和モダンインテリアにおすすめの壁飾りを紹介 壁を彩る和紙のアートパネルやおしゃれな手ぬぐいを紹介

和モダンインテリアに合うアートパネル・壁飾り
和モダンインテリアに合わせるアートパネルや壁飾りは、木目調のものや和紙・草木や花などの自然素材を使ったものがおすすめ。 これらの素材は無難で失敗することが少なく、洋風のリビングを和風にアレンジしたいときに気軽に取り入れやすいテクスチャーです。
日本ならではの「手ぬぐい」も和モダンの壁飾りにぴったり。 場所を取らないので、季節に合った柄をそろえて楽しみましょう。
自然を感じさせる草木や花をモチーフにしたアートパネルをご紹介
四季のある日本では、古くから季節の植物を室内に飾る習慣があります。 ですが、お手入れや形状を維持するのが難しいという理由で敬遠してしまう方も多いのではないでしょうか? そんな人におすすめなのが、フェイクグリーンや造花の壁飾り。 思わず本物と見間違うような、自然に近い質感のアイテムをご紹介します。
エープラス (A+) floral art インテリアグリーン ボタニカルフレーム ルメン 黒
黒い額縁のフラワーベースに、多肉植物の造花を寄せ植え風にデコレーションしているグリーンアレンジメントです。 平置きだけではなく壁掛けにもできるほか、専用のスティックを使ってフォトスタンドのように立てかけて飾ることもできます。
黒一色の厚みのある正方形のベースは、「和モダン」の中でも特に人気のあるアイテム。 飾る空間を選ばず、どんなインテリアにもマッチします。 シックで大人な和モダンインテリアには特におすすめのアイテムです。
- 外形寸法 幅18.5cm 高さ18.5cm 厚み9cm
- 材質
- 多肉各種(造花)
- モス(プリザーブドフラワー)
- 花器(木製)
和モダンの壁を飾るおすすめの手ぬぐいをご紹介
カジュアルにさりげなく「和」を演出したいときは、装飾用の手ぬぐいがおすすめです。 かわいい和柄の装飾用の手ぬぐいは人気があり、手ぬぐい専用の額縁に入れて飾ればまるで絵画のよう。 色や柄もさまざまなものが販売されているので、きっとお気に入りの一枚が見つかるでしょう。
染の安坊 本染め手ぬぐい 「三味線 べんがら」
一本の三味線の絵が大胆に描かれている手ぬぐいです。 赤と黒の2色だけを用いて描かれており、色のコントラストが和モダンにぴったり。 シャープな直線とやや丸みを帯びた曲線が絶妙なバランスで、「絵」としても面白みがあり見ていて飽きることがありません。 シンプルな和室にアクセントをつけたいときや、玄関に「和」を演出したいときにおすすめです。
- 外形寸法 幅35cm 長さ100cm
- 材質 綿100%
絵手ぬぐい 江戸小紋 「麻の葉」 雁 千穂 作
日本の伝統的な文様の中でも特に人気がある「麻の葉」文様の手ぬぐいです。 大きな麻の葉の文様が手ぬぐいの横幅いっぱいに描かれているので、部屋のアクセントに最適。 くすみカラーの落ち着いた色合いは、玄関や洗面所など場所を選ばず飾ることができます。
- 外形寸法 幅35cm 長さ90cm
- 材質 綿100%
岐阜の木工屋 オリジナル手ぬぐい額 スマートフレーム こげ茶木目
装飾手ぬぐい専用のフレームで、34cmx90cmの手ぬぐいがぴったり入ります。 コーナーの仕上げや留め具の取り付けといった繊細な部分は、専門の職人が手作業で丁寧に仕上げているクオリティの高いフレームです。 フレームは手ぬぐいを引き立てる焦げ茶色の木目シートが使われており、どんな色や柄にも合わせやすいので、季節に応じて手ぬぐいを交換したいときにも便利です。
保護面にはガラスではなくアクリル板が使われているので、軽くて扱いやすく安全。 縦向きにも横向きにも飾れるのもポイントです。
- 外形寸法 幅36.1cm 長さ91.7 厚み1.5cm
- 内形寸法 幅31.5cm 長さ87.1cm
- 重量 約2.5kg
- 材質
- フレーム部 MDFに木目のシートをラッピング
- 保護面 アクリル板(1.5mm厚)
- 裏板 裏板MDF板(5.5mm厚)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
シックな黒や木の質感が美しい和モダンテイストの壁飾り
黒檀や漆器などの黒っぽい高級な木材を使った額縁や壁飾りを飾ると、いかにも和風という強烈な存在感を演出できます。 たとえ本物の木材を使わなくても、黒っぽい色や木の質感を感じられるアイテムをインテリアに取り入れるだけで、和のテイストを感じられます。
アンブラ (umbra) 壁掛けフォトフレーム ルナウォールフレーム アート (LUNA FRAME ART) ブラック
9枚の写真を飾ることができる、円形の大きなフォトフレームです。 丸い円の中に組子のように個々の写真枠が組まれており、上品な印象。 かわいい柄の下紙が入っているので、写真を入れずにそのまま壁に飾ってもおしゃれです。 大きなサイズ感で和モダンインテリアの主役になる一品。
- 外形寸法 直径55cm 厚み4.5cm
- 重量 約1.7kg
- 材質 ポリエチレン、ガラス
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
風景専門店 あゆわら 壁掛け 桜皮細工 (かばざいく) AY-KB05
200年以上の歴史がある日本の伝統工芸品「桜皮細工 (かばざいく) 」の壁飾りです。 桜皮細工は、はぎ取った桜の皮をいくつもの工程を経て加工するもので、とても手間のかかる手工芸品。 一般的に小さなものが多く、主に茶筒や筆箱を作るのに使われてきました。
シンプルで小さく飾り気の少ない桜皮細工の壁飾りは、伝統的な和室だけでなくどんなスタイルのインテリアにも自然に溶け込みます。 この製品は4枚セットですが、組み合わせ方にルールはありません。 あなたの好みに合わせて飾ってみましょう。 4枚全てを並べるもよし、廊下や狭い個室に単体で飾ってもおしゃれです。
- 外形寸法 幅18cm 高さ18cm 厚み1.5cm ×4枚
- 重量 約0.2kg ×4枚
- 材質 木(表面:桜皮/中:シナノキ)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
DIY壁紙アートパネルにおすすめの和モダン壁紙を紹介
ポスター風の大きめのパネルが欲しいときは、壁紙でアートパネルを手作りするという方法もあります。 和柄の壁紙を使うだけで、カジュアルなインテリアがあっという間に和モダンスタイルに変身します。 DIYが好きな人はぜひ挑戦してみませんか?
