バストイレが一緒のユニットバスのおしゃれな使い方7選 素敵なインテリアの工夫、おすすめ収納テクをチェック

狭いユニットバスも、工夫次第で快適おしゃれなインテリア空間に
バスとトイレが一緒になったユニットバスは、歯ブラシやトイレットペーパーなどの小物が占領してしまいがちです。 そのため、どうしても生活感がでてしまう、ユニットバスのインテリアは諦めているという人も多いのではないでしょうか?
ですが、インテリアにおける大切なポイントである「統一感」は、ユニットバスのように狭い空間の方が出しやすいのです。 そのため、バストイレアイテムのデザインや収納方法を工夫することで、すっきりとおしゃれなユニットバスを作ることができます。
おしゃれなユニットバスは、清潔感を考えた収納が必須
バストイレというのは、湿気が多くカビが生えやすい場所。 そのため、おしゃれなだけでなく「掃除のしやすさ」もポイントになってきます。
- 床にシャンプーなどのバスアイテムを置かない
- 水が溜まる収納を避ける
- 防カビアイテムを使う
などの工夫をすることをおすすめします。
バスグッズの収納実例
それでは、ユニットバスのおしゃれな収納実例を紹介します。 まずは、バス周りから見ていきましょう。
シャワーフックを利用してバスアイテムを収納
シャンプーなどのバスアイテムを床に直置きしている人もいるでしょう。 ですが、狭いユニットバスの床面スペースを占領する上、底に水が溜まり不衛生なのでおすすめできません。 シャワーフックに引っ掛けられるラックを使えば、ちょうどいい高さで使い勝手もアップ。
床に置くよりも清潔で、しかもユニットバスを広く見せる効果があります。 収納量やデザインをチェックして、ぴったりのシャワーラックを選びましょう。
バスアイテムや掃除グッズは吊るして収納
洗顔料やクレンジング、バスタブを掃除するブラシなどのこまごましたアイテムは、吊るす収納がおすすめ。 水はけがよくなり、カビ防止になります。 画像のようなステンレスのワイヤークリップは、サビにくく見た目の清潔感もアップ。 吊るす小物は、色やテイストの統一感を意識して選ぶなどの工夫をすると、よりおしゃれなインテリアになります。
ユニットバスにおすすめのバス収納グッズを紹介
ここでは、一人暮らしのユニットバスにおすすめの、シャワーラックとフックラックを紹介します。
ステンレスシャワーラック 3段
シャワーフックに差し込むだけで簡単に取り付けられる収納ラックです。 シャワー置きが左右にあるので、ユニットバスの間取りを選びません。 丈夫で清潔感のあるステンレス製で、サイドのフックは洗顔用の泡立てネットなどをかけておくのに便利。
収納したいものに合わせて、3サイズから選べるのもポイントです。 「お風呂場が広くなった」「シャンプーなどのポンプのヌメりが気にならなくなった」と口コミでも大人気。 一人暮らしに必要なバスアイテムをひとまとめに収納したい人におすすめです。
- 外形寸法
- 1段 幅23cm 奥行13.3cm 高さ38.3cm
- 2段 幅23cm 奥行13.3cm 高さ50.9cm
- 3段 幅22.4cm 奥行14.7cm 高さ55.9cm
- 材質
- 本体 ステンレス
- ハンガー・稼動プレート ABS樹脂
- 石鹸皿 ポリプロピレン
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
大木製作所 ステンレスピンチ
おしゃれなステンレス製のピンチです。 見た目のおしゃれさだけでなく、上記で紹介したようなフックラックと組み合わせて利用すれば、はさむ収納としても使えます。 ステンレス製なので錆にも強く、水回りでの使用にもぴったりです。
- 材質 18-8ステンレス
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ダルトン (DULTON) ソープホルダー
石鹸の収納にお困りの方、こんなすてきなソープホルダーはいかがですか? ギザギザの部分に石鹸を押し込み、マグネットでくっつける新しい収納法です。 これならベタつかずに綺麗な状態を保ちながら収納できるので、いつでも快適に使うことができます。
