ホーム / くらしの専門家 / くらしの専門家 宮本 拓也
イエコレクション編集部/インテリアの企画・開発職
宮本 拓也
イエコレクション編集部。普段はインテリアの企画・開発を担当。インテリア愛にあふれ、仕事が終わったあともインテリアショップに足を運ぶ。
ARTICLES
普段使いのベッドに引けを取らない寝心地の良さや、便利な使い心地の空気ベッド。 エアーベッドは来客用・非常用だけでなく、普段使いにもおすすめです。 快適な睡眠のためのクッション性があり、空気の量を調節することで硬さ調節できるので、使う人が変わってもその人に合わせた硬さにすることができるのです。 今回はそんなエアーベッドの中から、寝心地抜群のエアーベッド6選を紹介します。
エアベッド
日本の冬に欠かせないアイテム、それは「こたつ」です。 寒さの厳しい冬でもポカポカとしたこたつに入っていれば幸せですよね? こたつは俳句の季語として扱われているほどですから、もはや日本の冬の代名詞。 そんなこたつですが、最近は掛け布団のいらない布団レスのこたつが売られていることを知っていますか。 布団のいらないこたつとは一体何なのでしょう?そしてその魅力とは?気になるところですよね。 冬が近づきこたつの購入を検討しているあなたに向けて、布団のいらないこたつの魅力、そしておすすめの商品をご紹介していきたいと思います。
こたつ
ビジネスコートや、お気に入りのコートなど、頻繁に使用するアウターは誰もが持っていることでしょう。 毎回クローゼットのコートハンガーから取り出すのではなく、玄関に掛けて気軽に使えるようにしたい人も多いはず。 スリムタイプのハンガーラックなら狭い玄関にも気軽に置けて、コートやカバン、帽子などをすっきりまとめることができます。 今回は、玄関に置きたいスリムなハンガーラックを紹介します。
コートハンガー
パソコン作業はもちろん、ベッドで優雅にコーヒーやブランチを楽しみたい人、風邪をひいて寝込んだときにもあると便利なベッド上で使える机やテーブル。 今回は、布団の上で使えるテーブルや、IKEAをはじめとするおしゃれな商品を集めました。 折りたたみ式のものからキャスター付きのものまで便利に使えるベッド上テーブルを紹介します。 ぜひ参考にしてみてください。
インテリア・家具
賃貸住宅のフローリングや畳の床をおしゃれに模様替えしたい、という人におすすめなのが、敷くだけで部屋の印象が変わるクッションフロア。 自分で簡単に施工できて、DIY初心者にも人気があります。 この記事では、クッションフロアの選び方や貼り方、カビやへこみなどのデメリットとその対策について解説。 激安商品や丈夫な店舗用など、おすすめのクッションフロアも紹介します。
クッションフロア
シンプルなベッドをおしゃれで快適にグレードアップさせるヘッドボード。 もともと付いているベッドフレームもありますが、後付けできるヘッドボードのみの商品も多く販売されています。 眼鏡や携帯といったちょっとした小物の収納には宮棚付きがおすすめ。 他にもクッション性のあるものなど、魅力的なヘッドボードはたくさんあります。 そこでこの記事ではおすすめのヘッドボードを紹介。 選び方のポイントも解説します。
毎日使うキッチンは使い勝手やおしゃれなインテリアにこだわりたいもの。 散らかっていては料理作りのモチベーションも下がります。 そこで、今回は、キッチンの収納に便利でおしゃれな空間を演出できるロータイプの食器棚を紹介します。 ロータイプの食器棚は、おしゃれなデザインのものが多く、壁面のインテリアを楽しめるほか、威圧感なくキッチンスペースの収納を増やすことができ人気を集めています。 本記事では無印やパモウナ、ロウヤといった人気ブランドの食器棚やおすすめの使い方も紹介します。
家内安全や無病息災を祈るため、神棚を祀る家庭も多いでしょう。 しかし昨今の住宅事情から、マンションなどの集合住宅に住んでいる、賃貸なので壁に傷を付けらないなどの理由で、神棚を置きたいけれど、どのように設置すればいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、マンションなどの賃貸住宅でも釘を使わず設置できる、おしゃれでコンパクトな神棚を紹介します。 また、賃貸住宅用の神棚の選び方や正しい配置方法など、マンションやアパートで神棚を置く際に知っておきたいポイントも、あわせて紹介します。 ぜひ参考にしてください。
パソコンデスクよりも使い勝手がよく、かつデザイン性の高い机が欲しい人におすすめの大人用勉強机。 学校の勉強から就職後まで長く使えるため、大学生にもぴったりです。 この記事では、作業しやすいスペースを確保しつつ、部屋のインテリアを邪魔しないおしゃれな大人用勉強机を厳選。 IKEAやニトリをはじめとするおすすめの商品を紹介するとともに、その魅力や選び方のポイントも解説します。
