犬の夜散歩におすすめの光るグッズ9選 光る首輪やハーネス、リードも紹介

夜の犬の散歩は、思わぬ事故に遭ったりケガをしたりするリスクが高いものです。 愛犬の位置を周囲にアピールするために、夜の散歩には光る犬グッズが便利。 懐中電灯を使うのもいいですが、それ以外にも便利なグッズが販売されています。 今回は、夜の散歩で活躍する光る犬グッズの種類や選び方、おすすめの商品を紹介。 夜に犬の散歩に行く機会がある飼い主は、ぜひチェックしてみてください。
夜の散歩で活躍する「光る犬グッズ」
光る犬グッズは、夜間にしか散歩に行けない飼い主や真夏の熱中症対策で夜間に散歩にいくときなどに重宝します。 夜間や暗がりの散歩でも、犬の位置や行動が分かりやすく、思わぬ事故やケガから犬を守ることができるでしょう。 犬によっては光るものや反射するものを嫌がることもあるため、様子を見ながら、愛犬に合うものを取りいれることをおすすめします。
光る犬グッズの種類・選び方
さまざまなメーカーから、リードや首輪など、犬専用の光るグッズが販売されています。 ここでは、その種類や選び方を見ていきましょう。
犬の負担が少ない「リード」
反射材を入れたリードは、光る犬グッズのなかでも犬への負担が少ないとされるアイテム。 周囲からは飼い主と犬の両方の位置が確認できるため、安全面でもおすすめです。 首輪やハーネスと併用すれば、さらに便利に使えます。
犬の存在が分かりやすい「首輪・ハーネス」
反射板付きや、LEDライトが内蔵された首輪、ハーネスもあります。 日中に付けているものとは違うため、違和感で嫌がる犬や、LEDライトの重みなどが苦手な犬もいるので注意が必要です。 使用時は愛犬の様子を見てあげましょう。 犬の位置が分かりやすく、特に暗がりに溶け込みやすい小型犬や毛色が黒い犬におすすめです。
手軽に取り付けられる「ライト」
リードや首輪、飼い主が持つお散歩バッグなど、どこにでも付けられる手軽さが特徴のライトもあります。 懐中電灯ほど強い光を発しませんが、周囲に存在感をアピールするのに役立つでしょう。 電池を使うものが大半で価格も手頃なものが多くあります。
何色に光るか確認
犬の散歩用に光るグッズを購入するときは、購入前にライトの色を確認しておきましょう。 光る犬グッズは、光の色に決まりがあるわけではなく、商品によってライトの色はさまざま。 白内障の場合、白色はまぶしく見えてしまうため、オレンジ色など少し温かみのあるカラーがおすすめです。
充電式か電池式か 給電方法で選ぶ
あらかじめ給電方法をチェックしておくと、いざ使いたいときに焦ることがありません。 基本的には充電式か電池式のどちらかですが、商品によっては蓄光式のものもあります。 給電方法によって重量が変わるため、付ける場所や犬の体格などを考慮して、商品を選びましょう。
夜の散歩におすすめの光る犬グッズ9選
夜間の散歩の安全性を高める光る犬グッズは、首輪やリード、ハーネスなどたくさんの商品が発売されています。 おすすめの光る犬グッズを厳選しました。
ペット用 リード リーシュ ロープ LED 光る
首輪に付けて使う光るリードです。 首輪とリードの光る部分の距離が少しあるため、光るグッズが苦手な犬にも安心の商品。 手頃な価格で購入しやすく、光るグッズに愛犬が怖がらないか試してみたい飼い主にもおすすめです。 毎日の散歩に使える耐久性を備えたポリエステル地は軽量で、持ち運びにも負担がなく旅行やお出かけ先にも携帯できます。
- 外形寸法 幅2.5cm 長さ120cm
- 材質 ポリエステル
Illumiseen 犬用USB充電式リード ひも
充電式なのでランニングコストを押さえたい人におすすめの商品です。 1時間の充電で、約5時間連続使用ができる優れもの。 ライトの点滅のスピードは2段階に調整できます。 リードの長さは120cmと180cmの2種類があり、いずれもシーンに合わせて長さの調整が可能です。 シリーズで首輪も発売されていて、併用して使えばさらに安全性が高まります。
- 外形寸法 長さ180cm
- 給電方法 USB
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
Civil Life 犬 リード 伸縮 リード 8m
小型で取り外し可能な懐中電灯がついた巻き取り式のリードです。 リードは最長8mと長く、広い場所で夜散歩することが多い飼い主にぴったり。 乾電池式なので、使用頻度が少ない人にもおすすめ。リードの長さは、手元のワンタッチボタンで簡単に固定できます。 ハンドル下部にはフックが付いていて、エチケット袋をぶら下げられる便利な商品です。
