賞状ファイルおすすめ10選 簡単に賞状の保管と収納ができる賞状ファイル・賞状ホルダーを紹介

複数枚の賞状の保管は賞状ファイル・賞状ホルダーなどの専用ケースに収納
1枚の賞状であれば額に入れて飾るか筒ケースに保管することもできますが、賞状が複数枚ある場合には保管スペースが足りないことも。 そんなときに便利なのが、複数枚同時に収納・保管できる賞状ファイルや賞状ホルダーです。 資格の認定書や卒業証書は、進学や就職のときに資格証明として必要なことも多いので、専用ケースでの保管がおすすめ。 賞状ファイルやホルダーに保管しておけば汚れや折れも防げるので安心です。
賞状ファイル・賞状ホルダーの選び方
賞状ファイルや賞状ホルダーにはいろいろな種類があります。 持っている賞状のサイズや枚数によって最適なものを選びましょう。 選び方のポイントをいくつか紹介します。
賞状ファイル・賞状ホルダーのサイズで選ぶ
賞状ファイルや賞状ホルダーは、A4から大きめのA3まで商品によってサイズが異なります。 受け取る賞状の大きさが統一されている場合は、その賞状にぴったり合うものを選べば無駄がなく、見栄えもよくなります。 しかし賞状のサイズがまちまちという場合や、賞状以外の書類も一緒に保管しておきたい場合などは、少し大きめサイズにまとめて収納すると便利です。
賞状ファイル・賞状ホルダーの容量で選ぶ
1つの賞状ファイルや賞状ホルダーに収納できる賞状の容量(枚数)も商品選びの重要なポイントです。 賞状以外の書類や作品も保存する場合や、兄弟姉妹分をまとめたい場合は容量の多いものがおすすめ。 たくさん賞状や証明書を受け取る場合は、1年単位でファイルを更新するなど小分けにしたほうがスマートに収納が可能です。 賞状の枚数と、どのように保管していきたいかを考えて選ぶと使い勝手が良くなります。
おしゃれな賞状ファイル・賞状ホルダーを選ぶ
賞状の収納といえば、かつては丸い筒ケースが主流でした。 しかし筒ケースはかさばる上に賞状にカーブがついてしまうのが難点。 最近では収納に便利な賞状ファイルや賞状ホルダーが販売され、かわいいものやおしゃれなデザインのものが人気です。 人目に付く場所に飾っておきたい場合や、持ち運んで人前に出す機会が多い場合はデザインにもこだわってみましょう。
複数枚の賞状をすっきり収納できる賞状ファイル・賞状ホルダーおすすめ10選
たくさん溜まった賞状をすっきりと収納したいという人も多いでしょう。 筒ケースより場所をとらず、収納や保管に便利な賞状ファイルと賞状ホルダーを紹介します。
ナカバヤシ (Nakabayashi) 賞状ファイル A3判 ブルー SD-SH-A3-B
アルバムや額縁が人気のナカバヤシの賞状ファイル。 A3版なので大きいサイズの賞状でも、折らずにきれいな状態で保管できます。 PPポケットには台紙が入っていて、付属のコーナーシールを使えばA3以下の賞状も同じファイルで保存可能。 シンプルなブルーの台紙なので、すっきりとした印象にまとまります。
- サイズ 幅33.5cm 奥行45.3cm 厚み1.6cm
- 収納枚数 20枚
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
コクヨ (KOKUYO) 賞状ホルダーPP A3 ポケット10枚 セイ-811NB
A3サイズまでの大きな賞状が最大10枚収納できます。 厚みがわずか1.1cmと薄いのが魅力で、収納スペースが限られている人や、少しでも保管スペースを空けておきたいという人にぴったりです。 表紙のカラーは青のほかにピンクもあり、賞状の種類や受け取る人によって使い分けるのもおすすめ。 しっかりした表紙が賞状を日焼けから守ってくれます。
- サイズ 幅35cm 奥行45.5cm 厚み1.1cm
- 収納枚数 10枚
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
セキセイ 賞状ホルダー A3 SSS-230
シンプルな半透明の表紙は、子供から大人まで幅広い世代の賞状ケースに使えるのでおすすめです。 9枚の中台紙と、40片のコーナーシールが付いています。 小さめサイズの賞状は台紙+コーナーシールでサイズを合わせ、厚みのある賞状は台紙なしに入れるなど使い分けると便利です。 台紙の色が青とピンクから選べるため、兄弟で使い分けるのもおすすめ。
- サイズ 幅45.3cm 奥行33.5cm 厚み1.6cm
- 収納枚数 20枚
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
レイメイ藤井 賞状ファイル A3 ブルー LSB101 A
ポケットの底面が二重加工になっていて、複数枚を1ポケットに重ねて入れても破れにくいのが魅力。 コーナーシールが60片も付いているため、小さい賞状が多い人も見栄えよく収納できます。 賞状ファイルの表紙は青とピンクの2色ですが、いずれも中に黄色の台紙を採用。 台紙の色が濃いので、白い賞状を引き立たせてくれます。 習字や絵画の保管にもおすすめ。
