ベビー用毛布おすすめ9選 綿毛布のべビー用など赤ちゃん用毛布の素材も

赤ちゃんの肌をやさしく包む「赤ちゃん用毛布」。 綿やポリエステルなど素材の違い、厚みや色合い、肌触りなど特徴がさまざまで、選ぶ際に迷ってしまうアイテムでもあります。 今回は赤ちゃん用毛布の必要性や種類を解説し、おすすめのベビー毛布9商品を紹介します。 寒くなる秋冬に向けてベビー毛布を選んでおきたい人、出産祝いに探している人はぜひ参考にしてください。
ベビー用毛布・赤ちゃん用毛布の必要性
大人用毛布があるのに、赤ちゃん専用の毛布も用意する必要があるのでしょうか。 新生児や乳幼児は体温調節がまだうまくできず、気温の変化により体温が上下します。 また、自分で体調を伝えるのも難しく、周りの大人がこまめに調整することが必要です。
布団よりも薄手で持ち運びやすく、洗濯もしやすい赤ちゃん用毛布があると出先や車中、リビングで過ごすときなど、場所を選ばずさっとかけられて便利。 ベビー毛布は布団とセットになっていないことも多く、事前に準備しておくと安心です。
布団と合わせて使いたいベビー毛布の選び方
素材別の特徴や、厚み、洗濯のしやすさなど、ベビー毛布ならではの選び方を解説します。 赤ちゃんの体質や、夏や冬などの季節にも応じて選んでみましょう。
ポリエステルや綿毛布など素材で選ぶ
ベビー毛布の素材には綿やポリエステル、ウールなどの種類があります。 綿は肌触りが良く保温性もあり、汗も吸ってくれるため1年を通して使いやすい素材です。 ポリエステルは洗濯に強く速乾性もあり、汗やミルクの吐き戻しなどで頻繁に汚れてしまう場合にも便利。 ウールは保温性に優れ、真冬の外出時に寒さから守ります。 農薬を使わず育てたオーガニックコットン使用の毛布はプレゼントにもおすすめです。
冬は厚手、夏は薄手など季節に合わせる
気温に合わせてベビー毛布を変えると、より体温調節がしやすくなります。 寒い冬場は、保温性のある綿素材や、空気の層を含む温かいウール素材がおすすめ、ウールは吸湿性、放湿性に優れ、汗をかいても蒸れにくいのが特徴。 暑い時期、室内の冷房対策には薄手の毛布が重宝します。 迷った場合は夏も冬も通年使いやすい綿素材がおすすめです。
気軽に洗濯できるもの
眠っているときに大量に汗をかく赤ちゃん。 常に清潔を保てるように、自宅で手洗い可能なもの、洗濯機で丸洗いできるものなど、手入れの簡単な商品が多数販売されています。 洗濯表示の確認や、洗濯を繰り返した時の耐久性をレビューなどでチェックしてみるのもおすすめ。 よだれやミルクの吐き戻しなどで頻繁に汚れてしまう場合は、洗い替えの準備や、洗っても乾きやすい素材がいいでしょう。
シンプルなデザインがおすすめ
リボンやボタンなどのかわいい装飾も、赤ちゃんの繊細な肌に引っ掛かって傷ついたり、何かの拍子に外れて誤飲につながってしまうことも。 また、フリンジなど素材と一体になっているものも、指や爪に絡まってケガの原因になる可能性もあります。 万が一のリスクを軽減するために、できるだけ装飾の無いシンプルなデザイン選びがおすすめです。
赤ちゃん毛布は窒息に注意
自力で毛布を動かしたり避けることのできない赤ちゃん。 体を動かしているうちに顔などにかかったままになってしまうと、窒息につながるリスクも。 顔を覆っていないか大人がこまめに様子を確認することが必要です。 大人用毛布のような厚手のものは、赤ちゃんにとって重すぎるため避けたほうが良いでしょう。 赤ちゃんの周りにある布団や小物同様、ベビー毛布も窒息防止の点を重視して選びましょう。
ベビー用毛布・赤ちゃん用毛布おすすめ9選
素材や速乾性、肌触りにこだわった、赤ちゃん用毛布9商品を紹介します。 コンパクトで上質な毛布は、子供の成長に合わせてひざ掛けとしても長く愛用できます。 お気に入りの一枚を見つけてください。
こうやブランケット シール織シルク Y-3001-HF
つややかで優しい肌触りの、シルク100%の日本製ブランケット。 シルク素材はたっぷりと空気を含む構造で、吸湿、放湿、保温性に優れます。 生地の裏表両面にパイルが立毛したシール織構造。シール織は、ボリュームがありつつも軽量で形状変化が少ない、毛玉になりにくいという特徴があります。 パイピングのカラーが選べる、高級感のある商品です。
- サイズ 幅100cm 長さ170cm
- 素材 シルク、ポリエステル、レーヨン
ペコラ (PECORA) ブランケットS
両面ボア素材でふわふわもこもこのペコラブランケット。 100cm×70cmのSサイズはベビー毛布にぴったりです。 軽量で扱いやすいポリエステル素材。 暖色系とモノトーン系の6色展開から選べて、おしゃれなタグと、端のカラフルなブランケットステッチがアクセントになっています。 触り心地の良さ、温かさ、手入れの簡単さなどでレビューでも高評価の商品です。
- サイズ 幅100cm 長さ70cm
- 素材 ポリエステル
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ベアフットドリームス (Barefoot Dreams) コージーシック スカラップ (Cozy Chic Scallop Blanket)
