天井用スピーカーおすすめ9選 天井埋め込みスピーカーやマンションDIYも

床を広く使いたい人や、部屋全体で音を楽しみたい人には天井用スピーカーがおすすめです。 今回は、天井スピーカーの選び方やおすすめの商品を紹介します。 Bluetoothに対応しているものやプロジェクター機能付き商品、賃貸物件でも使える商品などもピックアップしました。 音に包まれる生活に憧れる人は、ぜひチェックしてみてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

天井スピーカーとは メリット・デメリットも

天井スピーカーとは、天井から吊るして音を出すスピーカーのこと。 吊り下げスピーカーや天吊りスピーカーと呼ばれることもあります。 スピーカーを床置きするよりも、機器が物体に触れる面積が少ないため、音質が良いのが特徴です。 天井から音が降るような臨場感が味わえるのも天吊りスピーカーならではの魅力。

一方で、スピーカーの種類によっては天井に穴を開ける必要あるというデメリットも。 天井埋め込みスピーカーがそれにあたるもので、賃貸では設置が難しいケースが多いです。

天井用スピーカーの選び方

音質にこだわる人におすすめの天井スピーカーですが、さまざまな商品があるため、チェックポイントを整理すると商品が選びやすくなります。 天井スピーカーの選び方を紹介します。

一体型? 分離型? ステレオのタイプ

天吊りスピーカーのステレオには、スピーカーが左右に分離されているものと、左右のスピーカーが一体化しているものの2種類があります。 臨場感を重視するなら設置の手間はかかりますが左右分離型がおすすめ。 コンパクトにまとめたい人は一体型が良いでしょう。 一体型は音質が分離型よりも劣るのがデメリットですが、最近では一体型でも高音質な商品が増えています。

パッシブ? アクティブ? アンプのタイプ

スピーカーとは別にアンプが必要なパッシブスピーカーと、アンプが内蔵されているアクティブスピーカーの2つがあります。 重低音が音の深みを感じたい人はパッシブスピーカーがおすすめ。 故障を防ぐためにも、インピーダンスは、スピーカーよりアンプが小さくなるように選びましょう。 アクティブスピーカーは、スペースが狭いときに便利です。

取り付け方法で選ぶ

天吊りスピーカーや吊り下げスピーカーと呼ばれるものは、天井に器具でスピーカーを取り付ける吊り下げ式です。 専用のねじと金具で固定するため、天井には小さい穴を開けます。 スピーカーが露出している分埃が溜まりやすくなるというデメリットがある一方、メンテナンスがしやすいという利点も。 工夫をすれば、賃貸のマンションや戸建てでも設置が可能なタイプです。

  • 埋め込み式

天井スピーカーのなかでも、天井の中にスピーカー一式を埋め込んで設置するのが埋め込み式です。 埋め込みスピーカーは天井に穴をあけて配線するため、設置には専門工事が必要になります。 マイホームを新築するときやリフォームをするときに設置するのが一般的です。 埋め込みスピーカーはほとんど露出しないため、圧迫感がありません。 広く感じるリビング作りを目指す人にもおすすめです。

賃貸物件やマンションでよく見かけるのが、照明の配線を利用し、本来照明器具を取りつけるところにスピーカーを取りつけるという商品です。 設置場所が限定されますが、取り付け作業が簡単で工事も要らず、チャレンジしやすいのがポイント。 ほとんどの商品は照明とスピーカーがセットになっているため、照明の設置場所に困るといったデメリットもありません。

Bluetooth対応なら操作も便利

操作性を重視するならBluetoothに対応している天井スピーカーがおすすめ。 Bluetooth対応商品なら、手元のスマホからスピーカーのボリュームやイラコイザ機能の設定などが簡単に操作できます。 Bluetooth対応の天井スピーカーを購入するときは、対応コーデック(音声圧縮変換方式)によって音質に変化がでるため、事前に確認しておくと安心です。

プロジェクターや照明など多用途なものも

最近では音を出すだけでなく、付加価値の高い機能を兼ね備えた吊り下げスピーカーが増えています。 プロジェクター機能を搭載しているものなら、自宅にいながら映画館のような迫力ある映像と音が楽しめます。 また、照明機能付きのものなら、リビングや寝室の照明として使いながら手軽に音楽も楽しめて便利です。 自分のニーズに合った機能を搭載したスピーカーを選びましょう。

