【賃貸】シンクのサビの落とし方 頑固なサビを落とすサビ取りや腐食防止法も

キッチンシンクの写真
出典:Pixabay

※本ページにはプロモーションが含まれています

賃貸の退去時、シンクについたサビの対処に悩んだことはありませんか。
シンクについた頑固なサビはスポンジやサビ取りなどを使えば落とすことができます。
もちろん、サビ予防のための日頃の手入れも大切です。
この記事では、サビの原因や、すでについてしまったサビの落とし方、腐食の防止方法について解説。
おすすめのサビ取りアイテムも紹介します。
賃貸物件のシンクのサビが気になる人は、ぜひ参考にしてください。

目次

LINE公式アカウント 友だち追加はこちらからLINE公式アカウント 友だち追加はこちらから

賃貸物件のシンクのサビが気になる

賃貸物件は、退去のときに原状回復が求められます。
そのため、シンクにサビが残ったままだと、退去時に修繕費用が請求されてしまうことも。
また、頑固なサビを放置していると腐食が進行し、シンクに穴が空く原因になります。
賃貸物件に住む人はシンクのサビを放置せず、早めに落とすのがおすすめです。

シンクの頑固なサビの原因は?

賃貸のシンクに多いステンレスはサビに強い物質ですが、決してサビないわけではありません。
以下で、シンクにできてしまう頑固なサビの原因をまとめました。

漂白剤で腐食が発生

塩素系漂白剤をシンクの掃除で使うと、ステンレスの表面の酸化被膜が剥がれて、腐食が発生してしまうことがあります。
漂白剤でシンクを掃除する場合、長時間の浸けおきは控えましょう。
また、洗い終わったあとはシンクに漂白剤が残らないようにしっかりと水で洗い流すのが大切です。

ほかの金属からのもらいサビ

ほかの金属からのもらいサビも、シンクのサビに多い原因の1つです。
シンクにヘアピンや空き缶などを放置すると、それらについていたサビがシンクにつくことがあります。
放置したままだと、シンクの表面だけでなく内側の腐食にもつながるため、注意が必要です。

汚れの放置・化学反応

料理や作業で付く汚れには、塩分や油分などが含まれています。
こうした汚れとステンレスが化学反応を起こし、表面の酸化被膜が剥がれることで、腐食につながります。
腐食防止のためにも、シンクが汚れたらすぐに洗い落とす習慣をつけましょう。

シンクの経年劣化

毎日シンクを使用することによる経年劣化も、サビの原因の1つ。
経年劣化は、普段の使い方や使う頻度によって大きく状態が異なります。
シンクは、熱や重み、傷、衝撃などのダメージを日頃から受けています。
あまり年数が経っていないシンクでも、受けてきたダメージが大きいと経年劣化が進んでいる可能性があります。

賃貸のシンクのサビの落とし方

賃貸のシンクにサビがついたらどうすればよいのでしょうか。
退去までに施せる、賃貸のシンクについた頑固なサビの落とし方を紹介します。

メラミンスポンジで落とす

シンクの表面にサビができている状態であれば、メラミンスポンジで軽くこするだけでサビを落とすことができます。
メラミンスポンジに水分を含ませ、シンクに傷をつけないよう、優しくサビをこすり落としてください。

重曹とクエン酸・酢で落とす

重曹とクエン酸・酢を使った落とし方も手軽でおすすめ。
サビに重曹をふりかけ、水を含ませたメラミンスポンジでこすります。
重曹を残したまま、水に溶いたクエン酸または酢をかけ、少し時間をおいて拭き取るだけ。
塩素系漂白剤との併用は有害なガスが出て非常に危険なので、絶対にやめてください。

クレンザーで落とす

重曹とクエン酸・酢を使っても落ちない頑固なサビには、クリームクレンザーを使って落とす方法がおすすめです。
クレンザーには界面活性剤のほかに研磨剤が含まれているため、力を入れなくても優しくこするだけでサビ取りができます。

専用サビ取りで落とす

メラミンスポンジや酢、クレンザーでも落とせない頑固なサビには、サビ取りの専用品を使うのがおすすめ。
賃貸の退去の際、普段やらない頑固なサビ取りに苦労する人は少なくありません。
そんなときも手間やコツも不要な専用サビ取り剤を使えば、簡単にサビを落とすことができます。

シンクのサビは退去時請求される?

