ。
水1Lに大さじ1の塩を入れて、デニムを1時間程度浸けて取り出します。
水を変えて、水1Lに酢大さじ1を加えてデニムを1時間程度浸けて水を切ります。
青いデニムだけでなく、黒デニムの色落ちを防ぐのにも活用できます。

分けて洗濯する

デニムの色移りを防ぐには、白い服や色移りすると困る服とデニムを分けて洗濯することが基本です。
その際、洗剤の分量を少なめにしたり、洗濯の頻度を減らすこともデニムの色落ちを防ぐのに有効です。
色落ちを防ぐため、生地を裏返しにし、洗濯ネットに入れて洗うのも効果的です。

色移り防止シートを使う

洗濯の際にデニムとシートを一緒に入れるだけでデニムの色がほかの衣類に移るのを防いでくれる便利グッズもあります。
色移り防止シートなど、青いデニムだけでなく黒デニムの色移り防止に使える商品もおすすめです。

白スニーカーには防水スプレーをかける

デニムは水濡れで色落ちしやすいため、汚れが目立ちやすい白スニーカーには、あらかじめ防水スプレーをかけておくことをおすすめします。
スプレーをする前には、スニーカーの素材に使える商品化を確認しておくと安心です。

デニム洗濯中の色移りを防ぐアイテム5選

洗濯はデニムの色移りに注意が必要です。
洗剤や色移り防止シートなど、洗濯中の色移りを防ぐ便利なアイテムを紹介します。

ドクターベックマン (Dr.Beckmann) カラー&ダートコレクター ウルトラ 色移り防止シート

洗濯物と入れて洗うだけの手軽なシート!黒デニム用もある

色素や汚れを吸着してくれる特殊なシート。
洗濯物と一緒に入れて洗うだけですが、色移りを防ぎ、洗濯物を仕分ける手間を省いてくれます。
デニムの枚数に合わせてシート枚数を調整するのが上手に使うコツ。
同シリーズには黒デニムに使える商品もあります。

  • 内容量 10枚
  • 材質 ビズコースレーヨン、ポリオフィレン、活性炭
楽天市場で見る amazonで見る918円 Yahoo!ショッピングで見る

グラフィコ (GRAPHICO) オキシクリーン (OXICLEAN)

洗濯前に浸け置きすると色落ちが防げる便利な酸素系漂白剤

酸素系漂白剤であるオキシクリーンは、酸素の泡の力で汚れを浮き上がらせて洗浄します。
洗濯前に50°C程度のお湯にオキシクリーンを入れて溶かし、デニムを浸けおきしておくと、その後通常通り洗濯しても色落ちしづらくなります。

  • 内容量 500g
  • 成分 過炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム
楽天市場で見る amazonで見る633円 Yahoo!ショッピングで見る

東邦 ウタマロ 洗濯石けん

頑固な汚れにも!漂白剤が含まれていない洗剤を探している人に

漂白剤不使用のウタマロ洗濯石けんは頑固な汚れを落とすのにぴったり。
デニムの色落ちを防ぎやすいといえますが、蛍光増白剤が含まれているため、デニムの風合いを気にする人には不向きな面も。
好みに合わせた使用がおすすめです。

  • 内容量 133g
  • 成分 純石けん分(脂肪酸ナトリウム)、蛍光増白剤
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ipow 洗濯ネット 8枚セット

サイズや形が豊富!シャツやジーンズなどデニムの洗濯に

ほかの衣類と直接触れないよう洗濯するのには、洗濯ネットが欠かせません。
こちらはサイズや形が豊富なセットで、シャツやジーンズなどデニム製品の形状に合わせて使い分けできます。
耐久性があり、重いデニムの洗濯にもぴったりです。

  • 外形寸法
    • 角型 幅23cm 高さ30cm、幅30cm 高さ40cm、幅40cm 高さ50cm、幅50cm 高さ60cm
    • 筒形 幅16cm 奥行16cm 高さ16cm
    • ドーム型 幅19cm 奥行19cm 高さ17cm
  • 材質 ポリエステル
楽天市場で見る amazonで見る

ジェイウォッシャー (J washer) デニム用 色落ち防止洗剤

専用品なら安心してデニムが洗える!おしゃれ着の洗濯にも

デニムに特化した専用の洗濯洗剤です。
色落ちをしっかり防止して、デニムの風合いを長く楽しみたい人におすすめ。
無香料無着色で香りや肌が敏感な人も安心して洗濯できます。
また、界面活性剤の配合率が低く、おしゃれ着洗いにも使えます。

  • 内容量 300ml
  • 成分 界面活性剤(非イオン系界面活性剤、ヤシ油脂肪酸系)
楽天市場で見る amazonで見る1,650円 Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

黒デニムや青デニムの色落ち・色移りを防ぐには、洗濯の仕方が重要です。
デニムの色がほかの衣類やバッグなどについた場合は、早急に正しい落とし方で対処するようにしましょう。
ただし、時間が経った色移りは、自力での対処が難しくなります。
時間が経ったデニム汚れに悩む人は、一度クリーニング店で相談してみてください。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次
閉じる