【賃貸に】神棚・お札立て12選 マンションやアパート向けの穴あけない飾り方も

出典:Yahoo!ショッピング

※本ページにはプロモーションが含まれています

家内安全や無病息災を祈るため、神棚を祀る家庭も多いでしょう。
しかし昨今の住宅事情から、マンションなどの集合住宅に住んでいる、賃貸なので壁に傷を付けらないなどの理由で、神棚を置きたいけれど、どのように設置すればいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、マンションなどの賃貸住宅でも釘を使わず設置できる、おしゃれでコンパクトな神棚を紹介します。
また、賃貸住宅用の神棚の選び方や正しい配置方法など、マンションやアパートで神棚を置く際に知っておきたいポイントも、あわせて紹介します。
ぜひ参考にしてください。

目次

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

神棚を配置するのにふさわしい場所とは

マンションなどで神棚を置く際に気になるのが設置場所。
ここでは、神棚を配置するのにふさわしい場所や方角、また、部屋の都合などで正しい配置場所に置けない場合はどうすればいいかなどを紹介します。

神棚を置く正しい方角とは

一般的に神棚は、神棚の中のお札が「太陽が昇る東」や「太陽が出ている時間が長い南」の方角を向いていることが良いとされています。
したがって、部屋の西側もしくは北側に、神棚を配置するのが最も好ましい置き方です。
しかし、マンションなどは部屋数や間取りの関係で、どうしてもこの方角に置くことができないという場合も少なくありません。

正しい方角が難しいときは

神棚を祀るときは、正しい方角に設置することも大切ですが、それ以上に、神棚を常に清潔に保ち、毎日のお供えやお参りをきちんと行うことこそが、もっとも重要。
神様が快適に過ごせるように掃除がしやすい場所や、家族が毎日忘れずに礼拝しやすい場所に神棚を置くようにすれば、正しい方角でなくても気にすることはありません。
大切なのは神様への感謝や心遣いなのです。

上階に住人がいるマンションの場合は「雲」の貼紙を

神棚の一般的な配置場所の条件として、「建物の最上階」で「人の頭よりも上の高さ」が適しているといわれています。
しかし、マンションなどでは、上階に人が住んでいるという場合がほとんどです。

そのような場合は、「雲」と書いた紙や「雲板」神棚の上の天井に貼り、そこが「天上」であるということにします。
また、釘が使えず高い場所に設置できない、掃除が困難になるなどの理由で、タンスや棚の上に白い布を敷いた上に神棚を置く場合もあります。

神棚の配置を避けたほうがいい場所

きれいなキッチンの写真

必ず正しい方角や位置に置かなければいけないということはありませんが、神棚を配置するときには、避けたほうがいい場所があります。
例えば、神棚やお札が汚れてしまう可能性があるキッチンやトイレなど水回りの近くやその背面などです。

ペットや子供に荒らされてしまう可能性がある場所、仏壇と向かい合わせになる場所、人通りが激しい扉の上も不向きです。
神棚は、なるべく日当たりや風通りのよい部屋で、清潔を保ちながら祀るようにしましょう。

マンションに置ける神棚の選び方

マンションに神棚を置きたい場合は、サイズなどを考慮して購入することをおすすめします。
ここでは、マンションに適した神棚の選び方を紹介します。

薄型でコンパクトなものや部屋に合うデザインを選ぶ

マンションやアパートなどの賃貸住宅は、部屋数が少なくスペースに限りがあることも多いので、場所をとらない薄型な神棚を選ぶとよいでしょう。
大きすぎる神棚や奥行きがあるものは思っている以上に部屋に圧迫感を与えてしまう可能性もあるのでコンパクトさを意識してみましょう。
また、デザインも、最近では、モダンなものが多く出ているので、現代のリビングに置いても違和感がないようなインテリアに合ったものを選ぶことで、普段の生活に取り入れやすくなります。

【穴あけない飾り方】お札立てもおすすめ

賃貸住宅では壁に傷をつけられない、釘打ちができないという場合も珍しくありません。
そのようなときは、穴あけ不要で釘などを使わずに設置できる神棚や、家具の上に置くタイプのお札立てが場所も選ばずおすすめです。

