い草座布団おすすめ9選 夏のおしゃれなクッションに。ござとの違いも解説

暑い夏は座布団に座るのも暑く感じてしまうもの。 そんなときにおすすめなのがい草座布団です。 この記事では、い草座布団の選び方や手入れ方法を解説。 夏におすすめのおしゃれない草座布団やイケヒコのい草座布団などを紹介しています。 暑い夏を涼しく感じるクッションで過ごしたい、い草の座布団が欲しい人は、ぜひ参考にしてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

夏におすすめのい草座布団

い草は、別名トウシンソウともいわれるイグサ科の植物で、畳の原材料として使われています。 畳に使われるのは先端と根元を切り落とした真ん中の部分。 い草は独特な青々しい香りが特徴で、夏にぴったりの涼しげな素材です。

い草座布団とござの違い

夏に活躍するござですが、ござはい草でできた敷物のことを指します。 い草座布団は名前の通りい草を使った座布団のことです。 ごさは敷物なので基本的にクッション性はありません。 クッション性を求めるなら、ござよりもい草座布団を取り入れるといいでしょう。

い草座布団のメリット・デメリット

い草座布団のメリットやデメリットを紹介します。 購入前には、しっかりデメリットを把握しておくことも大切です。

メリット

い草のメリットは、和モダンの雰囲気にぴったりなおしゃれさがあることです。 和室はもちろん、和モダンな雰囲気のある洋室でも使えます。 丸いクッション型のい草座布団や、シート型のい草座布団など種類も様々。 また、い草座布団は熱がこもりにくく通気性が良いため、夏に使うのに適している点もメリットとして挙げられます。

デメリット

い草の主なデメリットとしては、まずは変色しやすいことが挙げられます。 い草は水に濡れることで変色しやすくなるため、もし濡らしてしまった場合は直ちに拭き取りましょう。 次に、湿気があるまま放置するとカビが発生しやすいことです。 また、ものによっては薄手になっているため底付き感があることもあります。 い草座布団の手入れ方法については、後ほど見ていきましょう。

い草座布団の選び方

い草座布団は、産地などの素材や使い方に合わせたサイズ、おしゃれなデザイン、形状などに注目して選んでください。

床用かシートクッションか、使い方に合うサイズ

床用で使いたいのか、椅子などの上に置くシートクッションとして使いたいのか、まず使い方を考えましょう。 床に座る時に使いたいなら、大きめにしたほうがあぐらの姿勢をとりやすくおすすめです。 シートクッションは、座面の高さの調節や、クッションの補強としても役立ちます。

丸や四角など形状は?

い草のクッションに多く見られる形は、丸や四角などです。 形によって雰囲気が変わるので、部屋の雰囲気に合ったものを選びましょう。 優しい雰囲気を出したければ丸型、スタイリッシュな雰囲気を出したければ四角形のい草クッションがおすすめです。

天然?人工? 国産かもチェック

高品質な国産のい草は、85%以上が熊本県八代市で生産されています。 しかし、国内のい草製品の約70%は中国産のい草で作られているため、高品質な国産にこだわる人は事前に確認してください。 人工のい草クッションには樹脂などが使われています。 素材によって風合いも異なるので、素材は必ずチェックしましょう。

インテリアに合うおしゃれなデザイン

い草座布団は、い草の色を活かしたシンプルなデザインのものから、華やかな柄物までデザインが豊富です。 部屋のインテリアに合わせて色を統一してみたり、部屋のアクセントになるような柄を選んでみたりと、気に入ったデザインを選んでください。

い草座布団の手入れ方法

い草クッションは湿気がこもるとカビが生えやすいため、定期的な手入れをしましょう。 具体的な手入れ方法としては、い草の織り目に沿って乾拭きをするやり方と、掃除機でゴミを吸い取ってから陰干するやり方があります。 陰干しを行うのは1週間~2週間に1回、2時間ほどが目安で、一緒に部屋の換気も行うと効果的です。

い草座布団おすすめ9選

おしゃれない草座布団をまとめました。 国産の座布団や、シンプルなデザインからカラフルなものまで幅広く紹介しています。

クリア 座布団 い草座布団 い草 クッション

イケヒコと小林製薬がコラボした厚みのある5層構造のい草座布団

い草とウレタンとEPE素材の5層構造になった、底付き感を抑えた柔らかない草座布団です。 医師や看護師の制服にも使用される小林製薬独自の持続性抗菌剤を使用していて、その抗菌・消臭効果は折り紙付き。 フローリングの上に置いて使っても、お尻が痛くなりづらいのが嬉しいポイントです。 表裏にい草を使用しています。

  • サイズ 幅43cm 奥行43cm
  • 材質 中国産い草、ウレタン

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

イケヒコ・コーポレーション い草 クッション 6層座布団 3167609

6層構造ゆったり大きめサイズのイケヒコのい草座布団

表裏どちらもい草を使用した、イケヒコのクッション性抜群の6層構造座布団。 50cm×50cmと大きめサイズなので、体の大きな人でも床に置いてあぐらをかくことが可能です。 上下にポリエステル素材、中芯にウレタンと発砲ポリエチレンを使用し、ほどよい硬さでへたりにくいのが特徴です。 また、防虫効果の高いヒバエッセンスを使ったメーカー独自の抗菌加工を施してあります。

