南部鉄器フライパンおすすめ9選 おすすめメーカーや手入れ方法も紹介
KEYWORD
フライパンは、毎日のお料理に欠かせないアイテムのひとつ。
毎日使うからこそ、食材が焦げ付きにくく長く愛用できるものが欲しくなると思います。
そんな人におすすめなのが、南部鉄器のフライパンです。
南部鉄器のフライパンは、食材が焦げ付きにくく調理に使うことで不足しがちな鉄分を毎日の食事で補給することができます。
今回は、南部鉄器のトップメーカーからおすすめのフライパンを紹介します。
ぜひ、フライパン選びの参考にしてください。
伝統工芸品「南部鉄器」のフライパン
まずは、南部鉄器のフライパンや南部鉄器の魅力を紹介します。
南部鉄器の魅力
南部鉄器とは、旧南部家の領地であった岩手県盛岡市周辺で作られる鉄器のことです。
その歴史はとても古く、江戸時代に南部藩の藩主が、職人にお茶を飲む際の湯釜を作らせたのが始まりと言われています。
当時の盛岡市周辺は南部鉄器の材料に恵まれていたこともあり、藩は鉄器の製造に力を入れるようになりました。
その後、日本各地に広まった南部鉄器は、明治以降の万国博覧会でその質の良さが認められ、国から伝統工芸品第一号として認定されました。
食材が焦げ付きにくい
フライパンは、素材によって焦げ付きやすいものと焦げ付きにくいものとがあります。
中でも鉄は、熱伝導が良いため、すぐに焦げてしまいます。
しかし、南部鉄器のフライパンは使うたびに焦げ付きにくくなっていきます。
その理由は、油なじみのよさにあります。
南部鉄器の表面には、製造途中にできた無数の穴があります。
使用する度に、この穴からフライパン全体に油が染み込みなじむことで、次第に焦げ付きにくくなっていくのです。
冷めにくく温度のムラができにくい
南部鉄器のフライパンには厚みがあるので、たまった熱を逃がしにくく冷めにくいという特徴があります。
さらに、熱伝導が良くフライパン全体を均等に温めることができます。
これにより、温度のムラができず、食材をよりおいしく調理することができるようになります。
丈夫で長く愛用できる
テフロン加工のフライパンは、毎日使っているとどんどん傷み、買い替えが必要になることがあります。
一方で南部鉄器のフライパンは、丈夫で長持ち。
鉄は高温にも耐えることができるので熱のダメージも少なく、きちんと手入れをすれば、一生もののフライパンになります。
鉄分が補給できる
南部鉄器の調理器具は、作ったお料理に鉄分を加えます。
なので、南部鉄器でお料理をすれば、日々の生活で不足しがち、さらには補給しにくい鉄分をいつもの食事で補給することができます。
南部鉄器フライパンで気を付ける点と手入れの方法
南部鉄器のフライパンを長く愛用するには、正しい手入れの方法を理解しておかなければなりません。
また、良い状態を保つために注意しなければならないこともあります。
使いはじめる前の準備や手入れの方法は、下記の動画が参考になります。
しっかりと準備をして、長く気持ちよくフライパンを愛用できるようにしましょう。
はじめて使う前には「焼き込み」と「油ならし」を行う
南部鉄器のフライパンは、届いてそのまま使っても魅力が発揮されません。
南部鉄器のフライパンの魅力を発揮するには、一般的な鉄フライパンと同じように防錆塗装を焼き切る「焼き込み」と油をなじませる「油ならし」を行う必要があります。
はじめて使うときには、いくつかやり方がありますが、以下のような手順で「焼き込み」と「油ならし」を行いましょう。
中には焼き込みが不要な塗装がされているフライパンもあるので、その場合は空焚きは不要です。
- 水(お湯がおすすめ)で洗って汚れを取る
- 火にかけて水分を蒸発させる
- 焼き込みが必要な場合は、塗料が焼き切れるまで空焚きを行う
