人気ブランドのおしゃれなバスマットおすすめ10選 無印やニトリ、洗濯不要の珪藻土や速乾性の高いマイクロファイバーも紹介

プレゼントにもおすすめのブランドバスマット
今治タオルブランドや無印良品など、バスマットの質にこだわりを持つブランドはたくさんあります。 そんなブランド製のバスマットは、質の良さに加えて使い心地も抜群。 毎日気持ちよくバスマットを使えるような、使い手に嬉しい機能付きのものもあります。 バスマットであれば、ブランドでも比較的購入しやすい価格帯なので、取り入れやすいでしょう。
また、バスマットは実用性が高く、場所も取らないのでプレゼントにもおすすめ。 どんなインテリアにも馴染むシンプルでおしゃれなものから、洗面スペースをパッと明るくするカラーのまで、さまざまなデザインがあります。
バスマットの選び方
それでは、あなたにぴったりのブランドバスマットを見つけるために、押さえておきたい選び方のポイントを紹介します。
素材で選ぶ
バスマットに使われる素材は、主に3つあります。 ここでは、その3つの素材の特徴や魅力について説明するので、求める使い心地や風合いなどからぴったりの素材を決めましょう。
- 綿・麻の天然素材
綿や麻は、天然素材ならではのナチュラルな風合いが魅力です。 綿(コットン)は吸水性が良く、お風呂あがりの足元をサラリとした質感で迎えてくれる人気の素材。 麻(リネン)も同じく吸水性や通気性が良く、涼し気な見た目やシャリシャリとした感触など、独特の風合いが洗面スペースをおしゃれに彩ります。
-
マイクロファイバーなどの化学繊維
マイクロファイバーなどの化学繊維でできたバスマットは、吸水性や速乾性に優れていることはもちろん、抗菌や防臭などの加工がされているものが多く、機能性が高いのがメリット。 高発色に染められるので、他の素材にはないカラーが多いのも魅力です。
-
珪藻土やモイスを使ったバスマット
珪藻土は、珪藻の殻などが積み重なって化石化したもの。 モイスは、バーミキュライトを主成分とした天然鉱物を使って作られたもので、生活用品から建材まで幅広く使われている注目の新素材です。 どちらも、抜群の吸水性と速乾性を持ち、洗濯不要という画期的な特徴があります。 従来のバスマットにはないモダンな板状のフォルムも人気の理由の1つ。
人数や敷く場所に合ったサイズで選ぶ
バスマットを選ぶ時には、家族の人数を考えて大きさや厚みなどを選びましょう。 人数に対して小さい・薄いと、最後の人が使う頃にはビショビショ…なんてことも。
また、敷く場所のサイズをあらかじめ確認しておき、場所に合ったサイズを選ぶことも大切です。 敷く場所のスペースとバスマットのサイズがアンバランスだと、せっかくデザイン性の高いバスマットを選んでも台無し。 使い心地も大切ですが、洗面スペースのレイアウトバランスもチェックしましょう。 「人数は多いけど敷くスペースが狭い」という家庭は、ミニサイズを2枚使いする方法がおすすめです。
肌触りで選ぶ
さらさらとした爽やかな肌触りが好きという人もいれば、ふんわりとしたやわらかい肌ざわりが好きな人もいるバスマット。 毎日触れるものだからこそ、好みの肌触りに合わせた素材やパイルの形状を選ぶと、バスタイムがより快適になります。 そのため、選ぶ際はぜひ口コミもチェックして、触り心地にもこだわってみましょう。
おすすめの人気ブランドバスマット10選
あなたのバスルームにぴったりのバスマットはイメージできましたか? ここからは、人気ブランドのバスマットから、おすすめ10選を紹介します。 ぜひ選び方を参考に、お気に入りの一枚を見つけましょう。
無印良品 (MUJI) 綿麻バスマット
誰もが知っているシンプルでナチュラルな商品が人気の「無印良品」の、綿と麻の天然素材を組み合わせたバスマットです。 しっかりとした踏み心地あるループパイルと、さわやかなシャリシャリ感が魅力。 ブラウンとオフ白、グレーの3色展開で、無地でシンプルなデザインが一段と天然素材の風合いが引き立てています。 さりげない存在感を放つ、おしゃれなブランドバスマットをお探しの人におすすめです。
- 外形寸法
- S 幅36cm 長さ60cm
- M 幅45cm 長さ70cm
- L 幅60cm 長さ90cm
- 材質 綿、麻
無印良品 (MUJI) インド綿混シェニールバスマット
こちらは、同じく「無印商品」の綿を使ったバスマットです。 インドの手織り職人が一枚一枚作り上げたこのバスマットは、凸凹のループで踏み心地抜群。 オフ白・ネイビー・ブラウン、他2色の5色展開で、ナチュラルで清潔感のあるバスルームを演出します。
- 外形寸法
- S 幅36cm 長さ60cm
- M 幅45cm 長さ70cm
- L 幅60cm 長さ90cm
- 材質 綿97%、その他3%
オッタイピイヌ (OTTAIPNU) タオルコレクション 石ころ (ishi koro) バスマット
「オッタイピイヌ (OTTAIPNU)」は、マリメッコなどのデザインを手掛ける鈴木マサル氏によるオリジナルブランド。 こちらの「ishi koro」は、石の上を裸足で歩いたときの心地よさをヒントにした、まるで石畳のような斬新なデザインです。 ホワイト・ライトグレー・ダークグレーのシックな3色展開で、男性にもおすすめ。 シンプルでありながら、他にはない存在感がおしゃれなバスマットを探している人は、ぜひチェックしおてみてください。
- 外形寸法
- ミニバスマット 幅37cm 長さ50cm
- バスマット 幅50cm 長さ75cm
- 材質 綿100%
- 日本製
- デザイナー 鈴木マサル(Masaru Suzuki)
今治タオルブランド 丸栄タオル イデアゾラ (ideeZora) 今治タオル地ドットバスマット
