テーブルに置きたいおしゃれなペッパーミルおすすめ11選 片手で挽けるタイプや電動タイプも紹介

食卓をおしゃれに彩るペッパーミル
粒胡椒を挽いて料理にかけるための「ペッパーミル」は、キッチン道具でありながらテーブル上でも使うアイテム。 使い勝手はもちろん、デザイン性が優れたものだと食卓をおしゃれに彩ることができます。 モダンなフォルムやあたたかみのある木製など、デザインはさまざま。 キッチンやダイニングのインテリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
ペッパーミルの選び方
ペッパーミルを選ぶ時には手動や電動などの種類のほか、容量や粒の粗さの調整、分解できるかなどのチェックポイントがあります。
手動?電動?種類で選ぶ
ペッパーミルにはいくつか種類があります。 両手を使ってガリガリと挽く一般的なタイプはクラシカルなデザインとバリエーションの多さが魅力。 片手で挽くタイプ、スイッチ1つで挽ける電動タイプは料理中にもおすすめです。 デザインや使う頻度、使いたいシーンを考えてどのタイプが適しているかを選びましょう。
分解の可否など洗いやすさで選ぶ
ペッパーミルはどれだけ分解できるかでお手入れのしやすさが変わってきます。 両手でひねるタイプはシンプルな構造で分解しやすいものが多く、電動などの複雑な構造のタイプは分解ができない場合があるので注意しましょう。 また、水洗いしたい場合は、ステンレスではなくセラミックの刃を選ぶとサビにくくおすすめです。
容量と残量の分かりやすさで選ぶ
粒胡椒が入れられる容量と残量の見やすさをチェックしておくことも大切です。 使用頻度が少ないのに大容量のものを選んでしまうと、使い切る前に胡椒の香りが飛んでしまう場合があります。 使う人数や頻度に合った容量のペッパーミルを選びましょう。 また、クリアな素材で残量が見やすいものだと、補充するタイミングが分かりやすく便利です。
こだわりのある方は粗さの調整ができるものがおすすめ
料理好きでこだわりのある人には、粒胡椒の粗さが調節できるタイプがおすすめです。 キッチンで調理の時に使う場合は細かい胡椒、食卓で仕上げに振る時は粗挽き胡椒といったように使い分けることができます。
おしゃれなペッパーミルおすすめ7選
それでは、テーブルやキッチンを彩るおしゃれなペッパーミルを紹介します。 機能性はもちろん、色や質感などのデザイン性もこだわりながら選びましょう。
プジョー (PEUGEOT) ペパーミル パリ12cm
自動車で有名なプジョー(PEUGEOT)は、自動車開発の前にペッパーミルを作ったメーカーでした。 自動車よりも歴史のあるプジョーのペッパーミルは、世界中の料理人からも愛される確かな性能と耐久性のある一品です。 高級感のあるダークブラウンのボディは落ち着いた雰囲気で、モダンなインテリアにもおすすめ。
- 外形寸法 直径5.4cm 高さ13cm
- 材質 木製、ステンレス、鉄
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ル・クルーゼ (Le Creuset) クラシック ソルト・ミル&ペッパー・ミル
カラフルな色のグラデーションがおしゃれなこちらのペッパーミルは、鍋や食器などで有名なル・クルーゼ(Le Creuset)のもの。 ノブを調整することで細挽きから粗挽きまで調整が可能です。 クラシカルなデザインは、テーブルに華やかさを与えてくれます。 カラフルモダンや女性らしいインテリアにもおすすめ。
- 外形寸法 高さ20.7cm
- 材質 ABS樹脂、セラミック、ステンレス、メタル
メニュー (menu) ボトルグラインダー (Bottle Grinder)
デンマークの王室御用達ブランドであるメニュー(menu)のボトルグラインダー。 コルク栓のような木の部分が、粒の粗さを調節するダイヤルになっています。 胡椒が出る部分が上になっているので、テーブルを汚さないのもポイント。 すっきりとおしゃれなデザインで、モダンや北欧インテリアにおすすめです。
- 外形寸法 直径7cm 高さ20.5cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
コール&メイソン (COLE & MASON) ペッパーミル ダーウェント
こちらはイギリスのソルト&ペッパーミルメーカーであるコール&メイソン(COLE & MASON)の一品。 粗挽きから粉状まで粗さを調節でき、一挽きで多くの量を挽くことができます。 クリアなボディで中身が見えるので、残量を一目で確認したい人にもおすすめ。 シンプルでおしゃれなデザインは、モダンインテリアのテーブルにもよく合いそうです。
- 外形寸法 直径6cm 高さ19cm
- 材質 ステンレススチール、アクリル
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
プジョー (PEUGEOT) ペップス ペッパーミル&ソルトシェーカー
こちらもプジョー製のペッパーミルです。 下部がペッパーミル、上部がソルトシェーカーになっていて、1台で2役の便利なアイテム。 本体の底がカーブしていて、テーブルに置くとゆらゆらと揺れるようになっており、カラフルなデザインと相まって楽しい食卓を演出できます。
- 外形寸法 幅5.8cm 奥行5.4cm 高さ8cm
- 材質 シリコン、ABS樹脂、ポリシクロへキシレンジメチレンテレフタレート、ステンレス、鉄