- 冷めるのを待つ
- 油をたっぷり入れる
- 加熱してフライパンに油をなじませる
油をならした後にすぐ調理をする場合はそのまま使えますが、一旦しまう場合はキッチンペーパーなどで余分な油を拭き取ると良いでしょう。
加熱の際は、野菜の使わない部分を炒めると、フライパンに油がよくなじみます。
洗剤は使わない
これは鉄のフライパンでも同じことですが、南部鉄器のフライパンを洗う際に洗剤を使うのは避けましょう。
魅力の部分で紹介したように、南部鉄器のフライパンは油がなじむことでどんどん使いやすくなっていきます。
お手入れの度に食器用洗剤で洗っていると、せっかくなじんだ油が落ちてしまうので、水かお湯で洗いましょう。
洗う際は、亀の子タワシやナイロンブラシの使用がおすすめ。
スチールのタワシはフライパンの表面を傷つけてしまうので控えてください。
また、水やお湯だけではどうしても臭いや汚れが落ちないという場合は、洗剤を使っても問題ありません。
合成洗剤よりは、重曹等で磨いた方が油が落ちすぎず、フライパンに優しいとも言われています。
もし、洗剤を使用した場合は、収納する前に表面に油を塗って、落ちてしまった油を補給してください。
重さに注意
魅力的な点も多い南部鉄器のフライパンですが、注意しなければならない点もあります。
それは、重さです。
鉄製ということで、他のフライパンと比べて重いです。
重さがあるということは、安定した料理が可能になるということですが、その反面、重くてフライパンを振ることが大変にもなります。
この重さに関しては、メリットをとるかデメリットをとるか分かれるところ。
知らずに購入し、重すぎて使えないということがないように、商品選びや購入の際はしっかり重量を確認するようにしましょう。
水につけたままにしない
南部鉄器のフライパンは、汚れをすぐに落とさず、水につけたまま放置してしまうと汚れが落ちるどころか反対に落ちにくくなります。
テフロン加工のフライパンなどは、汚れが落ちやすくなるようしばらく水につけておくという人も多いでしょう。
しかし、南部鉄器のフライパンの場合は厳禁です。
料理が済んだら水につけず、なるべく早く洗うようにしましょう。
自然乾燥はNG
自然乾燥はサビの原因になるので、お手入れ後は自然乾燥ではなく火にかけて水分を飛ばします。
フライパンの表面が乾いていくのが確認出来たら完了です。
洗剤で洗った場合や、油の少ない料理の後であれば、水分を飛ばした後に油を塗りましょう。
塗る油はサラダ油やオリーブオイルなど植物性の油がおすすめです。
トップメーカー「岩鋳」のフライパン3選
最初にご紹介するのは、年間約100万点もの南部鉄器製品を製造する南部鉄器のトップメーカー「岩鋳」です。
岩鋳は、明治35年創業という伝統あるメーカーでありながら、新しい伝統の創業を掲げ、海外進出やカラーリング製品などにも積極的に取り組んでいます。
伝統的で風格のある岩鋳の南部鉄器は、アジアやヨーロッパにも展開していて、ヨーロッパではIWACHUが南部鉄器の代名詞になるほど有名になっています。
岩鋳 (IWACHU) 蓋付フライパン 24cm
うまみを閉じ込める南部鉄器蓋がセットになったフライパン
味わい深い質感が岩鋳らしい、蓋付き24cmの南部鉄器フライパンです。
蓋もフライパン本体と同様に南部鉄器でできています。
南部鉄器の蓋は重く、厚みがあり、気密性が高いので、うま味と熱をしっかり閉じ込めることができます。
そのため、お料理にまんべんなく熱が伝わっておいしい料理が作れます。
深さがあるフライパンなので、中までしっかり火を通したいロールキャベツやハンバーグなどにおすすめです。
- 外形寸法 幅41cm 奥行26cm 高さ10cm
