【iPad対応も】タイプライター風キーボード9選 レトロでかわいい商品を紹介

※本ページにはプロモーションが含まれています
キーボードにはさまざまな種類がありますが、おしゃれでかわいいものを探しているならタイプライター風がおすすめです。
レトロなデザインを採用しつつも、便利で使いやすい機能を備えたものがたくさんあります。
そこで今回は、おしゃれでかわいいタイプライター風キーボードのおすすめを紹介します。
amazonなどの通販でも手軽に購入できるものや、iPadなどのタブレットにも使えるBluetooth接続のものなど、多様な種類を集めました。
レトロでかわいいタイプライター風キーボード
タイプライター風キーボードとは、パソコンやタブレットなどに接続して使うキーボードをレトロなタイプライターのようにデザインにしたもの。
丸いキーが印象的で、アンティーク風でかわいいデザインです。
また、タイプライター独特の打鍵感を味わえるのも魅力。
重厚感のあるおしゃれなデザインが多く、打鍵時に安定感があるのもメリットです。
一方で、キーが独特の形状なので打ちにくさを感じたり、キーボードに高さがあるので手首に負担がかかりやすくなったりするデメリットも。
また、打鍵音が大きいので、静かな空間では使いにくい場合もあるので注意が必要です。
タイプライター風キーボードの選び方
タイプライター風キーボードを選ぶ時のポイントを解説します。
キー配列や有線・無線接続などをチェックしておきましょう。
キーの配列で選ぶ
キーボードのキー配列は大きく分けて2タイプあり、日本語配列(JIS配列)と英語配列(US配列)です。
日本語で文章作成などを日常的に行うのであれば、日本語配列のキーボードの方が使いやすいでしょう。
一方で、プログラミングなどをメインにするのであれば、キー配列がすっきりとした英語配列のキーボードがおすすめです。
無線? 有線? 接続方法で選ぶ
キーボードの接続方法は、Bluetoothを使った無線タイプとUSBケーブルを使った有線タイプがあります。
無線のものは接続可能範囲内であれば、好きな場所に置いて使えるのがメリットで、iPadなどでも使えます。
ケーブルがないのでパソコンまわりがすっきりしますが、バッテリーが切れると充電や電池替えが必要です。
一方の有線タイプはケーブルでごちゃついてしまいますが、安定した接続で充電も不要なメリットがあります。
軸の種類にも注目
キーボードの軸には複数の種類があり、それぞれでキーの重さやタイピング音に違いがあります。
軸の中でも特に代表的なものが青軸・赤軸・茶軸の3タイプです。
青軸はキーを押し上げる力が強いので打鍵感があり、独特のタイピング音がするもの。
赤軸は反対にキーが軽くて長時間のタイピングも疲れにくく、音も静かなタイプです。
茶軸は両者の間をとったもので、適度な重みでキーの押し心地を感じられるスタンダードタイプです。
iPadなど対応OS・対応端末を確認
タイプライター風キーボードを選ぶ時は、対応OSや端末も確認しておきましょう。
別のOSのキーボードでも専用アプリなどで接続することはできますが、キーの配列が表示と異なる場合もあるので注意しましょう。
また、スマホやiPadなどのタブレットに接続できるタイプライター風キーボードもあります。
主にBluetoothで接続するもので、長文をスマホやタブレットに打ち込みたい場合に便利です。
その他付加機能をチェック
タイプライター風キーボードにはさまざまな便利機能を備えたものもあります。
バックライトが点灯するものなら暗い場所でも打ちやすく、点灯パターンや色を変えて楽しめます。
また、本物のタイプライターのようにレバーがついたものもあり、便利な機能を割り当てています。
防水仕様のものなら、飲み物を横に置きながら作業する時も安心です。
タブレット・スマホスタンド付きも
タイプライター風キーボードには、iPadなどのタブレットやスマホが立てられるスタンドが備わったものも豊富です。
キーボードの先に溝が設けられていて、簡単に立てかけられるようになっています。
別途で専用スタンドを用意する必要がなく、ノートパソコンのように扱えるでしょう。