家具の上に神棚やお札立てを配置する場合は、できれば自分の頭よりも上の位置で、板や白い布を敷いた清潔な場所を作った上に配置しましょう。
シンプルなデザインのものを選べば、高い場所でも掃除がしやすくおすすめです。

マンションでも配置できる50cm以下のコンパクトな神棚おすすめ4選

スペースが限られたマンションでも配置しやすい、幅が50cm以下のコンパクトな神棚を紹介いたします。
気になる設置方法やデザインの違いなどにも注目してご覧ください。

モダン神棚 神具の専門店 ねがい (NEGAI) はじめての神棚セットNegai KUMO-SN

軽量で女性でも簡単に取り付けられる雲のデザインがかわいい神棚

神棚セットNegaiは、木工職人がひとつずつ丁寧に作り上げた、コンパクトでおしゃれな神棚。
かわいい雲形にデザインされているので雲形が必要になるマンション等にもぴったりです。

170gと軽いので、女性1人でも簡単に取り付け可能。
画鋲で簡単に取り付けられるので、壁へのダメージも最小限に抑えられます。
神棚をはじめて置く人にも嬉しい、お供え用神具が5点付属。
届いたその日に、すぐにお祀りすることができます。

  • 外寸サイズ 幅29.5cm 奥行10.5cm 高さ18cm
  • 材質 木材
  • 付属品 神具5点セット付

amazonで見る

神棚の里 洋風モダン神棚板 Kaedeセット

温かみあるデザインが魅力。はじめてにおすすめの神具が7点付いた神棚セット

北欧家具などで使われる無垢メープル材を使用した、モダンで温かみあふれるおしゃれなデザイン「Kaede」です。
取付専用台紙と石膏ボードピンを使うことで、壁への傷を最小限に抑えることが可能になりました。
女性でも安全、簡単に神棚を取り付けることができます。

お札を立てるための溝や、破魔矢を通すための穴など、シンプルながらも丁寧な設計に職人の細やかな技術が感じられます。
木理が美しいメイプル材の淡い白さが、清潔感のあるリラックス空間を演出。
神具7点付きで、こちらもはじめて神棚を購入する人におすすめのセットです。

  • 外寸サイズ 幅45cm 奥行11.9cm 高さ11.1cm
  • 材質 無垢木材(メイプル)
  • 備考 壁取付用金具 神具7点セット付

amazonで見る10,501円
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

神棚の里 神棚 箱宮三社 神楽 (kagura) 板戸セット

壁掛け用の金具付きでリビングにも設置しやすい神棚セット

古い昔から神様はひのきに宿ると言われており、こちらも銘木として有名な岐阜県産東濃ひのきを使用しています。
従来品の約半分という薄型ながら、板戸や膳引きなどに神具を置いてお祀りできる本格仕様です。

コンパクトなので場所をとらず、モダンなリビングにもマッチするデザイン。
背面に壁掛け用の金具がついているので、石膏ボード用ビスを用意すれば簡単に取り付けられます。
扉枠を外して御神札を出し入れできるので、お手入れも簡単です。

  • 外寸サイズ 幅45cm 奥行13.5cm 高さ37.5cm
    • 内寸サイズ 幅32cm 奥行1.5cm 高さ25.5cm
    • 膳引サイズ 幅35cm 奥行8.5cm
  • 材質 東濃ひのき
  • 備考 壁取付用金具 神具セット付

amazonで見る25,198円
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

神棚の里 屋根違い三社 なごみ(小)セット

段違い屋根の三社宮が本格的。高級感と迫力がある神棚

段違い屋根の三社宮が本格的な、スタンダードデザインの神棚です。
壁を傷つけない置き型低床タイプでありながら、高級感と迫力を感じさせる美しい造りが魅力。

必要なものがすべて揃ったセットなので、神棚がはじめての人でもすぐにお祀りすることができます。
神棚の裏屋根がフタのような形状になっており、大きな御神札も簡単に出し入れできるところも嬉しいポイント。

