おすすめウッドカーペット8選 6畳、8畳用や失敗しない敷き方も紹介

畳や絨毯の部屋を簡単にフローリングにできるウッドカーペット。 ロール状になっているウッドカーペットを敷くだけで、気軽に模様替えができます。 この記事ではおすすめのウッドカーペットを紹介。 ウッドカーペットのデメリットとされるカビやダニの発生や、畳が腐ることへの対策方法についても解説しています。 デメリットを理解し、失敗なくウッドカーペットを敷きたい人はぜひ参考にしてください。
部屋の雰囲気を変えるのに便利なウッドカーペット
ウッドカーペットとは畳や絨毯の部屋に敷くだけでフローリングにできる木製のカーペットです。 敷くだけなので、リフォームでフローリングにするよりも激安なコストで済むメリットがあります。 6畳や8畳など畳にあわせたサイズが多く、オーダーカットやセルフカットで部屋にぴったりあうように調整することも可能。
接着剤などを使わない敷き方で簡単に原状回復できるため、賃貸の家でも使いやすいのが魅力でしょう。 ニトリなどをはじめ激安の商品もあり、木の色合いも白っぽいものから暗いものまでさまざま。 気軽に模様替えを楽しみたい人や、畳や絨毯のダニやホコリが気になる人にもおすすめです。
ウッドカーペットのデメリットとは
リフォームよりもコストを激安に抑え、敷くだけでフローリングにできるウッドカーペットにもデメリットがあります。 フロアタイルやクッションフロアと比較すると、ウッドカーペットの単価は高くなりがち。 また、傷つきやすく定期的なワックスがけなどの手入れの手間がかかってします。
さらに部屋にぴったりとあわせるためにはカットが必要な場合も多く、木製のウッドカーペットは自分でカットしにくいというデメリットも。 オーダーカットできるものもありますが、その分高くなってしまうことも。 これらのデメリットを把握した上で、検討することが大切です。
畳をフローリングにすると腐る? カビ・ダニ対策の仕方
畳にウッドカーペットを敷くと腐るのではないかと心配な人も多いでしょう。 畳の上にウッドカーペットを敷くと、畳が吸収した湿気がうまく発散できなくなり、畳が腐ったり、カビやダニが発生したりする恐れがあります。
しかし、ウッドカーペットはしっかり対策しておけば、畳が腐る、カビやダニの発生といったデメリットを回避できます。 簡単なのは防カビや防ダニの機能があるシートを敷く方法。 畳とウッドカーペットの間に敷くだけの簡単な敷き方で、気軽に使えます。 除湿機能があればカビも抑えられ、腐る心配も少なくなるでしょう。
ウッドカーペットの選び方
ここからウッドカーペットの選び方について解説していきます。 同じ8畳でも江戸間や団地間で大きさが異なるためよく確認し、板幅や素材もチェックして失敗のないようにしておきましょう。
自宅は江戸間か団地間か確認
ウッドカーペットのサイズは6畳や8畳などと表記されていることが多いです。 畳の大きさは江戸間や団地間などの種類によって異なるため、同じ8畳でもサイズに違いがあります。 失敗のないように自宅の畳はどれなのか確認しておきましょう。 商品には細かいサイズも記載されているので特にわからなくても困りませんが、江戸間か団地間か把握しておくと選ぶ作業が楽になります。 本間の展開も多くあるのでチェックしておきましょう。
6畳・8畳の一枚敷き
ウッドカーペットで多く売られている、6畳か8畳の一枚敷き。 一枚敷きなら継ぎ目がないので、見た目がすっきりします。 継ぎ目部分の隙間にホコリなどのゴミが溜まる心配もなく、段差もできないので小さい子供やペットがいる家にも安心です。 分割されたタイプは室内への持ち運びや敷き詰める作業を楽にしたい人におすすめです。
1人で搬入・カットするときは3畳以下がおすすめ
ウッドカーペットはロール状になって梱包されており、4.5畳以上の一枚敷きは全長2.5mをこえます。 重量もあるため1人では搬入しにくく、引きずって傷をつけてしまうことも。 また、カットするときや部屋全体に広げる敷き方も1人だと難しく感じるでしょう。 そのため、1人でウッドカーペットを敷きたい場合は、3畳以下の小さなサイズがおすすめです。
板幅が大きい方がフローリング感が出る
ウッドカーペットの板幅は細いものから太いものまでさまざま。 リビングなどの広い空間にウッドカーペットを敷く場合は、7cm以上の幅のものがおすすめです。 板幅の大きいものを選ぶと本物のフローリングのように自然な印象になります。 また、廊下などの狭いスペースには、5cm前後の幅のものを使うと広く見えると言われています。 板幅を選ぶ際の参考にしてみてください。
表面の素材にも注目、突き板か化粧板か
木材を使ったウッドカーペットにもいろいろな種類があります。 薄くスライスした天然木を合板などに貼った突き板は本物の木の見た目ながら、無垢材に比べて激安なのがメリット。 木目模様をプリントした化粧板は突き板よりもさらに低価格で購入可能です。 化粧板の表面がエンボス加工されたものはリアルな質感になるため高級感を演出できます。
