小学校や幼稚園で使う油粘土おすすめ10選 何グラム必要?100均粘土でも大丈夫?

油粘土で作品を作る子供の手の写真
出典:iwanna / Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

幼稚園や小学校で使うことの多い油粘土。
固まらず、何度も作り直しできるのが特徴で、子供はもちろん大人の作品作りにも役立ちます。
今回は、そんな油粘土のおすすめ商品を厳選しました。
また小学校で使う油粘土は何グラム必要かや、粘土を使った作品の簡単な作り方も紹介します。

油粘土は、ダイソーなどの100均をはじめ、Amazonや楽天などの通販でも販売されていて、ケース付きのものや匂いが気にならない無臭タイプなど、種類も豊富。
用途に合わせて使いやすい油粘土を選びましょう。

目次

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

油粘土の中身と特徴 メリットも解説

油粘土は石灰石から採れる炭酸カルシウムやカオリン、鉱物油などを混ぜてできたもの。
自然乾燥で硬くならないのが特徴で、繰り返し使える、作り直せるのがメリットです。
またコシが強く伸ばしやすい性質があり、元に戻りにくいため子供でも簡単に作品作りが楽しめます。

小学校や幼稚園で使用しているところも多く、夏休みの自由研究にもおすすめ。
その他に、油粘土は数年経つと表面が酸化乾燥し、パサパサとした感触になる特性もあります。
使用期限の目安として、2年~3年ほどで新しいものに変えるのが良いでしょう。

小学校や幼稚園で使う油粘土の選び方

一見どれも同じように見える油粘土ですが、実は商品によって特徴が異なります。
無臭タイプやケース付きなど、使う人やシーンに合ったものを選ぶようにしましょう。

油粘土独特の匂いをカットした無臭タイプ

油粘土はカオリン等の鉱物粉に植物性油や鉱物性油を混ぜて作られています。
そのため、ほかの粘土とは違った独特の匂いがあるのが特徴。
人によってはその匂いが苦手な場合もあるでしょう。

そこで、油粘土独特の匂いをカットした無臭タイプが販売されています。
無臭の油粘土なら匂いを気にすることなく、気分よく作品作りに取り組めるでしょう。

フタつきのケースがあるものも

油粘土は、粘土単体で売られているものもあれば、フタ付きのケースとセット販売されているものもあります。
何度も繰り返し使う油粘土は、保管しておくケースが必要。
乾燥しにくいといってもそのまま放置していると硬くなる上に、ホコリなどが付いて衛生的ではありません。
フタ付きケースが付属しているものなら、わざわざ別でケースを用意する必要もなく便利です。

カラフルな油粘土が欲しい人はクレイアニメにも使われるクレイトーンがおすすめ

クレイトーンはアメリカで開発された色付きの油粘土。
カラーバリエーションが豊富で、それぞれの色を混ぜることもできるため、思い通りの色を作り出せるのが魅力です。
クレイアニメやCM制作などで使われることが多く、プロの人にも愛用されています。
もちろん、粘土遊びにもおすすめで、カラフルな作品を作りたい時にぴったりです。

小学校で使う油粘土、何グラム必要?

小学校で使う油粘土は何グラム必要なのでしょうか。
実は、油粘土が何グラム必要かは小学校によって違います。
1000グラム必要なところもあれば、保育園で使っていた粘土をそのまま使ってもよい小学校もあります。
中には、集金だけして全て学校側で用意する地域もあるので、まずは学校からくる配布物などを確認してください。

【先輩ママに調査】小学校で使う油粘土、何グラム用意した?