  • 外寸サイズ 幅49.5cm 奥行20cm 高さ39cm
    • 中央内寸サイズ 幅10.5cm 奥行5.5cm 高さ32cm
    • 左右内寸サイズ 幅10.5cm 奥行4m 高さ27cm
  • 材質 東濃ひのき
  • 備考 神具7点セット・神鏡・八足台・榊造花

amazonで見る15,294円
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

棚や箪笥の上に置ける、便利でおしゃれなお札立ておすすめ5選

神棚を設置するスペースがない方には、コンパクトなお札立てがおすすめです。
お札だけを収納できるシンプルなデザインが特徴。
木の質感やデザインもさまざまですので、インテリアに合ったものを選ぶとよいでしょう。

神棚の里 簡易神棚 鳥居付御神札飾り(小) お札入れ 朱印帳立て

ちょっとした棚にも置きやすい。御朱印帳も立てられる横幅を備えたお札立て

位置を選ばず洋風のリビングにも違和感なく馴染む、小さな鳥居付きのお札立てです。
鳥居は神域への入り口を示すものとされており、御神札を祀る心を示すことができます。

御神札一体用のサイズですが、御朱印帳も立てられる横幅があり、便利に使えます。
ちょっとした棚やタンスの上でも置くことができるサイズ感で、はじめてお札立てを購入する人にもおすすめです。

  • 外寸サイズ 幅14.2cm 奥行8cm 高さ16.3cm
    • 内寸サイズ 幅14cm 溝0.9cm
  • 材質 東濃ひのき

amazonで見る2,631円
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

紀州漆器 木製お札立て 溜・白塗

埃が入らないように設計された洋風インテリアにもマッチするお札立て

「日本三大漆器」に数えられる伝統工芸である、紀州漆器の技術で丁寧に仕上げられた美しく上品でおしゃれなお札立て。
他にはない職人による白い漆塗りが、洋風のインテリアにも溶け込みます。

置き掛け兼用で、空いたスペースに飾ることができるので位置を選ばず、マンションやアパートに最適です。
また、アクリル板がはめこまれ、埃が入らない形状なのでお手入れも簡単。
大切な御神札を常に清潔に保つことができます。

  • 外寸サイズ 幅14cm 奥行7cm 高さ32.4cm
    • 内寸サイズ 幅9cm 奥行3cm 高さ27cm
  • 材質 木製(MDF) カシュー塗 アクリル板

amazonで見る
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

オー (Eau) お札立て (OFUDATATE)

モダンなデザインが魅力的&柔らかい印象のお札立て

オー (Eau)は会津若松の木製品ブランド。どんな器や空間も収まる水の活力と安らぎがコンセプトです。
こちらはメープルやウォールナットを使用した、ナチュラルで温かみのある、おしゃれな置き型のお札立て。

「Hana」「Musubi」「Hikari」と三種のモチーフから選ぶことができ、それぞれに意味が込められています。
和室にはもちろん、現代のモダンなインテリアにも合うデザインです。
大きめの御神札でも立てやすく、三体までなら重ねて祀ることも可能。

  • 外寸サイズ
    • Hana 幅20.8cm 奥行14cm 高さ22.5cm
    • Musubi 幅15cm 奥行11cm 高さ29.5cm
    • Hikari 幅17cm 奥行11.5cm 高さ29.2cm
  • 材質 メープル ウォールナット


楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

神棚の里 モダン御神札立て Tsurugi

御朱印帳や破魔矢も一緒に飾れる汎用性の高いお札立て

こちらはシンプルで汎用性の高いデザインのお札立て、「Tsurugi」です。
御神札が三体ゆったりと入る横幅ですが、奥行きはたったの6cmと大変スリムな設計。
洋風のインテリアにも違和感なくお祀りできます。

置き掛け兼用タイプなので配置場所を選ばず、お札の他に御朱印帳や破魔矢も一緒に飾ることが可能。
壁に掛ける場合は、取付専用台紙と石膏ボードピンが付いているので、簡単に安全に取り付けることができます。

