ノイズキャンセリングの有線イヤホンおすすめ7選 安いものから本格派まで

音楽鑑賞、ハンズフリー通話、リモート会議など、さまざまな場面に欠かせない「イヤホン」。 最近では音声がクリアに聞こえる「ノイズキャンセリング」機能のついたタイプが多く展開されています。 この記事では、おすすめの有線ノイズキャンセリングイヤホンを紹介。 ワイヤレス型との違いや選び方、ソニーやBOSEなど有名ブランドのおすすめ商品などを紹介します。 ぜひ参考にしてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

ノイズキャンセリングとは

ノイズキャンセリング機能とは、イヤホンで音楽を聴く際に周囲の騒音を打ち消す機能のこと。 イヤホンで音楽を聴いたり通話したりするときに便利で、最近では多くのイヤホンに搭載されるようになりました。

ノイズキャンセリングのメリット

ノイズキャンセリングのメリットは、大きく分けて二つあります。 一つ目は、周囲の騒音が消えることによって、無用に音量を上げなくて済むという点です。 ノイズキャンセリング機能がついていない有線イヤホンで音楽を聴いていると、無意識のうちに音量がかなり大きくなっていることも。

その点、ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンなら、雑音がない分、必要最低限の音量で済むため、耳への負担も少なくて済みます。 二つ目は、音楽がクリアに聞こえるようになるため、ワークアウトや作業に集中しやすくなるという点です。 音楽を聴きながら仕事や勉強をしたり、トレーニングに励んだりする人にとって、このメリットは非常に大きな役割を持っています。

ノイズキャンセリングの種類

有線イヤホンのノイズキャンセリング機能は、アクティブ・パッシブと、それぞれの性質に分けられます。 まず紹介するのは、ANCと呼ばれるアクティブノイズキャンセリング機能です。 ANCは、周囲の騒音とは逆の波形の音をイヤホンから出すことによって、雑音を打ち消す機能のことを言います。

一方、パッシブノイズキャンセリングは、イヤホンの構造によって、周りの音の侵入を物理的にカットする機能。 アクティブノイズキャンセリングイヤホンは、その構造の複雑さゆえに比較的高価なものが多いです。 パッシブノイズキャンセリングイヤホンは、リーズナブルな分、機能性はアクティブより劣ります。 自分にとって需要の高い機能で選びましょう。

通話に特化したノイキャン機能 CVC

ノイズキャンセリング機能の中には、通話するシーンを想定して作られたものもあります。 その一つが、「CVC」と呼ばれる、マイクに搭載されることの多いノイズキャンセリング機能です。 CVCのメイン目的は、通話している人に自分側の騒音が聞こえないようにすること。

仕事やプライベートで通話する機会が多く、イヤホンで通話をしたいという人におすすめです。 音楽鑑賞の質を上げるための機能ではありません。 ANC機能と混同して購入してしまう人が多いので注意しましょう。

有線のノイキャンイヤホンは使いやすい?

有線タイプのノイズキャンセリングイヤホンは、ワイヤレス型と比べて音質がいいのがメリットです。 しかし、ワイヤレスと比べて有線はコードが邪魔に感じたりバッグの中で絡まったりと面倒なポイントもあります。

また、ワイヤレス接続では通信を安定させるために音声データを圧縮するのが特徴です。 一方、有線タイプではケーブルが音を伝えるため圧縮の必要がなく、よりクリアで繊細な音質を楽しめます。 さらに遅延や音飛びが発生しにくい、紛失の心配が少ない点などが長所です。 今回、この記事で紹介するのは有線タイプなので自分に合うお気に入りのイヤホンを見つけましょう。

有線のノイキャンイヤホンの選び方

有線のノイズキャンセリングイヤホンを選ぶときに、チェックしておくべきポイントを紹介します。 購入前に必ず確認しましょう。

対応機種を確認

有線イヤホンの場合、ケーブルの接続端子の形を確認することが大切です。 使っているデバイスのジャックに合わないものを選ぶと、別途変換アダプターなどが必要になるので注意しましょう。 「3.5mm端子」や「Lightning」、「USB Type-C」などさまざまな種類の端子があります。 自分の持っているものに対応しているか確認してから購入しましょう。

安いものは品質に注意

有線のノイキャンイヤホンは、同程度の品質のワイヤレスに比べ価格が安いことが多いです。 しかし極端に安いものは、品質もそれなりだと考えた方がよいでしょう。 ノイズキャンセリングの性能をあまり感じられなかったり、音質に満足できなかったりする可能性があります。 また、全てにおいて高い性能を求めると価格が高くなるので、自分が特に重視する点は何かを考えてから選びましょう。

有線のノイキャンイヤホンおすすめ7選

有線タイプのノイズキャンセリングイヤホンのおすすめ商品を紹介します。 ソニーやBOSEなど有名ブランドのものあるので、ぜひチェックしてみてください。

ARKARTECH 有線 マイク付き カナル型

臨場感のあるサウンドが楽しめる無骨なデザインのカナル型イヤホン

デュアルドライバーと通話ノイズキャンセリング機能を搭載した有線イヤホンです。 ハイレゾ認証も受けていて、迫力のある低音からクリアな高音まで音質は抜群。 まるでライブで聴いているかのような臨場感のある音を楽しめます。 独特なギザギザのついたデザインで、耳にしっかりと装着できて快適です。 3種類のサイズの交換用イヤーピースが付属しています。

  • 外形寸法
    • コード 長さ120cm
  • 対応機種 ウォークマン、Samsung、iPhone、Xperia、スマホ、PC、Macbook、パソコン、ノートPC、デスクPC、タブレット(Mac iOS、Windows対応)、PS4 、PS4 Pro、PS4 vr
  • 通話可能

