サッシや窓ガラスの結露対策におすすめの吸水シート6選 水滴を吸い取ってカビを防止

窓が結露する原因
空気が含むことのできる水分は温度が高いほど多くなります。 外が寒く暖房を使っている冬や雨が降っている梅雨は、窓を閉めたままにする機会が多くなります。 窓を閉め切ったままで生活すると、人間の体温や家電製品の発熱により室内の温度がどんどん高くなります。 また、呼吸等によって、空気中の水分も増えていきます。 ところが、この空気は窓際では、外の気温の影響で急激に冷やされるので、空気が含むことのできる水分の限界量が一気に下がり、溢れた水分が水滴となります。 窓やサッシに結露が発生しやすいのは空気の境界面になるためです。
特に冬場は、外が寒く室内では暖房を使っているので温度差が大きくなりやすく、一気に空気が冷やされ水滴が発生しやすくなります。 また、雨の多い梅雨の時期等は、湿度が高くはじめから空気中に含むことのできる水分量が限界に近いため、少しの温度変化でも水滴が発生しやすくなります。
結露の及ぼす影響
簡単に発生してしまう結露。 結露くらい気にしなくても大したことはないと思ってしまうのは危険です。 家や人体に及ぼす影響の中には、簡単に見過ごすことは出来ないものもあります。 中でも特に大きな問題についていくつか解説します。
建物の強度が下がる
窓ガラスで生じた結露はサッシの隙間から壁の内部へ侵入することがあります。 その水分は柱や土台を時間をかけて腐らせていってしまうので、災害が起きた時に大変なことになってしまう不安につながります。 通常、建物には腐食を防ぐための薬剤が使われていますが、その効果も永遠ではないので、やはり結露を防ぐことが建物を長持ちさせるためには必要になります。
カビだけでなく、ダニや白アリも
窓際にはカビの栄養素となる埃が溜まりやすく、結露が発生するとカビの繁殖しやすい温度や湿度が成立しやすくなります。 カビが繁殖すると、見た目が悪くなるだけでなく、それを餌にダニも発生しやすくなります。 さらに、柱や土台が腐食することによって、そこがシロアリの発生源になるという可能性も十分あります。 害虫の発生を防ぐためにも、結露の防止につとめることは重要です。
また、結露を放っておくと人体にも悪影響を及ぼす可能性もあります。 例えば、ぜんそくの原因はカビとダニと言われており、結露はその両方の発生源になり得ます。 窓やサッシの結露を予防できれば、より綺麗な部屋で健康な生活ができます。
結露対策におすすめの吸水シート6選
ここからは、窓やサッシの結露を防止するために役立つアイテム、吸水シートのおすすめを紹介していきます。 大がかりな断熱工事をしたり、高級な除湿器を買ったりせずとも、手軽に結露による被害を防げるアイテムである吸水シート。 もし今まさに結露で困っているのなら、使うことを考えてみてください。
くらしの雑貨屋さん たっぷり吸水UVカットマドピタシート
こちらの吸水シートは、吸水するだけでなく、4層構造で厚さ4mmの空気層が確実な断熱効果を発揮してくれます。 断熱は、夏は涼しく、冬は暖かく過ごすことができるだけでなく、窓際の温度変化も抑えてくれるので、結露の防止にも効果的。 さらに、90%以上という高いUVカット率を半年以上持続するという機能もついていて、紫外線が気になる人にもうってつけです。 失敗しても貼り直しが簡単に出来る全面特殊粘着シートは女性でも貼りやすく、はがしたときに糊残りしません。 1000ml、コップ5杯分も吸水出来るので結露の発生量が多い家におすすめです。 断熱シートタイプなので、網入りガラスや真空二重ガラスに使うとガラスに熱がこもって割れてしまう可能性があるので避けましょう。
- 外形寸法 縦90cm 横180cm
ニトムズ (Nitoms) 結露吸水和紙風シート
一般的な結露対策シートが使い捨てタイプであるのに対し、こちらの商品は吸水と乾燥を繰り返すことでワンシーズンずっと使うことができて、コスパが抜群の吸水シートです。 素材が和紙のような味のある質感なので、和室のインテリアにもマッチします。 しっかりとくっつきますが、剥がす時は簡単で、ガラスやサッシに跡が残らないタイプの吸水シートです。 シートタイプなので広い範囲に貼ることができ、部屋の目隠しとしてもおすすめです。
- 外形寸法 縦45cm 横90cm
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
アール 結露吸水オーナメント雪結晶柄
主な結露の発生時期である冬に合う季節感を感じさせるシロクマ柄がとってもキュートな吸水シート。 厚みのある起毛素材を使っており、たくさんの水分を吸い取ることが可能で、結露対策の頼もしい味方となってくれます。 素材に防カビ材を配合しているため、カビにくいのもポイント。 オーナメントタイプなので好きな所へ貼り付けることが出来、少しユーモアのある配置にすることも可能です。
- 外形寸法 縦15cm 横15cm
- 材質 ポリエステル レーヨン 防カビ材 アクリル系粘着剤紙
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
セイエイ (Seiei) 結露テープ ハッピーキャット
ロールタイプで、窓の幅に合わせてぴったりな長さにカットして貼ることができる結露テープです。 表面はかわいい猫の柄ですが、裏面は水玉模様になっていて、内側から見た時と外側から見た時で異なるデザイン。 窓全面に貼らず、下部でさり気なく滴る水滴を吸い取るかわいい吸水シートを探している人におすすめです。
- 外形寸法 幅4.3cm 巻き3.6m
- 材質 レーヨン 不織布
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
テクノエイム 貼るだけ結露吸収速乾レース
部屋に彩りを添えてくれるパターンがかわいい吸水テープです。 キュートな見た目とは裏腹に、機能性が高く、マイクロスリットと呼ばれる微細な溝をもつハイテク繊維が水分を素早く吸収、拡散、放出するのでカビが発生しにくいのが特徴。 接着剤を使っておらず、何回でも貼り替えることができて、剥がした後ののり残りがなくきれいに使うことができます。
- 外形寸法 縦90cm 横90cm
- 材質 ポリエステル 塩化ビニール OPPフィルム
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
ニトムズ (Nitoms) 強力結露吸水テープ
1mあたりで最大約130mlの水を吸収することができる大容量タイプなので、結露を逃さず吸い取ります。デザイン性よりもとにかく大量の結露を吸い取りたいという人におすすめの吸水テープです。 基材のポリエステルフィルムに粘着加工が施されていて、簡単にはがすことができるので、テープの貼り替え時がとても楽です。 商品によっては貼りづらい場合もある凹凸ガラスにも対応しています。
- 外形寸法 幅30mm 巻き10m
- 材質 吸水性不織布 ポリエステルフィルム アクリル性粘着剤
楽天市場で見る amazonで見る Yahoo!ショッピングで見る
まとめ
なかなか対策をしようと思っても具体的なやりかたが分からない結露。 なんとなくそのままにしてしまっている方も多いかもしれませんが、実はとても危険な存在です。 貼り付けるだけで簡単に防止できる吸水シートを使って、大切な家と人を結露から守りましょう。