方眼ノートおすすめ10選 勉強におすすめなコクヨのA4方眼ノートや中村印刷所開発の水平開きタイプも紹介

方眼紙のノートの写真
出典:SplitShire / Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

近年何かと話題のノート術。
ノートの取り方のコツや、上手な使い方などに関する書籍もたくさん出ています。
試したことがあるという人も多いのではないでしょうか。
その流れの中で、最近注目を集めているのが「方眼ノート」。
普通の横罫線のノートと変わらないのではと思うかもしれませんが、実際に勉強や仕事で使ってみてそのよさを実感した、という人が続出しています。

この記事では、そんな方眼ノートの選び方やA4やA5、B5などサイズに応じた上手な使い方などを解説。
定番のコクヨ「キャンパス」から、話題の中村印刷所の「水平開きノート」まで、おすすめの商品も多数紹介します。

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

勉強やビジネスシーンに方眼ノートがおすすめ

なぜ方眼ノートが使いやすいのか。
その最大の理由はやはりきれいに書けるから。
横罫線や無地のノートよりも字の大きさや行の開始位置を揃えやすいので、意識しなくても後から見返した時によく分かる、きれいなノートを作れます。
フリーハンドで縦横にまっすぐな線を引けるので、ページを分割して書いたり、簡単な図を描いたりする時にも便利です。

使い方が限定されないというのも方眼ノートの魅力。
横罫線のノートは必然的に「左ページから横書き」という使い方になりますが、方眼なら縦書きも横書きも、ノート自体を横向きにして書くことも可能。
1冊のノートの中でもさまざまに使い分けることができます。

方眼ノートのおすすめの使い方


方眼ノートの使い方はいくつもあります。
まず、図形やグラフ、表が簡単に描けるため、数学や物理の勉強に最適。
それでいて、罫線を無視して自由にイラストやデザイン画を描く時も、横の方向ばかりに意識が向かいがちな横罫線より方眼のほうがスムーズに描くことができます。

方眼ノートをスケジュール帳や日記帳、家計簿などに使う人も多数。
方眼に沿って線を引き好みのレイアウトを作れば、オリジナルの使いやすいノートが完成します。
市販のスケジュール帳でお気に入りが見つからないという人にもおすすめです。

方眼ノートの選び方

試しに買った方眼ノートが意外に使いにくかった、という経験のある人もいるのではないでしょうか。
快適に使うために、方眼ノートの選び方のコツを確認しましょう。

持ち運びにはA5やB5サイズがおすすめ

スケジュール帳やメモ帳として使うなら、バッグの中でもかさばらない小さめのノートがよいでしょう。
ただし小さすぎると書きづらいので注意が必要。
A5やB5などのほどよいサイズが人気です。
ほかには、広げるとA4の3分の2の大きさになるA5スリムというサイズもおすすめ。
縦に細長いフォルムで、書くスペースもある程度確保されるうえに鞄の中でもかさばらず、使いやすいと注目されています。

勉強やビジネスには定番のA4サイズが人気

一方「じっくりと企画を練る」「家での勉強用」といった使い方なら、定番のA4サイズがよいでしょう。
スペースが広いのでレイアウトを気にせずどんどん書き込むことができ、図やグラフなども見やすいサイズで描けます。
たくさんの情報を一度に見返すことができるのもポイント。
大きい分、A5やB5サイズに比べて持ち運びはしにくくなるので、家や職場に置いて使うのがおすすめです。

方眼の大きさは5mmが基本 リーダー有りも便利

ノート自体の大きさだけでなく、方眼のサイズにも3mm、5mm、7mmなど種類があります。
最も人気なのは、ほどよい大きさの5mm方眼。
線を引く時に実際の長さを簡単に把握できるので、学生が理科や数学の勉強に使うのにも最適です。
また、10mm方眼の中央に点線で十字型の「リーダー」が入ったものもおすすめ。
見出しを書く時は10mm方眼、それ以外は5mm方眼を使う、などの使い分けができます。