せっかく集めたフィギュアは、見えるところに置くと、ときめいたり、元気をもらったりできます。 アクリルやガラスの大型のコレクションケースなら、たくさんのフィギュアも一気に収納可能。 それでいながらフィギュアを美しく飾ることができます。 この記事では、IKEAやニトリの安いケースをはじめ、さまざまなコレクションケース紹介。 フィギュア収納に悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。
コレクションケース
本好きにとって、本棚のある部屋はリラックスできる空間。 しかし一人暮らしをはじめて、スペース的に本棚をあきらめた人もいるのではないでしょうか。 今回は、狭い部屋にも置ける、一人暮らし向け本棚をピックアップ。 ワンルームを大胆に使った本棚レイアウトや、おしゃれでコンパクトな本棚のおすすめの置き方なども解説します。
本棚・書棚
本棚を部屋に置く時に気になるのが、収納スペースです。 そんな時には回転式本棚がおすすめ。 今回は、部屋の余ったスペースを有効活用可能な回る本棚「回転式本棚」を紹介します。 併せて、回転式本棚のメリットや選び方も解説。 Amazonでも購入できるアイリスオーヤマ等のおすすめ商品も紹介するため、参考にしてみてください。
一人暮らしや子供部屋には、収納付きのソファーベッドがおすすめ。 大容量の収納付きなら狭い空間でも収納家具を増やすことなく、効率的にものの片付けができます。 この記事では、おすすめの収納付きソファーベッドを9点厳選。 布団がしまえる大容量の跳ね上げタイプや、体が大きな人にぴったりのセミダブルソファーベッドも紹介します。
家で過ごす時間を充実させてくれるホームシアター。 快適に映画鑑賞を楽しむためには、自分の好きなようにくつろげるソファや椅子を選ぶのがおすすめです。 この記事ではホームシアターにおすすめのおしゃれなソファや座椅子と、その選び方を紹介。 リクライニング機能付きやオットマンとセットのシアターソファも取り上げます。 映画鑑賞のスタイルに合った機能的なソファ、座椅子を見つけましょう。
ソファ・チェア・スツール
一人暮らしの人や省スペースでソファを置きたい人におすすめなのが、ソファになるマットレスです。 部屋の大きさや間取りによってはソファベッドを置くと狭く感じたり、使わない時に邪魔になったりすることも。 ソファになるマットレスがあると、シーンに合わせた使い分けができて便利です。 今回は折りたたみのソファベッドとしても使えるマットレスのおすすめ商品、ソファベッドとの違いも紹介します。
マットレス
ゲーム用としてはもちろん、快適な座り心地と高いサポート力で在宅学習や仕事にもおすすめのゲーミングチェア。 PUレザー素材が主流ですが、価格が安い上に蒸れにくいファブリックのゲーミングチェアも注目を集めています。 この記事ではバウヒュッテなどのメーカーが展開するおすすめ商品を紹介。 選び方に加え、4Dアームレストなどのオプションパーツも解説します。 汚れ対策や手入れ方法もぜひ参考にしてください。
ベッドとソファー両方の良さを備えたソファーベッド。 ワンルームなど、一人暮らしの狭い部屋にもおすすめの家具です。 この記事では、ソファーベッドの中でもさらにコンパクトにできる、折りたたみソファーベッドを紹介。 便利な4WAY、手軽に使える2WAYなどのタイプや、シングルやセミダブル、ダブルなど大きさにも注目して選んでください。
一人暮らしの人は、ベッド代わりにソファベッドを使っているという人もいるのではないでしょうか。 昼間はソファとして、夜にはベッドとしてコスパ良く使えて便利なソファベッドですが、汗などによる湿気が気になるところ。 そこでおすすめなのが、すのこタイプのソファベッドです。 この記事では、ベルメゾンやロウヤなどで買えるすのこソファベッドを厳選。 すのこソファベッドが、ベッド代わりにおすすめな理由も解説します。
ソファベッド
折りたためることでコンパクトになり、収納や天日干しもしやすい折りたたみマットレス。 体圧分散性などが向上し、部屋が狭い人だけではなく、睡眠改善や腰痛改善を求める人にもぴったりです。 しかし、やわらかいものから硬めまで寝心地もさまざまで、選び方に迷うことも。 今回は折り畳み式マットレスのメリットやデメリットとその解消法を解説。 雑魚寝にも最適な床用折りたたみマットレスや、東京西川、ニトリのおすすめ商品も紹介します。