  • 外寸サイズ 幅27cm 奥行6cm 高さ32cm
    • 内寸サイズ 幅25cm 奥行2cm
  • 材質 東濃ひのき

amazonで見る6,789円
楽天市場で見る

ハセガワ仏壇 神棚 札入れ

マンションや賃貸におすすめの幅広いデザインが嬉しい札入れ

こちらは国産ひのきをふんだんに使用した札入れです。
薄型で軽量なので、釘を使わず、両面テープでも壁に取り付けることが可能。
マンションなど賃貸住宅にもおすすめです。

コンパクトなサイズで、場所を選ばず設置できます。
デザインはシンプルながら、ひのきの風合いが美しく、しっかりとした造りのお札立てです。
幅が広めなので、一般的なお札のサイズなら四体まで並べることができます。

  • 外寸サイズ 幅33.5cm 奥行4cm 高さ22cm
    • 内寸サイズ 幅27cm 奥行4cm
  • 材質 総東濃ひのき

amazonで見る3,680円
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

天を作れる雲文字や雲文字付き神棚おすすめ3選

最後に、マンションなどで上階がある場合に必要な雲文字や、雲文字付き神棚を紹介します。
よりスマートに神棚を飾りたい人は、「雲」にもこだわってみてはいかがでしょうか。

雲 切り文字 槐 黄金生地貼り

金色に浮かび上がるデザインに高級感感じる切り文字

古来より建築装飾材として珍重されてきた槐の雲文字です。
くり抜かれた雲文字と、そこから覗く雲が金色に浮かび上がるデザインで、お祀りする神棚や御神札に華やかさを添えてくれます。
釘が付属されていますが、軽量なので両面テープでも取り付けが可能。
壁に穴を開けられない賃貸住宅でも使用できます。

  • 外寸サイズ 幅11cm 奥行11cm 高さ1cm
  • 材質 槐、合板

amazonで見る
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

ハセガワ仏壇 木彫 雲 雲2型

両面テープで取り付けられる小ぶりな雲文字

こちらは、職人によって丁寧に彫られた木彫りの雲文字です。
小ぶりなのでインテリアを邪魔することもなく、両面テープで手軽に取り付けることができるので、マンションのモダンなリビングなどにもおすすめ。
コンパクトな神棚やお札立てとのバランスもよく、目立たないけれど、細部にまでこだわってお祀りしていることを感じさせてくれる、センスのよい雲文字です。

  • 外寸サイズ 幅9.8cm 奥行9.5cm 高さ1cm
  • 材質 ニレ材

amazonで見る2,980円
楽天市場で見る
Yahoo!ショッピングで見る

山幸 壁掛け かんたん 神棚

神棚と雲文字が一体になったデザイン性の高い神棚

神棚とは思えないほど、スタイリッシュでおしゃれなデザインの雲文字一体型の神棚。
工房の職人が心を込めて作成している、おすすめの一品です。
壁面フックの取付けなどは不要で、工具等も使わず、あっという間に簡単に取り付けられるのが魅力。
神々しくもあり、インテリアにもなる、デザイン性の高い神棚です。

  • 外寸サイズ 幅35cm 奥行4.5cm 高さ21cm
  • 材質 紀州産尾鷲桧

楽天市場で見る
amazonで見る4,980円
Yahoo!ショッピングで見る

通販サイトの最新ランキングも参考にする

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

楽天市場の売れ筋ランキング
Amazonの売れ筋ランキング
Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング

※上記の売れ筋ランキングは、各通販サイトによって集計期間・集計方法が異なる場合があります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、マンションや賃貸住宅などでも置けるおしゃれな神棚を紹介しました。
昨今の住宅事情から、神棚も薄型でコンパクトや、洋風なインテリアに合うモダンなデザインのものが増えています。
神棚やお札立てを選ぶときは、位置や方角にはあまりこだわりすぎず、それぞれの家庭に合ったものを選ぶとよいでしょう。
大切なことは、丁寧にお祀りする心を忘れないことです。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次
閉じる