一人暮らしにおすすめの木製ローテーブル10選 おしゃれなセンターテーブルやコーヒーテーブルも

木製ローテーブルであたたかみのある部屋に
テーブルの材質は、部屋の印象につながる大切な要素です。 一人暮らしのワンルームなどでは、リラックスタイムにも合うテーブルを置きたいところ。 木製ローテーブルはあたたかみのあるくつろげる部屋にぴったりです。
また木製のローテーブルは、本棚など他の家具と合わせやすく、デザインの幅も広いので自分のお気に入りの商品を見つけやすいのもポイントです。
木製ローテーブルの選び方
それでは、実際に木製ローテーブルを選ぶ時のポイントを見ていきましょう。
サイズは少し大きめを選ぶと便利
一人での食事に必要といわれるサイズは、幅60cm、奥行40cmが最低といわれています。 ですが、一人暮らしで使うテーブルは食事だけでなく、仕事や勉強の時にも使うことがほとんど。 作業のしやすさや来客時のことも考えると、幅80~100cmくらいのローテーブルがおすすめです。
幅が広くなると部屋に占める割合が大きくなるので、テーブルの設置スペースや動線の確保ができるかも考えてサイズを決めましょう。
高さに注意
大きさとあわせて注意してほしいのは、ローテーブルの高さです。 ソファに座って使う場合と、床に直に座って使うのとでは、テーブルの理想的な高さは異なります。
ソファとバランスのよいローテーブルの高さは、30~40cm程度。 ただ、この高さは日々の食事をするには低いため、食事の際にはクッションをしいて床に座るのがおすすめです。 ソファに座ってパソコン作業や食事をしたい人は、50~60cmくらいの高さのあるテーブルを選ぶと、快適に使うことができます。
形や色の合わせ方
サイズの目安を決めたら、デザインや色を選びます。以下の画像を参考に考えて見ましょう。
四角い木製テーブル
天板が四角いテーブルが部屋の中央にあると、すっきりとした印象になります。 家具の多くは直線的なものなので、本棚などとも違和感なくまとまりのあるコーディネートになります。
淡い色味の家具のなかにあえて深い色のテーブルを置くことで、全体がきゅっと引き締まります。
丸い木製テーブル
やわらかいラインなので、四角いテーブルに比べて優しい印象になります。 直線部分がないので、人数を問わずにテーブルを囲むこともできます。
色は床やソファの脚など他の家具に合わせると、統一感がありバランスの良い部屋になります。
一人暮らしにおすすめのおしゃれな木製ローテーブル10選
ホクストン (HOXTON) ローテーブル W900 ウォールナットカラー
木目の天板とアイアンの脚がモダンな組み合わせのローテーブルです。 引出しがついているので、リモコンなどの収納ができ、使い勝手も良いのがポイント。 天板の木目は重厚な色ですが、脚がすっきりとしているので、圧迫感が抑えられています。
- 外形寸法 幅90cm 奥行50cm 高さ36cm
モモナチュラル (MOMO NATURAL) COMO LOW TABLE MJ-12
シンプルナチュラルな家具が特徴的なモモナチュラルのナチュラルな木目で、シンプルな素材感が特徴のローテーブル、コモです。 素材は木目が美しく手触りの良いアルダー。 天板は細長い長方形ですが、角に丸みを持たせているので、作業のしやすさと優しい印象を両立しています。
- 外形寸法 幅115cm 奥行53cm 高さ40cm
アクメファニチャー (ACME FURNITURE) TROY TROY COFFEE TABLE
アクメファニチャーの年代を経たチーク材と、鉄の脚を組み合わせたローテーブル、トロイです。 チークの端材が組み合わせられているので、1点ごとに個性があります。 収納部分にお気に入りの雑貨を並べて部屋の主役として置くのも良いでしょう。
- 外形寸法 幅90cm 奥行42cm 高さ38cm
ディノス (Dinos) アジアンスタイル チークセンターテーブル
ディノスの耐久力の高さが特徴のチーク材でできたローテーブルです。 ダークブラウンと安定感あるデザインが、ラタンやウォーターヒヤシンスなど自然素材のソファと相性抜群。 リゾートスタイルやアジアンテイストの部屋にぴったりです。
- 外形寸法 幅90cm 奥行45cm 高さ40cm
楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る
ニッセン (nissen) シルバーの取手がスタイリッシュな引き出し付テーブル
スチール製の脚と角に丸みをもたせたフォルムが、シックな部屋にもかわいい部屋にも合うローテーブルです。 収納部分は引き出しになっているので、中のものが見えずリモコンなどを隠して生活感を減らせるのもポイント。
- 外形寸法 幅90cm 奥行50cm 高さ35cm
ヤマソロ 折りたたみローテーブル ピノッキオ ダークブラウン
折りたたみ式とは思えない様なおしゃれなデザインの木製ローテーブルです。 使わないときは棚板をはずしてコンパクトに収納できます。 ウォールナットの天板が、部屋全体を落ち着いた印象に見せてくれます。 パソコンや勉強などがはかどるゆったりとしたサイズが魅力です。
- 外形寸法 幅110cm 奥行60cm 高さ35.5cm (足裏フェルト1~2mm)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
コーヒーテーブルツインズ
天板や棚の楕円と、脚のゆるやかなカーブがかわいらしい印象のローテーブルです。 少し高さがあるので、ソファと合わせて使うのをメインにする方におすすめです。 和室にも洋室にも合う汎用性の高いデザインで、どんな部屋にも馴染んでくれます。
- 外形寸法 幅100cm 奥行60cm 高さ40.5cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
アーネ (arne) New arc
全体にアンティーク加工を施した、雰囲気たっぷりのローテーブル、ニューアークです。 ろくろ脚の特徴的なデザインや、引き出しの取っ手など細部までこだわりが感じられます。 このシリーズは商品展開が豊富なので、部屋全体をアンティーク調にしたい人はキャビネットやTVボードを同シリーズで揃えるのもおすすめです。
- 外形寸法 幅100cm 奥行50cm 高さ40cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
折りたたみセンターテーブル emo
ウォールナットの深い色味と、やわらかなオーバル型の天板が、リラックスタイムにぴったりのローテーブルです。 脚を折り畳むと厚さが9cmになり、持ち運びや片づけも簡単。 部屋を落ち着いた雰囲気に、シックにまとめたい方におすすめです。
- 外形寸法 幅100cm 奥行50cm 高さ32.5cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ロウヤ (LOWYA) 国産木製テーブル CAVANI
ロウヤの大き目の天板と深い色合いの木目が存在感たっぷりのローテーブル。 厚みのある天板に一筋通った黒のラインがポイント。 他のローテーブルよりも低いので、床や畳の上に直接座る、くつろぎ重視の部屋にもぴったり。 和室に置けば和モダンに、アジアンテイストの部屋にも似合うテイストです。
- 外形寸法 幅120cm 奥行60cm 高さ25cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
いかがでしたか?どんなデザインや色を選べば良いのか迷ったときは、他の家具や床、壁の色などに合わせたものを探してみてください。 サイズで失敗しないためには、新聞紙や広告などを天板のサイズになるように並べて部屋に敷いてみると、テレビやソファとの距離、周りを歩くときの動線のイメージもでき、大きさの確認ができます。
一日の中で使う機会の多いローテーブル。ぜひあなたにぴったりのおしゃれな木製ローテーブルを見つけてください。