ウッドカーペットおすすめ8選
おすすめのウッドカーペットを紹介します。 白くて明るい印象のものやヴィンテージ調などさまざまなタイプを集めました。 6畳や8畳など自宅のサイズにあうか確認して選びましょう。
ニトリ (NITORI) ウッドカーペット 江戸間3帖 クラウド
敷くだけ簡単でフローリングになるウッドカーペット
家具・インテリア販売の大手であるニトリには敷物も豊富に揃っており、ウッドカーペットも扱っています。 こちらは江戸間のみのシリーズのクラウド。 3畳サイズはロールの全長が175cmになっているので、1人でも扱いやすく敷き方が楽なのがメリットです。 ウッドカーペットの中でも激安なので、引っ越しの多い賃貸住まいの人にも買いやすいでしょう。
- 外形寸法 幅175cm 奥行260cm 板幅5cm
- 梱包サイズ 高さ175cm
- 重量 13.2kg
- 素材 MDF
- サイズ展開 江戸間 3畳、4.5畳、6畳
化粧板ウッドカーペット PJ-40シリーズ 特殊エンボス加工 江戸間6畳用 PJ-40-E60
白~ブラウンなど4色から選べる6畳用ウッドカーペット
こちらのウッドカーペットは、化粧板を使った江戸間6畳の一枚敷きタイプ。 木目はプリントですが、特殊エンボス加工が施されているので本物の木目のような風合いです。 また、厚みが0.4cmで、部屋全体に敷いても違和感が少ないのもポイント。 裏面には不織布がついているため、ウッドカーペット下の床を傷つける心配もありません。
- 外形寸法 幅260cm 奥行350cm 厚み0.4cm 板幅5cm
- 梱包サイズ 幅20cm 奥行21cm 高さ267cm
- 重量 30kg
- 素材 プリント化粧板、MDF、不織布
- サイズ展開
- 江戸間 3畳、4.5畳、6畳、8畳
- 団地間 3畳、4.5畳、6畳
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
硬質UV塗装ウッドカーペット CS-00 抗菌・消臭シリーズ エコキメラ 江戸間6畳用 CS-00-E60
カット不要の6畳用ウッドカーペットがおすすめ
こちらは抗菌・消臭・防汚・防カビの効果があるエコキメラを表面に施したウッドカーペット。 エコキメラは動物や人に影響がないので、ペットや子供がいる家でも安心して使えます。 天然木のタモ材を使った突き板は、重量のある家具を置いても凹みにくく、高級感があるのもポイントです。 明るいトーンのアイボリーカラーも扱っているので、白っぽい床にしたい人にもおすすめ。
- 外形寸法 幅260cm 奥行350cm 厚み0.58cm 板幅5cm
- 梱包サイズ 幅20cm 奥行21cm 高さ267cm
- 重量 30kg
- 素材 タモ突き板、合板、不織布
- サイズ展開
- 江戸間 3畳、4.5畳、6畳
- 団地間 3畳、4.5畳、6畳
GA-70シリーズ 江戸間6畳用 ウッドカーペット ワイド70
傷防止のフェルト付き&敷くだけの簡単施工も魅力のワイドタイプ
こちらはプリント化粧板を使った、板幅が7cmのワイドタイプ。 板の幅が太い分つなぎ目が少なくなり、木目プリントのリピート間隔も広くなるため、本物の木材のような自然な風合いになるのがメリットです。 敷くだけの簡単施工や裏面のフェルトによる傷防止、掃除しやすいフラットな表面など、機能面も充実。 おしゃれで使いやすいウッドカーペットです。
- 外形寸法 幅260cm 奥行350cm 厚み0.5cm 板幅7cm
- 梱包サイズ 幅21cm 奥行21cm 高さ267cm
- 重量 26kg
- 素材 プリント化粧板、合板、不織布
- サイズ展開
- 江戸間 3畳、4.5畳、6畳、8畳
- 団地間 3畳、4.5畳、6畳
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
お手軽にお部屋をリフォーム プリント化粧板 ウッドカーペット 江戸間 6畳 0W9166
安心の低ホルマリンタイプ、軽量設計&撥水加工で扱いやすいカーペット
こちらは江戸間6畳としては激安なウッドカーペット。 プリント化粧板を使っているので、低価格を実現できています。 また、軽量なものおすすめのポイント。 女性にも敷きやすく、気軽に模様替えを楽しめます。 また、人と環境にやさしい低ホルマリンタイプのため、赤ちゃんがいる家庭でも安心。 撥水加工が施されていて、水分をこぼした時もサッと拭き取れて便利です。
- 外形寸法 幅260cm 奥行350cm 厚み0.5cm 板幅5cm
- 梱包サイズ 幅20cm 奥行21cm 高さ267cm
- 重量 18kg