石鹸が重たい場合には、ノズルの部分を上向きにすれば問題ありません。 シンプルなデザインなので、それだけでおしゃれな空間を演出してくれます。
- 外形寸法 幅5cm 奥行6.5cm
- 材質 ステンレス
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
洗面での収納実例
歯ブラシスタンドを使う
ユニットバスの場合、洗面収納の奥行が少ないことも多くコップが入らない…なんて事はありませんか? そんな時に、こちらの歯ブラシスタンドを使えば場所をとらずに、歯ブラシを立てて収納することができます。
狭いスペースでもおしゃれに清潔に収納してくれる優秀アイテムです。 演出したい雰囲気やインテリアに合わせて、色や柄を選んでみて下さい。
歯ブラシホルダーを使う
こちらは洗面台やお風呂の鏡にそのまま吸盤で取り付けられる便利な歯ブラシホルダーです。 歯ブラシの下が接地していないので、掃除も簡単です。また、歯ブラシだけでなく、カミソリのような棒状のものも収納できます。
収納する小物もモノトーンで揃えるだけで、とてもおしゃれな空間になります。 不要になったり、模様替えをするときも吸盤を外すだけなので、取り外しも簡単です。
おすすめの歯ブラシ収納グッズ
ソイル (Soil) 歯ブラシスタンド ミニ
こちらは珪藻土で作られた吸収性に優れたコンパクトな歯ブラシスタンドです。 プラスチックの歯ブラシスタンドの場合、底に水がたまることもありますが、この珪藻土スタンドならば、底に水がたまることはありません。 そのため、汚れにくくとても衛生的です。 小ぶりなサイズなので、いくつか並べてもおしゃれな雰囲気が出ます。
- 外形寸法 直径3cm 高さ4cm
- 材質 珪藻土
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
山崎実業 (YAMAZAKI) タワー (tower) 吸盤トゥースブラシホルダー 5連
こちらは洗面所の鏡やお風呂の鏡などに簡単に取り付けられる吸盤ブラシホルダーです。 カラーはブラックとホワイトの二種類から選べます。
細長い物をひっかけるだけではなく、凹凸をフックのように利用すれば、洗顔ネットなどをひっかけることもできます。 狭いバスユニットでもこうした吊り下げ収納を活用することで、清潔に保つことができます。
- 外形寸法 幅15cm 奥行4.5cm 高さ5.5cm
- 材質
- 本体 スチール(ユニクロメッキ+粉体塗装)
- 吸盤 PVC
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
パラデック (PalaDec) オテル (Otel) シートフック ハブラシホルダー2色セット
こちらは見た目もシンプルでとってもおしゃれな歯ブラシホルダーです。 パリのアパルトマンをイメージしてデザインされた“オテル”シリーズの一つです。
歯ブラシの収納にお困りの方、バスユニットならではの狭さを生かした収納をお探しの方必見です。 歯ブラシはもちろんミニフックとしても使えるので、工夫次第ですてきな収納が可能です。 ぜひ、試してみてはいかがでしょうか。
- 外形寸法 幅3.8cm 高さ6.7cm 厚み2.2cm
- 材質 ポリカーボネイト、PET、PP、SEBS
トイレのインテリア実例
第一印象を良くする
トイレは第一印象が最も重要となります。ここをおしゃれにしておくだけで全体がおしゃれに見えます。 テーマを“海”と決めたら、徹底的にアイテムや素材を一つに統一するだけでぐっとすてきな空間になります。
好きなテーマを決めてアイテム一つ一つを選んでみることをおすすめします。 お気に入りアイテムを選ぶことで、掃除も丁寧になり、大切にしたいという気持ちが出てきて楽しくなりますよ。 ぜひ、狭い空間だからこそ工夫しながら楽しんでみましょう。
すっきり収納させる
こちらはアンティーク調のおしゃれなカゴに、英字新聞柄の収納ケースに入れたトイレットペーパーを収納しています。 カゴや箱にまとめるととてもすっきりして清潔感があります。 また、湿気の多いユニットバスのトイレで、トイレットペーパーをカバーなしで収納するのはおすすめできません。
