仏具セットおすすめ9選 おしゃれなものやかわいい陶器製、ミニサイズも

KEYWORD

#セット

出典:amazon.co.jp

※本ページにはプロモーションが含まれています

故人や先祖の供養に欠かせない仏具。
仏具の種類や使い方、宗派による違いがわからないと選び方が難しいアイテムです。
そんな時は、必要なアイテム一式が揃い、統一感のある仏具セットがおすすめです。
最近では、住宅事情に合わせたミニサイズや、モダンな仏具も多数展開されています。
今回は仏具セットの選び方とおしゃれなおすすめを紹介。
仏具の使い方や浄土真宗など宗派の違いによる注意点も解説します。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

仏具セットの魅力とは

仏具とは、仏壇にお供えをするための道具です。
部屋に仏壇やミニ仏壇を手配したときに必要なアイテム。
新しく仏壇を買う人には、必要なアイテム一式が手軽に揃う仏具セットがおすすめです。
まずは必要最小限の3点セットで揃え、必要に応じて同シリーズで買い揃えていくことも可能。
また、仏具セットはインテリアに合うおしゃれなものが多いのも魅力です。

仏具セットの選び方

選び方が難しいと思われている仏具セットですが、次のポイントを押さえると、最適な仏具セットを選びやすくなります。
必要な仏具に加え、部屋のインテリアや仏壇・仏具を置くスペースをイメージしながらチェックしてください。

3点? 5点? 7点? セット内容を確認

仏具といっても何から揃えていいかわからない人も多いでしょう。
仏教では5つのお供えをします。
そのため仏具セットは、花立(花を供える)、燭台(ロウソクを灯す)、香炉(お香を立てる)の「三具足」に、仏飯器(ご飯を供える)、茶湯器(お茶を供える)を加えた「五具足」で揃えるのが一般的。
まずは3点セットでも十分です。
5点セットにおりんや線香差し・マッチ消しなどが付いたセットは、五具足以外もおしゃれに統一して揃えたい人におすすめです。

浄土真宗は宗派に従って選ぶ

仏具セットのデザインは宗派による決まりはありませんが、浄土真宗の場合はデザインが決まっています。
浄土真宗本願寺派(お西さん)では、焼き色のついた黒仏具を使うのが一般的。
おりんの台は六角柱で、りん布団を敷きます。
浄土真宗大谷派(お東さん)では、金色の仏具が一般的。
りん台は立方体で、りん布団は敷きません。
必ずその通りにしなければならないわけではありませんが、宗派がある場合は知っておくと良いでしょう。

仏壇のサイズやカラーに合うものを選ぶ

最近ではマンション暮らしなど、日本の住宅事情に合ったサイズの仏壇も増えています。
小型の仏壇なら、仏具のサイズも小さめになるので、適したサイズ選びが重要です。
またインテリアになじみやすいカラーの仏壇や、仏具も仏壇の素材やカラーに合うものが多数展開されています。
木目が美しいものや白を基調とした仏具は、どんなインテリアに合わせやすくおすすめです。
ライフスタイルに合うサイズの仏壇・仏具を選びましょう。

おしゃれ・かわいいなどのデザインや素材にも注目

モダン仏具やおしゃれでかわいいものなど、インテリアや故人に合わせたデザインを選ぶのもおすすめ。
真鍮や木製の他、ステンレスやガラス製など、デザインを左右する素材にも注目です。
仏具の手入れの基本は乾拭きですが、真鍮は磨く必要がある、漆器類は水に弱いなど、素材別に異なるので事前に確認しましょう。

仏具セットおすすめ9選

仏具もおしゃれに統一したい人におすすめの仏具セットを集めました。
シンプルなものからモダン仏具やかわいいデザインまで、基本の3点セット・5点セットや、便利な7点セットなども紹介します。

稲葉仏壇店 (inababutudan) 仏具 セット クリスタルミニ 3点セット

クリスタルガラスで作られたかわいい見た目の仏具3点セット

上品な花のようなかわいいデザインと、高級感のある輝きが魅力的な、クリスタルガラスの三具足です。
サイズ感も小ぶりでかわいいので、仏壇を置けない人、インテリアになじみやすい基本の仏具セットを探している人におすすめ。
ガラス製は手入れしやすさも魅力です。