賃貸住宅の場合、退去時の原状回復費用は借主が負担するのが一般的です。
また、キッチン周りの耐用年数は5年程度とされています。
日々の手入れをおこたって5年経たずにシンクを傷めた場合は、退去時に原状回復費用が請求されることがあります。

賃貸シンクのサビを防止するには

スムーズに退去できるよう、賃貸住宅のシンクは日常的にケアしておくのが大切。
シンクのサビを防止するには、普段からのシンクの掃除が欠かせません。
第一に、汚れがついたら放置せず、すぐに落とす習慣をつけましょう。
また掃除が終わったら、ホームセンターなどで販売されているシンク用のコーティング剤を使うのがおすすめ。
傷や水垢、汚れなどがつきにくくなり、サビの防止になります。

賃貸シンクのサビ取り時の注意点

賃貸シンクのサビの落とし方にはいくつかの注意点があります。
まず、シンクに傷をつけるくらいの強さでこすると、かえってサビの原因になってしまうので注意が必要です。
また、塩素系漂白剤での長時間の浸けおきは、シンクの腐食につながるので控えましょう。
サビ取り時は、汚れを優しく除去することがポイントです。

賃貸シンクのサビ取りアイテム5選

賃貸の退去時、シンクのサビ落としに手間取ることがないように、対策をとっていきましょう。
ここからは、賃貸のシンクで使えるおすすめのサビ取りアイテムを紹介します。

レック (LEC) 激落ちMEGA 4個入 S-809

水だけで使える手軽さ!ステンレス表面についたサビ取りに

水を含ませて優しくこするだけで、ステンレス表面についたサビを落とせるメラミンスポンジ。
ステンレスへのダメージが小さく、日常使いできるサビ取りアイテムを探している人におすすめです。
シンク以外に陶磁器やガラスなど、デリケートな製品のケアにも使えます。

  • サイズ 幅18cm 奥行2.9cm 高さ31cm
  • 材料 メラミンフォーム
楽天市場で見る amazonで見る945円 Yahoo!ショッピングで見る

シャボン玉石けん (Shabondama Soap) クエン酸 300g 2250

においがなく、キッチンやトイレなどさまざまなシーンで大活躍!

キッチンやお風呂、トイレ掃除など家庭のさまざまな掃除で活躍してくれるクエン酸。
シャボン玉石けんのクエン酸は、でんぷんを発酵させて作られているため、環境に優しく掃除することができます。
また、クエン酸は無味無臭で酢と同じような効果があるので、酢のにおいが苦手な人にもおすすめです。

  • 内容量 300g
  • 材料 クエン酸
楽天市場で見る amazonで見る925円 Yahoo!ショッピングで見る

ハインツ (Heinz) ホワイトビネガー ディステル 473ml

生活感のないキッチンインテリアに!料理と掃除用品をおしゃれに兼用

とうもろこしを原料にして作られたホワイトビネガーは、料理にも掃除にも使える便利な商品。
賃貸でスペースに限りがあって、掃除用具を減らしたい人にぴったりです。
穀物酢や米酢よりもにおいが控えめなので、使いやすいでしょう。

  • 内容量 473ml
  • 材料 アルコール
楽天市場で見る amazonで見る

レック (LEC) 茂木和哉 サビ落とし 200ml C00256

1つあると便利!幅広いサビに使えるサビ取りの専用品

手軽にできるサビの落とし方を探している人は、サビ落としの専用品を使うのがおすすめ。
こちらは液体の粘着性が高く、スプレーするだけでサビを浮き出させてくれます。
もらいサビから、自転車や工具についた頑固なサビまで幅広く対応できます。

  • 内容量 200ml
  • 材料 チオグリコール酸塩、陰イオン界面活性剤グリコールエーテル系溶剤、増粘剤、発色剤、安定剤
楽天市場で見る amazonで見る1,280円 Yahoo!ショッピングで見る

日本珪華化学工業 (Nihonkeika Chemical) ハイホーム

細かな粒子が魅力!賃貸のシンクにも安心して使えるクレンザー

安全性の高いサビ取りアイテムを探している人におすすめなのが、湯の花と石鹸を主成分としたハイホームです。
布に少量を取り泡立ててこすったり、空拭きしたりすることで簡単に汚れを落とせます。
粒子が細かく、傷をつけにくいのもおすすめポイント。

  • 内容量 400g
  • 材料 研磨材、けい酸系鉱物、界面活性剤
楽天市場で見る amazonで見る890円 Yahoo!ショッピングで見る

まとめ

シンクにサビをつけないためには、サビが発生する原因を知ることが大切。
サビの落とし方は、サビの状態によって異なります。
また、日常からサビがつかないようにサビの防止を心がけておくと、賃貸の退去時も安心です。
シンクについたサビに悩む人は、その状態に適した落とし方を活用し、きれいなシンクを保てるようにしましょう。

※記事内で紹介している商品を購入すると、売上の一部がIECOLLECTIONに還元されることがあります。
※記事内に掲載している商品やリンク情報は、各ECサイトから提供されたAPIを使用し取得しています。また配送料を想定しない価格を表示しており、情報の取得時期によって表示される価格は変動する可能性があります。最新情報は各ECサイトやメーカーをご確認ください。
※本記事はIECOLLECTION編集部の調査結果に基づいて作成しています。

目次