超極細のマイクロファイバー100%素材、ふわふわの肌触りがうれしい赤ちゃん用毛布。 飛行機やバレエドレス、お馬さんなどステッチ風の温かみのあるデザインと、淡くやさしい色使いで出産祝いとしてもおすすめの商品です。 弱水流で洗濯機洗いも可能など手入れも簡単。 程よい厚みと温かみがあり、赤ちゃんを優しく包みます。
- サイズ 幅76cm 長さ81cm
- 素材 ポリエステル
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
クリッパン (Klippan) ウール ミニブランケット
130年以上の歴史があるスウェーデンのブランド「クリッパン」のウールブランケット。 赤ちゃん用毛布としてはもちろん、ベッドや布団の敷シーツとしても活躍し、子供が大きくなってからひざ掛けとしても扱いやすいサイズ感です。 北欧風のかわいいデザインで、端のステッチにぬくもりを感じる秋冬におすすめの商品。 裏と表の色が反対になるダブルフェイス仕様で、印象の変化も楽しめます。
- サイズ 幅65cm 長さ90cm
- 素材 エコ・ラムウール(マッシュルーム/ブラウンのみ、リサイクルウール50%、エコ・ラムウール50%)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
HashkuDe オーガニックコットン シール織ベビー綿毛布
愛知県のベビー用品ブランド「HashkuDe」の製品は厳しい安全基準をクリアした商品。 こちらは、ヘム(ふち)部分までオーガニックコットン使用の、こだわりの日本製赤ちゃん用毛布です。 とろけるようなさわり心地と毛玉のできにくさ、丈夫さが魅力のシール織を採用。 ネットに入れて洗濯機洗いも可能です。 シンプルなホワイトカラーで適度な厚みがあり、赤ちゃんから大人まで愛用できる一枚。
- サイズ 幅85cm 長さ115cm
- 素材 綿、ポリエステル、レーヨン
東京西川 アニマルパーク柄 綿毛布
東京西川からは、綿素材を使用した日本製赤ちゃん用毛布を紹介。 さまざまなアニマル柄がやさしいタッチで描かれていて、色合いもとても穏やかでお昼寝用毛布におすすめです。 長さ115cmの縦長サイズで、赤ちゃんから保育園、幼稚園まで使いやすいサイズ感。 赤ちゃんらしいやさしいデザインの安心品質毛布は、出産祝いにおすすめの一品です。
- サイズ 幅85cm 長さ115cm
- 素材 綿
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
はぐまむ (hugmamu) 綿毛布 おくるみ 日本製 三河木綿
肌へのやさしさを追求した「はぐまむ」は、たて糸も横糸も100%綿を使用しています。 手触りの良さや、新生児から5歳位まで長く使えるサイズ感で、満足度の高いレビューが多数。 吸水性、保湿性、通気性に優れ、静電気もおきにくく快適に過ごせます。 デザインも好みに合わせて選べる13展開。 ホルムアルデヒドの基準をクリアしている安心の商品です。
- サイズ 幅75cm 長さ75cm
- 素材 綿
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
un doudou ベビー 綿毛布 月と雲
毛織物の産地で生まれた、完全国内生産の赤ちゃん用毛布。 デザインが生地に織り込まれたジャガード織りは立体感と高級感があり、自然な風合いが楽しめます。 たて糸には強度を増すためにポリエステルを使用し、毛羽部分は綿100%でやさしい肌当たり。 「月と雲」のかわいいデザインで、カラーは印象の違う3色から選べます。 家庭で手洗い可能です。
- サイズ 幅85cm 長さ115cm
- 素材 綿、ポリエステル
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ハンザムココア (Hanzam Cocoa) 綿毛布 ひなたぼっこハーフサイズ キッズ ベビー
しっかりと起毛させ、ふわふわと厚手ながら軽い掛け心地の綿毛布。 全工程を国内で行う日本製製品です。 天然素材ならではの吸湿性、保温性があり温かく、お昼寝タイムにも最適。 赤ちゃん用毛布としてもちょうどいいハーフサイズは100cm×140cmの縦長サイズ。 綿本来の風合いが感じられる先染め糸を使用し、肌に触れないたて糸にはポリエステル糸を使用し強度を上げています。
- サイズ 幅100cm 長さ140cm
- 素材 綿、ポリエステル
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
お昼寝や移動中などに便利な赤ちゃん用毛布。 肌に優しい綿素材、軽く扱いやすいポリエステル、保温性に優れるウールなど素材ごとに特徴があり、使用場面や秋冬などの季節に合わせて選ぶとより快適な空間が用意できます。 厚みや重さ、装飾など、誤飲や窒息のリスクを減らすポイントも押さえて選びましょう。 家庭用や出産祝いに、こだわりの一枚を見つけてください。