【代用も】スマホのタッチペン アルミホイル以外でタッチペンの代わりになるものは?

タブレットをタッチペンで操作している画像
出典:Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

指でスマホ操作する際に、文字を書いたりゲームを操作したりといった細かな作業をしづらく感じたことはありませんか。
また、爪が長い場合も操作のしにくさを感じるのではないでしょうか。
そんな時にあると便利なのが、スマホ用のタッチペンです。
スマホ用タッチペンはペン先の形が細いもの、太いものとさまざま。

最近では100均でも売られているほど、たくさんの商品が登場しています。
そこで今回はスマホにおすすめのタッチペンついて紹介します。
ゲームや書類への手書き入力など使いたいシーンに合わせて選んでください。
また、アルミホイル以外できるタッチペンの代わりになるものの作り方も紹介するので、併せてチェックしてください。

目次

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

スマホの操作に便利なタッチペン(スタイラスペン)の魅力

タッチペンはスタイラスペンとも呼ばれ、スマホの操作をスムーズにしてくれるアイテムです。
さまざまなゲームアプリが普及する中で、特に正確なタッチが必要なパズルゲームを楽しむ人に愛用されています。
また、細かな作業もしやすいため、スマホの写真加工をする時にも、タッチペンがあると便利です。

スマホでビジネス書類をデータ送付する時にもタッチペンがあると、ちょっとした書き込みもスムーズにできるでしょう。
また、手袋をしたままでもスマホ操作ができるというメリットも。
このように、スマホを使うさまざまなシーンでタッチペンがあると便利です。

スマホのタッチペン(スタイラスペン)の選び方

まずはタッチペンの選び方について紹介します。
操作感に関わるペン先の種類をはじめ、持ち手の太さや重量などをチェックして使いやすいものを選んでいきましょう。

静電気式が主流、ペン先の素材にも注目

タッチペンにはニンテンドーDSで使用されるような感圧式のタイプと、人の身体を流れる微弱な静電気を利用する静電気式のタイプがあります。
その中でもスマホで使われるタッチペンは静電気式が主流となっており、販売されている種類も実に豊富です。
また、ペン先の素材もタッチの感度を高めるために各社さまざまな導電素材を使って作られています。

太めのペン先のタッチペンはゲームにおすすめ

タッチペンのペン先が太目のタイプには、シリコンゴムや導電性繊維の素材を使ったものがあります。
シリコンゴムは弾力があって液晶画面を傷つけにくいのがメリット。
また導電性繊維は繊維が電流を伝えやすいので感度がよく、スムーズに操作できます。
そのため正確で素早い動きが必要となるゲームをプレイする時にもおすすめです。

細めのペン先のタッチペンは手書きメモや簡単なイラストにおすすめ

文字書きや簡単なイラストにタッチペンを使うのであれば、細いペン先のものを選ぶとよいでしょう。
SNSの写真に添えるようなイラストには、静電気式のものがゆるい雰囲気が出て味になります。
樹脂製の細いペン先のものを選べばボールペンのように滑らかにイラストが描けるでしょう。
また、本格的なイラストを描きたい場合は充電式の筆圧感知できるものがおすすめ。
目的に合わせて上手に使い分けると描きたい絵の雰囲気に近づけます。

持ち手が細いか太いかで選ぶ

タッチペンを選ぶ時は持ち手の太さにも注目しておきましょう。
普段から筆圧の強い人や手の大きい人は、持ち手が太いタイプを選ぶと握る力が分散されて疲れにくくなります。
一方で文字を書いたり簡単なイラストを描いたりする場合は、ボールペンや鉛筆のように細長いものがおすすめ。
手になじみやすく、長時間の使用にも向いています。

タッチペンの重さで選ぶ

タッチペンの重さも購入前にチェックしておきたいポイントです。
持ち運びには軽い方が便利ですが、軽すぎるものだと安定感がなく、書き心地が悪くなってしまう場合があります。
また、重すぎる場合も滑らかに操作できない可能性があり長時間使用すると疲れてしまうことも。
自分の使用目的や時間に合わせて扱いやすい重さのタッチペンを選びましょう。

ストラップ付きは持ち運びに便利

ストラップ付きのタッチペンならわかりやすいところに下げておけるので、持ち運びに便利で紛失防止にも役立ちます。
スマホケースなどに取り付けておけば、使う時もスムーズ。
急いでメモを取りたい時にも、タッチペンを鞄やポケットから取り出す手間がありません。
スマホと一緒にタッチペンを持ち運びたい人には、ストラップ付きのものがおすすめです。

タッチペンの代わりになるものはある?

