スクイジー(スクイージー)おすすめ11選 窓掃除や風呂掃除での使い方も解説

風呂場や窓掃除の水切り、結露取りに役立つスクイジー(スクイージー)。 水切りワイパーとも呼ばれ、プロの清掃現場でも使用されている便利な掃除道具です。 この記事では無印やエトレ、山崎産業など人気メーカーの商品を中心に、おすすめのスクイジーを紹介。 あわせてスクイジーの選び方や使い方も解説します。 スクイジーの購入を考えている人はぜひ商品選びの参考にしてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

風呂掃除や窓掃除に便利なスクイジー

スクイジー(スクイージー)とは、いわゆる水切りワイパーのこと。 先端にゴムがついていて平面の水気を切りやすく、窓掃除や風呂場についた水分の除去、結露取りに役立ちます。 スクイジーを使って掃除することで、雑巾で水分を拭き取るよりも手早く、きれいに仕上げができるのがメリット。 100均でも売られているほどポピュラーなアイテムで種類も豊富ですが、使用する場所や目的にあったタイプを選ぶことが大切です。

スクイージーが役立つシーン

はじめにスクイージーが役立つシーンを紹介します。 使い方は簡単。 窓掃除の仕上げや結露取りに使うことで、スムーズに水分を除去することができます。

風呂場の水切りがスムーズにできる

スクイジーがあれば、入浴後や風呂掃除後に壁や天井、鏡などに残った水分を簡単に取り除くことが可能。 しっかりと水切りすることで水垢やカビの予防に役立ち、風呂場をきれいに保つことができます。 また、ロングタイプを使えば壁の上のほうについた結露まできれいに水切りができます。

窓掃除の水切りワイパーとして使う

窓掃除の際に雑巾で仕上げ拭きをしてしまうと、水の跡や雑巾のホコリが残ってなかなかきれいになりません。 そんな時にもスクイジーがあると便利です。 窓に残ったわずかな水分も切ることができるため、跡が残らずピカピカに仕上げられます。

窓の結露取りにもおすすめ

スクイジーは窓の結露を取りたい時にもおすすめ。 窓の結露は、雑巾で拭くとすぐにビショビショになって絞る手間がかかりがち。 しかし水分を溜められるタイプのスクイジーを使えば、排水する手間もなく一気に窓の結露取りができます。

スクイージーの選び方

次に、スクイージーの選び方について解説します。 使用目的にあわせて幅やグリップ、素材などを選んでいくことが大切です。

スクイジーの幅は場所に合わせて選ぶ

スクイジーのワイパーの幅は、用途にあわせて選ぶのがベスト。 大きめの1枚窓などに使いたい場合は、幅も30cm以上ある大きなものだとスムーズに作業ができます。 一方で細かい部分に使う場合は、小回りの利く小さな幅がおすすめ。 20cm~25cmくらいの幅は、細かいところから広い場所まで使えて便利です。

持ちやすいグリップか確認

スクイジーのグリップは、形状や素材、サイズもさまざま。 使い方は簡単ですが、しっかりと握って作業する必要があるため、持ちやすいものを選びましょう。 ワイパーとグリップがT字型になったものは力を入れやすく、女性でも楽に扱えます。 グリップが平行についたものは小回りが利くので、隅の方に使いやすいのが特徴です。

風呂場で保管するなら錆びにくい素材を

風呂場にスクイジーを収納しておく場合、錆びにくい素材であるかも確認しましょう。 金属の中では、ステンレス製が錆びに強く風呂場でも使いやすい素材です。 プラスチック製なら錆びない上に軽量でやわらかいため、風呂場を傷つけにくいというメリットがあります。

フック穴があると収納しやすい

スクイジーは使用後に水を切って乾かす必要があるので、引っかけられるものがおすすめ。 フック穴があれば簡単に吊るしておけて、しっかりと乾燥できるためスクイジーのカビ予防にもなります。 商品選びの際は、フック穴があるかどうかもチェックしておきましょう。