クリアファイルとハサミ、セロハンテープを使えば、簡単にカバーが作れます。 ケースの内側にきれいな紙を貼れば、おしゃれなトイレットペーパーケースができます。 テイストに合わせたケースを作ってみるのはいかがでしょうか。
トイレのおしゃれに見せるおすすめグッズ
選べるトイレカバー 6点セット トイレマット
トイレをすてきに見せてくれるアイテムとしておすすめなのが、こちらのトイレカバー6点セットです。 マットやカバーは、柄や色を揃えるだけですてきな空間を演出してくれます。 全体に統一感を持たせるなら、このようなアイテム選びから始めましょう。 作りたいイメージに合わせてお好きな柄を選んでみて下さい。
収納ボックス フタ付き バスケット L M Sサイズ 3個セット
こちらは、ふた付きなので見せたくないものを収納するのに大変便利です。 SMLの3個セットなので、並べて飾ってもかわいいです。 中には内布が張り付けてあるので、そのまま小物を入れられます。 両サイドに持ち手がついているので、移動も楽々。 使わない時は、一つにまとめられるコンパクトな収納もおすすめです。
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
壁紙を変える実例
壁の印象を変えてみる
いつものユニットバスの印象を変えたい時は、こんな風に壁にシートを貼ってイメージを変えてみましょう。 水回りの中でも特にカビが生えやすい場所なので、防カビのものを選ぶのがおすすめです。
作りたいイメージや雰囲気に合わせて、柄や素材を選んでみて下さい。 ユニットバスなら、普通のお風呂よりも場所が狭い分貼りやすく、雰囲気を変えるのにおすすめです。
おすすめのお風呂用壁紙
はがせる壁紙シール Hatte me
お風呂の印象を変えたい!そんな時は、こちらの水に強く簡単に貼ってはがせる壁紙シールをおすすめします。 貼り間違えてしまっても簡単に修正でき、賃貸物件のような壁にも簡単に貼り付けることができます。 不要になったらすぐに剥がせるのでとても便利です。 壁紙シートを貼るのがはじめての方も、簡単にきれいに貼れます。
- 外形寸法 幅65cm 長さ100cm
はがせる壁紙シール NuWallpaper
こちらもお風呂にも貼れる、水に強い壁紙です。 裏面が弱粘着のシール状になっているので、賃貸にお住まいの方でも下地の壁紙を傷つけることなく安心してお使い頂けます。 お風呂の壁はもちろん、家具や階段・ドアのリメイクにもおすすめです。
余分に購入してしまっても色々な場所に使えるので便利です。 簡単に雰囲気を変えてみたい方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
- 外形寸法 幅52cm 長さ543cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
シャワーカーテンと取り付ける実例
シャワーカーテンで印象を変える
壁紙を貼るのは面倒だな…という方には、簡単に取り付けられるシャワーカーテンはいかがでしょうか? さまざまなデザインがありおしゃれなシャワーカーテンですが、悩んだら半透明やクリアカラーのシンプルなものがおすすめ。 圧迫感を抑えて、ユニットバスを広く見せてくれます。 いつでも清潔な状態を保てるよう、何枚か買ってストックしてもよいでしょう。
おすすめのシャワーカーテン
シャワーカーテン スパークリング 180×120cm
こちらはスタイリッシュなデザインで狭いバスユニットもおしゃれな空間に変えてくれるすてきなアイテムです。 塩化ビニール製なので、カビが生えにくいという点が最大のポイントです。
また半透明のデザインなので、バスルームをより明るく楽しい空間にしてくれます。 簡単に取り付けられて衛生的、かつおしゃれなバスルームを作りたい方におすすめです。
- 外形寸法 幅120cm 長さ180cm
- 材質 塩化ビニル樹脂(PVC)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
いかがでしたか? 狭いバスユニットも選ぶアイテム次第で、使いやすく見た目もおしゃれな空間を演出できます。 ポイントはテイストを揃えて統一感を出すこと、空間を生かしたアイテム選びをすることです。 毎日使う場所なので、お気に入りの空間を作れるよう、皆さんの参考になれば幸いです。