便利なソファベッドを選ぶときは、デザインにもこだわりたいもの。 北欧風やナチュラルなど、インテリアテイストに合うソファベッドを取り入れたいという人も多いのではないでしょうか。 この記事では、北欧風のソファベッドを特集。 注目のデンマーク風デザインについてや、シングルだけでなくセミダブルなど大きいサイズのソファベッドも紹介します。
簡単なようで難しいソファー選び。 一人暮らしで部屋を広く使いたい人や、来客が多い家庭には、多機能なソファーベッドがおすすめです。 今回はソファーベッドの中でも、体をしっかり支えてくれるハイバックのソファーベッドについて解説。 Grenをはじめとするおすすめ商品やハイバックであるメリット、選び方などを紹介します。
ソファーベッドは、昼間はソファとして、寝るときにはベッドとして使えるおすすめの家具。 狭い部屋での一人暮らしにはもちろん、来客用の簡易ベッドとしてなど、さまざまなシーンで使えるのが魅力です。 この記事では、便利なのにおしゃれで安い、おすすめのソファーベッドを紹介。 一人暮らしを始めたばかりなど、家具は必要だけれどできれば節約したいという人は必見です。
「ソファーベッドが欲しいけれど、寝心地にもこだわりたい」という人には、セミダブルのソファーベッドがおすすめです。 シングルなどコンパクトなサイズにはないゆったり感で、窮屈さを感じずに寛げます。 この記事では、おすすめのセミダブルのソファーベッドを9点紹介。 セミダブルを選ぶメリットをはじめ、使いやすいソファーベッドを選ぶポイントなども解説します。
ベッドとソファーの1台2役で、狭い部屋にも取り入れやすいソファーベッド。 さまざまな種類のものがありますが、特にレザー製のものは高級感があって、部屋をスタイリッシュな印象にしてくれます。 そこで今回は、レザー製のソファーベッドについて紹介します。 手入れのしやすい合皮のものを中心に、カウチにもできるタイプや収納付き、長持ちする本革製など多様な商品を集めました。
文庫本やマンガ本、お気に入りの雑誌のバックナンバーなど、本や雑誌はついつい増えてしまいがち。 本棚を置きたいけれど、部屋が狭い、置くスペースがないなどで、本の収納に困っている人も多いのではないでしょうか。 そこで今回おすすめしたいのが、押入れを本棚に改造して収納するアイデアです。 カラーボックスやスライドできるキャスター付きシェルフを活用すれば、使いにくかった押入れの収納力が格段にアップ。 たくさんの本や雑誌もすっきりと収納できます。 押入れを本棚に改造するアイデアや湿気対策などの注意点にあわせて、押入れ収納におすすめの本棚も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
暮らしコラム
コンパクトなサイズでありながら多機能なソファーベッド。 ソファーベッドはワンルームの狭い部屋だけでなく、ベッドがある家庭にも来客用として1台あると便利です。 この記事では、シングルサイズのソファーベッドを紹介。 シングル3人掛けや、DORISのローソファーベッド、コンパクトで安い折りたたみソファーベッドまで、おすすめ商品を9点厳選しました。
ソファを部屋に置きたいけど、部屋が狭いため購入をあきらめたという経験はありませんか。 今回は、一人暮らしにおすすめのソファ9選を紹介。 ワンルームや1Kなどの狭い部屋でソファを置く場合のソファの選び方や、一人暮らしの部屋でのソファのインテリア例などをまとめました。 一人暮らしの部屋でソファを置きたい人は、必見です。
一人暮らしなどの狭い空間に取り入れやすいソファベッド。 中でもリクライニングできるものならベッドに切り替えやすく、くつろぎ方にあわせて角度をアレンジできるのが魅力です。 そこで今回は、リクライニングできるソファベッドのおすすめ商品を紹介。 カウチにもなる3wayタイプや収納付きのものなど、さまざまなタイプを集めたので、ぜひ参考にしてください。
脚が伸ばせてリラックスタイムに役立つカウチソファ。 革製の張地ならインテリアを高級感のある雰囲気にしてくれます。 そこで今回は、革製カウチソファのおすすめについて紹介します。 フェイクレザーと本革製、それぞれのメリットデメリットについても解説。 どちらがいいかチェックしながら部屋にあう1台を選んでいきましょう。
カウチソファ
ナチュラルテイストや北欧風など、明るい雰囲気の部屋を目指す人は多いでしょう。 ゆったりとリラックスできる部屋作りには、布の風合いが優しい印象を与えるファブリックソファがぴったりです。 今回は、価格が安いものからおしゃれなものまで、おすすめのファブリックソファを紹介。 あわせて、布張りでも手入れしやすく汚れにくいのはどんなソファか、選ぶ際のポイントも解説してゆきます。
KEYWORD