ホーム / キッチン用品 / コーヒー・ティー用品
イエコレクションの「ストロー」に関連する記事をまとめました。ステンレスストローや紙ストローなど、おすすめのストローを紹介します。
LATEST ARTICLES
手入れすれば繰り返し使えて、おしゃれなデザインの多いセラミック製のコーヒーフィルター。 カルキ臭さや細かな不純物を取り除いて、まろやかなコーヒーを味わえます。 今回は、locaシリーズやコフィルなど、
キッチン用品
紅茶やコーヒーなどをあたたかく、美味しい状態で楽しむのに必要なティーコージー。 お気に入りのポットカバーとして持っておくと、ティータイムがより特別な時間になるでしょう。 この記事では人気ブランドを含む
ティースプーンとは茶葉や砂糖などをすくうスプーンですが、商品数が多く選ぶのに迷う人も多いと思います。 この記事ではコーヒースプーンとの大きさの違い、ティースプーン1杯分の容量やグラム数、大さじや小さじ
家で喫茶店のような本格的なコーヒーを淹れたいなら、ネルドリップにチャレンジしてみるのがおすすめ。 今回は、ネルドリップとはどんな入れ方なのか、特徴やペーパードリップとの違い、メリットなどを紹介。 また
紅茶の抽出器具として定着しているティープレス。 今回は、コーヒープレスとの違いや商品の選び方など、ティープレスの気になるポイントを解説します。 美味しい紅茶をいれるためのティープレスの使い方も解説する
一人分のコーヒーや紅茶を用意したいときや手軽に淹れたいときには、おしゃれで便利なコーヒープレスを使うのがおすすめ。 コーヒープレスは、手軽なのに本格的な味が味わえるとコーヒー好きの中でも注目を集めてい
ミルクピッチャーと聞くと、カフェなどでコーヒーやエスプレッソの横に添えられる、小さな白い陶磁器を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。 もちろんそれもミルクピッチャーの1つですが、実はミルクピッチ
ティータイムや、アフタヌーンティーを楽しむ際に活躍するティーストレーナー。 紅茶や緑茶の葉をこしてくれる便利なアイテムです。 ティーストレーナーは昔からティータイムを彩るおしゃれなデザインのものも多く
スタバなどのカフェで飲むようなカフェラテやラテアートを、家で楽しみたいと思ったことはありませんか? ですが、あのきめ細やかなミルクの泡を作るのは至難の技と言えます。 そこで活躍するのが、ミルクフォーマ
近年、高性能なコーヒーメーカーが続々登場していますが、昔ながらのハンドドリップも根強い人気があります。 手間暇かけて自分で入れたコーヒーは格別なことでしょう。 ですが、ハンドドリップでコーヒーを淹れる