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

3Dプリンターで成形されたEPZ Q1有線カナル型イヤホン

耳にフィットする形状で快適な環境を実現してくれるイヤホン

優れた防水機能で雨の日やスポーツ時も安心して使える、有線カナル型イヤホンです。 ノイズキャンセリングやHiFIサウンド、防水など、機能性に優れているのが魅力。 医療用樹脂を3Dプリンターで精巧に作っているので、肌や環境に優しく快適に着用できます。 対応機種は幅広く、AndroidやiPhone、PCなどの接続して使えるのでおすすめです。

  • 対応機種 iPhone、Android、PC
amazonで見る

Langsdom 2×2 デュアルスピーカー 有線イヤホン

軽量設計で耳に負担がかかりにくいノイキャン搭載のイヤホン

片耳約3gという軽さが魅力のイヤホンです。 デュアルドライバーも搭載しています。 ノイズキャンセリングで外部音をほどよくカットし、快適に音楽を楽しめるのが特徴です。 3.5mm端子とType-Cジャックに対応しているので、対応機種も多くさまざまな機器で活躍します。 耳にフィットして落ちにくい設計で、長時間装着しても耳が疲れないのも嬉しいポイントです。

  • 外形寸法
    • コード 長さ120cm
  • 対応機種 iPhone、iPad、XPERIA、AQUOS、FUJITSU、TOSHIBA、京セラ、パナソニック、Galaxy、Huawei、Google Pixel、OPPO、Xiaomi、ASUSなど 各種スマートフォン、携帯電話、タブレット、任天堂スイッチ、音楽プレーヤー、ノートパソコン、デスクトップパソコン

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

ボーズ (BOSE) QuietComfort 20 Acoustic Noise Cancelling headphones Apple devices

BOSEが展開しているノイズキャンセリングが優れた有線イヤホン

本格的なアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した「BOSE」のハイエンドモデルです。 ノイズに邪魔されず存分に音楽を楽しみたい人におすすめ。 周囲の音を聞き取れるモードへの切り替えも可能なので、交通量の多い道や駅のホームでも安心です。 また、アクティブノイズキャンセリング搭載の機種は「充電」が必要なので注意しましょう。 こちらのイヤホンは2時間の充電で16時間連続再生ができます。

  • 外形寸法
    • 本体(ケーブルおよびStayHearR+チップ付属) 長さ130cm
    • StayHearR+チップ 幅2.5cm 奥行1.8cm 高さ3.2cm
    • USBケーブル 長さ30.5 cm
    • コードクリップ 幅0.3cm 奥行1.8cm 高さ2.5cm
    • コントロールモジュール 幅3.2cm 奥行0.95cm 高さ8.9cm
    • ケース 幅14cm 奥行8cm 高さ2.5cm
  • 対応機種 iPhone

amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

Phiaton PS 202 NC アクティブノイズキャンセリング

おしゃれなデザインで外出先でも使いたいノイキャンイヤホン

メタリックなデザインがおしゃれなPhiatonのノイズキャンセリングイヤホンです。 洗練されたデザインは、ライフスタイルにマッチしシーンを問わず使えます。 また、ノイズキャンセリング性能は1kHz以下なら95%をブロックする高性能が魅力です。 仕事中に使いたい人や音楽に没頭したい人などにおすすめ。 操作もボタン式で簡単に使えます。

  • 外形寸法 コード長さ120cm
  • 充電時間 1.5時間
  • 使用時間 8時間/10時間(NCオン/オフ)

amazonで見る

ソニー (SONY) カナル型ノイズキャンセリングイヤホン XBA-NC85D

高いノイキャン性能と形状で雑音をカットしてくれるカナル型イヤホン

ソニーが展開しているカナル型のノイズキャンセリングイヤホンです。 高解像度のドライバーユニットによってクリアでスマートな音を楽しめます。 また、ノイズブロック構造により環境音などをブロック、音楽の音漏れも抑えてくれるのが特徴。 デジタルノイズキャンセリング機能によって騒音を97.5%カットしてくれます。 持ち運びできる専用充電器も付属しているため、外出先でも安心して使えるのでおすすめです。

  • 外形寸法 コード長さ150cm
  • 充電時間 4時間
  • 使用時間 20時間
Yahoo!ショッピングで見る

パイオニア (Pioneer) RAYZ Plus Lightning-Powered ノイズキャンセリングイヤホン SE-LTC5R-T

充電しながら音楽を楽しめる使い勝手に優れたノイキャンイヤホン

Lightning端子でiPhoneなどに対応している、パイオニアのノイズキャンセリングイヤホンです。 充電用ポートが付属しているため、iPhoneを充電しながら音楽も聴けるのが魅力。 有線での悩みも解消してくれます。 また、専用アプリを使うことでイヤホンや操作についてもカスタマイズできるのが特徴。 iPhoneで使えるおしゃれな有線のノイズキャンセリングイヤホンを探している人におすすめです。

  • 対応機種 iPhone

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

通販サイトの最新ランキングも参考にする

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

楽天市場の売れ筋ランキング Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング

※上記の売れ筋ランキングは、各通販サイトによって集計期間・集計方法が異なる場合があります。

まとめ

おすすめの有線タイプのノイズキャンセリングイヤホンを紹介しました。 有線タイプのノイズキャンセリングイヤホンは、紛失しにくい点や音質劣化、音飛びが少ないなど多くの魅力があります。 今回は、通話に特化した「CVC」やBOSE、ソニーなどの有名メーカーのイヤホンなど、さまざまなイヤホンを紹介しました。 この記事を参考に、お気に入りのノイズキャンセリングイヤホンを見つけてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事