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
青芳 (AOYOSHI) リンゴ型ソルトシェーカー&ペッパーミルセット
生活雑貨ブランドであるカジュアルプロダクトのペッパーミルとソルトシェーカーのセット。 リンゴの頭にあるハンドルを回して胡椒の挽き具合を調節することができます。 木製のリンゴ型デザインは、あたたかみがあり北欧風キッチンやナチュラルテイストのダイニングにおすすめ。
- 外形寸法
- ソルトシェーカー 直径7.5cm 高さ6.9cm
- ペッパーミル 幅9cm 奥行7.5cm 高さ9.4
- 材質 天然木、ステンレス、ゴム、亜鉛合金(Crメッキ)、真鍮(Crメッキ)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
スプリングコペンハーゲン (SPRING COPENHAGEN) ペッパーミル/ソルトミル
デンマークのブランドであるスプリングコペンハーゲン(SPRING COPENHAGEN)のペッパーミル。 鳥の羽部分を開けると胡椒を入れる穴になっており、頭をひねることで挽くことができます。 木でできた鳥の愛らしいデザインはまるでオブジェのようで、北欧インテリアの食卓にもよく合います。
- 外形寸法
- ペッパーバードオリジナル 幅8.5cm 奥行20.5cm 高さ15cm
- ソルトペンギン 幅8cm 奥行8.5cm 高さ17cm
- 材質
- ペッパーバードオリジナル マホガニー、アッシュ、メープル、ウォルナット、ステンレス鋼、アルミニウム
- ソルトペンギン アッシュ、メープル、ウォルナット、プラスチック、アルミニウム
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
片手で挽けるおしゃれなペッパーミルおすすめ2選
調理の時にも便利な、片手で胡椒が挽けるペッパーミル。 うさぎ型の特徴的なデザインや、シンプルモダンなデザインを紹介します。
ワンハンドクールグラインダー (ONE HAND COOL GRINDER) 片手で挽けるペッパー&ソルトミル アクリルスタンド付 3点セット
片手で握って塩と胡椒を挽くことができるペッパー&ソルトミルのセット。 スリムなボディで狭いキッチンやテーブルでも場所を取りません。 アクリル製の専用スタンドが付いているので、倒れにくいのもポイント。 ステンレスのモダンなデザインで、シンプルなキッチンから北欧風のダイニングまで幅広く合うでしょう。
- 外形寸法 直径2.7cm 高さ14cm
- 材質 ステンレス製 18-8(ソルト用グラインダー部18-10)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
シェフィン (chef’n) ワンハンド ミニペッパーボール
アメリカのキッチンツールメーカーであるシェフィン(chef’n)社のペッパーミル。 うさぎ型が特徴的なこちらのペッパーミルは、片手でうさぎの耳を握ると胡椒を挽くことができます。 クリアなボディは残量チェックも簡単。 裏面にマグネットが付いているので、冷蔵庫やレンジフードなどにくっつけておくことができます。
- 外形寸法 直径5.2cm 高さ9.5cm
- 材質 ABS樹脂、AS樹脂、亜鉛合金
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
おしゃれな電動ペッパーミルおすすめ2選
最後に、力もいらず片手で簡単に胡椒を挽くことができる電動ミルを紹介します。 ボタンタイプやタッチセンサータイプなど、使いやすさで選びましょう。
ラッセルホブス (Russell Hobbs) 電動ミル 2本セット
イギリスの家電メーカーであるラッセルホブス(Russell Hobbs)の電動ミル。 ボタンを押すだけで胡椒を挽くことができ、胡椒の粗さも調節できます。 操作時のみライトが付くので手元が明るく照らされ、調理がしやすい仕様になっています。 サビの心配がないセラミック刃を使用しているのもおすすめポイント。
- 外形寸法 直径6cm 高さ23cm
- 材質 ステンレス、セラミック、ABS樹脂、AS樹脂
- 使用電池 単3乾電池4本
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
プジョー (PEUGEOT) エリスセンス (ELIS SENSE) 電動ペッパーミル
こちらのプジョーの電動ペッパーミルには、タッチセンサーが内蔵されていて、上部と即部に触れることで稼働します。 LEDライトが使用時に光り、挽いた量がよく見えます。 ダイヤルを合わせて挽き加減を6段階から調節することができるのもポイント。 モダンなデザインで、食卓をおしゃれに演出してくれます。
- 外形寸法 直径5.4cm 高さ20cm
- 材質 ステンレス、アクリル
- 使用電池 単4電池6本
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
テーブルを彩る、おしゃれなペッパーミルを紹介しました。 両手でひねってガリガリと削る感覚を味わえるものや、調理時に便利な片手で挽けるもの、電動ミルなどそれぞれで違った特徴や魅力があります。 デザインも実に豊富なので、キッチンやダイニングの雰囲気に合わせて選びましょう。