価格帯にも注目する

一口に天井スピーカーといっても、価格は数千円のものから高額なものまでさまざまです。 吊り下げスピーカーか天井埋め込みスピーカーかでも価格は変わるもの。 また、Boseやパナソニック、ソニーなど音質に定評のあるブランドや、付加機能なども価格に影響します。 どの程度の音質、機能を求めるか、使用頻度などを考慮して価格とのバランスの良い商品を選びましょう。

天井スピーカーおすすめ9選

マンションや戸建てのリビングで、迫力のある音が楽しめる天井スピーカー。 天井埋め込みスピーカーや吊り下げスピーカー、多機能タイプなど厳選した9商品を紹介します。

ヤマハ (YAMAHA) コンパクトスピーカー VXS1MLW

世界中のホテルの音響設備に採用されているYAMAHAのスピーカーは、品質に不安がないのがポイントです。 手の平サイズのコンパクトなボディながらワイドな周波数再生帯域を備え、高品位で迫力のある音を生みだします。 天吊りスピーカーにも天井埋め込みスピーカーにもなる2WAYタイプ。 圧迫感のない外観で、狭いリビングにもぴったりです。

  • 外形寸法 幅6.2cm 奥行6.2cm 高さ8.2cm
  • 本体重量 0.17kg
  • アンプのタイプ パッシブ
  • ステレオのタイプ 分離型
  • 取り付け方法 吊り下げ式

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ティーオーエー (TOA) コンパクトスピーカー F-1000BMWP

使用範囲温度が-10°Cから+50°Cまであり、防水機能(IPX4)も備えているため、屋内はもちろん、屋外にも常設できます。 天井だけでなくポールにも設置できる、汎用性の高い2WAY吊り下げスピーカーです。 アンプはアクティブタイプで、インピーダンスは670Ω(15W),2kΩ(5W),3.3kΩ(3W),10kΩ(1W)の4つから選べます。 また、日本消防検定協会認定品なのも特徴です。

  • 外形寸法 幅20.2cm 奥行13cm 高さ13.1cm
  • 本体重量 1.8kg
  • アンプのタイプ アクティブ
  • ステレオのタイプ 分離型
  • 取り付け方法 吊り下げ式

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

オンキヨー (ONKYO) スピーカー SMS6.3

株式会社USENの協力を経て完成した、店舗のBGM向けに専用設計、音質チューニングされたプロ仕様の天吊りスピーカーです。 スピーカーの背面にもツィーターが配され、コーナーや壁面で音が拡散。 迫力のある重低音とクリアなサウンドが楽しめるため、リビングでもライブ会場のような臨場感が楽しめるでしょう。 インピーダンスはLo/Hi両方に対応しています。

  • 外形寸法 幅36cm 奥行26.5cm 高さ22.5cm
  • 本体重量 5.7kg
  • ステレオのタイプ 一体型
  • 取り付け方法 吊り下げ式

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ボーズ (BOSE) フルレンジスピーカー DS40SE-CMB

BOSEの吊り下げスピーカーDS40SE-CMBは、商業空間やビジネス用途など、広い空間でもリアルなサウンドが楽しめます。 インピーダンスは8Ωで、Lo/Hi両方に対応。国際規格IEC529に基づく防水機能、防塵機能を備えた全天候型スピーカーで、リビングだけでなく屋外での設置も可能。 低域から高域まで、安定感のある高音質なサウンドが楽しめます。

  • 外形寸法 幅22.8cm 奥行16.5cn 高さ7.3cm
  • 本体重量 2.9kg
  • アンプのタイプ パッシブ
  • ステレオのタイプ 分離型
  • 取り付け方法 吊り下げ式
  • 付加機能 防水、防塵

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

Herdio Bluetooth 天井取付型スピーカー HCS418

インテリア性を損ねないホワイトカラーの天井埋め込みスピーカー。 本体重量が軽く取り扱いがしやすい上、設置がシンプルなので天井に穴をあけられる状態なら、新築やリフォーム時以外でも設置できます。 防水機能を搭載しているため、浴室やキッチンへの取り付けもおすすめ。 Bluetoothに対応し、離れた場所からでも設定変更ができる優れものです。

  • 外形寸法 幅16.2cm 奥行14.5cn 高さ6.6cm
  • 本体重量 1.7g
  • アンプのタイプ アクティブ
  • ステレオのタイプ 分離型
  • 取り付け方法 埋め込み式
  • 接続方法 Bluetooth
  • 付加機能 防水