スマホとタブレットの両方を見ながら作業したい時も、スタンド付きのものなら並べて立てやすいので便利です。
タイプライター風キーボードおすすめ9選
それではここで、amazonなどの通販で買えるおすすめのタイプライター風キーボードを紹介します。
AZIOやPENNAをはじめ、おしゃれでかわいいデザインのものを集めました。
HKW タイプライター風キーボード 青軸 メカニカルキーボード
本物に近いタイピング感を味わえるおしゃれなキーボード
こちらは日本語配列のタイプライター風キーボード。
青軸なので本物のタイプライターに近いタイピング感を味わえます。
LEDのバックライト付きで、光の強さやバリエーションを変えられるのも魅力です。
おしゃれなレトロデザインながらも、キーの縁がシルバーなのでモダンな印象も。
さまざまなインテリアにあわせやすいタイプライター風キーボードです。
- 外形寸法 幅43.7cm 奥行13.4cm 高さ4.2cm
- 重量 1.39kg
- 配列 日本語配列
- 接続方法 有線
楽天市場で見る
amazonで見る14,643円
Yahoo!ショッピングで見る
ミヨシ (MIYOSHI) レトロ風デザインUSBキーボード TRT-US01
日本語配列で使いやすい&角度調整機能も付いたキーボード
シンプルなデザインのタイプライター風キーボード。
白と黒の2色展開なので、パソコン本体の色にあわせて選べます。
日本語配列のため文章入力時も使いやすく、角度調整機能付きで便利です。
USB接続なので充電要らずで、タイピング時の遅れがないのもメリット。
リーズナブルな価格になっていてタイプライター風キーボードを試しに使ってみたいという人にもおすすめです。
- 外形寸法 幅44.4cm 奥行13.3cm 高さ3.8cm
- 重量 780g
- 配列 日本語配列
- 接続方法 有線
楽天市場で見る
amazonで見る2,280円
Yahoo!ショッピングで見る
e元素 赤軸メカニカル式ゲーミングキーボード RGB発光LEDバックライト付き
好みの打鍵感から選べるカラフルなタイプライター風キーボード
カラフルなRGB変色バックライトのタイプライター風キーボード。
ゲーミングキーボードとしておすすめで、色鮮やかなライトはゲームをより一層盛り上げてくれます。
こちらは軽い打鍵感の赤軸タイプ。静音性に優れているので、マイクでの会話中もタイピング音を拾いません。
また、同デザインで青軸や茶軸も扱っているので、好みの打鍵感で選べます。
- 外形寸法 幅31cm 奥行12.3cm 高さ3.7cm
- 重量 790g
- 配列 英語配列
- 接続方法 有線
Ajazz Bluetoothキーボード タイプライター風 かわいい 308i
軽量で外出先にも持ち運びやすいタイプライター風キーボード
こちらはBluetooth対応の無線タイプライター風キーボード。
かわいいカラーが豊富で、インテリアの雰囲気や好みの色で選ぶことができます。
キーボード本体が軽量でコンパクトなので持ち運びしやすく、タブレットやスマホに接続可能なため、外出先での使用にもおすすめです。
音楽の再生や音量調節などができるショートカットキーが備わっているのもポイント。
- 外形寸法 幅32cm 奥行13.7cm 高さ3.05cm
- 配列 英語配列
- 接続方法 無線
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
AZIO R.C.K. レトロクラシック・ワイヤレスキーボードメープル MK-RCK-W-02-JP
ナチュラルでインテリアにも溶け込むおしゃれなキーボード
天然木とメタリックフレームを使用したAZIOのタイプライター風キーボード。
ナチュラルなインテリアにも溶け込みやすい洗練されたおしゃれなデザインはAZIOならではです。
USBとBluetoothの両方で接続できるので、シーンに合わせて選べるのも使いやすいポイント。
高さ調整のためのキーボードスタンドが付属していて、正しい姿勢でタイピングするのに役立ちます。
