ティープレス・ティーサーバーおすすめ7選 使い方や美味しい紅茶の入れ方も

机の上にお茶の入ったティープレスがある写真
出典:Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

紅茶の抽出器具として定着しているティープレス。
今回は、コーヒープレスとの違いや商品の選び方など、ティープレスの気になるポイントを解説します。
美味しい紅茶をいれるためのティープレスの使い方も解説するので紅茶好きの人は必見です。
合わせてハリオやボダム、ステルトンなど人気メーカーの商品を中心に、おしゃれなおすすめの商品も紹介。
ティープレスに興味がある人、購入に迷っていた人はぜひこの記事を参考にしてみてください。

目次

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

手軽に紅茶をいれられるティープレスとは

「ティープレス」とは、1920年代にイタリアのデザイナーが考案した、コーヒーの抽出容器「フレンチプレス」から着想を得たものです。
フレンチプレスは「コーヒープレス」とも呼ばれ、粗く挽いたコーヒー豆の油分を抽出できるよう、先端にフィルターの付いた棒が容器の蓋に備わっています。

フレンチプレスが日本に入ってきた際、紅茶メーカーが紅茶用の抽出器具として紹介して以来、日本ではティープレスは「紅茶の抽出器具」というイメージが定着。
紅茶専用のものも多く誕生し、フィルターで茶葉をプレスすることで美味しい紅茶をいれられます。

ティープレスとコーヒープレスの違い

coffee, brew, beverage

日本で売られているティープレスの多くは、紅茶用としてフィルター部分に工夫がされています。
コーヒープレスは一度プレスすると豆の油分を抽出し続ける構造になっていますが、紅茶の場合、茶葉をプレスしたままだと渋みが出てしまうことも。
そこで、好みの濃さになったら茶葉を持ち上げられるように工夫されているものや、抽出したら茶葉を閉じ込めて抽出をストップさせるなど、紅茶用にアレンジされているのです。

ティープレスの選び方

スイスのキッチン用品メーカー「ボダム」や、日本の耐熱ガラスメーカー「ハリオ」など、色々なメーカーから販売されているティープレス。
どれを選べばいいか迷ってしまうという人に、おすすめの選び方を紹介します。

飲みたい量に合わせてサイズ・容量を選ぶ

ティーカップ1杯の紅茶に必要なお湯の量は茶葉の種類によっても違いますが、だいたい150cc~200ccほどです。
1杯~2杯分を抽出できるものや、3杯~4杯分を一度に抽出できるものなど容量はさまざま。
ティープレスを選ぶ際は、一度に何杯分の紅茶をいれたいかによってサイズや容量を選ぶと使い勝手が良くなります。

保温性をチェック

ティープレスで丁寧にいれた紅茶は、せっかくなら長く美味しく楽しみたいものです。
一度に数杯分の紅茶をいれられるティープレスを買う場合は、保温性があると便利。
はじめの1杯を飲んでいる間も温かく保ってくれるため、2杯目も美味しく飲めます。

メモリ付きだと分かりやすい

紅茶は茶葉とお湯を正確に計量することで、より美味しく楽しめます。
あらかじめ計量したお湯をケトルややかんで沸かすのもいいですが、ティープレス側にメモリが付いていれば、その手間は不要。
メモリを見ながら適切なお湯を注ぐ使い方なら、分かりやすく便利です。

手入れのしやすさを確認

ティープレスは基本シンプルな筒状の容器のため、ボトル用のスポンジを使えば洗いにくいということはないでしょう。
ただ、商品によって容器の口の大きさやフィルターのデザインなどが異なるため、手入れが面倒そうだなと思う人は、細かく分解できるなど手入れしやすいデザインを選ぶのがおすすめです。

デザインで選ぶ

紅茶をいれる過程をおしゃれに演出できるティープレス。
テーブルに置いているだけで雰囲気があり、優雅な気分を味わえるのはティープレスならではの魅力です。
シンプルでモダンなもの、アンティーク感漂うものなど、最後の決め手はやはりデザイン。
色々比較しながら気に入ったものを選んでください。

ティープレス・ティーサーバーの使い方

ティープレス・ティーサーバーの使い方は簡単です。

  1. 汲みたての水道水を、ボコボコと大きな気泡が出るまで沸騰させる
  2. ティープレスとティーカップにお湯を注ぎ、容器を温める
  3. どちらも一度お湯を捨て、ティープレスに茶葉とお湯を注ぐ
  4. フィルターは下げないまま、蓋をして蒸らす
  5. 蒸らし時間が終了したらフィルターをゆっくりと押し下げ、底にわずかな空間を持たせて茶葉が傷つかないよう注意しながら茶葉を閉じ込める
  6. ティーカップに注ぐ