では実際に、小学校で使う油粘土は何グラム用意したのかと気になる人もいるでしょう。
今回イエコレクション編集部では、過去5年以内に小学校で使用する油粘土を購入した100人にアンケートを実施しました。

アンケート_小学校の油粘土は何グラム用意した?
iecolle.com
調査対象:小学校で使用する油粘土購入者100名/調査方法:インターネットでのアンケート調査/調査日:2024年03月14日/調査機関:イエコレクション編集部

アンケートの結果、1位は「500g」で51%、2位は「300g」で44%、3位は「100g」3%、4位は「その他」2%でした。
また、1位の「500g」を選んだ人からは「学校で使用する量が指定されていた」という声が複数ありました。

【先輩ママに調査】油粘土を購入する際、重視したポイントは?

次に、油粘土を購入する際に重視したポイントを伺いました。

アンケート_小学校の油粘土の購入で重視したポイント
iecolle.com
調査対象:小学校で使用する油粘土購入者100名/調査方法:インターネットでのアンケート調査/調査日:2024年03月14日/調査機関:イエコレクション編集部

最も多かった回答は、「安全性」で32%、2位は「柔らかめ」と「無臭タイプ」が同率で17%、3位は「ケースやヘラ付き」で11%。
続いて「軽量タイプ」が10%、「価格」が3%、「その他」が10%という結果に。
「その他」には「学校で指定されたもの」「周りの友だちとできるだけ同じものを購入した」などの声がありました。

「柔らかめ」を選んだ人の理由には「柔らかい方が加工しやすいので選びました」、「軽量タイプ」を選んだ人からは「荷物が一年生には重いので、少しでも負担の減る油粘土を選びました」という回答もありました。

【先輩ママに調査】小学校で使う油粘土の購入場所は?

続いて、小学校で使用する油粘土の購入場所について調査しました。

アンケート_小学校の油粘土の購入場所
iecolle.com
調査対象:小学校で使用する油粘土購入者100名/調査方法:インターネットでのアンケート調査/調査日:2024年03月14日/調査機関:イエコレクション編集部

21%が選んだ「学校」が1位という結果に。
中には「学校説明会での購入した」との声もありました。
2位は「ダイソー」で17%、3位はAmazonや楽天などの「通販サイト」で14%、4位は「イオン」12%、5位は「東急ハンズ」9%でした。
「通販サイト」を選んだ理由として「100均粘土も購入したことがあるが、臭いと感じたため、無臭でレビューのあるものを購入した」など、口コミで比較できるメリットをあげている人もいました。

【100均で油粘土を購入したママ】使用感を教えて!

最後に、「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」で購入した人に、100均油粘土の使用感やメリットデメリットを伺いました。

・安価で何の問題もありません。ニオイが強くないのもおすすめです(ダイソー)
・問題なく使えるし、悪くないです(ダイソー)
・安いのがメリット、値段が安いためかすぐにボロボロになるのがデメリット(ダイソー)
・安い分、すぐに乾燥してしまう(ダイソー)
・1つだと量が少ないので2つは購入しないといけない。使用しているうちに汚れてきたり量が足りなくなってきた時に気軽に買い足せる(セリア)
・安いし、扱いやすいのでありがたかった(セリア)
・子供から何も言われたことがないので、特に問題はなさそう。汚くなったらすぐ買い替えられて良い(キャンドゥ)

「1つ分の量が少ない」「すぐ乾燥してしまう」などのデメリットも一部あがっていましたが、「100均の油粘土でも問題なく使用できている」といった声が大半を占めていました。
また、「価格が安い」「すぐに手に入る」「すぐ買い替えられる」など、低価格で手軽に購入できるメリットも多くあがっていました。

小学校で使う油粘土を購入する際は、ぜひこちらのアンケート結果も参考にしてみてください。

作品を固めて保管したい人は紙粘土やオーブン陶土がおすすめ

油粘土は固まらず、繰り返し使えることが特徴。
そのため、完成した粘土作品を固めて保管したい場合は、紙粘土やオーブン陶土を使うのがおすすめです。
紙粘土は自然乾燥で固めるタイプの粘土。
ひび割れもおきにくく、乾燥後に水彩絵の具やアクリル絵の具で着色ができます。