スクイージーの使い方のポイント

スクイージーの使い方のポイントは、縦か横の一方向に動かすこと。 窓掃除の場合、縦長の窓なら上から下に、横長の窓なら左右のどちらかから反対側へ順に動かすと、少ない回数で効率良く水切りできます。 スクイージーで水を切っていく時には、ワイパーを少し斜めにして動かすと、水の切れが良くなります。 また、水切りが一方向終わる度にタオルでスクイージーについた水分を取る作業を挟むと、よりきれいに仕上げることができます。

スクイージーおすすめ11選 風呂場の水切りや窓掃除に

無印やエトレ、山崎産業など人気メーカーのものを中心に、おすすめのスクイージーを紹介します。 窓掃除や風呂の水切り、結露取りなどに使いやすい商品をチェックしましょう。

ティディ (Tidy) スキージー (Squeegee) CL-665-601-3

スタイリッシュな日用品を手掛けるブランド、ティディのスクイージーは、持ち手のないコンパクトなタイプ。 全体がシリコンゴムでできていてやわらかく、風呂場や窓に傷がつきにくい点がメリットです。 また、ワイパーの角が鋭角になっているため、隅まで水切りしやすいのも特徴。 インテリアになじむデザインで、見えるところに吊るして収納したい人におすすめです。

  • 外形寸法 幅27.5cm 奥行2cm 高さ6cm
  • 重量 185kg
  • 素材 シリコンゴム

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

オーエ (Ohe) QQQ スリムスキージー 19204

オーエはキッチン用品やバスグッズなどを手掛ける人気メーカーです。 こちらのスクイジーは、持ち手とワイパーが平行になった持ちやすいデザインのもの。 大きなリングつきなので、フックなどに吊るすことができるうえ、グリップ部分をタオルバーなどに引っかけての収納も可能です。 また、樹脂製のため軽量で、使用中に手が疲れにくいという点もメリットです。

  • 外形寸法 幅29cm 奥行2.2cm 高さ8.7cm
  • 素材 ABS樹脂、ポリプロピレン、熱可塑性オレフィン系エラストマー

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

マーナ (MARNA) お風呂のスキージー W607

キッチングッズや掃除グッズなどさまざまな日用品を手掛けるマーナ。 こちらのスクイジーは持ち手とワイパーが一体型になったフラットな形状で、表と裏のどちらでも使えるのが特徴です。 縦にも横にも水切りしやすく、風呂場の水切りや窓掃除にぴったり。 清潔感のあるシンプルなデザインで、インテリアの邪魔をしないところも魅力です。

  • 外形寸法 幅20.9cm 奥行16.8cm 高さ1.7cm
  • 重量 98g
  • 素材 ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

無印良品 (MUJI) 掃除用品システム・スキージー 37494695

無印良品のスクイージーは、スポンジとの両面仕様になっているのが特徴。 濡らしたスポンジで洗い、スクイージーで水切りできることから、1本で窓掃除が完了します。 また、ポールをつけてロングタイプにすることもできるため、手の届きにくい場所にある窓掃除にもおすすめ。 スクイージーのほかにさまざまなタイプのアタッチメントがあるので、無印で掃除用品を揃えたい人にもぴったりです。

  • 外形寸法 幅24cm 奥行7cm 高さ18cm
  • 重量 140g
  • 素材 ABS樹脂、ステンレス鋼、ウレタンフォーム、ナイロン、TPU

楽天市場で見る 販売サイトで見る

山崎産業 コンドル (CONDOR) バスボンくん スクイジー

掃除用品や日用品などを幅広く手掛ける山崎産業の掃除シリーズ、バスボンくんのスクイジーです。 ブレードはやわらかく、浴槽の中や縁のカーブした部分にしっかりフィット。 風呂場のあらゆる箇所の水分を切るのに重宝するでしょう。 さらにワイパーと持ち手の間に大きな三角形の穴が開いており、シャワーフックに掛けられるようになっているのもポイント。 引っかける場所がない風呂場でも収納しやすいです。