ティーサーバーでの美味しい紅茶の入れ方

tea time, reading, poetry

美味しい紅茶を飲むための入れ方のコツを紹介します。
まず紅茶を入れる直前まで、ティーサーバーやティープレスをお湯で温めておくこと。
また、紅茶を入れるときの水は、空気をたくさん含んだくみたての水道水がおすすめです。
日本の水道水は成分が抽出されやすいため、茶葉の風味がしっかりと出てくれます。

紅茶を入れる最適な温度は95度以上なので、ティープレスが冷める前に素早く沸騰したお湯を注ぎましょう。
蒸らし中もお湯の温度を下げないよう、ティーコジーを使います。
蒸らす時間は茶葉の形や種類にもよるため、パッケージを参考にティープレスで美味しい紅茶をいれてください。

【購入者に調査】ティープレスを購入する際に重視したポイントは?

今回イエコレクション編集部では、ティープレスを3年以内に購入したことのある人にアンケートを実施。
購入の際、最も重視したポイントについて伺いました。

調査対象:ティープレス購入者95名/調査方法:インターネットでのアンケート調査/調査日:2023年12月/調査機関:イエコレクション編集部

最も多かった回答は、「デザイン」で34pt、2位は「サイズ(容量)」で19pt、3位は「手入れのしやすさ」で16ptという結果に。
続いて「価格」が13pt、「メーカー」が10pt、「その他」が1ptでした。
「その他」には「ガラス製かどうか。プラスチック製だと、茶渋(紅茶)が容器に付くから」などの声がありました。

「手入れのしやすさ」を選んだ人の理由には、「洗うのがいつも面倒だから」、「サイズ(容量)」を選んだ人からは「家族みんなで飲める大きめのサイズを探していました」という回答もありました。

【購入者に調査】ティープレスの使用満足度を教えて!

続いてティープレスを使用した満足度についても、アンケートを実施しました。

調査対象:ティープレス購入者95名/調査方法:インターネットでのアンケート調査/調査日:2023年12月/調査機関:イエコレクション編集部

1位が「満足」44.2%、2位が「やや満足」32.6%という結果に。
全体の8割近くの人が、おおむね購入して良かったと感じていることがわかります。
「普通(どちらでもない)」と回答した人は16.8%。
「不満」「やや不満」と購入に後悔している人はわずか6.4%でした。

「満足」「やや満足」と回答した人の理由

・美味しいお茶が飲める
・デザインがおしゃれで気分よく使用できます
・茶葉を持参して、職場でも淹れたての美味しい紅茶が飲めるようになった

「不満」「やや不満」と回答した人の理由

・メンテナンスが手間で使わなくなった
・ティーパックの使用が増えて使わなくなった

ティープレスおすすめ7選

コーヒープレスとの違いやティープレスの使い方、選び方をマスターしたら、おすすめ商品をチェックしてみましょう。
ハリオやボダムなど、人気メーカーのおしゃれなティープレスを厳選して紹介します。

ハリオ (HARIO) ティープレス・ウッド THW-2-OV

紅茶の色素が移ることを防ぐ耐熱ガラス製のティープレス

歴史ある耐熱ガラスメーカー「ハリオ」のティープレス。
蓋にあるくっきりとした木目の美しさが特徴のオリーブウッドを使用した、おしゃれなデザインとなっています。
容量300mlのため、自分用に1杯~2杯分の紅茶をいれるのにぴったりです。
非常にシンプルなデザインで、どんなティーカップとも相性抜群。
紅茶に限らず、幅広い茶葉に対応しています。

  • 外形寸法 幅11.6cm 奥行7.6cm 高さ16cm
  • 容量 300ml

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

パール金属 (PEARL METAL) ブレイクタイムティープレス HB-551

手入れがしやすく清潔に使える紅茶用のティープレス

キャンプやアウトドアなど、幅広いシーンに対応したキッチン用品を多数扱う「パール金属」のティープレス。
ステンレスと耐熱ガラスを組み合わせた、スタイリッシュなデザインがおしゃれです。
パール金属では、コーヒー用と紅茶用の商品を展開しており、こちらは紅茶用のティープレスです。
フィルター部分のパーツを細かく外せるため、手入れもしやすいでしょう。