タッチペンの代わりになるものはあるのでしょうか。
ここではアルミホイルとアルミホイル以外の作り方を紹介します。

代用・作り方 l アルミホイル

まずは定番のアルミホイルを使った作り方。
ボールペンや綿棒にアルミホイルを巻き付けると、タッチペンの代わりになるものができます。
ペン先を出さないように、ふんわりとアルミホイルを巻きセロハンテープで固定するだけで、簡単にスタイラスペンが自作できます。
スタイラスペンを実際に購入する前に、作り方を見て自作してみましょう。

代用・作り方 l アルミホイル以外

タッチペンの代わりになるものはアルミホイル以外でも自作可能。
アルミホイル以外だと、電気を通す性質を持つウレタンスポンジである、導電スポンジを使った作り方です。
横10mm縦5mmほどに切った導電スポンジを、輪ゴムを使ってボールペンや綿棒に巻き付けます。
柔らかい導電スポンジなら、画面を傷付ける心配もありません。

おすすめのタッチペン(スタイラスペン)8選

ここからは、おすすめのタッチペン(スタイラスペン)を紹介します。
ペン先の種類や持ち手のデザインなどに注目してお気に入りのタッチペンを見つけてください。

PLATA 伸縮タッチペン ジャックコネクタ付き

携帯のジャック部分に取り付けて使える、コンパクトサイズのタッチペン

こちらは伸縮式のタッチペン。
縮めた時は全長約6cmととてもコンパクトです。
イヤホンジャックに挿しておけるので、使わない時はストラップ感覚で下げておけるのがメリット。
伸ばすと10cmの長さになるので安定してスマホを操作できます。
カラーバリエーションが豊富でスマホ本体やほかのアクセサリーに合う色を選べるのも魅力です。

  • 外形寸法 全長6cm~10cm

amazonで見る
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

メタモジ (MetaMoJi) スーペン (Su-Pen) mini

ビジネスシーンでも違和感なく使える、高級感のあるデザインのタッチペン

導電性繊維を使ったスタイラスペンです。
ビジネスシーンでも使いやすいシンプルなデザインで、真鍮とメッキを使った高級感も魅力。
ペン先は別売りで交換用のものも用意されているので、取り替えて長く愛用できます。
キャップを閉じれば普通のボールペンのように見え、スーツのポケットに挿しておいても違和感がない見た目です。

  • 外形寸法
    • 通常時 全長9.7cm
    • キャップ取付時 全長10.3cm

amazonで見る
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

エレコム (ELECOM) タッチペン 超感度 スタンダード PWTPC01

ガラスフィルムにも反応する静電容量式の便利なスタイラスペン

超感度が魅力のエレコムのタッチペンは、静電容量式。
新開発のファイバーチップを使用し、ガラスフィルムでも操作できる感度に仕上がっています。
またペン軸は9mmと少し太めで、使っていても疲れにくいのが特徴です。
さらに落ち運びに便利なクリップ付きのため、スーツのポケットやタブレットカバーに挟んでおけます。

  • 外形寸法 幅0.3cm 奥行0.1cm 全長13.8cm

amazonで見る980円
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

8色タッチペン

豊富なカラーリングにシンプルな形状と、プライベートからビジネスまで使えるタッチペン

こちらは8色の豊富なカラーバリエーションから選べるスタイラスペンです。
ビジネスでも使いやすいブラックやシルバーをはじめ、気分が明るくなるカラフルな色も揃っています。
ビジネス用とプライベート用で使い分けたり、スマホケースの色と合わせたりするのもおすすめ。
万が一、紛失しても気軽に買い替えられるリーズナブルな価格も嬉しいポイントです。

  • 外形寸法 11.5cm
  • 重量 5g


楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

メタモジ (MetaMoJi) スーペン (Su-Pen) T-9モデル P201S-T9DG

軽量設計で疲れにくく、キャップ不要で使いやすいおしゃれなタッチペン

こちらはペン軸に軽量のアルミニウムを採用したスタイラスペン。
東京の職人が1本1本丁寧に仕上げた高い品質が魅力です。
ペン先を守るタートルガードという、ペンとキャップが一体となった構造をしているため、キャップを紛失する心配もありません。
滑らかに動く導電性繊維のペン先を採用し、ゲームアプリに使う場合にもおすすめです。