一方のオーブン陶土はオーブンレンジで焼いて固める粘土。
1日程度たって乾燥してしまっても、水を揉みこめばやわらかく戻ります。
また、焼いたあとにアクリル絵の具で着色することも可能です。

小学校や幼稚園で使う油粘土おすすめ | シンプル

ここからは、Amazonなどの通販で買える油粘土のおすすめを紹介します。
ケースとヘラが付いた粘土セットやカラフルな油粘土もあるので、ぜひ参考にしてください。

中部電磁器工業 (CEC) ねんど ほいく粘土 06-0355

紫外線や年月による劣化が少ない品質、匂いもクセがない油粘土

CECは教材粘土の製造や販売を行う愛知県のメーカー。
こちらのほいく粘土は幼稚園や保育園で使われることの多い定番の油粘土です。
紫外線や年月による劣化が少なく、長期間に渡って品質を保てるのが特徴。

匂いや色にクセがないので、小さな子供でも安心して使えます。
フタ付き容器で保管すれば、3~4年は使い続けられるでしょう。

  • 外形寸法 幅14.5cm 奥行6.5 高さ3cm
  • 容量 500g

楽天市場で見る
amazonで見る540円
Yahoo!ショッピングで見る

クツワ (KUTSUWA) あぶらねんど

500g容量、自由にアレンジできるホワイトカラーの油粘土

クツワは文房具や生活雑貨などの企画・製造・販売を手掛ける大阪の老舗メーカーです。
筆入れや鉛筆削りなどの学用文具も幅広く製造しています。
こちらのクツワの油粘土は真っ白な色が特徴。

油粘土特有のグレーや青色ではないので、創造力を広げた作品作りができるでしょう。
入学準備用品としてもおすすめです。

  • 外形寸法 幅15cm 奥行2.5cm 高さ7.5cm
  • 容量 500g

楽天市場で見る
amazonで見る425円
Yahoo!ショッピングで見る

デビカ (DEBIKA) 油ねんど 090148

STマーク合格品、きめ細かな手触り&青色タイプの油粘土

デビカは、お道具箱や地球儀といった学用品からオフィス用品まで、幅広い種類の文房具を扱うメーカーです。
そんなデビカから、きめ細かな手触りが特徴の青色タイプの油粘土を紹介。
おもちゃの安全基準を満たした製品に付けられるSTマーク合格品なので、小さな子供にも安心して使わせてあげられます。

  • 外形寸法 幅15cm 奥行2.3cm 高さ8.5cm
  • 容量 500g

楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

デビカ (DEBIKA) ウクカル 油ねんど 090189

水に浮くほど軽量で柔らかく、匂いにクセがない油粘土

デビカはお道具箱や粘土といったホビー・手芸材料をはじめ、学校教材などを製造・販売するメーカー。
こちらの油粘土は柔らかいのにコシが強く、使いやすいのが魅力です。
油粘土独特の嫌な匂いもなく、品質が変化しにくいので長く使えて小さな子供にも安心。
また、軽量タイプのため子供が幼稚園や小学校へ持ち運びやすいのもメリットです。

  • 外形寸法 幅15.5cm 奥行2cm 高さ8cm
  • 容量 210g

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

アーテック (Artec) 油ねんど 無臭 抗菌 1kg 003019

1kgの大容量タイプ、無臭&抗菌仕様の油粘土

アーテックは学校教材や教育玩具の製造販売を手掛けるメーカー。
小学校だけではなく、幼稚園や中学・高校への学習教材も提供しています。
こちらの油粘土は1kgと大容量のタイプなので、大きな作品を作りたい時におすすめです。
無臭かつ、小さな子供にも安全な抗菌仕様なので、快適に作品作りに取り組めます。