壁紙屋本舗 (カベガミヤホンポ) のり付き kioi・紀尾井の壁紙 セレクション
日本の重要無形文化財に指定されている「伊勢型紙」の手法を取り入れた壁紙です。 「青海波(せいがいは)」や「立涌(たてわく)」など縁起の良い柄や、菊や竹などの植物をモチーフにしたおしゃれな和柄の壁紙がそろっています。
戸襖に貼って大きなアートパネル風に仕上げるときは小さな柄を、もっと小振りなサイズのパネルを作るときは「葡萄唐草(ぶどうからくさ)」などの大きな柄を選ぶと良いでしょう。 難易度が少し高いですが、複数の柄を組み合わせてオリジナルのアートパネルを手作りするのもおすすめです。
- 外形寸法 幅約92cm 長さ1m単位で切り売り
- 材質 表:塩化ビニール/裏:紙
壁紙屋本舗 (カベガミヤホンポ) のり付き イングリッシュ・アンソロジーの壁紙 セレクション
「墨色」や「藤色」など日本の伝統色を基調に、モダンデザインの父と称されるウィリアム・モリスのデザインをアレンジしたおしゃれな壁紙です。 19世紀にヨーロッパで日本の文化が流行し、日本の伝統文様が壁紙に多く用いられました。 イングリッシュ・アンソロジーは、当時イギリスで流行した和風デザインの中から厳選された、まさに和モダンスタイルにおすすめの壁紙です。
- 外形寸法 幅約92cm 長さ1m単位で切り売り
- 材質 表:塩化ビニール/裏:紙
和モダンにぴったりの質感。和紙を使ったアートパネルを紹介
独特の質感が魅力の「和紙」。 和紙を使ったアートパネルを飾ることで、和のテイストを強調しおしゃれな和モダンインテリアを演出します。
和紙インテリアパネル「箔」HAKU/MODERN-01 (1270)
和紙に本金箔で立体感のある模様を描いた高級感のあるアートパネルです。 サイズはやや小ぶりですが、狭い和室なら床の間に飾っても見劣りしないほどの存在感があります。
同じシリーズでかわいい印象の桜や椿をモチーフにしたものや、満月や三日月をモチーフにしたモダンなデザインなどもたくさん展開されています。 いくつか並べてもおしゃれですし、廊下や玄関のアクセントに一枚だけ飾るのもおすすめです。
- 外形寸法 幅15cm 高さ15cm 厚み1.3cm
- 重量 約100g
- 材質 本体:麻和紙/箔:本金箔
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ベルク 和紙(WASHI) フレーム
手漉きの和紙に手描きの図柄と本金箔をあしらった、高級感のあるアートパネル。 4枚の和紙を組み合わせると1枚の「絵」になる構図で、2枚のアクリル板で和紙を挟んで額装することで、和紙が浮いて見えるようになっています。
「和」のテイストと同じくらい「モダン」のテイストも強く、和モダンインテリアにぴったりです。 色違いでそろえて、各部屋のイメージに合ったカラーを飾るのもおすすめ。
- 外形寸法 幅60cm 高さ60cm 厚み4cm
- 重量 3kg
- 材質
- シート貼りアルミフレーム
- マット
- アクリルガラス
- 和紙
- 裏板ボード
まとめ
いかがでしたか? 和モダンインテリアにおすすめのアートパネルや壁飾りをご紹介しました。 シックでおしゃれなものから、かわいい花モチーフのものまでさまざまなデザインの壁飾りがあります。
洋風の部屋を和モダンにコーディネートするにはどうすればいいのか悩んでいる人は、まずお気に入りのアートパネルやフェイクグリーンを飾ってみましょう。 それに合うインテリアを選んでいけば、自然と和モダンスタイルに近づきます。 お気にいりのアイテムを見つけて、落ち着きのある和モダンインテリアでの暮らしを楽しんでください。