【2022年最新】冷風機おすすめ6選 エアコンがつけられない部屋の冷房に

暑さ対策といえばエアコンが一般的ですが、本体価格が高く、また間取りの関係等で室外機を置けないという人もいるでしょう。 そんなエアコンがつけられない部屋におすすめの冷房が冷風機です。 この記事では、室外機なしでクーラーの代わりになる家電、冷風機・スポットクーラーを紹介。 コロナやアイリスオーヤマなどおすすめ商品を厳選し、簡易エアコン・冷風機とは何なのか、仕組みや違い、選び方も解説しました。
冷風機とは? 冷風扇・扇風機との違い
クーラーの代わりになる家電といえば「扇風機」「冷風扇」「冷風機」の3つでしょう。 冷風機の購入を決める前に、それぞれの仕組みや冷却効果の違いを知っておきましょう。 まず今回特集する冷風機とは、熱交換機と冷媒によって空気中の熱を除く冷房器具のこと。 クーラーと同じ仕組みで排熱・除湿が行えますが、冷却範囲は狭いので「スポットクーラー」と呼ばれます。
対して冷風扇は、水を含んだフィルターに部屋の空気を通して、「気化熱現象」によって空気の熱を奪います。 電気代は押さえられますが、冷風機と違い加湿されるため、湿度の高い日はかえって蒸し暑くなることも。 ダイソンに代表される扇風機は、室外機なしで使えて持ち運びも容易ですが、冷風扇や冷風機に比べると冷却効果は劣ります。
クーラーの代わりになる家電、冷風機
エアコンが付けられない部屋におすすめの冷房、冷風機とは何なのでしょうか。 仕組みや冷却効果について、クーラーとの違いを交え詳しく解説します。
室外機なしで排熱できる
冷風機とクーラーの大きな違いが室外機の有無。 スポットクーラーや簡易エアコンとも呼ばれる冷風機は、冷風を出す室内機、熱風を吐き出す室外機、2台分の役目をこなします。 本体から熱風が出ますが、排熱ダクトと呼ばれるホースを利用すれば屋外への排出も可能。 排熱ダクトの設置はクーラーと違い、業者を呼んでの大掛かりな工事の必要はありません。 クーラーがつけられない部屋の冷房に最適です。
持ち運びができる
冷風機とはクーラーと違い、室外機なしの簡易エアコンであるため、好きな場所への持ち運びが可能。 コンセントと窓さえあればどこでも使えるので、間取りを気にせず好きな場所に設置できます。 キャスター付きの冷風機も多くあり、他の部屋への持ち運びも楽々です。
冷却効果はクーラーより低め
スポットクーラーからは除湿された冷たい風がでてくるので、近くにいるとクーラーをつけたときのような快適さがあります。 しかし、サイズの関係上どうしても冷却効果はクーラーよりも低いです。 部屋全体を涼しくするのは難しいため、クーラーと全く同じ効果があるとは言えません。 広い範囲の冷房はクーラーに頼り、コンパクトな部屋やキッチンなど、間取りの関係で冷房が設置できない場所や冷房が届きにくい場所に置きましょう。
稼働音はクーラーより大きめ
持ち運びでき、扇風機より冷却効果も高い冷風機ですが、稼働音はクーラーより大きめ。 エアコンでいう室外機の中に入っているコンプレッサーが扇風機本体に内蔵されているため、扇風機などに比べると騒がしく感じるかもしれません。 普段使いには問題ありませんが、夜、物音が気になってなかなか寝付けないという人は、冷風機を寝室に置くのは避けた方が良いでしょう。
冷風機・スポットクーラーの選び方
次に、冷風機・スポットクーラーのかしこい選び方を紹介。 手入れが楽なものが良いなど、ポイントごとにそれぞれの違いを比較してください。
冷風機のドレンタイプで選ぶ
一般的な冷風機は運転中にドレン水が溜まるため、タンクの水を排水する必要があります。 ドレン水が溜まるタイプの冷風機は、タンクが大きい方が排水回数が減るので楽。 そしてノンドレンタイプの冷風機であれば、水を捨てる手間が省けます。 ノンドレン冷風機は、ドレン水が熱交換器によって蒸発させられ、排気ダクトから排出される仕組み。 ただ、ノンドレンでも湿度が高いところではタンクの排水が必要になることがあります。
排熱ダクト用の窓パネルにも注意