- 外形寸法 幅32.8cm 奥行14.3cm 高さ4.2cm
- 重量 1.1kg
- 配列 英語配列
- 接続方法 有線、無線
楽天市場で見る
amazonで見る23,227円
Yahoo!ショッピングで見る
AJAX タイプライター風キーボード ペナ (PENNA)
マクロバーがアクセントに。スタンド付きで使い勝手のいいキーボード
タイプライターのレトロな雰囲気たっぷりのキーボードPENNA。
左側にマクロバーが備わっているのが特徴で、よく使用する定型文などを登録でき、見た目のアクセントにもなっています。
また、Bluetoothタイプで最大5台までのデバイスと接続でき、キーボード操作で簡単に切り替えが可能なのもPENNAの特徴。
ほとんどのモバイルデバイスのOSに対応しており、iPadやスマホを立てられるスタンド付きなのも便利なポイントです。
- 外形寸法 幅35.6cm 奥行19.5cm 高さ5.4cm
- 重量 1.1kg
- 配列 英語配列
- 接続方法 無線
楽天市場で見る
amazonで見る38,748円
Yahoo!ショッピングで見る
VINPOK キーボード Rymek クラッシーブラック RYMEK-2B
人間工学に基づいたキーキャップで正確にタイピングできるキーボード
レトロでおしゃれなデザインに幻想的なバックライトを備えたタイプライター風キーボード。
BluetoothとUSBのどちらでも接続可能で、ハンドルバーで簡単に切り替えできるようになっています。
キーには青軸を使用しているので打鍵感がよく、本物のタイプライターに近いタイピング音です。
また、人間工学に基づいたサドル型のキーキャップが特徴で、正確で安定したタイピングが行えます。
- 重量 1.96kg
- 配列 英語配列
- 接続方法 有線、無線
楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る
RISEN タイプライター型 レトロ メカニカルキーボードLEDバックライト
長時間タイピングしても疲れにくいタイプライター風キーボード
木目柄とブラックのキーがおしゃれなタイプライター風キーボードです。
人間工学に基づいたデザインを採用しているので入力性や応答性に優れ、長時間タイピングしても疲れにくいのがポイント。
青軸なのでタイプライターらしい打鍵音も味わえます。
キーの表示はレーザー刻印なので、文字がかすれにくいのもポイント。
さまざまなデバイスを立てやすいスタンドも備わっています。
- 外形寸法 幅32.7cm 奥行16.9cm 高さ4.4cm
- 重量 1.05kg
- 配列 英語配列
- 接続方法 無線
楽天市場で見る
amazonで見る13,499円
Yahoo!ショッピングで見る
フリーウェイ (freeway) レトロタイプBluetoothキーボード
リターンレバーを採用したヴィンテージライクなキーボード
本体素材にアルミを使って高級感を出したタイプライター風キーボード。
青軸採用で本物に近い打鍵感で、キーが少し凹んだ形状になっているため、よりヴィンテージライクな仕上がりに。
また、タイプライターには欠かせないリターンレバーを採用しているのもポイント。
Enterキーと同じ機能を担い、本物と同様に改行する時に使えるので、よりレトロな雰囲気を味わえます。
- 外形寸法 幅32.8cm 奥行18.5cm 高さ5.8cm
- 配列 英語配列
- 接続方法 無線
楽天市場で見る
amazonで見る46,800円
Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
amazonなどでも手軽に買える、タイプライター風キーボードのおすすめを紹介しました。
レトロでかわいいデザインを採用し、独特のタイピング感を味わえるタイプライター風キーボードは、見た目と使い心地を兼ね備えたアイテム。
Bluetoothの無線接続できるものならiPadやスマホにも使え、さまざまなシーンで役立ちます。
AZIOやPENNAなどのキーボードもチェックしながら、おしゃれで使いやすいタイプライター風キーボードを見つけましょう。