ベビーモニターは怖い? 盗聴防止できるベビーカメラなどおすすめ7選を紹介

別室で過ごす大切な赤ちゃんの見守りができるベビーモニターやベビーカメラ。 家事をする時や寝かしつけ後の一人時間など、赤ちゃんと離れるのが怖いママの不安を軽減してくれる便利なアイテムです。 しかし、別室の赤ちゃんの安全を確認するものだけにどんなものを選べばよいか慎重になる人もおおいでしょう。 この記事では、ベビーカメラの種類や付加機能について説明し、パナソニックや日本育児など各ブランドから販売されているおすすめの商品を紹介します。 音声のみ聞こえるタイプや、盗聴防止機能付き、温度センサー付きなど生活スタイルにあうベビーモニターを選びましょう。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

ベビーモニターやベビーカメラの必要性、いつまで使える?

ベビーモニターやベビーカメラの活用シーンは幅広く、赤ちゃんとは別室で寝ている場合はもちろん、赤ちゃんが機嫌よくしている間に家事や仕事をしたい時にも便利です。 別室で一人遊びをしている時や留守番での見守りなど、子供が大きくなってからも長い期間活躍します。 ベビーモニターやベビーカメラは、利用することで子供の側を離れるときの不安感が軽減できるので、忙しいママや心配性なママにとっては大きなサポートとなるアイテムです。

ベビーモニターは怖い?

赤ちゃんの様子を別室でも確認できて便利なベビーモニターですが、怖い思いをした人もいるようです。 ベビーモニターが怖いとされる理由として、カメラが勝手に動いたり、モニターに何か映っていたりということが挙げられます。 カメラが勝手に動いている場合はハッキングの可能性が考えられるため、回線を確認してみましょう。 モニターに不審なものが映っている場合は、カメラの精度が高いことも考えられるため心配しすぎる必要はありません。

ベビーモニター・ベビーカメラの主な種類と選び方

ベビーモニターの主な種類について、特徴やどんな人におすすめなのかを紹介します。 ぜひ、ベビーモニター選びの参考にしてください。

音声のみか映像ありか

ベビーモニターを選ぶ時はまず、音声のみ聞こえるタイプか、映像も見られるタイプかを選びましょう。 最近では、別室からでも赤ちゃんの様子を見られる映像ありのモデルが多く展開。 カメラの分、サイズが大きく設置場所の確保が必要ですが、どんな状況かを確認できるので、音声のみタイプより安心感は増します。 利用する目的や設置場所の広さなどから検討しましょう。

別室にいてもママの声が赤ちゃんに届くか(1way・2Way)

ベビーモニターには、別室にいる赤ちゃんの声をママに届ける1wayタイプと、ママの声も赤ちゃんに届けられる2wayタイプがあります。 赤ちゃんの泣き声や様子を確認するだけでいい場合は1wayタイプで十分。 赤ちゃんが泣いてもすぐ近くに行けない時や、別室など離れた場所からすぐ声をかけてあげたい人には、2wayタイプをおすすめします。

旧式に多いアナログと盗聴防止にも役立つデジタルタイプ

ベビーモニターの接続方法には2種類あり、最近ではインターネット回線や本体の電波を使って無線接続するデジタルタイプが主流。 デジタルタイプは送信側と受信側がお互いを認識してはじめて使えるためセキュリティの安全性が高くなります。 アナログタイプは一方的に送信するため、デジタルに比べてセキュリティが劣ります。 安全性を高めたい人は、盗聴防止機能つきのものもある、セキュリティ面の高いデジタルタイプを選びましょう。

ベビーモニター・ベビーカメラにある付加機能

ベビーモニターやベビーカメラに搭載されている、音声や映像を確認する基本機能以外の、代表的な付加機能を紹介します。

暗い部屋でも様子がわかるナイトビジョン

カメラ付きベビーモニターに搭載されていることが多い「ナイトビジョン」は、内蔵している赤外線カメラにより暗闇でも映る機能。 周囲が暗くなるとセンサーが感知して自動で赤外線モードに切り替わり、暗い部屋でも赤ちゃんの様子が確認できるようになります。 夜間に安心して見守りたい人にはおすすめの機能です。