- サイズ 幅45.3cm 奥行33.5cm 厚み1.5cm
- 収納枚数 20枚
ベルメゾン (BELLE MAISON) 賞状 通知表 ファイル 通知簿
カラーごとにはりねずみ、ふくろうなどのかわいい動物モチーフがデザインされている賞状ファイル。 子供の賞状や成績表、絵画などを保管しておくのにおすすめです。 同色のゴムバンドで止められるため、賞状ファイルが開いて中身が落ちてしまう心配もありません。 収納枚数が多いので付属のインデックスシールで見出しを付けておくと探すのも簡単です。 頑丈で厚みのある表紙は、長期間の保存にも向いています。
- サイズ 幅46.5cm 奥行33cm 厚み3cm
- 収納枚数
- A3 15枚(内10枚はA4用仕切り付き)
- B4 10枚
楽天市場で見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る
ベルメゾン (BELLE MAISON) ディズニー 賞状・通知簿ファイル ミニーマウス
レトロ感のあるミッキー&ミニーと、落ち着いたカラーがおしゃれでおすすめ。 3サイズのポケットがあるため、賞状以外の書類や絵などもまとめて収納できます。 表紙の裏にはDVDが入るポケット付きで、保管に困る写真データもすっきり収納。 インデックスシール付きで、中身を種類分けできるのも嬉しいポイントです。
- サイズ 幅46.5cm 奥行33cm 厚み2.5cm
- 収納枚数 70枚(A3:10枚 B4:20枚 A4:40枚)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る
コジット 賞状・通知簿ファイル ナチュラル
布のようなプリントが施された、ナチュラルでおしゃれな賞状ファイル。 口コミでもかわいいデザインが好評で、兄弟分まとめて購入したという人も多数いました。 インデックスシールが付いているため、賞状以外にいろいろな書類を一緒に入れても分かりやすいでしょう。 斜めがけできるゴムバンド付きで、収納は多いのに薄めな点もおすすめです。
- サイズ 幅49.5cm 奥行33cm 厚み1.5cm
- 収納枚数 50枚(A3:10枚 B4:20枚 A4:20枚)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る 販売サイトで見る
コジット 賞状ファイル 手もみ風
サイズの異なる3種類(A4・B4・A3)のポケットが1冊にまとめられているため、大きさ違いの賞状がこれ1冊で保管できます。 表紙のボール台紙は落ち着きのある紺色で、金文字の「賞状」の周りに咲く花がさりげなくおしゃれ。 金のゴムバンドで高級感も演出できるので、賞状を人前に出す機会が多い人にもおすすめです。
- サイズ 幅49m 奥行33cm 厚み1.5cm
- 収納枚数 40枚(A3:10枚 B4:20枚 A4:10枚)
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
呉竹 賞状アルバム KN23
筆ペンで有名な呉竹のロングセラー商品。 格調高い外観は、資格の認定書や趣味の大会などでもらった賞状の保管にも最適です。 しっかりとした厚みのある外装で、長期保存できる耐久性がポイント。 頑丈で見た目もいいので、リピート購入しているという口コミも多数ありました。 PP製に比べて重さがあるため、持ち運びの少ない人におすすめです。
- サイズ 幅48cm 奥行34cm 厚み1.5cm
- 収納枚数 20枚
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
サクラクレパス (SAKURA) ホームポケット がんばったファイルB OFP-502B
賞状や絵画、通知表など、小学校6年間の思い出を1つにまとめることを目的としたファイルケース。 ファスナー付きで大切な賞状をほこりから守り、名札などの散らばりがちなものもしっかりと保存。 A3サイズの賞状も、マチに沿わせるように収納してコンパクトサイズで保管が可能。 ポケットはクリアファイル式なので、子供でも簡単に出し入れができます。
- サイズ 幅25.5cm 奥行35cm 厚み4cm
- 収納枚数 20枚
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
大切な賞状は、筒ケースのまま放置せず専用の賞状ファイルや賞状ケースで保管するといつまでもきれいな状態が保てます。 収納枚数や素材の違いなどを見比べて、おしゃれで使い勝手のいいものを選びましょう。 賞状を受け取る頻度や、ファイルを保管しておくスペースのサイズを考えて選べば失敗も少なくなります。 関連する書類や同時期に作った作品なども一緒に保管して、より便利で思い出に残る賞状ホルダーにしましょう。