米とぎボウルおすすめ6選 米の正しい研ぎ方や便利グッズも紹介

出典:amazon.co.jp

※本ページにはプロモーションが含まれています

ご飯を炊く際に欠かせない米とぎ作業。
洗米ボウルや米とぎ棒など、便利グッズを取り入れれば、米とぎがぐっと楽になります。
この記事では、スピーディに楽に米とぎができる米研ぎボウルや便利グッズを紹介。
ネイルをしている人におすすめのグッズもあるので、ぜひチェックしてください。
あわせて米の正しい研ぎ方も解説します。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

米研ぎがスムーズにできる米とぎボウル

米とぎボウルは毎日の米とぎをぐっと楽にしてくれるグッズ。
ボウルとザルが2重になったものや一体になったものなど多種類あり、どの米とぎボウルも米が流れ落ちないよう配慮されています。
水切りが楽で素早く米とぎができる、炊飯釜を傷つけず釜が長持ち、食材の水切りなど米とぎ以外の用途も様々など、たくさんのメリットがあります。

おいしく炊ける米の研ぎ方

米の研ぎ方でまず大切なのは、最初の水切り。
たっぷりの水に米を入れたら、米が糠の臭いを吸ってしまわないよう、軽く混ぜて素早くしっかり水切りしましょう。
洗米ボウルを使えば、米をこぼすことなくスピーディに水切りできます。

その後は手で米をとぎ、水を入れて軽く混ぜ、濁った水を切ります。
新米は指で優しく、古米は手のひらでギュッギュッと研ぐのが研ぎ方のコツ。
米が透けるくらいの濁り具合になるまで、この研ぎ方を2回~3回繰り返してください。

米研ぎボウルの種類

米とぎボウルは大きく分けて3種類あります。
それぞれの特徴とメリットを紹介するので参考にしてください。

シェイカータイプ

米と水を入れ、振るだけで米とぎができるシェイカータイプの米とぎ器。
手を触れずに米とぎができるので、ネイルをしている人も安心です。
冷たい水を触りたくない冬にも便利なグッズ。
少量の水で研げるので、節水になるのもメリットです。

対流タイプ

水道の蛇口にセットして、水を勢い良く注ぐ米とぎボウル。
水圧により容器内で米が対流し、ボウルを支えているだけで自然と米とぎが完了します。
3種類の中では、最も簡単に米とぎができると言っても良いでしょう。

ボウルタイプ

一般的なボウルやザルと似た感覚で使えるボウルタイプは、デザインや形状が多彩で好みに合わせて選べます。
米の水切りが楽になるよう設計されていますが、野菜などの水切りにも使えて便利。
手持ちのボウルやザルと重ねられるシンプルなデザインなら、新たに収納場所を確保する必要もありません。

洗米ボウルの選び方

洗米ボウルを購入するときにチェックしたい6つのポイントを解説。
ネイルをする人に便利なグッズも紹介します。

食べる人数や米の合数に合うサイズ

1人暮らしや少人数家庭用のコンパクトなものから、研ぐ米の量が多い家庭に嬉しい5合対応など、サイズが様々。
米研ぎボウルを選ぶときは、家庭に合うサイズを選びましょう。
研げる合数が多いものは本体サイズが大きくなるため、収納場所との兼ね合いも考えてください。

ステンレス、プラスチックなど素材は?

プラスチック製の米研ぎボウルは軽く、米を研ぐときも洗うときも扱いやすいのがメリットです。
ただ、米を研ぐたびに細かい傷がつくため、耐久性を重視したい人にはステンレス製がおすすめ。
ステンレスは丈夫で錆びにくい性質。
シンプルなデザイン性もステンレスならではの魅力です。

持ちやすく排水しやすい形状

よりスピーディに水切りしたい人には、底が斜めになった米とぎボウルがおすすめ。
重ねて収納したい人はシンプルな丸形が便利です。
持ちやすさを重視したい人には、ハンドル付きや縁に突起が付いた形状の洗米ボウルもあります。

耐熱性があると便利

麺類や茹で野菜の水切りなど、米とぎ以外の用途にも使いたい人は、耐熱温度を確認しましょう。
特にプラスチック製の米研ぎボウルは、高温で変形してしまうことがあるので注意が必要。
耐熱温度120°C以上の商品なら、様々な料理に使えて便利です。

目盛り付きなら計量もできて便利

目盛り付きの洗米ボウルなら、米に対する水分量がひと目でわかります。
研いだ後に水を計量する手間が省け、米とぎがより簡単になるのは嬉しい点。
特に、目盛りの付いていない土鍋などでご飯を炊く人におすすめです。

米とぎ器の色やデザインにも注目

好みの色やデザインなら、毎日の米とぎで気分が上がります。
シンプルでスタイリッシュなものから、色鮮やかなものまで多彩に展開している洗米ボウル。
様々な商品を比較して、好みの色やデザインの商品を見つけてみてください。

ネイル中なら米研ぎ棒もおすすめ

ネイルをする人は、手で米を研ぐたびにネイルに与える負担が気になります。
そんな人には米とぎ棒がおすすめ。
米とぎ棒があれば手を使わずに米をよく混ぜることができ、ネイルもダメージを受けません。
米とぎ棒は、冷たい水が辛い冬の米とぎにも便利なグッズです。