- 素材 プリント紙、3層合板、綿布
- サイズ展開
- 江戸間 6畳
- 団地間 6畳
アンティーク調カラー3色 リアルな木目 特殊硬化紙 ウッドカーペット 江戸間 6畳 0W9306
傷に強いメラミン化粧板を使用したアンティーク調のおしゃれなデザイン
こちらはアンティーク調のプリントがおしゃれな化粧板のウッドカーペット。 表面が硬いメラミン化粧板を使っているので傷に強いのがメリットです。 男前テイストによくあうヴィンテージカラーやフレンチシックな部屋にあう白っぽいシャビーカラーなど、インテリアになじみやすい色合いが揃っています。 床のデザインにこだわりたい人におすすめです。
- 外形寸法 幅260cm 奥行350cm 厚み0.4cm 板幅5cm
- 梱包サイズ 幅19cm 奥行19cm 高さ267cm
- 重量 29.5kg
- 素材 プリント化粧板、MDF、不織布
- サイズ展開
- 江戸間 6畳
- 団地間 6畳
ヴィンテージ ウッドカーペット 江戸間 6畳用 約260×350cm PJ-40シリーズ CPT-PJ-40-E60
ナチュラルな風合いのエンボス加工、ヴィンテージデザインで西海岸風にも
こちらはヴィンテージ調のプリント化粧板ウッドカーペット。 一枚敷きなので継ぎ目がなく、敷くだけでフローリングのように仕上がります。 表面には木目の凸凹のように見えるエンボス加工を施し、激安なのに本物のような風合いに。 ヴィンテージ風のデザインなので、西海岸風や男前テイストなどのインテリアにぴったりです。
- 外形寸法 幅260cm 奥行350cm 厚み0.4cm 板幅5cm
- 梱包サイズ 幅20cm 奥行21cm 高さ267cm
- 重量 35kg
- 素材 プリント化粧板、MDF、不織布
- サイズ展開
- 江戸間 3畳、4.5畳、6畳、8畳
- 団地間 3畳、4.5畳、6畳
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
アイリスオーヤマ (IRIS OHYAMA) ウッドフローリングカーペット 6畳 江戸間 WDFC-6-EDO
敷くだけの簡単施工、高品質&低価格がうれしい6畳用ウッドカーペット
こちらはアイリスオーヤマのウッドカーペットです。 しっかりとした品質ながら激安価格を実現できているのはアイリスオーヤマならでは。 江戸間6畳のサイズですが、2分割しているので1本あたりが大きくなく、女性1人でも敷き方が楽に行えます。 ウッドカーペットにはめずらしい白色を揃えているので、床を白くして明るく清潔感のある部屋にしたい人におすすめです。
- 外形寸法 幅260cm 奥行350cm 厚み0.4cm 板幅5cm
- 素材 合成樹脂化粧繊維板
- サイズ展開
- 江戸間 4.5畳、6畳
- 団地間 6畳
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る
ウッドカーペットで失敗しないために、カビ防止シート2選
ウッドカーペットによるカビやダニの発生を防止するおすすめシートを紹介します。 カビ防止シートを使って、失敗しないように対策しておきましょう。
たたみのこうひん 防虫・防ダニ・防カビシート 6帖用3枚入り
半永久的に効果が続くホウ酸塩仕様、カットしやすいクラフト紙タイプ
こちらはホウ酸塩を使った防ダニ防カビシート。 クラフト紙でできているので、簡単にカットして使えます。 余った時はタンスや押入れの下に敷いて使うことができ、効果も長続きするためコスパの高い商品です。 畳にカビが発生してしまう失敗を防ぐために、ウッドカーペットと一緒に購入して、先に敷いておくのがおすすめ。
- 外形寸法 幅100cm 長さ3.8m
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
豊栄 備長炭シート V 防カビ仕様 切り売り
カットも簡単、敷くだけで湿度を調節してくれる備長炭シート
こちらは備長炭を使った防カビ防ダニシート。 畳とウッドカーペットの間に敷くだけで、炭の効果で湿度を調節してくれるため、失敗して畳にカビを発生させる心配が少なくなります。 梱包資材のウレタンシートのような素材なので、ハサミで簡単にカットできるのもポイント。
- 外形寸法 オーダー
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
畳や絨毯の上に敷くだけでフローリングにできるウッドカーペットについて紹介しました。 ウッドカーペットを失敗なく敷くためには、床のサイズをしっかり測り、6畳や8畳などあうものを選ぶことが大切。 デメリットである畳の腐食、カビやダニの発生も、敷き方が簡単なシートで対策が可能です。 明るい白色やヴィンテージ調、激安のものなどさまざまな商品があるので、お気に入りを見つけてください。