リビング・ダイニングにおすすめのカントリー照明 選び方とおしゃれなリビングダイニングのライトを紹介

用途で選ぶ照明の種類
一言で照明器具といっても様々な種類があります。
大きく分けると6種類もの照明があります。
- シーリングライト
- ペンダントライト
- ダウンライト
- ブラケットライト
- スポットライト
- 建築化照明
今回はこの中から、代表的な「シーリングライト」「ペンダントライト」「ダウンライト」の三つに絞ってご紹介します。 最近は、単に明るくするための照明ではなく、インテリアとしての照明や、空間演出の為の照明など、照明の用途が多岐にわたっています。 それぞれの用途に合わせて、照明を選んでみてください。
シーリングライト
まずはシーリングライトについて見ていきたいと思います。 シーリングライトの主な特徴は、天井に直接取り付ける照明である点です。 お部屋全体を明るくまんべんなく照らしてくれるという特徴があります。 そのため、リビングやダイニングといった場所でよく使用されています。
ペンダントライト
天井からコードやチェーンで吊り下げられたペンダントライトのご紹介です。 天井に直接取り付けるシーリングライトよりも、より目線に近いライトになるのでキッチンカウンターやダイニングテーブルにおすすめです。 カフェ好きな方やインテリアにこだわってみたい方は、一度は目にしたことがあるかもしれません。 お部屋全体を照らすというよりは、部分的に照らす役割があります。
ダウンライト
ダウンライトでは、小さな照明を複数持つことで、暗い所と明るい所を作り光の演出を楽しむことができます。 ダウンライトは、光源が天井に埋め込まれるので、電球が空間に飛び出していないので、どんなテイストお部屋にも取り入れやすいです。 また、拡散タイプの照明を使えば、部屋全体を優しく明るくすることができるので、リビングに使用するのもおすすめです。 ただ、ダウンライトは専門業者による工事が必要になりますので、ご注意ください。
インテリアテイスト別に考える
次は、それぞれのライトの特徴を生かしたお部屋づくりを見ていきたいと思います。 ひと言で「カントリー風」と言っても、いくつかのタイプがあります。 今回は、ナチュラルカントリー、フレンチカントリー、カフェ風のインテリアについて、それぞれの特徴と照明器具の上手な選び方も合わせてご紹介致します。 どんなお部屋にしたいか?どんな雰囲気のお部屋でくつろぎたいか参考にしてみて下さい。
ナチュラルカントリー
ナチュラルカントリーの特徴は、白を基調とした空間の中にぬくもり溢れる茅色(薄い茶色)を取り入れた温かみのあるインテリアです。 全体的に優しく明るい雰囲気のあるインテリアなので、照明器具を選ぶ時はできるだけシンプルなデザインを選ぶと良いです。 全体を白と茅色でまとめられるとすっきりとした印象になります。
フレンチカントリー
フレンチカントリーの特徴は、白や水色、ピンクといったパステルカラーを基調としたロマンチックで柔らかな雰囲気のお部屋です。 フレンチカントリーは、フランスのプロヴァンス地方が発祥となったそうでフランスの田舎町にあるような、どこか温かみのあるインテリアが特徴です。 最近では、こうしたフレンチカントリーをお家に簡単に取り入れられるアイテムが増えているので、是非自分だけのお気に入りを探してみてください。
また照明器具を選ぶ時のポイントですが、フランスらしいシャンデリアなどを取り入れるとぐっとオシャレな雰囲気になります。
カフェ風
思わず長居したくなるお部屋であること、ムードがあってどこか昔ながらの落ち着いた雰囲気を楽しめるインテリアがカフェ風インテリアの特徴です。 このカフェ風インテリアの最も重要な役割を果たすのが照明器具です。 カフェ風インテリアに最も欠かせないのが、ホーローやアンティーク調のペンダントライトやシーリングライトになります。
どこか懐かしさを感じさせられるホーローを選んでみたり、吊り下げるだけでカフェ風になるおしゃれなシェードなどを選ぶと良いでしょう。
カントリーシーリングライトのおすすめ商品
LEDシーリングライト ルクサンク 12畳用
ウッドフレームなので、家具の色に合わせてカラーをセレクトすると、統一感がありおしゃれです。 また、木製のものを多く取り入れるとカントリー調インテリアになるので、カントリーテイストに一歩近づきます。 こちらの商品は明るさ調整機能がありますので、食事の時、読書の時など、用途に合わせて明るさを選択できます。
シーリングライト Ray クロスタイプ
同じシーリングライトでも、複数の小さなライトで明るさを確保する方法もあります。 この場合、一つ一つを違う方に向けることができ、ライティングの楽しみが広がります。 ライトを支えるクロス部分が木材でできているので、カントリーテイストにもピッタリです。
カントリーペンダントライトのおすすめ商品
ペンダントライト Orelia
ガラスの泡玉のようなおしゃれなペンダントライトです。 ナチュラルテイストのガラスに真鍮のような金具で、明るい色の木材でも暗い色の木材でもどんな家具にもなじみます。
ペンダントライト ブルク LT-8735 LT-8736 LT-8736
こんなアンティークな雰囲気も、カントリー調のインテリアにマッチします。 色違いで複数並べても、カフェ風の雰囲気が出せおしゃれです。
ペンダントライト ALMINUM PENDANT GAMBLING
こんなポップな色でも、アクセントカラーになってとてもおしゃれです。 部屋の雰囲気を木材多めのナチュラルテイストにすれば、照明だけが浮いてしまうことはありません。
LEDダウンライト KOIZUMI AD44996L
KOIZUMIの照明は、シンプルで洗練されているのでお勧めです。 こちらの商品は、調光、調色ができるので、シーンに合わせてライティングを楽しめます。
ナチュラルカントリーテイストのおすすめ照明
シーリングライト FULLMOON フルムーン
タモ材のシェードが茅色でナチュラルカントリーテイストにピッタリです。 この商品、シェードより一回り小さい板がライトの下にあるので、間接照明のような雰囲気があります。
LOWYA 木目調 ペンダントライト
木材とホワイトの組み合わせが、照明だけでナチュラルカントリーな感じです。 色違いのグレーでも、淡い色なのでなちゅあるカントリーのインテリアでも悪目立ちせずになじみます。
フレンチカントリーテイストのおすすめ照明
シャンデリア アンティークホワイト MILANDA
フレンチアンティークの趣のあるシャンデリアは、1つでおしゃれなインテリアになります。 シャンデリアのベースがホワイトなので、フレンチカントリーにぴったりです。
アンティーク調ガラスペンダントランプ
フレンチカントリーなので、照明はシンプルなものよりも少しゴージャスなものを選ぶとより雰囲気がでます。 ガラスのシェードに厚みがあるので、シンプルながらも華やかな印象を与えます。
カフェ風のおすすめ照明
ペンダントライト GENERAL SHADE
存在感があるので、ダイニングテーブルの上に1つあるだけでもおしゃれです。 色を変えるだけで雰囲気が変わるので、好みの色をチョイスして楽しんでみてください。
ペンダントライト BARDOT バルドー
無骨なスチール感が、カフェの雰囲気を出してくれます。 シンプルながらも高級感のあるソケットで、おしゃれなインテリアへ持ち上げてくれます。
まとめ
照明を一つ変えるだけで、お部屋の雰囲気はぐっと変わります。 お部屋全体を明るくしたいならシーリングライトを、明暗をつけて雰囲気を楽しみたい方にはペンダントライトなど、目的に合わせた使い方があります。 素材や色の違い、作りたいお部屋の雰囲気に合わせて、是非自分だけのお気に入り照明を探してみてください。