犬猫が喜ぶペット用ホットカーペットおすすめ8選 カバー付き湯たんぽや安心安全のエコマットも

寒い季節になると、ペットも人もあったかい場所に集います。 童謡「雪」でも歌われているように、猫は特に寒がりというイメージもあるでしょう。 ペットが居心地よく過ごせる空間を作る上で、ペットヒーターや湯たんぽ、ペット用ホットカーペットは必須アイテム。 この記事では、防水仕様から湯たんぽ熱源の電気のいらないホットカーペットまで、犬や猫におすすめのペット用ホットカーペットを紹介します。
暖房がついていてもペットの世界は寒い
暖房器具を付けていて上半身はあったかいのに、足元だけやたら冷える、と感じている人は多いのではないでしょうか。 実はこれは、冷たい空気ほど下に溜まりやすい空気の性質によるもの。 人よりも床に近い場所で過ごす犬や猫は、我々よりも厳しい寒さを感じていることでしょう。 このような事情を加味すると、犬や猫にもペット用ホットカーペットや湯たんぽ、ペットヒーターを用意するのがおすすめです。
人間用ミニホットカーペットとペット用の違い
次に、人間用ミニホットカーペットとペット用ホットカーペットの違いを解説します。 まず、人間用のホットカーペットは、人の体温に合わせて42度前後に設定されているのが主。 一方のペット用ホットカーペットは、犬や猫の快適温度に合わせて30度~40度の低めの温度設定で作られています。 また、犬猫が噛んだり掘ったりしても破れにくいよう、コードやカーペット面を防水・補強してあるものも多くあります。
ペット用ホットカーペットの種類
ペット用ホットカーペットは主に、電気カーペットと湯たんぽ・カイロ熱源、エコマットの3種類。 それぞれの暖房器具の特徴を解説してゆきます。
温度調整しやすい電気カーペット
電気ペット用ホットカーペットは素早くあったかくなり、温度調整ができる点が魅力です。 同じ犬・猫でも種類によって適温が変わりますが、電気ペット用ホットカーペットなら1匹1匹に合わせた温度調整が可能。 ただし寝る時間が長い子供や高齢の犬猫、動きたがらない子は低温やけどに注意してください。 また、?み癖のある子はコードを噛んだり爪を研いだりする可能性があるので、保護されているタイプを選びましょう
噛み癖のある子も安心、湯たんぽ・カイロ熱源
湯たんぽ・カイロ熱源を使った電気のいらないホットカーペットは、コードが無いため噛み癖があるペットにもおすすめ。 湯たんぽ・カイロ熱源といってもレンジで加熱するだけで暖まるなど、簡単な仕様のものがたくさんあります。 特に猫の場合は、突然の吐き戻しもあるため、電気を使わない湯たんぽ・カイロ熱源が安心。 また、感電の心配がないので留守番にもぴったりです。
低温やけど対策にもなる、保温性の高いカーペット
電気のいらないホットカーペットの中でも得に安全性が高いのがエコマット。 断熱材や熱伝導の良い素材を用いており、熱源を必要としないため犬や猫の留守番時も安心。 湯たんぽ熱源より温度は低めですが、その分低温やけどの心配はありません。 電気代や水道代もかからず、電気のいらないホットカーペットとしては優秀です。
ペット用ホットカーペットの選び方
実際にペット用ホットカーペットや湯たんぽを選ぶ上でのポイントを紹介します。 使う場面を想定し、防水や電気がいらないタイプなど犬や猫の性格に合うものを選んでください。
粗相や嘔吐はつきもの、防水使用など手入れが楽か
猫や犬に粗相や嘔吐はつきものです。 特に留守番中は、飼い主が困る問題行動をしがちなので、防水仕様をはじめとする、汚れても簡単に手入れできるものがおすすめ。 まだトイレが不自由な子犬や子猫、高齢ペットには取り外せるカバー付きや、電気のいらないホットカーペットのように丸洗いできるタイプが衛生的です。
いたずら対策ができていると安心
ペット用ホットカーペットはいたずら対策がしてあるものが安心です。 電気カーペットは、電源コードを噛んだりカーペット面を掘って破ったりすると熱源がむき出しになってしまい、大変危険。 充分に強度があり、犬や猫のおもちゃになるようなボタン等がないものを選びましょう。
カバーの耐久性も要確認
ボアや毛足の長いカバーは温度調節に便利で、低温やけど対策にぴったり。 しかしその反面、毛が抜けてしまうと誤飲の元にもなってしまいます。 カバーの耐久性や毛脚の長さなどは、レビューを参考にチェックすると良いでしょう。