寒さ、暑さがわかる温度センサー

赤ちゃんは体温調節が苦手で、寒さや暑さによってすぐに体調を崩してしまいがちです。 赤ちゃんの部屋に置くベビーモニターに温度センサーがついていれば、部屋の室温を確認することが可能。 パナソニックや日本育児ほか、各ブランドからも室温モニター付きモデルが多く販売されています。 設定温度を超えると知らせてくれるアラート機能搭載モデルもあり、室温管理に重宝します。

泣き声がすぐにわかる音感知機能

音感知機能とは、ベビーモニターが一定以上の音を感知するとアラートを鳴らしたり、モニターが自動でONになるなどの機能のこと。 赤ちゃんの泣き声や起きて声を出した時に知らせるので、常時確認しなくとも赤ちゃんの変化に気づけます。 赤ちゃんが眠った後に少し家事や仕事に集中したい時など、あると便利な機能です。

ベストポジションを映せる遠隔操作機能

赤ちゃんが動くようになったり、一人遊びをさせていると、カメラの死角になってしまうことも。 遠隔操作機能があれば、別室から、赤ちゃんが映るベストポジションにカメラの角度を調節でき、ズーム可能なタイプなら表情も確認できます。 赤ちゃんの動きを感知して自動で追尾してくれるオートトラッキング機能を搭載したハイスペックモデルもあります。

おすすめのベビーモニター・ベビーカメラ7選

日本育児やパナソニックなどの家電、育児用品ブランドから販売されている、おすすめのベビーモニター、ベビーカメラを紹介します。

日本育児 デジタル2WayスマートベビーモニターIII

音声双方向のベビーカメラ。軽量かつポケットに入るコンパクトサイズ

高品質な育児用品を提供する「日本育児」から、双方向の音声を届けられる2wayタイプを紹介します。 盗聴防止にも配慮されたデジタル式で、コンセントに差すだけで通信開始。 75gと軽量かつポケットに入るほどのコンパクトサイズで、家事をしながら気軽に持ち運べます。 室温モニターなどの付加機能もついた、安心して使えるベビーモニターです。

  • 外形寸法
    • 親機 幅7cm 奥行5cm 高さ11cm
    • 子機 幅7.5cm 奥行3.5cm 高さ15cm
  • 電源
    • 親機 付属専用充電池(2.4NiMH)、ACアダプター
    • 子機 AC
  • 機能 デジタル、2Way、LEDナイトライト、室温モニター、音感知

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

日本育児 デジタルカラースマートビデオモニターIII

クリアな音質とカラーモニターにナイトビジョン搭載の便利なベビーカメラ

こちらは日本育児から、クリアな音質とカラーモニターが特徴の、デジタル式2wayタイプベビーモニターです。 ナイトビジョン機能搭載で暗い部屋でもしっかりと赤ちゃんが映せて、かつ表情を確認できるズーム機能もあり、夜間の見守りも安心。 口コミでは「明暗がはっきりしているので見やすい」とモニターの鮮明さが好評です。

  • 外形寸法
    • 親機 幅12.4cm 奥行3.2cm 高さ7.5cm
    • 子機 幅7.5cm 奥行5.5cm 高さ9.5cm
  • 電源 AC、充電式
  • 機能 デジタル、2Way、ナイトビジョン、室温モニター、音感知、遠隔操作(ズーム)
楽天市場で見る

パナソニック (Panasonic) ベビーモニター KX-HC705-W

暗さや声に合わせてナイトモードや子守歌機能を自動で行う機能付き

パナソニックからは、難しい設定不要で多機能なベビーモニターを紹介します。 広い撮影範囲と2倍ズーム機能搭載。ナイトモード切り替えや子守唄再生などを、暗さや泣き声に応じて自動で行う付加機能付きです。 動作センサー、音感知、室温モニターなどで細やかに赤ちゃんの様子を見守れるパナソニックの多機能モニターは、電源を入れるだけで簡単に使用できます。

  • 外形寸法
    • モニター機 幅12.5cm 奥行8.1cm 高さ3.7cm(スタンド使用時 幅12.5cm 奥行4.8cm 高さ7.9cm)
    • カメラ 幅7.7cm 奥行6.9cm 高さ12.3cm
  • 電源 AC
  • 機能 デジタル、2Way、ナイトビジョン、室温モニター、音感知、遠隔操作(ズーム)