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

TOA 天井埋込型スピーカーBGM用 PC-1861

本体重量が1kg未満と非常に軽量で、取扱いしやすい天井埋め込みスピーカー。 スプリングの圧力を活用した結線方式なので、スピーカーの取り付けが楽にできます。 工事を業者に依頼せずDIYで配線できる天井埋め込みスピーカーを探している人におすすめ。 店舗のBGMにも適した音質重視型。デザインに無駄のないスタイリッシュなスピーカーです。

  • 外形寸法 幅18cm 高さ7.13cm
  • 本体重量 0.62kg
  • アンプのタイプ パッシブ
  • ステレオのタイプ 分離型
  • 取り付け方法 埋め込み式

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ジェイビーエル (JBL) 天井埋め込み型スピーカー C6IC

ウーファーやトゥイーターに高分子ポリマー系素材を採用した、耐久性と耐湿性に優れた埋め込みスピーカーです。 軽量タイプなので、リビングはもちろん、重量のあるスピーカーなら設置ができないような化粧室や廊下などにも設置できます。 スピーカーの存在を感じさせない薄型タイプで、グリル全体の塗装も可能。 インテリア性を損ねたくない人にぴったりです。

  • 外形寸法 幅22.8cm 奥行16.5cn 高さ7.3cm
  • 本体重量 1.7kg
  • アンプのタイプ パッシブ
  • ステレオのタイプ 一体型
  • 取り付け方法 埋め込み式

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

パナソニック (Panasonic) HH-CD0898A Bluetoothスピーカー付きLEDシーリングライト

スピーカーを設置するスペースに限りがある人におすすめのシーリングライトと一体型のスピーカーです。 ライトの配線を利用するため、賃貸マンションでも使えます。 パナソニック製なので品質やサポートが気になる人にもおすすめの商品。 Bluetooth対応で音も光も手元のスマホから操作できます。 シリーズで丸型のスタンダードタイプもあり、インテリアや好みに合うものが選べるのも嬉しいポイント。

  • 外形寸法 幅71.2cm 奥行55cm 高さ9.9cm
  • 本体重量 4.9kg
  • アンプのタイプ アクティブ
  • ステレオのタイプ 一体型
  • 取り付け方法 照明配線利用式
  • 付加機能 照明
  • 接続方法 Bluetooth

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

ポップイン (popIn) ポップインアラジン2 (popIn Aladdin 2)

スピーカーと照明、プロジェクターの3つの機能を備えた高性能な1台。 家庭用の引掛シーリングがあれば追加工事や穴あけをせずに設置できて、賃貸マンションにもおすすめです。 調光や調色は1万通り以上で、時間になると音と画像が流れる目覚まし機能や、チューナー併用でテレビが視聴できる機能などもあります。 1台で何役もの家電の働きをこなしてくれる優れものです。

  • 外形寸法 幅47.6cm 奥行47.6cm 高さ14.5cm
  • 本体重量 4.9kg
  • アンプのタイプ アクティブ
  • ステレオのタイプ 一体型
  • 取り付け方法 照明配線利用式
  • 付加機能 照明、プロジェクター

楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る

マンションなどの賃貸はDIYする方法も

マンションなどの賃貸物件の場合、天吊りスピーカーの穴あけや埋め込みスピーカーの工事ができないというデメリットがあります。 しかし、DIYで工夫を凝らせば設置できる場合も。 突っ張り棒や柱を活用してワイヤーを使ってスピーカーを天吊りにすると、天井に穴を開けなくても簡単に設置が可能です。 また、ワイヤーとフックを使ってスピーカーを壁掛けにするなどの方法もあります。

通販サイトの最新ランキングも参考にする

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

Amazonの売れ筋ランキング Yahoo!ショッピングの売れ筋ランキング

※上記の売れ筋ランキングは、各通販サイトによって集計期間・集計方法が異なる場合があります。

まとめ

天井スピーカーは、天吊りスピーカーと埋め込みスピーカーの2種類に分かれます。 選ぶ種類や商品によって、取り付け方法が異なるため、住環境に適したものを選ぶのがポイント。 Bluetooth対応やプロジェクター機能がある商品、照明配線を利用して設置できて工事が不要な商品なども増えている天井用スピーカー。 それぞれのメリット・デメリットを考慮しながら、使うシーンや好みに合うものを選んでみてください。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

関連記事