サイズは猫や犬のお腹分でOK
ペット用ホットカーペットのサイズは犬や猫のお腹分くらいで充分。 ケージ内やペット用のベッドに設置するのであれば、暑いときに逃げられるスペースを作っておきましょう。 室内放し飼いなどで、留守番時も犬・猫が自由にできるスペースが広い場合は、好きなサイズを選んで大丈夫です。
電気熱源のペット用ホットカーペットおすすめ3選
ここからは、電気を熱源としたペット用のホットカーペットを4点紹介します。 犬や猫に合った暖房器具を探してみてください。
マルカン あったかヒーター猫鍋 カーペット付 CT-392
耳のようなデザインがかわいい、低温やけど対策もばっちりのペットヒーター
かわいい耳のついた、鍋型ペットヒーターです。 コードはイタズラ防止のために金属チューブで全体をカバーしており、噛み癖のあるペットでも安心。 鍋の内側は水拭きできるので、手入れも簡単にできて衛生的です。 一定温度で発熱が止まるようになっており、低温やけど対策もできます。 見た目の可愛さと安全性を兼ね備えたペット用ホットカーペットをお探しの人におすすめ。
- 外形寸法 幅38cm 奥行38cm 高さ8cm
- 重量 1020g
- 材質 ABS樹脂、TPR、アクリル
- 消費電力 15W
- 温度 38度前後
- コードの長さ 1.5m
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ペティオ (Petio) ペットのための電気ヒーター ハード S
コードにカバーがついた感電のリスクを低減したペットヒーター
上面と下面で温度が違うペットヒーターです。 上面はしっかりあったかい39度、下面はやさしいあったかさの32度で、猫種・犬種問わず使いやすいでしょう。 また、こちらのペット用ホットカーペットは、コードを金属製のチューブでカバーしているので感電などのリスクが低いのが魅力。 犬や猫の留守番時にもおすすめです。
- 外形寸法 幅29cm 奥行20cm 高さ3cm
- 重量 580g
- 材質 ABS樹脂、ポリエステル、塩化ビニル樹脂
- 温度 32度~39度前後
- コードの長さ 1.5m
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
アイリスオーヤマ (IRIS OHYAMA) ペット用ホットカーペット Lサイズ 角型 PHK-L
サイズ展開の多さが魅力。防水機能を搭載したペットヒーター
S・M・L・LL・3Lとサイズ展開の多い、リバーシブルのペットヒーターです。 防水機能のある本体に、洗濯可能なフリース素材のかわいいカバーが付いています。
温度調整するサーモスタットが内部に配置されており、カーペットが適温に保たれ、無駄な電力をカットします。 コードは二重保護構造で破れ防止や防水の役割を果たし、別売りのペットベッドとも組み合わせられるなど機能も充実。 ペットに合ったサイズの、使い勝手の良いペット用ホットカーペットをお探しの人におすすめです。
- 外形寸法
- S 直径30.5cm
- M 幅37.5cm 奥行26.5cm
- L 幅43cm 奥行31cm
- LL 幅53cm 奥行40cm
- 3L 幅72cm 奥行53cm
- 重量
- S 0.7kg
- M 0.8kg
- L 1kg
- LL 1.5kg
- 3L 2.7kg
- 材質
- 表面材 塩化ビニル樹脂
- 接続ボックス ABS樹脂
- カバー表面材 ポリエステル100%
- カバー裏面材 不識布
- 消費電力
- S 10W
- M 11W
- L 18W
- LL 33W
- 3L 68W
- 温度
- 高温面 38度
- 低温面 28度
- コードの長さ 1m
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
電気のいらない、ペット用ホットカーペットおすすめ5選
ここからは、湯たんぽやカイロ熱源を使った電気のいらないホットカーペットを紹介します。 湯たんぽやカイロ熱源の暖房器具だといたずらして中身が出てきそう、という犬や猫には、エコマットタイプの電気のいらないホットカーペットもおすすめです。
