ホーム / キッチン用品 / 調理器具
イエコレクションの「調理器具」に関連する記事をまとめました。包丁や鍋など、おすすめの調理器具を紹介します。
LATEST ARTICLES
無水調理鍋について、普段料理をする人なら一度は耳にしたことがあるはず。 「とにかく料理がおいしく作れる」と語られる無水調理器ですが、欠点はあるのでしょうか。 今回は、無水調理鍋の原理と気になるメリット
キッチン用品
腸詰め機など専用の道具があれば、自宅でもソーセージ作りを楽しめます。 今回は、自家製ソーセージ作りにおすすめのソーセージメーカーを紹介。 ソーセージメーカーにも業務用腸詰め機やスタッファー・フィーラー
包丁は、料理の出来を左右する大切な調理道具です。 今回紹介する「筋引き包丁」とは、肉の切り分けや筋を切るのに便利なよく切れる包丁です。 肉料理が好きな人はもちろん、魚の刺身を引くのにも重宝します。 こ
まな板は自立する長方形のタイプが多い印象ですが、近年「おしゃれで使いやすい」などの理由から、丸型のまな板も高い注目を集めています。 そこで今回は、丸いまな板のおすすめ9選を紹介。 シンプルな丸型まな板
さまざまな食材で手軽に作れ、熱々を鍋ごとサーブできるキャセロール。 今回は、キャセロールとはどんな意味なのか、レシピ例やキャセロール鍋の素材による違いやメリット、おすすめの使い方を解説します。 後半で
片手鍋や雪平鍋、ステンレス鍋など、さまざまな種類がある調理鍋。 なかでも、おしゃれで食卓にもそのまま出したい人におすすめなのが透明なガラス鍋です。 ガラス鍋は、直火やオーブンで使えるなど、多様な使い方
子供のおやつや大人の息抜きに、年代問わず親しまれているスイーツのドーナツ。 家でドーナツ型を使って作れば、市販のものに比べて節約になって自分好みにアレンジできます。 この記事では、貝印やウィルトンなど
自宅で作れるスイーツの中でも王道の焼き菓子「フィナンシェ」。 専用の焼き型があれば、いつでも手軽に美味しいフィナンシェが作れます。 この記事では、おすすめのかわいいフィナンシェの焼き型9選を紹介。 く
レストランのメニューのようにおしゃれな見た目と、濃厚な味わいが魅力のテリーヌやパテ。 オーブンでも使えるテリーヌ型があれば、家庭でも気軽にテリーヌやパテを手作りできます。 今回は32cm以上の大きめサ
風情があって食卓を華やかに演出してくれる蒸し器の「せいろ」。 せいろには、肉まんや蒸し野菜など、料理に合わせて中華せいろや和せいろなど適したせいろがあります。 この記事では、ニトリや照宝などのメーカー