冷風機で部屋全体を涼しくしたいなら、室外機のように、外に熱風を出さなければいけません。 冷風機の場合、排熱ダクトと呼ばれるホースを窓から出して排熱します。 窓を開けたときに外気が入ってこないよう、冷風機に窓パネルが付属している機種がおすすめです。
窓パネル設置の際、エアコンと違い壁に穴を開ける必要はありませんが、窓パネルをつけることで窓の鍵が閉まらなくなることも。 また、窓がない部屋はそもそも外に排熱できません。 設置場所の間取りなどを考慮した上で冷風機を選んでください。
冷却効率で選ぶ
エアコンがつけられない部屋用の冷房を探している人であれば、冷却効果が高い冷風機を選びたいもの。 より効果的に涼しくしてくれる冷風機が欲しいのであれば、冷却能力をチェックするのがおすすめです。 kW数が大きな冷風機であればあるほど、高い冷却効果を発揮します。 冷却効果が高い簡易エアコンを選ぶ際は、操作音や電気代なども確認しておきましょう。
キャスター付きなら移動させやすい
クーラーの代わりになる家電である冷風機。 その魅力のひとつとして、持ち運びできる点が挙げられます。 サイズが大きめで重いものが多い印象の冷風機ですが、キャスター付きなら持ち運びが楽。 排気ダクトが長めの冷風機であれば、排熱ダクトを外すことなく部屋内を移動させることもできます。
冷風機の手入れのしやすさで選ぶ
冷風機とは、冷風扇やクーラーと同じように、定期的に掃除をする必要があります。 手入れをしないまま冷風機を使用していると、カビや雑菌の繁殖により、においの原因になってしまうことも。 手入れがしやすい簡易エアコンが欲しいという人には、フィルターやタンクの取り外しが容易で複雑な構造でないもの、パーツが丸洗いできるものなどがおすすめです。
冷風機・スポットクーラーおすすめ7選
室外機なしで使える冷風機のおすすめ商品を紹介します。 スペックの違いを比較し、エアコンがつけられない部屋にぴったりの冷房を見つけてください。
アイリスオーヤマ (IRIS) ポータブルクーラープラザ2.2kW IPP-2221G-W
温度を自動調節するおやすみモード&除湿機能を備えた冷風機
アイリスオーヤマのノンドレンスポットクーラーは、除湿としても使える便利なタイプ。 上下左右に風向きを変更することができるため、ピンポイントに心地良い風を送れます。 また、おやすみモードでは1時間に1度自動的に温度を上げてくれ、2時間後には設定温度より2度上がった状態をキープ。 簡易エアコンをつけると逆に寒すぎて起きてしまうなどの心配が不要な点が特徴です。
- 外形寸法 幅31.5cm 奥行39.5cm 高さ77cm
- 冷却能力 2.0kW(50Hz)/2.2kW(60Hz)
- 消費電力 490W(50Hz)/600W(60Hz)
- ノンドレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
コロナ (CORONA) 冷風・衣類乾燥除湿機 どこでもクーラー CDM-10A2
5.8Lの取っ手付きタンクが便利。排熱ダクトを収納できるスポットクーラー
こちらはクーラーの代わりになる家電のスポットクーラーです。 タンク式のため比較的リーズナブルですが、5.8Lの大容量で何度も排水する必要がないうえに、タンクは取っ手付きと持ち運びやすい工夫が施されています。 また、排熱ダクトは冷風機本体に収納でき、取り付けも簡単にできるため、どこでも気楽に使えます。 スカイブルーとブラックの2色展開で、インテリアや好みに合わせて選べるのも魅力。
- 外形寸法 幅25cm 奥行38.6cm 高さ60cm
- 消費電力
- 除湿 205W(50Hz)/215W(60Hz)
- 冷風 220W(50Hz)/240W(60Hz)
- 稼働音 42dB~48dB
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ナカトミ (NAKATOMI) 移動式エアコン(冷房) MAC-20
冷風モードで15度~35度まで調節できる除湿機能付き冷風機