貝沼産業 新ユカホット (Yuka Hot)
皮膚が乾燥しにくいレンジで温めるタイプの湯たんぽ
ほんのりあったかい、レンジで温めるタイプの湯たんぽです。 ふわふわとした専用エコカバーがついており、手触りも抜群。 エアコンのような暖房器具とは異なり、液体であたためているので皮膚が乾燥しにくいのもポイント。 外出前に手軽にレンジにかけて、留守中のペットの暖房器具として使いたい人におすすめです。
- 外形寸法 幅24cm 奥行35cm 高さ3cm
- 重量 750g
- 材質
- 表地 ポリエステル、アルミ、スポンジ、不織布
- 内部素材 保温材(ポリエチレングリコール)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ドギーマン (DoggyMan) 遠赤外線レンジでチンしてぽっかぽか スウィートハート
遠赤外線効果で温める電気のいらないペットヒーター
ドギーマンの電気のいらないホットカーペット・ペットヒーターです。 湯たんぽ・カイロ熱源を使用し、レンジ加熱で遠赤外線効果を発揮。 ぽかぽかとあったかい状態が長持ちします。 さらに、手洗い可能のカバー内部に取り付けられたアルミ断熱材で、外気の冷たさをしっかり遮断します。
- 外形寸法 直径25cm 高さ4cm
- 材質
- 表地 ポリエステル、ウレタンフォーム、アルミ、ポリエチレン、ナイロン、ポリプロピレン
- 内部素材 保温材(ポリエチレングリコール)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
nekozuki ぽかぽかマットPOCKET
最長12時間温かさをキープできるペットヒーター
湯たんぽ・カイロを利用したペットヒーターはカバーを気軽に洗えるものが多く、嘔吐しやすい猫にぴったりです。 nekozukiのぽかぽかマットPOCKETは商品付属のカイロで最長12時間あったかさをキープ。 カイロを入れない状態でも優しい肌触りが心地良く、暖房器具として以外にも一年中使えます。
- 外形寸法
- ラウンド 直径39cm
- オーバル 幅49cm 奥行33cm
- 重量 255g
- 材質 ポリエステル、ポリエチレン、塩化ビニル樹脂
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ペティオ (Petio) やさしい手ざわりの4層あったかマット 2L
毛足が長すぎず爪が引っ掛かりにくいあったかマット
ボア生地、遠赤綿シート、発泡ポリエチレンシート、滑り止め生地の4層からなるあったかマット。 犬・猫の留守番はもちろん、低温やけどの心配がないため赤ちゃんやシニアにもおすすめ。 表面は柔らかいボアですが毛足が長すぎないので、爪が引っかかるなどの心配も少ないでしょう。
- 外形寸法 幅70cm 奥行60cm 高さ2.5cm
- 材質 オーガニックコットン、綿
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
IDOG&ICAT Botania ぬくぬくホットマット アイドッグ
乾燥や静電気を抑制してくれる、インテリア性も抜群のホットマット
犬や猫が座るだけで表面温度が+5度上がるあったかマット。 表面はおしゃれなコーデュロイやキルト、ツイード素材が使われているので、室内インテリアにこだわる人にもぴったりです。 さらに裏面には保湿・毛艶アップが期待できるBotania加工が施されており、犬・猫の毛のパサつきや静電気を抑制します。
- 外形寸法 幅60cm 奥行40cm 高さ3cm
- 材質 ポリエステル
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
寒い冬を快適にする、ペット用ホットカーペットや湯たんぽ・カイロ熱源のペットヒーターを紹介しました。 ペット用ホットカーペットやあったかマットのタイプは、メーカーによってさまざま。 赤ちゃんやシニアには防水仕様、いたずら好きの子には耐久性の高い素材など、愛猫・愛犬に合うペットヒーターを選びましょう。 また、普段家にいる時間が少ないという人は、電気のいらないホットカーペットが留守番にぴったりです。