  • 外形寸法 幅12.5cm 奥行8cm 高さ17cm
  • 容量 350ml

楽天市場で見る
amazonで見る1,357円
Yahoo!ショッピングで見る

ボダム (BODUM) アッサム (ASSAM) ティープレス 1812-01

丸みのあるフォルムがおしゃれな、さまざまな茶葉に対応しているティープレス

コーヒーメーカーやティーポットを中心に、多彩なキッチンツールを扱うスイスの「ボダム」。
ティープレスにおいても有名なブランドです。
こちらの商品は、ティープレスには珍しいふっくらとしたフォルムが特徴。
英国紅茶協会のために、コーヒープレスを紅茶専用にデザインしたものです。
押し下げた茶葉を閉じ込められるため、茶葉を取り出さなくとも過度な抽出を防ぐことができ、美味しい紅茶を楽しめます。

  • 外形寸法 幅15.8cm 奥行11.7cm 高さ12.4cm
  • 容量 500ml

楽天市場で見る
amazonで見る3,378円
Yahoo!ショッピングで見る

ハリオ (HARIO) ハリオール・ブライトJ ティープレス THJ-4-HSV

スタイリッシュなデザインでサビにも強い便利なティープレス

「ハリオ」のティープレスの定番商品「ハリオール・ブライトJ」。
コーヒー、紅茶どちらにも使える優れものです。
紅茶をいれる際、過度な抽出でエグみが心配な場合は、1杯~2杯分と少なめに沸かし、早めにティーカップに注ぐのがおすすめ。
容量が多いため一度に3杯~4杯分をいれられて、来客時などにも便利です。

  • 外形寸法 幅13.9cm 奥行11.3cm 高さ18.3cm
  • 容量 600ml

楽天市場で見る
amazonで見る6,380円
Yahoo!ショッピングで見る

フォーライフ カフェスタイル ガラス コーヒープレス ティープレス 473ml 827

フィルター不要で手軽に紅茶を楽しめるステンレス製のティープレス

「パール金属」ならではの、高級感のあるステンレス仕様がおしゃれなコーヒープレスです。
ティープレスとしても使えて、丈夫で水気に強いステンレスのため長く愛用できます。
こちらは、ジャーを外せばそのまま電子レンジで温め可能。
底面はシリコン素材が使われているため、横滑りや転倒の心配がありません。
紅茶はもちろん、緑茶や烏龍茶などにさまざまな種類に対応する、注ぎやすさでもおすすめのティープレスです。

  • 外形寸法 幅13.3cm 奥行13.3cm 高さ10.2cm
  • 容量 473ml

楽天市場で見る
amazonで見る2,860円
Yahoo!ショッピングで見る

ヨシカワ ブラウニー コーヒープレス&ティーサーバー SJ2226

紅茶とコーヒーどちらにも対応しているデザイン性の高いティープレス

アンティーク感漂う金メッキがおしゃれなこちらのティープレス。
紅茶はもちろんコーヒープレスとしても使えるフレンチプレスです。
ハーブティーやウーロン茶など、幅広い茶葉で楽しめるため、お茶全般が好きな人にもおすすめ。
紅茶の過度な抽出が気になる場合は、ティーバッグごといれることでプレス後にサッと取り出せ、手軽に楽しめます。

  • 外形寸法 幅14.5cm 奥行9.2cm 高さ21cm
  • 容量 750ml

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

ステルトン (STELTON) EM Press tea maker ティーメーカー ティープレス

シンプルなデザインで、さまざまなインテリアと合うおしゃれなティープレス

デンマークデザインを代表するプロダクトブランドである「ステルトン」。
そんな「ステルトン」の名作、バキュームジャグのデザインを継承したティープレスです。
プレスした後に紅茶が濃くなる心配がないので、最後まで美味しさを保てます。
また、二重構造で保温性があり、ポットとして使えるのも嬉しいポイント。
シンプルでモードなカラーが3色揃っており、デザイン性の高さでも人気のティープレスです。

  • 外形寸法 幅10.5cm 奥行10.5cm 高さ21cm
  • 容量 1000ml

楽天市場で見る

まとめ

今回は、紅茶を美味しくいれるのにおすすめのティープレスを紹介しました。
ティープレスの使い方をマスターすれば、本格的に紅茶を楽しめます。
ウッドやステンレスなど素材やデザインも豊富なので、ティータイムをおしゃれに演出できるでしょう。
ティープレスを知らなかった、購入を迷っていたという人は、ぜひこの記事をきっかけに暮らしに取り入れてみてください。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次