こちらも除湿・冷風・送風が売りのスポットクーラー。 冷風モードでは15度~35度まで調節できるため、暑がりの人も寒がりの人も使いやすいでしょう。 1時間あたりの電気代は20円前後と、扇風機などに比べると高いですが冷却効果は抜群。 また、排水ダクトや窓パネルなど設置に必要なパーツが一式揃っているので、届いたらすぐに使用できます。
- 外形寸法 幅37cm 奥行34.5cm 高さ70.5cm
- 冷却能力 2.0kW(50Hz)/2.3kW(60Hz)
- 消費電力 750W(50Hz)/770W(60Hz)
- 稼働音 55dB(50Hz)/57dB(60Hz)
- ノンドレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
アイリスオーヤマ (IRIS) ポータブルクーラー ホワイト IPC-221N
送風、除湿も可能。手入れしやすいノンドレン式スポットクーラー
シンプルなデザインがおしゃれなアイリスオーヤマのスポットクーラー。 TVでも紹介された話題の商品で、エアコンがつけられない部屋の冷房として使えます。 簡易エアコンとしてはもちろん、サーキュレーターの代わりとして送風したり、梅雨時期の除湿機代わりに使えたりと便利。 ノンドレンタイプのため手入れも比較的簡単で、2週間に1度のフィルター掃除が推奨されています。
- 外形寸法 幅35cm 奥行34.3cm 高さ70.4cm
- 冷却能力 2.0kW(50Hz)/2.2kW(60Hz)
- 消費電力 620W(50Hz)/720W
- 稼働音 56dB
- ノンドレン
楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る
トヨトミ (TOYOTOMI) スポット冷風機 TAD-2221
冷風効果を上げるパワフルモード&内部クリーン機能を備えた冷風機
窓パネルと排気ダクトが付属しているスポットクーラー。 搭載されているパワフルモードは20分間冷風効果を上げて運転するため、家に帰ってきたばかりで早急に室温を下げたいときに大変便利です。 また、内部クリーン機能がついているので、カビや雑菌の繁殖が心配な人にもぴったり。 エアコンがつけられない部屋の冷房として、空調が届きにくいオフィスや屋外作業のお供としても重宝するでしょう。
- 外形寸法 幅31.5cm 奥行39.5cm 高さ77cm
- 冷却能力 2.0kW(50Hz)/2.2kW(60Hz)
- 消費電力 490W(50Hz)/600W
- 稼働音 52dB~55dB
- ノンドレン
山善 (YAMAZEN) 移動式クーラー YEC-J25-W
シンプルなデザインでインテリアに馴染みやすい高機能冷風機
山善が展開している、除湿や換気も行える移動式クーラーです。 コンセントを挿すだけで使えるので、家のさまざまな場所で使うことができます。 本体にはキャスター付きで、模様替えや引っ越し時、手軽に移動したい時も便利に扱えるのが特徴。 デザインもシンプルで、さまざまなインテリアに合わせやすいのでおすすめです。
- 外形寸法 幅44cm 奥行36cm 高さ71.5cm
- 冷却能力 2.1kW(50Hz)/2.5kW(60Hz)
- 消費電力 780W(50Hz)/900W(60Hz)
- 稼働音 53db
通販サイトの最新ランキングも参考にする
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
楽天市場の売れ筋ランキング Amazonの売れ筋ランキング Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング
まとめ
エアコンがつけられない部屋におすすめの冷房、冷風機。 冷風機は扇風機よりも冷却効果が高く、冷風扇のように補水の必要がないため、クーラーの代わりになる家電です。 室外機なしの簡易エアコンやスポットクーラーともいわれる冷風機を選ぶときは、スペックの違いを比較するのが一番。 持ち運びやすさや静音性など、重視するポイントを押さえてベストな冷風機を手に入れてください。