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

Cubo Ai Plus スマートベビーモニター

設定エリアへの侵入で通知がくるアラート機能付きベビーカメラ

かわいらしいヒヨコのデザインが特徴の、豊富な機能が付いたベビーモニターです。 小児科医と共同開発していて、子供を見守るための安心できる機能が揃っています。 自身でエリアを設定して、そのエリアに赤ちゃんが侵入した時は知らせてくれるアラート機能が便利。 カメラやアラート機能など、子供の成長に合わせて機能をカスタマイズできるので、おすすめです。

  • 機能 デジタル、高精度ナイトビジョン、泣き声アラート、危険エリアアラート、寝返りアラート、温度&湿度センサー、自動フォトキャプチャ

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

トリビュート (TRIBUTE) ワイヤレスベビーカメラ (BM-LTL2)

動きに合わせてカメラが自動で動く、デザイン賞受賞のベビーカメラ

グッドデザイン賞とキッズデザイン賞を受賞したスマートなベビーモニターです。 ナイトビジョンや室温モニターなどの付加機能に加え、赤ちゃんの動きに合わせ自動でカメラの角度調節するオートトラッキング機能を搭載したハイスペックモデル。 赤ちゃんが寝ている時はもちろん、広めのスペースで遊ばせる時に使用したい人にもおすすめのモデルです。

  • 外形寸法
    • カメラ 幅8.5cm 奥行10cm 高さ11cm
    • モニター 幅12cm 奥行4.3cm 高さ8.3cm
  • 電源 AC、充電式
  • 機能 デジタル、2Way、ナイトビジョン、室温モニター、音感知、遠隔操作

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

セキュオン (secuOn) ハイブリッドデジタルベビーモニター BMB200

SDカードを使用した録画機能付きで、子供の成長後も使用したい人に

カメラを天井などに設置でき、部屋全体の確認も可能なデジタル式ベビーモニター。 microSDカードに録画もでき、赤ちゃんの成長記録や防犯対策としても役立ちます。 専用クレードルを購入してアプリをダウンロードするとスマートフォンから映像を確認でき、子供やペットの留守番時の見守りにも活躍します。 ベビーカメラ以降も長く使用したい人におすすめの商品です。

  • 外形寸法
    • モニター 幅13.8cm 奥行1.7cm 高さ8.3cm
    • カメラ 幅8.6cm 奥行9.9cm 高さ10.8cm
  • 電源 AC、充電式
  • 機能 デジタル、2Way、ナイトビジョン、室温モニター、音感知、遠隔操作(ズーム)

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

新鋭株式会社 SecuSTATION ペットカメラ ベビーモニター SC-LC52

動きを感知して広範囲首振りが可能で、防犯対策としての使用も

こちらはスマートフォンを接続し使用するタイプで、専用アプリでリアルタイムの映像を確認できます。 左右350度、上下50度の広範囲首振りと、動きを感知しカメラの角度を変える自動追跡機能を搭載。 赤ちゃんの見守りから防犯対策など多用途に使えます。 また、約200万画素の高画質かつ最大4倍のズームが可能で、しっかりと表情を確認、撮影できるのも魅力です。

  • 外形寸法 幅8.5cm 奥行7cm 高さ10.5cm
  • 電源 DC5V
  • 機能 デジタル、1Way、ナイトビジョン、遠隔操作

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

通販サイトの最新ランキングも参考にする

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

楽天市場の売れ筋ランキング Amazonの売れ筋ランキング Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング

※上記の売れ筋ランキングは、各通販サイトによって集計期間・集計方法が異なる場合があります。

まとめ

ベビーモニター、ベビーカメラの種類や特徴を説明し、日本育児やパナソニックなどから販売の、音声のみタイプから多機能タイプなど多様なおすすめ商品を紹介しました。 赤ちゃんはもちろん、成長した子供やペットの見守り、介護、防犯など多用途に活用できるベビーモニター。 赤ちゃんから離れるのが怖い育児中のママも、出産を控えるプレママも、この機会にベビーモニターの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事