- 外形寸法 長さ8000cm
- 給電方法 乾電池
ペティオ (Petio) 首輪 ナイトウォーカー フラッシュリング ピンク W25148
3種類の点灯パターンで光って、犬の位置をお知らせしてくれる犬用の光る首輪です。 USBからの充電式で繰り返し使え、デイリーの夜の散歩にぴったり。 32cm~40cmまで好きな長さにカットして使えるため、首輪以外に、散歩バッグや犬用キャリーなどへの取り付けも可能です。 JISIPX4相当の防水性能があり、雨の日の散歩でも安心して使用できます。
- 外形寸法 長さ32cm~40cm
- 材質 シリコーンゴム、ABS樹脂
- 給電方法 USB
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ライトハウンド 犬用 ハーネス LED 光る
ハーネスタイプの犬の夜の散歩用グッズです。 反射ベスト付きで、ベストには3M社のスコッチライトを使用していて、車のヘッドライトを効率良く反射してくれます。 暗いなかでも光る部分が大きいため、小型犬でもしっかりアピールできます。 USB充電式で、2時間~3時間のフル充電で12時間連続使用できるパワフルさもおすすめポイント。
- サイズ S、M、L、XL
- 給電方法 USB
光って知らせるドッグハーネス 安全ナンバーワン!ワン!
背中部分にライトがあるハーネスタイプなので、光る素材が苦手な犬でも使いやすい商品です。 ベスト部分はメッシュ素材になっていて、夏でも蒸れにくく軽量で犬への負担が軽いのが特徴。 充電式で繰り返し使え、ランニングコストが気になる人にもおすすめです。 ライトは3種類の点灯パターンが選べ、シーンに合わせて視認性を高められます。
- 給電方法 USB
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
光るキーホルダー 通勤 通学 犬の散歩 光るLED 犬用 猫用
ボタン電池で作動する光るキーホルダーは、カラビナ付きで取り付け場所を選ばず、手軽に使えるライトを探している人におすすめの商品。 懐中電灯の補助アイテムにぴったりです。 電池の交換が簡単なので、繰り返し使えるところも魅力。 生活防水に対応していますが、濡れたでは基盤が壊れてしまうため、濡れたら電池を取り外してしっかり乾燥させることをおすすめします。
- 材質 ステンレス、LED
- 給電方法 電池
ナイトアイズ (NITEIZE) スポットリット SLG-06
首輪やハーネスなどに取り付けできるキーホルダータイプのライトです。 防滴仕様になっていて、雨の日でも使えるのがポイント。 光り方は点灯と点滅の2パターンがワンタッチで切り替えできて、シーンや周囲の暗さにあわせて選べます。 懐中電灯と一緒に使うと、より安全な散歩が楽しめるでしょう。 電池は取り外しでき、使わないときにはずしておくと長く使えておすすめです。
- 外形寸法 幅3.2cm 奥行2.1cm 高さ5.3cm
- 給電方法 電池
ベストフレンズ (Best Friends) シリコン LED お散歩ライト
夜や暗がりでの散歩の際に目印となるシリコン製のライトです。 電池やライトはシリコン製のカバーに覆われているため、破損しにくく、防水性が高いのが魅力。 愛犬のハーネスやリードなど、好きな場所にぶら下げられます。 懐中電灯だけでは心細い夜道におすすめ。 サイズが小さく軽量なので歩行の邪魔にならず、小型犬にもぴったりです。
- 外形寸法 幅3.2cm 奥行6.6cm
- 材質 シリコン
- 給電方法 電池
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
夜に散歩する際の注意ポイント
愛犬の散歩を夜にするときは、いくつかの注意点があります。 夜は暗いため、周囲から飼い主自身や犬の姿が確認しづらいため、思わぬ事故やケガのリスクが高まります。 愛犬のリードは短めに持ち、様子を確認しやすいようにしておくことがポイント。
また、車道と反対側を歩かせるのも大切です。 懐中電灯で足元を照らし、光る犬グッズを活用して、周囲に存在をアピールしましょう。 散歩中の飼い主の服装は、できるだけ明るい色を選び、光を反射させるグッズで対策するのもおすすめです。
まとめ
今回この記事では、首輪やリード、ハーネスなど、夜の犬の散歩に使える光るグッズを紹介しました。 デイリーで使いたい人には充電式、特別な日限定で使う人には電池式など、用途によっておすすめのタイプは異なります。 重量や光の強さや色など、愛犬の様子を見ながら負担が少ないものを選んで、安全に夜の散歩を楽しみましょう。