水平開きやリング開きなど綴じ方で選ぶ

ノートの綴じ方は大きく分けて「ノートタイプ」と「リングタイプ」の2つがあります。
ノートタイプのメリットは、見開きに広げて書きやすいこと。
特に下でも紹介する中村印刷所の「水平開きノート」のように、180度フラットに開くタイプが人気を集めています。
一方のリングタイプは半分に折りたたみやすいので、狭い場所でメモを取るのには最適。
表紙が分厚いものも多く、立ったままでの筆記にも適しています。

方眼の色で選ぶ 印刷するならブルーがおすすめ

方眼の色も注意すべきチェックポイント。
濃すぎる方眼では字が見えにくく、逆に薄すぎてよく見ないと分からない色では、方眼のメリットを十分活かせません。
濃すぎず薄すぎないグレーなどの色が使いやすいでしょう。
また、書いたノートをコピーすることが多い人には、薄いブルーの方眼がおすすめ。
白黒コピーに写りにくく、グレーの方眼よりもきれいなコピーをとることができます。

おすすめの方眼ノート10選

勉強や仕事など、幅広い使い方ができるおすすめの方眼ノートを紹介します。
大定番のコクヨやデルフォニックスから、話題の中村印刷所の水平開きノートまで注目の商品を集めました。

デルフォニックス (DELFONICS) ロルバーン (Rollbahn) ポケット付メモL

人気の文具ブランド「デルフォニックス」のリングタイプの方眼ノート。
おしゃれなデザインかつ機能性が高いところが魅力です。
インクがにじみにくい上質紙としっかり厚手の表紙で、いつでもどこでも立ったまま筆記可能。
ページごとにミシン目がついていて、誰かにメモを渡す時にも便利です。
巻末にクリアポケットが5つあり、メモや付箋、レシートなどを分類して入れられるのもポイント。

  • 外形寸法 幅143m 奥行182mmm 厚み15mm
  • 方眼サイズ 5mm

楽天市場で見る
amazonで見る750円
Yahoo!ショッピングで見る

ライフ クリッパーノート A5 ダブルリング G1379

70年以上の歴史を誇る老舗「ライフ」のA5のダブルリング方眼ノート。
紙質、印刷、製本すべてにこだわりをもって作られています。
白と赤のレトロでシンプルな表紙も魅力。
大人からシンプルな文房具が好きな学生まで幅広く使えます。
ベーシックな5mm幅の方眼で、方眼ノートははじめてという人にもおすすめです。

  • 外形寸法 幅152mm 奥行210mm 厚み5mm
  • 方眼サイズ 5mm

楽天市場で見る
amazonで見る734円
Yahoo!ショッピングで見る

ミドリ (MIDORI) MDノート A5

シンプルさにこだわった「ミドリ」の方眼ノート。
真っ白な表紙なので、イラストを描いたりしてカスタマイズするのもおすすめです。
書き味のよさ、インクの乾きやすさなどにこだわったメーカー独自の「ミドリダイアリー用紙」を使用。
180度水平に開けるタイプで、ページが浮き上がらず書きやすいのも人気の秘密。
ノートにはしおりひもがついているのも使いやすいポイントです。

  • 外形寸法 幅148mm 奥行210mm 厚み10mm
  • 方眼サイズ 5mm

楽天市場で見る
amazonで見る
Yahoo!ショッピングで見る

ツバメ 方眼ノート B5 N3045

かの黒澤明監督も愛用し、最近では海外のショップでも注目を集める日本の高級ノートの代名詞「ツバメノート」。
そのツバメが製作する方眼ノートです。
使われている紙は「ツバメ中性紙フールス」という高級紙。
手間をかけた製法で作られていて、光に透かすと高級紙の証のフールスマークが見えるのが特徴です。
風格を感じる表紙デザインも魅力的。
こだわりのある大人におすすめの方眼ノートです。

  • 外形寸法 幅179mm 奥行252mm
  • 方眼サイズ 5mm

楽天市場で見る
amazonで見る646円
Yahoo!ショッピングで見る

ショウワノート ジャポニカ B5 JS-5

鮮やかな写真と緑の表紙の学習ノートでおなじみ「ジャポニカ」の、学生も大人も使えるシンプルな方眼ノート。
リーダー罫の入った5mm方眼で、図や表、デザイン画などをよく描く人にも使いやすい仕様です。
明るいブルーの方眼は白黒コピーに写りにくいので、方眼はコピーしたくない人に便利。
優しいパステルカラーからクールなブラックまで、表紙のカラーが豊富なのもポイントです。