  • セット内容 花立、灯立、香炉
  • 材質 クリスタルガラス

楽天市場で見る
amazonで見る5,999円
Yahoo!ショッピングで見る

仏縁堂 (butuendo) お仏壇を明るくする クリスタル仏具5点セット

モダンな現代住宅にもマッチする高級感のあるクリスタル仏具5点セット

多面カットされたクリスタルが透明感と煌めく光を演出する、基本の仏具が揃った五具足セットです。
モダンで高級感のある仏具セットを探している人におすすめ。
豪華な化粧箱に入っているので、ギフトとしても最適です。
温度差で割れる恐れがあるので、特に冬場は火立てで短いロウソクを使わないようにしてください。

  • セット内容 花立、灯立、香炉、仏器、茶器
  • 材質 クリスタルガラス

楽天市場で見る
amazonで見る16,400円
Yahoo!ショッピングで見る

小田工房 真鍮製 モダン仏具セット 藍色

シンプルなデザインで和とも洋とも相性が良い真鍮仏具3点セット

真鍮の色と控えめな輝きが美しい、モダンな仏具3点セットを紹介。
装飾のないシンプルデザインで、真鍮の色が一層美しく映えます。
伝統的な仏壇にもモダン仏壇にも、ナチュラルスタイルやスタイリッシュなインテリアにも似合う仏具。
上品な藍色をはじめ3色から選べます。

  • 材質 真鍮


amazonで見る9,000円
Yahoo!ショッピングで見る

ソット (sotto) オールインワン仏具 ポタリン (Potterin)

収納時は花瓶やオブジェのように飾れるおすすめ仏具4点セット

花立、灯立、香炉、おりんの4つの仏具がひとつになった、かわいいしずく型の仏具ポタリンです。
木製のわっかがりん棒になり、敷布も付いています。
全アイテムを収納すればかわいい一輪挿しとして使えるので、一人暮らしや仏壇を置けない部屋にも最適。
磁器、木、ステンレス、真鍮の異素材の組み合わせが美しく、強度もあります。

  • セット内容 花立、灯立、香炉、おりん、りん棒、敷布
  • 材質 真鍮、ステンレス、磁器、木

楽天市場で見る
amazonで見る12,500円
Yahoo!ショッピングで見る

ハセガワ仏壇 (hasegawabutudan) 鉄釉 3点セット 小

唐木仏壇にレイアウトしたい重厚ある鉄釉陶器の仏具3点セット

モダン仏壇にも唐木仏壇にも、自然になじむ素朴な鉄釉陶器の3点セットです。
こちらは小サイズのセットですが、火立は大と兼用サイズの大き目で、金メッキの芯も造りがしっかりしているので安全に使えます。
一番汚れやすい花立も、シンプルで手入れしやすい形状です。

  • セット内容 花立、灯立、香炉
  • 材質 陶器

楽天市場で見る
amazonで見る9,800円
Yahoo!ショッピングで見る

京仏壇はやし (kyo-butsudan hayashi) モダン仏具セット 朝顔 5点セット 大

種類に迷っている人必見、すべての宗派で使える仏具5点セット

シックなモダン仏具で統一したい人に最適な、鉄釉陶器の5点セットです。
鉄分の含まれた釉薬による発色が美しく、仏具としてはもちろん、芸術的な価値も高い商品です。
同シリーズの線香差しや供物台、りんセットと組み合わせるのもおすすめ。
浄土真宗を含め、全ての宗派で利用可能なセットです。

  • セット内容 花立、灯立、香炉、仏器、茶器
  • 材質 陶磁器(鉄釉陶器)

楽天市場で見る
amazonで見る15,070円
Yahoo!ショッピングで見る

ハセガワ仏壇 (hasegawabutudan) 仏具セット モダン仏具 小型 7点セット

仏壇にぴったりな優しいデザインが魅力の仏具7点セット

こちらは、チューリップの花びらをイメージしたかわいいデザイン。
五具足におりんとりん棒を加えた陶器製仏具7点セットです。
丸みを帯びたフォルムと桜色が、部屋や仏壇にやさしい印象を与えてくれます。
ミニ仏壇や白い仏壇にもぴったり。
浄土真宗を含む、全宗派に対応可能な仏具セットです。

  • セット内容 花立、灯立、香炉、仏器、茶器、おりん、りん棒
  • 材質 陶器

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

ブッセ (BUSSE) モダン仏具セット ゆいか おりん付 ミニ

インテリアに合わせて選べるエレガントな花柄の仏具7点セット

5色からインテリアや故人のイメージに合わせて選べる、おしゃれなモダン仏具セット、ゆい花6点セットです。
五具足にミニサイズのおりん一式がついています。
美しい花柄は気品があって、モダンな仏壇や現代的なインテリアにもなじむでしょう。
質感の美しい陶器製は、水洗いできて手入れが簡単なところも魅力です。

