新着記事
LATEST ARTICLES
-
トイレと洗面台が一緒でも仕切れる? 洗面所を独立させるDIY方法を紹介
トイレと洗面台が一緒になっている間取りは便利な反面、衛生面が気になるという人もいるでしょう。そんな人は、トイレと洗面台の間に仕切りを設けるのがおすすめ。今回は、トイレと洗面台が一緒になった空間に仕切りを設置するための工夫、仕切りグッズを... -
【玄関入ってすぐお風呂・ドアなし洗面所】におすすめの目隠し特集
玄関にお風呂・洗面所が直面している物件の場合、同居人が玄関を開けるタイミングで、通行人や宅配業者の目に脱衣所が入ってしまう可能性は0ではありません。せっかくお風呂でリラックスしたのに、ドアを開ける前に緊張してしまいます。本記事では玄関から... -
コンパクトな学習机おすすめ9選 小さいサイズの勉強机でリビング学習をしよう
子供部屋の間取りの関係で、学習机のサイズ選びに困っている人も多いのではないでしょうか。最近では、90cmほどのシンプルで小さいサイズの勉強机を選んで、リビング学習させる家庭も増えているようです。この記事では、コンパクトな学習机を選ぶポイント... -
幼稚園・保育園スモックの名前つけ 位置はどこ?縦書きや手書き、名前ワッペンも
幼稚園・保育園のスモックは、名前つけの際ににじみやゆがみなど失敗が気になってしまうもの。また名前の位置や、縦書きや横書きかなども迷いがちです。今回は、スモックの名前つけにおける書く場所の決め方や、にじみにくい書き方について解説。手書きに... -
歩ける脚入れヒーターおすすめ9選 着るこたつやコードレスレッグウォーマーを紹介
歩ける脚入れヒーターは、足元を温め冬に快適さをプラスしてくれる心強いアイテムです。 スリッパタイプの歩けるフットウォーマーから、サンコーのこたんぽといった着るこたつタイプまで、幅広い種類の商品が販売されています。 今回は、そんな便利な脚入... -
おしゃれな学校用携帯スリッパおすすめ9選【保護者100人調査】どこで買う?
授業参観日や保護者会など、学校行事の際に必要になる室内履き。足元は意外と目が行く部分なので、人に見られても恥ずかしくないおしゃれな参観用スリッパを選びたいものです。この記事では学校行事におすすめの保護者用スリッパを女性・男性にわけて紹介... -
本棚の日除け・日焼け防止アイデア 窓ガラスフィルムや日除け布、遮光カーテンも紹介
保管していた大切な本や漫画を久しぶりに読もうとした時、本が日焼けで変色していると残念な気持ちになることがあります。大切な本は、いつまでも買った時のようなきれいな状態で保管しておきたいと思うもの。この記事では、本の日焼けが気になる人に向け... -
コードレスのアロマディフューザーおすすめ9選 持ち運びたくなるおしゃれな商品も
外出先でもお気に入りの香りを楽しみたいなら、コードレスタイプのアロマディフューザーが便利です。超音波式や水なしタイプ、持ち運びやすいモバイルタイプなど、さまざまな種類が展開されています。今回は、無印や生活の木といったブランドからも販売さ... -
玄関ガーデニングおしゃれな9例 玄関前のレイアウトや初心者向け鉢植えの置き方も
家に庭がない人、ベランダの日当たりが悪く植物が育たない人にもおすすめの玄関ガーデニング。マンションの狭い玄関周りでも、花やグリーンがあればぐっとおしゃれな印象になります。今回は、ガーデニングを玄関で楽しむための鉢植えの置き方やレイアウト... -
おしりを温めるグッズおすすめ9選 お尻が冷たい時の対策や温め方も紹介
しっかり冷え対策をしているはずなのに、おしりの冷えが気になることはありませんか。この記事では、おしりが冷える原因や冷え対策、簡単にできるストレッチなど、冷たいおしりを温める方法を解説します。さらにおしりが冷えないパンツ、ゆたぽんなどのお...