- 内寸 直径23.5cm 深さ5cm
- 重量 2.1kg(蓋除く)
楽天市場で見る
amazonで見る9,178円
Yahoo!ショッピングで見る
岩鋳 (IWACHU) ファミリーパン17cm
オムレツにもぴったりな小さめの南部鉄器パン
こちらは、岩鋳の17cm蓋なしのシンプルな南部鉄器フライパンです。
少し小さめのフライパンなので、ひとり暮らしの人にも使いやすいサイズです。
重さは1kg未満なので、女性でも比較的簡単に扱うことができます。
家族用として使う場合は、お弁当など少量のおかずを作るのに向いています。
小ぶりなサイズを活かし、玉子焼きやパンケーキ、パーティー用のピザやアヒージョ作りにおすすめです。
- 外形寸法 幅27.5cm 奥行17.5cm 高さ5.5cm
- 内寸 直径16.5cm 深さ2.5cm
- 重量 0.9kg
楽天市場で見る
amazonで見る3,338円
Yahoo!ショッピングで見る
岩鋳 (IWACHU) 玉子焼 木柄付
毎日食べる卵焼きこそ南部鉄器パンで
岩鋳の玉子焼き専用の南部鉄器フライパンです。
岩鋳の他のフライパンと比べると取っ手が木製になっており、玉子焼きを作るときに持ち上げることを意識して作られていることが分かります。
使うたびに油がなじみ焦げ付きにくくなるので、よく玉子焼きを作るという人には特におすすめです。
南部鉄器ということで重さは1kg以上、購入を考えている人は同じくらいの重さのフライパンを持ってみて使いやすいかどうか確認してみましょう。
- 外形寸法 幅36cm 奥行15.5cm 高さ7cm
- 内寸 幅18cm 奥行15cm 深さ2.8cm
- 重量 1.18kg
楽天市場で見る
amazonで見る4,000円
Yahoo!ショッピングで見る
海外も認める「及源」のフライパン3選
続いて紹介するメーカーは、創業は1852年の160年以上歴史がある伝統的な南部鉄器メーカー「及源」です。
「愉しむをたのしむ」をコンセプトに、便利さであふれた現代で、少し手間のかかる南部鉄器を使った生活を愉しんでほしいと、多くの商品が製造されています。
及源の手掛ける南部鉄器は、高い品質と美しいデザインが特徴で、現代美術の象徴でもあるニューヨーク近代美術館MoMAで、その美しさが紹介されたほど。
国内でもグッドデザイン賞など多くの賞を受賞しています。
及源 (Oigen) 南部鉄器 フライパン 24cm
注ぎ口があるから汁気の多い調理でも快適
こちらは及源の24cmの蓋なしの南部鉄器フライパンです。
丸みと深さがあり、すっきりとしたな持ち手のデザインが特徴的なフライパンです。
大きめで深さもあるフライパンなので、一度にたくさんお料理する人におすすめです。
チャーハンや焼きそばなど具材が多くなりやすい料理にも安心。
注ぎ口があるので、汁物や煮物作りにも使えます。
- 外形寸法 幅43.3cm 奥行26cm 高さ8cm
- 内寸 直径24cm 深さ5.5cm
- 重量 2.5kg
楽天市場で見る
amazonで見る7,800円
Yahoo!ショッピングで見る
及源 (Oigen) 角玉子焼
曲線的なフォルムも美しい南部鉄器の卵焼きパン
こちらは及源の玉子焼き専用の南部鉄器フライパンです。
角が丸くなっており、鉄の硬い印象がやわらかくなっています。
岩鋳の玉子焼き専用フライパンには取っ手が付いていましたが、こちらは持ち手の部分も鉄なので、料理するときは鍋つかみやカバーなどが必要になります。
フライパンは少し浅めになっているので、たまごが溢れないよう注意しましょう。
- 外形寸法 幅29.6cm 奥行13.5cm 高さ4.8cm
- 内寸 深さ2.6cm
- 重量 1kg
楽天市場で見る
amazonで見る4,592円