“日常に寄り添うタオル”を展開するブランド「イデアゾラ(ideeZora)」の、立体のドット模様がおしゃれで踏み心地も抜群なバスマットです。 角にタグテープが付いているので、フックに引っ掛けて乾燥させられます。 コットン100%ならではの素材の気持ちよさに加え、品質の良さが日本のみならず世界からも注目されている今治タオルなので、プレゼントにもぴったり。 凹凸で模様を表現した、シンプルでかわいいバスマットを探している人におすすめです。
- 外形寸法 幅45cm 長さ65cm
- 材質 綿100%
- 日本製
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
今治タオルブランド 七福タオル ホテルリゾートバスマット
短めのループパイルがギュッと詰まった、固めの踏み心地が好きな人におすすめの「ホテルリゾート」バスマットです。 吸水性に加えて耐久性にも優れており、洗濯を繰り返しても使い始めの弾力を味わえます。 速乾性にも優れているので、使用後はホテルのようにバスタブやに掛けておけば次の日も快適。 16色とカラーバリエーションが豊富なので、きっとあなたのお気に入りカラーが見つかります。
- 外形寸法
- プチバスマット 幅40cm 長さ48cm
- バスマット 幅45cm 長さ65cm
- 材質 綿100%
- 日本製
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
オカ (OKA) 乾度良好Dナチュレ バスマット
ふわふわの長い毛足がお風呂あがりの足を包み込む、「オカ(OKA)」の乾度良好Dナチュレバスマットです。 びっしりと密集した繊維の一本一本は吸水性抜群で、家族が続けて使ってもビショビショになりません。 便利な抗菌防臭加工が施されているので、においや雑菌が心配な人にもおすすめ。 マット裏面に滑り止め加工がされているので、滑らず安心です。 ナチュラルな7色のカラー展開も魅力ポイント。
- 外形寸法
- 幅36cm 長さ55cm
- 幅45cm 長さ65cm
- 幅50cm 長さ80cm
- 幅70cm 長さ70cm
- 幅60cm 長さ90cm
- 幅70cm 長さ100cm
- 幅90cm 長さ120cm
- 材質 アクリル100%(裏面すべり止め加工)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
コンドル (CONDOR) スーパードライバスマット SUSU (すうすう)
マイクロファイバー製のモール状の糸は、天然素材にはない圧倒的な吸収性があります。 こちらにも抗菌防臭加工がされているので、たくさんの水を吸って湿気のある状態が長時間続く場合も安心です。 触り心地はサラッとしてべたつき感が無く、モコモコとした踏み心地が癖になります。 家族が多い人や、ポップなカラーや見た目のバスマットを探している人におすすめです。
- 外形寸法
- S 幅36cm 長さ50cm
- M 幅45cm 長さ60cm
- L 幅50cm 長さ80cm
- キング 幅60cm 長さ90cm
- 材質 ポリエステル
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ニトリ (NITORI) 低反発バスマット リバウド
“お、ねだん以上。”でおなじみの「ニトリ(NITORI)」の、低反発バスマットです。 もっちりやわらかな踏み心地が特徴的で、気持ちいいと口コミで人気があります。 手洗いが可能で、速乾性に優れているのもポイント。 モロッコタイルのようなかわいいデザインと、ナチュラルからスタイリッシュまでさまざまなインテリアにも合わせやすいグレーカラーが、シンプルになりがちな洗面スペースを彩ります。
- 外形寸法 幅45cm 長さ65cm
- 材質 ポリエステル、ウレタンフォーム(裏面滑り止め加工)
楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る
フランフラン (Francfranc) ダリアバスマット
大人かわいいインテリアブランドでおなじみの、「フランフラン(Francfranc)」のバスマットです。 ダリアの花をモチーフにしたおしゃれなデザインで、浴室をパッと華やかにしてくれます。 シックでモダンなブラックと、エレガントなくすみピンクのカラーバリエーションも素敵。 マイクロファイバーを使用しているので、吸水性と速乾性もばっちりです。
- 外形寸法 幅65cm 長さ80cm
- 材質 ポリエステル(裏面滑り止め加工)
ソイル (soil) バスマットライト
左官の技術を用いた”ナチュラルで心地よいライフスタイル”を提案するブランド、「ソイル(soil)」の珪藻土バスマットです。 このバスマットライトは、珪藻土にパルプ繊維を混ぜることで軽量化と耐久性を実現させた一品。 圧倒的な吸水性と速乾性に優れ、女性でも簡単に持ち運べる手軽さが魅力です。 室温が低いとヒンヤリしてしまうので、冷たさが気になる人は別売りカバーを使うのがおすすめ。
- 外形寸法 幅57.5cm 奥行42.5cm 高さ1cm
- 重量 1.8kg
- 材質 珪藻土、パルプ(紙)繊維
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
いかがでしたか? 浴室スペースをさりげなくおしゃれに彩る、ブランド製バスマットを紹介しました。 毎日使うバスマットは、吸水性やお手入れのしやすさなどの機能性はもちろん、肌触りやデザインにもこだわると、より一層バスタイムの質がアップします。 この記事を参考に、あなたもお気に入りのブランドバスマットを使ってみませんか?