  • 外形寸法 幅16.5 奥行9cm 高さ3.5cm
  • 容量 1000g

楽天市場で見る
amazonで見る713円
Yahoo!ショッピングで見る

銀鳥産業 粘土 油ねんど 1kg

においが少なくて工作の時間もストレスなく使える1kgの油粘土

作り直しが何度もできる銀鳥産業の油粘土です。
油ねんどの気になるにおいが抑えられており、敏感な子供にも安心。
粘土ケースに入れておくことで、何度でも繰り返し使えます。
こちらはたっぷり1kgサイズなので、粘土遊びのほか作品を作る際にも困らないでしょう。

  • 外形寸法 幅17cm 奥行10cm 高さ3cm
  • 容量 1000g

楽天市場で見る
amazonで見る990円
Yahoo!ショッピングで見る

銀鳥産業 ずこうねんど

温度変化で硬さが変わりにくい、抗菌剤入りの油粘土

銀鳥産業が展開している図工用粘土です。
抗菌剤入りなので、子供が遊ぶのに使っても安心できます。
重さは従来より軽く持ち運びも楽なため、幼稚園や小学校低学年の子供におすすめです。

季節による気温の変化で硬さが変わることなく、扱いやすいやわらかさを保ちます。
また、長時間使用しても手や粘土板などに付きにくいのも特徴です。

  • 外形寸法 幅17cm 奥行9cm 高さ2.5cm
  • 容量 450g

楽天市場で見る

Yahoo!ショッピングで見る

小学校や幼稚園で使う油粘土おすすめ | ケース・ヘラ付き

昭和教材 森のともだち ケース入り・ヘラ付き パールグレー 1kg

粘りとコシの強さが魅力。ケースとヘラがセットになったグレーの油粘土

昭和教材は学校教材を手掛ける老舗メーカーで、理科や図工、書道や裁縫セットなど幅広い製品を扱っています。
こちらの油粘土は、ケースとヘラがセットになったもの。
ケースはフタ付きなので粘土の乾燥やホコリが入るのを防ぎ、入園・入学準備にもおすすめ。
季節に関係なく適度なやわらかさと粘り、コシの強さを保っているのも特徴です。

  • 外形寸法
    • ケース 幅22cm 奥行11.5cm 高さ6cm
    • 油粘土 幅17cm 奥行9.5cm 高さ3.5cm
  • 容量 1000g

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

昭和教材 森のともだち ケース入り・ヘラ付き かる木ちゃん

木と上質な油を使用、変色&べたつきにくい抗菌性粘土

こちらの昭和教材の油粘土は、木で作られた軽量タイプのもの。
自然の木の香りがするのが特徴で、安心して使える抗菌性粘土です。
きめが細かくてよく伸び、べたつかないのがメリット。

また、上質な油を使っているため、変色しないのも嬉しいポイントです。
子供が使いやすいように粘土にはスリットが入っていて、付属のヘラで簡単に切り分けられます。

  • 外形寸法
    • ケース 幅22cm 奥行11.5cm 高さ6cm
    • 油粘土 幅17.5cm 奥行8.5cm 高さ3cm
  • 容量 300g

楽天市場で見る
amazonで見る1,300円
Yahoo!ショッピングで見る

小学校や幼稚園で使う油粘土おすすめ | クレイトーン

中部電磁器工業 (CEC) ねんど クレイトーン1/4バー

適度な粘り気と鮮やかな色合いが魅力。色を混ぜるのにも適した油粘土

カラフルな油粘土のクレイトーンは、クレイアニメで使われる粘土としては最も人気の油粘土です。
適度な粘り気と鮮やかな色合いがクレイアニメ作りに適しています。
こちらはクレイトーンの基本となる1/4バーのタイプ。
全18色の少量油粘土で、細かいパーツ使いや色を混ぜる時に使うのにおすすめです。