Yahoo!ショッピングで見る
及源(Oigen) 陸兆 フタ付ミニパン 14cm
卓にも出しやすい14cmの南部鉄器パン
こちらは及源の蓋付き14cmの南部鉄器フライパンです。
蓋のつまみや持ち手の美しいデザインに及源らしさが感じられます。
コンパクトなサイズなので、女性も使いやすいフライパンです。
小さめで蓋ができるフライパンは、目玉焼きやパンケーキ、ちょっとしたおかずを作るのにおすすめです。
少人数やひとり暮らしであれば、このフライパンでスープ作りもできるでしょう。
- 外形寸法 幅23cm 奥行14cm 高さ7.3cm
- 重量 1kg
楽天市場で見る
amazonで見る7,150円
Yahoo!ショッピングで見る
モダンデザインがおしゃれな「釜定」のフライパン3選
最後に紹介するメーカーは、明治時代から続く伝統あるメーカー「釜定」です。
釜定の南部鉄器は、いい意味で南部鉄器らしくない、モダンでおしゃれなデザインが特徴。
大学・大学院でデザインを学び、フィンランドに住んでいた経験を持つ釜定の3代目は、伝統工芸を現代の生活道具にするべく、南部鉄器の良さを大事にしながらシンプルでモダンな南部鉄器製品を生み出しています。
そのデザインは高く評価され、国内だけでなく海外でも個展が開催され多くの人を魅了しています。
釜定 シャロウパン
クレープやパンケーキも綺麗に焼ける垂直に立ち上げた南部鉄器パン
料理研究家の堀井和子さんも愛用する釜定のシャロウパンです。
シンプルでおしゃれなフォルムに釜定らしさが感じられます。
シャロウパンはフチが低くなっているので、パンケーキやクレープ生地を作るのにおすすめ。
もちろん普段の料理にも使えるので、自分用としてだけでなく、プレゼント用としても喜ばれる南部鉄器フライパンです。
- 外形寸法 幅39cm 奥行21.5cm 高さ7cm
- 内寸 直径21cm 深さ1.5cm
- 重量 1.35kg
釜定 ワンハンドパン 大
浅めの縁で手があたりにくい南部鉄器フライパン
こちらの大きい方のフライパンが、釜定のフライパン大サイズです。
手前にあるのは同じフライパンの小サイズになります。
並べておいてもおしゃれに見える、シンプルで美しいデザインが特徴。
深さがあるので、ソースと絡めるパスタなどの料理にも使用できます。
持ち手が長すぎないので、収納時も邪魔になりません。
小サイズと合わせて持ちたい1点です。
- 外形寸法 幅32cm 奥行21cm 高さ7cm
- 内寸 直径21cm 深さ4cm
- 重量 1.75kg
釜定 イグ鍋
大きな取っ手が特徴的な卵調理用南部鉄器パン
持ち手のデザインが印象的な釜定のイグ鍋です。
イグ鍋の名前はエッグから来ているということで、目玉焼きやスクランブルエッグなどたまご料理におすすめです。
おしゃれな持ち手は、見せる収納で壁にかけたり、食卓にそのまま出したりできる高いデザイン性があります。
きっとキッチンや食卓を華やかにしてくれるでしょう。
プレゼント用としても選ばれているアイテムです。
- 外形寸法 幅24.5cm 奥行16.5cm 高さ2.7cm
- 内寸 直径16.5cm 深さ2.1cm
- 重量 0.85kg
通販サイトの最新ランキングも参考にする
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
まとめ
南部鉄器のフライパンは、昔から使われてきた伝統のある調理器具です。
最近は、海外で南部鉄器が注目されたこともあり、日本でもその質の良さが見直されています。
お手入れなど少し手間がかかることもありますが、丁寧に使っていけば一生もののフライパンになります。
ぜひこれを機に長く使っていける南部鉄器のフライパンを探してみてください。