  • 外形寸法 幅179mm 奥行252mm
  • 方眼サイズ 5mm

楽天市場で見る
amazonで見る220円
Yahoo!ショッピングで見る

ライフ ノーブルノート B5 N32

「ライフ」のこだわりや理念を凝縮した大人気の方眼ノート。
使われている「Lライティングペーパー」はしなやかでめくりやすく、万年筆のインクもにじみにくく裏うつりしにくいのが魅力。
目にも優しく長時間書いていても疲れにくいのも特徴です。
表紙のアンティークなデザインがシックな高級感を演出しています。
落ちついて、丁寧に書くことに没頭したくなる方眼ノートです。

  • 方眼サイズ 5mm

楽天市場で見る
amazonで見る1,345円
Yahoo!ショッピングで見る

中村印刷所×ショウワノート 水平に開くノート B5

左右の段差がなく180度水平に開ける水平開きのノートを開発し、SNSで話題を呼んだ中村印刷所。
同社とショウワノートのコラボで生まれたのがこの方眼ノートです。
水平開きノートは見開きの中央に段差が出ず、ページの端までスムーズに書けます。
見開きコピーをする時も影ができず、曲がる心配もないのが大きなメリット。
気分が明るくなりそうな、カラフルな表紙も魅力です。

  • 外形寸法 幅179mm 奥行252mm
  • 方眼サイズ 5mm

楽天市場で見る
amazonで見る270円
Yahoo!ショッピングで見る

オキナ (OKINA) プロジェクトリングノート A4 PNA4S

グッドデザイン賞などの受賞歴もある「オキナ」の方眼ノート。
全ページにミシン目がついていて、切り取るとちょうどA4サイズになります。
書き込んだ後に切り取って、情報のカテゴリー別に分けてファイルに保存するといったことも可能。
情報を書きためるだけでなく、後から活用しやすいのが大きな魅力です。
ブルーの方眼罫でコピーに写りにくいのもポイント。

  • 外形寸法 幅210mm 奥行297mm
  • 方眼サイズ 5mm

楽天市場で見る
amazonで見る479円
Yahoo!ショッピングで見る

コクヨ (KOKUYO) キャンパスノート A4 ノ-201S5-D

黒の表紙がビジネスシーンでも使える、コクヨのキャンパスの方眼ノート。
A4サイズで、じっくり企画のアイデアを練ったり、プレゼン資料の草稿を作ったりするのに活躍します。
ページ数が多く、1冊にたくさん書き込みたい人におすすめです。
中紙には、持続可能な森林から採れる木材を原料とした森林認証紙を使用。
書き心地のよさを追求しながら環境にも配慮しています。

  • 外形寸法 幅148mm 奥行210mm
  • 方眼サイズ 5mm

楽天市場で見る
amazonで見る382円
Yahoo!ショッピングで見る

ロディアクラシック (RHODIA) ホチキス留めノート A4 cf119164

オレンジと黒の表紙がおしゃれなブロックメモでおなじみ「ロディア」の方眼ノートです。
ページに使われているのはフランスの高級メーカー「クレールフォンテーヌ」社のベラム紙。
丈夫でしなやか、心地よいなめらかな書き味が魅力で、どんな筆記具にも合うように作られています。
持続可能な森林資源を使って作られた証であるPEFCマークを取得していて、環境に優しいものを探している人にもおすすめです。

  • 外形寸法 幅210mm 奥行297mm
  • 方眼サイズ 5mm

楽天市場で見る
amazonで見る679円
Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

情報を分かりやすく整理できると話題の方眼ノート。
おなじみのコクヨから水平開きが使いやすいと話題を呼んだ中村印刷所まで、多くのメーカーが方眼ノートを販売しています。
一度使ってみれば、あなたもきっとそのよさを実感できるはず。
A4やA5、B5といったサイズ、綴じ方や方眼の色などによって適した使い方が変わってくるので、用途に応じて使い分けてみましょう。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次