  • 外形寸法 直径0.9cm 全長12cm
  • 重量 34g

amazonで見る3,300円
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

2Way タッチペン 両側操作可能

使うシーンや用途に合わせてペン先を使い分けられるスマホ用タッチペン

導電性繊維と透明ディスクのペン先を搭載した、2wayタイプのスタイラスペン。
透明ディスクはペンを傾けた時の動きにも合わせてくれるので、文字入力や絵を描きたい時にぴったり。
逆側の導電性繊維はゲームアプリやキーボード操作に向いているので、シーンに合わせて使い分けられます。
導電性繊維のペン先は取り換え用パーツも用意されているため、安心してたくさん使えるのも魅力。

  • 外形寸法 全長13.3cm
  • 重量 20g


楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

導電性繊維タイプ 液晶タッチペン01

持ち手は細く、イラストなど繊細なコントロールが必要なもので活躍するタッチペン

こちらの導電性繊維を使ったスタイラスペンは、なめらかで軽いタッチの操作性が魅力です。
そのため、パズルゲームなどのスマホアプリを楽しむ人から注目を集めている製品。
全長は13cm以上と長めなので、手の大きな人でも扱いやすいです。
また、比較的細い持ち手のため手になじみやすく、繊細な動きにも対応できるタッチペンを探している人におすすめです。

  • 外形寸法 直径0.9cm 全長13.7cm(カラー部分12cm)
  • 重量 11g


楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

エレコム (ELECOM) 電池式アクティブタッチペン P-TPACST01

持ち運びにもぴったり 繊細な書き込みができる電池式タッチペン

エレコムの、連続で15時間使える電池式のスタイラスペンです。
単6形アルカリ乾電池を電源として採用しており、軽量で程よい太さのペン軸になっています。
面倒な端末とのペアリングや毎日の充電なども不要で、ボタンを押すだけで起動するため簡単に使いたい人にぴったり。
5分間使わないとオートスリープ機能が作動するため、電池がどんどん減っていくこともありません。

  • 外形寸法 直径0.9cm 全長14.5cm
  • 重量 20g

amazonで見る2,487円
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

【iPhoneでのイラスト作業】おすすめのタッチペン2選

iPhoneを使ったイラスト作業におすすすめのタッチペンを紹介します。
より滑らかに動くので、手書きメモの多い人にもおすすめです。

KINGONE タッチペン スタイラスペン 2in1 極細

繊細な線がスルスル描ける、イラストにおすすめの極細スタイラスペン

電動繊維型のペン先とディスク型のペン先がセットになったスタイラスペンです。
こちらは細かな線やポイントまでしっかり描けるのが魅力。
口コミでは、「安くて使いやすい」「ディスクがなめらかに滑って、ペンを斜めに倒しても描きやすい」など高評価の声が多くみられました。

楽天市場で見る
amazonで見る1,199円
Yahoo!ショッピングで見る

ソナーペン (SonarPen) スタイラスペン 筆圧感知 タッチペン

電源不要なのに筆圧を感知してくれる極細スタイラスペン

筆圧機能やパームリジェクション付きで、まるでアナログ描きしているかのようなイラストが描けるスタイラスペン。
ショートカットボタンがついていたり、電源不要で使えたりする点もうれしいところ。
また「指では無理な細かい箇所まで描きやすい」「iPhoneだけでなくAndroidタブレットでも使える」など使い勝手の良さを評価する口コミが寄せられています。

  • 外形寸法 直径1.5cm 全長15cm
  • 重量 60g

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

通販サイトの最新ランキングも参考にする

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

楽天市場の売れ筋ランキング
Amazonの売れ筋ランキング
Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング

※上記の売れ筋ランキングは、各通販サイトによって集計期間・集計方法が異なる場合があります。

まとめ

スマホ操作が快適になるおすすめのタッチペン(スタイラスペン)を厳選。
アルミホイル以外でできる、タッチペンの代わりになるものの作り方も紹介しました。
細いペン先のものや、導電性繊維で滑らかに動く太いペン先など、種類はさまざま。
ゲームや手書き入力など使いたいシーンにあわせて選ぶのがおすすめです。
機能性のほか、デザインにも注目しながら、使いやすいタッチペンを見つけてください。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次
閉じる