  • サイズ 幅50cm 奥行50cm
  • 材質 中国産い草、ポリエステル固綿、ウレタン

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

MustMat い草お座布 和室

低反発綿使用で座り心地抜群。シートクッションにおすすめない草座布団

夏は涼しく、冬には保温性を発揮し季節問わず使えるい草座布団。 座布団からはい草の優しい香りが漂います。 中芯には低反発綿を使用していて適度な硬さがあり、座り心地は抜群です。 汚れが拭き取りやすいため、もし何かこぼしてしまっても手入れが簡単。 シートクッションとして、ダイニングチェアやデスクチェア、カーシートに置いて使うのもおすすめです。

  • サイズ 幅45cm 奥行43cm 高さ2cm
  • 材質 中国産い草、EPE、低反発綿、綿麻布

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

インスタイル (inSTYLE) い草クッション ホタル

おしゃれでモダンな紋織りが高級感漂う、国産の健康い草座布団

国産の健康い草を使用した、福岡県南部の筑後地方で織り上げられたい草座布団。 複数色のい草を使用して織る紋織りの模様が高級感を醸し出しています。 縁には綿と麻を使った天然素材を使用し、い草とのかけ合わせがおしゃれ。 また、中材にはポリエステル圧縮わたを使用しています。 デザイン性の高いクッションのため、和モダンの部屋のインテリアとしてもぴったりです。

  • サイズ 幅48cm 奥行48cm 高さ2cm
  • 材質 国産健康い草、綿、麻、ポリエステル圧縮綿

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

インスタイル (inSTYLE) い草クッション 粋

特定工芸品認定の掛川織りで作られた丸型のい草座布団

丸いフォルムで優しい雰囲気のい草座布団。 大切に育てられた国産のい草を使用しています。 掛川織りで織られた座布団は、職人が一つ一つ丁寧に仕上げたもの。 高密度でクッション性のある座り心地です。 掛川織りは福岡県の筑後地方に伝わる織り方で、特定工芸品に認定されるほどの美しさが特徴。 おしゃれない草座布団で、夏の暑さを乗り切りましょう。

  • サイズ 直径47cm 高さ2cm
  • 材質 国産健康い草、綿、麻、ポリエステル圧縮綿

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

イケヒコ・コーポレーション 七島い草クッションシー グラス 約40cm丸

七島い草を使ったイケヒコのシンプルな丸型い草座布団

イケヒコの丸型の七島い草座布団。 表も裏もい草で作られているため、どちらの面を上にしても使えます。 い草を最大限に活かしたシンプルなデザインで、畳の上はもちろんフローリングにも馴染むナチュラルな雰囲気です。 ベトナムでとれる七島い草は国産のい草によく似た効能を持ち、湿度にも強く、耐久性にも期待ができます。 一つ一つハンドメイドで作られた、味わいある風合いを楽しんでください。

  • サイズ 直径40cm 高さ2cm
  • 材質 七島い草、ウレタン

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

インスタイル (inSTYLE) い草シートクッション S い草 座布団 OtO

おしゃれで斬新な色合いと、機能性を兼ね備えたい草座布団

い草でできているとは思えないような斬新な色合いが特徴のい草座布団です。 擬音をテーマに考えられた「OtO」シリーズのい草座布団は、独特なデザインが唯一無二の存在感を醸し出しています。 部屋に置くとパッと目を引くため、インテリアとして取り入れることもおすすめ。 い草の優れた機能面とデザイン性を両立した、おしゃれなクッションです。

  • サイズ 幅35cm 奥行35cm 高さ2cm
  • 材質 国産健康い草、ポリエステル綿、綿

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

インスタイル (inSTYLE) い草 IGSA series シートクッション

湿気対策にもなりレトロな印象の国産い草100%い草座布団

国産健康い草を100%使用した丸型のシートクッションです。 レトロな柄が特徴的で、明るい差し色が部屋のインテリアのアクセントになること請け合い。 夏の部屋を涼し気に演出してくれます。 持ち歩きやすいサイズ感のため、車のシートクッションとしてもおすすめ。 梅雨の湿気対策にも使え、定期的な手入れでいつでもさらっと快適に使えます。

  • サイズ 直径35cm 高さ2cm
  • 材質 国産健康い草、綿、ポリエステル不織布

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

igusa mono マカロン (macaron)

カラーバリエーションが豊富な洋風を感じるい草座布団

特殊樹脂を使用し、い草でありながら、淡いくすみカラーが洋風な雰囲気を感じさせるい草座布団。 フローリングに置きたい人や、和モダンの部屋を作りたい人におすすめの商品です。 座布団としては薄めですっきりとしたデザインですが、ほどよい弾力があり、座り心地も快適。 部屋のイメージに合わせて、好みの色を選んでください。

  • サイズ
    • S 直径33cm 高さ4cm
    • L 直径40cm 高さ4cm
  • 材質 樹脂(ポリプロピレン)、ウレタンフォーム、防水シート、芯材MDF、クッション

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

おすすめのおしゃれない草座布団を紹介。 選び方、手入れ方法も解説しました。 い草座布団を長く愛用するためには、湿気対策や定期的な手入れは欠かせません。 夏はござもおすすめですが、さらにクッション性を求めるなら、ござよりもい草座布団が活躍します。 ござと併用してい草座布団を使うのもおすすめの使い方です。 ぜひ、夏の寛ぎの時間に役立ててみてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事