  • 外形寸法 幅4cm 奥行7.5cm 高さ2.5cm
  • 容量 114g

楽天市場で見る

Yahoo!ショッピングで見る

小学校や幼稚園で使う油粘土おすすめ スペック比較一覧

スクロールできます
商品名中部電磁器工業 (CEC) ねんど ほいく粘土 06-0355クツワ (KUTSUWA) あぶらねんどデビカ (DEBIKA) 油ねんど 090148デビカ (DEBIKA) ウクカル 油ねんど 090189アーテック (Artec) 油ねんど 無臭 抗菌 1kg 003019銀鳥産業 粘土 油ねんど 1kg昭和教材 森のともだち ケース入り・ヘラ付き パールグレー 1kg昭和教材 森のともだち ケース入り・ヘラ付き かる木ちゃん銀鳥産業 ずこうねんど中部電磁器工業 (CEC) ねんど クレイトーン1/4バー
イメージ
油粘土1
油粘土2
油粘土3
油粘土4
油粘土5
油粘土6
油粘土7
油粘土8
油粘土9
油粘土10
外形寸法幅14.5cm 奥行6.5 高さ3cm幅15cm 奥行2.5cm 高さ7.5cm幅15cm 奥行2.3cm 高さ8.5cm幅15.5cm 奥行2cm 高さ8cm幅16.5cm 奥行9cm 高さ3.5cm幅17cm 奥行10cm 高さ3cmケース 幅22cm 奥行11.5cm 高さ6cm
油粘土 幅17cm 奥行9.5cm 高さ3.5cm
ケース 幅22cm 奥行11.5cm 高さ6cm
油粘土 幅17.5cm 奥行8.5cm 高さ3cm
幅17cm 奥行9cm 高さ2.5cm幅4cm 奥行7.5cm 高さ2.5cm
容量500g500g500g210g1000g1000g1000g300g450g114g
販売サイト楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング
楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング
楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング
楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング
楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング
楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング
楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング
楽天市場
Amazon
Yahoo!ショッピング
楽天市場
Yahoo!ショッピング
楽天市場
Yahoo!ショッピング
価格
(参考:
Amazon)
540円425円654円990円990円1300円

油粘土を使ったあとの洗い方と注意点

person holding bubbles

幼稚園や小学校で使ったあと、家で作品作りをしたあとに洗うのが大変な油粘土。
手軽に楽しむためにも、洗い方のポイントを知っておきましょう。
材料は食器用洗剤とつまようじ、メラミンスポンジなどです。
粘土板などの隙間に付いた油粘土を、洗剤を含ませたスポンジで洗っていきます。

この時にお湯を使うとスムーズで、角があるスポンジだと落としやすいでしょう。
スポンジでとれない時はつまようじを活用するのがおすすめ。
油粘土のカスが排水口に流れないよう、注意して洗いましょう。

粘土を使ったかわいいうさぎの作り方

ここで粘土を使ったかわいいうさぎの作り方を紹介します。
子供と一緒に工作を楽しむ時の参考にしてください。

  1. 顔になる部分を手で丸める。
  2. ウサギの耳部分を2つ作る。
    楕円形にしたら、へこみを付けるのがポイント。
    ヘラを使って顔パーツに丁寧に付ける。
  3. リボンパーツを作る。
    細長い形の粘土を指で平らにしながらリボン型に成型する。
    ここでもヘラを使ってへこみをつける。
  4. 目と鼻のパーツを作る。
    鼻パーツを先に顔パーツへ付ける。
    次に目のパーツを鼻とのバランスを見ながら付ける。
  5. 口をヘラで描き、リボンパーツを耳の根元に手で付けたら完成。

まとめ

いかがでしたか。
Amazonや楽天などの通販でも買える、さまざまなタイプの油粘土を紹介しました。
固まらないので何度も繰り返して使え、子供にもぴったりな油粘土。

無臭や抗菌の特徴がある油粘土なら小さな子供も安心です。
ケースやヘラがセットになったものは入園・入学準備にもおすすめ。
クレイトーンのような色付きのものもあるので、使う人や作りたいものに合わせて選びましょう。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次