  • 外形寸法 幅25cm 奥行23cm 高さ4.6cm
  • 重量 70g
  • 素材 ポリプロピレン、エラストマー樹脂

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

山崎産業 コンドル (CONDOR) サット(Satto) ウォータースクイジー

山崎産業の掃除シリーズであるSattoのスクイジー。 プラスチック製のため軽く、長時間にわたる大掃除などでも疲れにくいでしょう。 また、別売りのハンドルを用意すれば、浴室天井や窓の高い部分の掃除も楽にできます。 Sattoシリーズにはバスブラシやバススポンジなどのヘッドがあるため、シリーズで掃除グッズを揃えればハンドルが1つで済み、省スペースに収納できます。

  • 外形寸法 幅25cm 奥行23cm 高さ4.6cm
  • 重量 70g
  • 素材 ポリプロピレン、エラストマー樹脂

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

エトレ (ETTORE) プログリップスクイジー 35cm

エトレはアメリカの掃除用品ブランドで、特に窓掃除のアイテムで知られています。 こちらのエトレのスクイジーは、プロ仕様の真鍮製。 重量があるためしっかりと水切りができるのが特徴で、窓掃除にぴったりです。 ワイパー部分の高品質なゴムは別売りもされているため、劣化してもつけ替えて長く使い続けられます。 掃除のやる気がアップしそうな、高級感のある見た目も魅力。

  • 外形寸法 幅35cm
  • 素材 真鍮、ゴム

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

山崎産業 結露取りワイパー S

こちらは結露取りに便利な水切りワイパー。 持ち手部分がボトル状になっていて、ワイパーで集めた水を溜められる構造です。 逆流防止弁つきで、ひっくり返してしまった時もボトルの水がこぼれにくいようになっています。 ブレードのゴムがやわらかいので窓に密着し、しっかり水切りできるのもポイント。 結露取り作業を、少しでも手軽にしたい人におすすめです。

  • 外形寸法 幅14cm 奥行8cm 高さ29cm
  • 素材 ABS、PP、PVC

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

結露とりワイパー 水滴取りワイパー ペットボトル用

こちらはペットボトルに取りつけられる水切りワイパーです。 集めた水が水切りワイパーの中を通ってペットボトルに溜まり、水切り後にサッシが水浸しになる心配がありません。 また、ペットボトルの容量分の水を溜めておけるため、水を捨てに行く手間が少なくて済むのも魅力。 窓が多い部屋や大きな窓がある家庭におすすめです。

  • 外形寸法 幅20cm 奥行4cm 高さ10.5cm
  • 素材 ポリプロピレン、TPE

楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る

テラモト (TERAMOTO) ALワイパー24 伸縮 24cm

こちらもスクイージーとスポンジの両面仕様になった商品です。 持ち手は伸縮式で、ロングにすれば浴室の天井掃除や高い位置の窓掃除にも対応可能に。 また、持ち手を外せるため、場所や状況に合わせた形状で水切りすることができます。 弾力性に優れたスクイージーは90度の角度がついていてムラなく水切りでき、コシのあるスポンジはしっかり汚れを落としたい時に役立ちます。

  • 外形寸法 幅24cm 高さ95cm~158cm
  • 重量 355g
  • 素材 ABS樹脂、ウレタンスポンジ、ナイロン不織布、合成ゴム、アルミパイプ、ポリプロピレン、ポリエチレン

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

山崎産業 コンドル (CONDOR) バスボンくんのび~るスクイジー 182503

こちらは山崎産業のバスボンくんのスクイジーで、持ち手が伸縮するタイプ。 持ち手のボタンを押しながらスライドするだけで簡単に調節ができます。 風呂場の手が届きにくい壁や少し高い位置にある窓の水切りに役立つでしょう。 さらに、劣化したらスクイジーのヘッド部分のみを取り換えることで、新品と同じ感覚で使い続けることができます。

  • 外形寸法 幅25cm 奥行4.2cm 高さ41.3cm~54cm
  • 素材 ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー、ポリアセタール、ポリカーボネート

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

風呂場の水切りや窓掃除に便利なスクイージーは、使い方と使用場所に合わせて選ぶのがポイントです。 大きな窓なら幅の大きいもの、浴室ならカーブ部分も水切りしやすいやわらかいゴムのものを選びましょう。 窓の高い場所や風呂場の壁掃除には、ロングになるスクイージーもおすすめです。 エトレや無印など人気のスクイージーを使って、手軽で効率の良い掃除を目指しましょう。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事