おすすめの米研ぎボウル6選

米とぎボウルは多種多様に展開されています。
プラスチックやステンレス、形状も使い勝手も様々。
おすすめの米とぎ器を集めました。

スケーター (Skater) 米研ぎシェーカー RWS1_203770

シェーカータイプの米とぎ器。
本体に米と水を入れたら、振るだけで米とぎができる便利グッズです。
手を濡らさず米とぎができるので、ネイルをしている人にも嬉しい商品。
少ない水で米とぎができ、節水にも役立ちます。

  • 外形寸法 直径10.2cm 高さ28.2cm
  • 素材 ポリプロピレン、飽和ポリエステル樹脂、シリコン樹脂

楽天市場で見る
amazonで見る1,045円
Yahoo!ショッピングで見る

石丸合成樹脂 H-663 米こさん 47037

計量カップに目盛りが付いた米とぎ器。
米を入れて蓋をしたら、水を注ぐだけで簡単に米とぎができる対流タイプです。
水の圧力で米が回転し、米とぎにかかる時間は30秒~40秒。
水に手をつけずに米とぎができるので、ネイルをしている人にもおすすめです。

  • 外形寸法 幅15cm 奥行12.5cm 高さ14cm
  • 素材 ポリプロピレン、18-8ステンレス、ポリエチレン

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

東亜 (TOA) 銀シャリ名人

米同士を適度に摩擦する特殊な形のザルが特徴な米とぎ器。
米本来の旨味を逃さず研ぐことができます。
研ぎ方は簡単で、米を入れたザルをボウルにセットし、持ち手を持って揺するだけ。
糠や割れ米はザルから落ち、ふっくら柔らかな美味しいご飯が炊き上がります。

  • 外形寸法 直径20.5cm 高さ12cm
  • 素材 ポリプロピレン、エラストマー

楽天市場で見る
amazonで見る2,750円
Yahoo!ショッピングで見る

パール金属 ミラくるザルボウル C-5722

ボウルとザルが一体型の、パール金属の米とぎ器。
180度回転するボウル部分を傾けるだけできっちり水が切れるので、手早く作業できるのが魅力です。
分解して洗えて、食洗機にも対応。
衛生的に使いたい人にもおすすめです。

  • 外形寸法 幅28cm 奥行26.5cm 高さ13.3cm
  • 素材 ポリプロピレン

楽天市場で見る
amazonで見る1,433円
Yahoo!ショッピングで見る

下村企販 ステンレス洗米ボウル 18cm

ものづくりの街、燕三条生まれのステンレス製洗米ボウル。
米を研いだら傾けて、側面についた穴から水を流す研ぎ方で使います。
コンパクトなサイズで、少人数家庭など少量の米とぎに便利だと好評。
他のボウルやザルと重ねて収納できるシンプルな形状も魅力です。

  • 外形寸法 直径19cm 高さ8.5cm
  • 素材 18-8ステンレス

楽天市場で見る
amazonで見る1,485円
Yahoo!ショッピングで見る

藤井器物製作所 3way水切りボール

水切り穴と傾斜した底面を備えたボウルタイプのステンレス製米研ぎボウル。
毎日の米とぎはもちろん、麺類や野菜の水切り、食材の水さらし、サラダや和え物を作るなど、様々使える米とぎボウルです。
ステンレスなので耐久性も抜群。
長く使いたい米研ぎボウルを探している人にもおすすめです。

  • 外形寸法 直径23.2cm 高さ12.1cm
  • 素材 18-8ステンレス

楽天市場で見る
amazonで見る2,511円
Yahoo!ショッピングで見る

おすすめの米研ぎグッズ3選

米研ぎボウル以外にも、米とぎに便利なグッズが多彩に展開されています。
米とぎがより一層楽になる画期的な米とぎ器を集めました。

曙産業 米ピタクリップ PM-471

ボウルや炊飯釜に装着することで、流れてしまう米をキャッチしてくれるグッズ。
水切りで米をこぼしてしまうことが多い人、ゆっくり慎重に水切りするのが苦手な人に便利です。
米が1粒も流れない、一度使うと手放せないと大好評の商品です。

  • 外形寸法 幅13.2cm 奥行11cm 高さ3.5cm
  • 素材 ポリプロピレン

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

曙産業 (AKEBONO) 米とぎ棒 KT-091

菱形網目形状で米を混ぜてくれる米とぎ棒。
ボウルに米と水を入れたら、シャカシャカと混ぜるだけ。
手で研ぐのと同じ効果があり、ネイルや手荒れなどで水に手を入れたくない人に便利です。
大きいサイズなので、一升など大量の米も簡単に研ぐことができます。

  • 外形寸法 直径5cm 高さ29.5cm
  • 素材 ポリプロピレン、ABS樹脂

楽天市場で見る
amazonで見る549円
Yahoo!ショッピングで見る

マーナ (MARNA) らくらく米とぎスティック K526W

カーブ状に穴があいた、スプーンのような米とぎ棒。
驚くほど米がよく混ざると好評です。
溝や継ぎ目がないシンプルなデザインで、洗いやすさも使い勝手も良いと好評。
サイズもコンパクトで収納に場所をとりません。
グッドデザイン賞とドイツのレッドドットデザイン賞を受賞しています。

  • 外形寸法 幅6.6cm 奥行4.3cm 高さ24.2cm
  • 素材 ポリプロピレン

楽天市場で見る
amazonで見る722円
Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

毎日の米とぎは米とぎグッズを使えば、効率よく簡単にできるでしょう。
今まで使っていなかった人も、一度使うと手放せなくなるほど便利なグッズです。
毎日の米とぎに取り入れば、作業がぐっと楽になります。
あわせて、解説した正しい米の研ぎ方も参考にしてください。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次
閉じる