  • セット内容 花立、灯立、香炉、仏器、茶器、おりん、リン台、リン棒
  • 材質 陶器

楽天市場で見る

Yahoo!ショッピングで見る

クマダ (kumada) なーむくまちゃん工房 仏具セット 白金蓮

高品質なおりんが素敵な音を奏でる定番デザインの仏具セット

真っ白な陶器に金色の蓮の模様が美しく、上置仏壇やミニ仏壇にもぴったりなサイズ感とデザインの仏具セットです。
五具足に国産おりん3点セット、香炉灰とマッチも付いてお得。
おりんの産地高岡市で作られたおりんは、ミニサイズながら透き通った音色を奏でます。

  • セット内容 花立、灯立、香炉、仏器、茶器、おりんセット、マッチ、香炉灰
  • 材質 陶器

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

仏具の種類や使い方

仏具の種類や使い方がわからないと、何から揃えてよいのか迷ってしまうもの。
仏具の種類とそれぞれの使い方を簡単に解説します。

花立

先祖や御本尊さまにお供えする花や常花を立てる道具です。
邪気を払い、場を清める意味合いを持っています。
花立に供える花は3本、5本、7本など奇数が原則。
仏具セットはミニサイズのものが多いので、花の数や丈は花立のサイズに合わせて調整しましょう。

灯立

供養の際にローソクを立てるための台です。
仏教では人間の苦を生み出す「無明の闇」を照らす、重要な役割を持ちます。
基本的には左右に対で置きますが、仏壇のサイズやスペースの関係で1つ置くこともあります。
対で置きたい場合は必ず個数を確認しましょう。また火の気には十分注意してください。

香炉

香炉とは、お香やお線香を焚く器のこと。
香炉は大きく分けて焼香用と仏壇用とがあり、仏具セットには仏壇用を使います。
香りで部屋や、供養する者の穢れも清める役割が。
香炉には香炉灰を入れて、線香やお香を供えます。
お香の供え方は宗派や地域によって違いがあるので、気になる人はお寺に確認しましょう。

茶器

淹れたてのお茶やお水(功徳水、閼伽)を入れて供える道具です。
一般的には向かって左側に置くことが多いとされています。
お茶やお水はできるだけ毎朝供えるようにし、入れっぱなしにしないようにしましょう。
浄土真宗系の各宗派では華瓶を使うため、茶湯器は使用しません。

仏器

炊きたてのご飯を盛って供える道具です。
炊きたてを高く丸く盛りつけます。ご飯はできるだけ毎日供えるようにしましょう。
一般的に向かって右に置くことが多いですが、宗派や地域によっては茶湯器との組み合わせで場所が決まることもあります。
気になる人はお寺に尋ねてみましょう。

水差し・華鋲

華鋲(けびょう)とは、浄土真宗の各宗派で供養に使われる、樒(しきみ)を供えるための水差しのことです。
浄土真宗ではお茶や水のお供えは不要と考えられ、ご本尊の前に置いた仏器飯を挟んで、華鋲を一対置きます。

おりん

おりんは梵音具(ぼんおんぐ)という音を出す仏具の1つで、宗派によって呼び名も異なるアイテム。
お椀のような形のおりんをりん棒で叩くと、澄み切った音が響いてご先祖様に届き、また邪気を払うとも言われます。
形の他、使い方や回数は宗派によって異なり、巡礼やお墓参りなどに持ち運べるタイプもあります。

供物台

供物台はお供え物のお菓子や果物を置くのに使われる脚付きのお皿です。
ミニ仏壇用に小さいサイズもあります。お盆やお彼岸、法事の際などでよく使われます。
仏具セットと一緒に揃えておくと便利で、他の仏具と統一感が出せるでしょう。

線香差し・マッチ消し

線香差しは毎日のお参りや来客時にその都度線香を箱から出さずに済むよう、立てておく道具です。
線香はローソクから火を灯しますが、火立てにはマッチで火をつけます。
口で火を吹き消すのはマナー違反なので、マッチ消しがあると一連の動作の中でさっと火を消せて便利。
使い方はマッチの燃えカスを入れて蓋をするだけと簡単です。

まとめ

毎日の供養に欠かせない仏具は、使い勝手はもちろん、おしゃれなデザインも重要。
モダンなデザインやかわいいミニ仏具セットを紹介しました。
ベースとなる3点セットから、充実の7点・8点セットまで、供養のスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。
仏具の種類や使い方を参考に、必要なアイテムを揃え、故人の供養に役立てましょう。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次
閉じる